日本での英語学習、アメリカでの生活(留学、就職活動、就労…)などについて、経験を交え、お役に立つ情報をお伝えしたいと思います。
コーチング式英語スクール Step-up English (オンライン)の英語講師・英語コーチのKayです。英語をツールにして、仕事や趣味の幅を広げ、夢実現を目指す人を応援します。宜しくお願い致します。
アメリカで正社員になるまで(第4話 最終面接へ) 頭の中に英語回路を作るナビゲーターのKayです。 アメリカで正社員になるまで(第4話 最終面接へ) これまでのお話 まずは、電話面接 ええつ 公共の交通手段がない! シカゴを経由してインディアナ州に到着 これまでのお話 就職活動が始まり、カルフォルニア州の運転免許を取得。 必死で就活するも、まったく手ごたえがありません。 そんな中、就職斡旋会社の担当者から、面接をしてくれる 会社を見つけたのと連絡がありました。 まずは、電話面接 ウェブで登録していた就職斡旋会社からの連絡で、 電話面接を設定してもらえることが分かりました。 私の担当者は、日本人…
アメリカで正社員になるまで(第3話 カルフォルニア州の運転免許取得)
アメリカで正社員になるまで(第3話 カルフォルニア州の運転免許取得) あなたの頭の中に英語回路を作るナビゲーターのKayです。 アメリカで正社員になるまで(第3話 カルフォルニア州の運転免許取得) 前回までのお話 就活に必要な車の免許 カルフォルニア州の車の免許を取得 その後の就活 前回までのお話 車に興味がなかった私ですが、サンフランシスコ近郊の邸宅で、 黒のオープンカーに魅了され、車がいっぺんに好きになります。 大学のビジネスコースも終わりになり、いよいよ就職活動に 入っていきます。 就活に必要な車の免許 私がアメリカで就職活動ができるのは、12月まででした。 それが過ぎると経済的にも無理…
アメリカで正社員になるまで(第2話 一目惚れ) 頭の中に英語回路を作るナビゲーターのKayです。 アメリカで正社員になるまで(第2話 一目惚れ) 前回までのお話 きつい大学生活の中の楽しいひととき 一目惚れ! 車への興味 前回までのお話 大学のコース修了後は、就労ビザサポートのある企業に 就職することを目標にします。今日のお話は、 就職活動とは違いますが、大切な部分です。 これがなかったら、私の就活は進まなかったと 言えます(笑)。 きつい大学生活の中の楽しいひととき 大学の講義と毎日出される課題をこなすのに、 睡眠数時間の生活。年齢は関係ないと言っても、 40代後半では心身とも疲れました(笑…
アメリカで正社員になるまで(第1話 はじめに) 頭に英語回路を作るナビゲーターのKayです。 今日は、「アメリカで正社員になるまで」というタイトルで 私の回顧録を書いてみたいと思います。 アメリカで正社員になるまで(第1話 はじめに) コース修了後の選択肢 インターンシップ (就業体験) 結論から言うと… 第1話の今回は、大学のビジネスコースを修了してから、 どうするかというところからです。当時、私は、カルフォルニア大学 バークレイ校EXのマネジメント&ビジネストラック のコースに 在籍していました。 そして、コースを終えた後の進路を考える時期になりました。 コース修了後の選択肢 修了後には、…
えんとつ町のプペル 光る絵本展「プペルバス」in ながさき みらいON図書館での「プペルバス」 みらいON図書館(長崎県立図書館)で、11月19日、 光る絵本展がありました。 絵本「えんとつ町のプペル」とは、キングコング西野亮廣氏の作品。 展覧会に行けない子供たちのために、展覧会場が子供たちに会いに いけばいいという発想で実現した移動式個展会場「プペルバス」 長崎でもボランティアさん達がプロジェクト実行委員を立ち上げて、 「プペルバス」を巡回(11月5日~19日)。昨日が最終日でした。 展覧会場には、ボランティアとして働いていた友人にも再会! 絵本の中でも貫くことが困難な中で主人公は言います。…
車を石垣にぶつけました! I bumped (crashed) my car into a stone wall. 車を石垣にぶつけました! 車をぶつけた~ショック ガソリンスタンドの対応 車のメンテサービス会社での対応 日頃の感謝 父のデーサービスのお迎えで、施設の駐車場に入れようとした時でした。 車1台しか通れない狭い道路の両側にでこぼこした古い大きな石垣が あって、そこから、バックで、駐車場に入れようしました。 「しまった。ぶつけてしまった!」 車の左側が石垣にぶすっとはまり、こすってしまいました。 車をぶつけた~ショック そのまま、バックし、施設の広い場所に車を止めて、 すぐに左前を見…
40万円が一瞬で無くなる! 40万円が一瞬で無くなる! 市役所に問い合わせ 思わぬ助け 反省と感謝 補聴器紛失 それは、お昼頃でした。体調が悪くてデイサービスに 行かなかった父の声がします。 父「補聴器のなか(ない)~」 私は父のベッドに急ぎました。 父が昨夜、枕元に置いていた補聴器がないと言って探していました。父の介護ベッドには手すりがあって、その丁度下の方に、ゴミ箱を置いていました。。。 私も一緒になって探しました。が、嫌な予感がしました。 今朝、慌ててゴミを集めていた時、そのゴミ箱に他のゴミと一緒に、 補聴器ケースが落ちていたので、拾ったことを思い出したからです。 でも、まさか、ゴミ箱に…
長崎でテレワーク応援プランを使ってみた! 期間限定 テレワーク応援:26時間ステイ もうそろそろリフレッシュする時だと思ったので、 このプランを見た時、さっそく予約しました。 目次 テレワーク応援プランを利用した理由 テレワーク以外に理由は他にも3つ 1.Go to travelが使える 2.長崎県民限定 長崎市観光キャンペーンが使える 3.お客様にお勧めするが、これまで一度も泊まったことのないホテル(ホテルニュー長崎) 長崎市の観光に興味のある方は、是非、観光サイトをご覧ください! 長崎市の夜景は日本三大夜景のひとつ。歴史遺産を持つ人気観光都市です。 www.at-nagasaki.jp ホ…
英検直前対策 準2級面接試験 イラスト中の人物の行動を描写する
英検直前対策 準2級面接試験 イラスト中の人物の行動を描写する 頭に英語回路を作るナビゲーターのKayです。 いよいよ、英検の2次面接試験が近づいてきました。今回は、 A日程が11月8日、B日程が11月15日ですね。 もうしっかり準備できている人、合格発表があってから、 慌てて2次面接のテキストに取り掛かっている人もいらっしゃると思います。 今日は、面接用カードの2番目の問題(イラストの中の人物の行動を描写する問題)を過去問題からよく出題されている動詞や関連動詞を選んで例文を作ってみました。 英会話の学習にも役に立つと思いますので、是非、挑戦してみたくださいね。 5つずつに分けていますが、特に…
中学英語で英会話 haveの使い方 頭に英語回路を作るナビゲーターのKayです。 今日は、中学英語で、いろいろな表現ができるという例を haveを使って紹介します。 目次 中学英語で英会話 haveの使い方 Step 1 haveを使って英訳する Step 2 haveの例文 音読する Step 3 Step 1の日本文を英訳をする Haveは、中学1年生で習う単語ですが、私の中学時代は、 I have a pen. という例文で習いました。 haveは、持っている、所有しているという意味でした。 でも、haveは、もっと幅広い意味があるので、例を使ってそのイメージを 感じてもらいたいです。 …
「ブログリーダー」を活用して、Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。