ウェス・アンダーソン監督の新作と聞いただけでワクワクが止まらない、筆者の「もな」です。待ちに待った全米公開を迎えた、最新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』。ついにストーリーも明らかになり、日本公開が待ちきれない人も多いのでは?今回も豪華キャストが勢揃い!さらに新たな作風!とのことで、期待感が高まります。
ウクライナの複雑な歴史と史実が背景、映画『オルガの翼』で描かれる若者の希望と葛藤
今回紹介する映画は、映画『オルガの翼』です。 現在世界からその動向に注目が集まるウクライナを舞台に、親ロシア派、反ロシア派の大きな対立を示した2013年のユーロマイダン革命※の裏で、自身の夢のために国を離れた一人の少女の、心の揺らぎを描きます。 本作が長編デビュー作となったエリ・グラップ監督が作品を手掛けました。
連続殺人鬼の本性描く『ブラック・フォン』、星座から見る主演イーサン・ホークの演技力
特に暑い夏は、実話にインスピレーションを受けたサイコ・スリラー『ブラック・フォン』で涼むのはいかがでしょうか? 2022年7月に公開された本作は、『Stand by Me』『IT』などの小説家「スティーヴン・キング」の息子である「ジョー・ヒル」の『The Black Phone』を原作とした作品になっています。
超美形俳優ニコラス・ホルトの魅力、かわいい子役から新発想ホラー『ザ・メニュー』まで
今回ご紹介するのは、英国を代表する俳優ニコラス・ホルト。 彼の魅力は、何といっても英国人らしい紳士なたたずまいと英国訛り。 青い目とチャーミングな表情も素敵です。 キャリアは子役時代からあるので、若いながらも出演作品は多くあります。 オススメ作品と新発想のホラー映画『ザ・メニュー』情報も紹介していきます!
オスカー女優エマ・ストーン、魅力的人柄からおすすめ映画・ドラマ・お洒落&結婚指輪まで!
映画『アメイジング・スパイダーマン』シリーズなどで大ブレイクし、ミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』でベネチア国際映画祭の最優秀女優賞やアカデミー主演女優賞など数々の賞を獲得。 ハリウッドを代表する女優といえばエマ・ストーン。 幅広いジャンルの作品に出演するエマですが、その魅力はもちろん演技だけではありません。
『NOPE/ノープ』公開!『アス』『ゲット・アウト』のジョーダン・ピール監督映画紹介!
『アス』、『ゲット・アウト』の異色サスペンス映画で知られる、ジョーダン・ピール監督。 監督の最近作となる映画『NOPE /ノープ』が日本で公開されました。(2022年8月26日【金】) 今回はその公開に合わせ、鬼才ジョーダン・ピール監督が手がけた映画を2つ紹介します。
キャプテン・アメリカ役「クリス・エヴァンス」、正義から真っ黒な悪役まで!魅力を大解剖
今回は「キャプテン・アメリカ」役で有名なハリウッド俳優、クリス・エヴァンスについてご紹介します。 クリス・エヴァンスは、『キャプテン・アメリカ』というMARVELの中でも超有名なスーパーヒーローを約8年にわたり演じてきました。 『アベンジャーズ/エンドゲーム』では、惜しまれながらも彼らしい着地点で引退に。
アニメ映画で楽しく学ぶ英語フレーズ、教材は夢を叶える『シング:ネクスト・ステージ』
夢を信じて前向きに生きていると、どんな困難がきても夢を叶えたいと願う気持ちが不安や心配をはねのけることでしょう。 映画『シング:ネクストステージ』は、夢を信じ、情熱を傾ける主人公や仲間たちの姿がイキイキと描かれています。 そこで、『シング:ネクストステージ』のセリフを通して楽しく学べる英語フレーズを紹介しましょう。
おとめ座生まれのハリウッド女優・俳優&一覧表、際立つ個性が楽しめるおすすめ映画
「おとめ座生まれ」(8月23日~9月22日)の女優、俳優を紹介します。 ファッション誌やライフスタイル誌でレギュラー掲載の鏡リュウジ氏によれば、おとめ座生まれは、 「長期目標を掲げ自分を磨いて。理想を実現できそう。」(vogue誌)と。 背景には、それぞれの個性があってこそ、それを生かした演技で成功した人たちばかり。
アーロン・テイラー=ジョンソン、『ブレット・トレイン』(タンジェリン)で注目!魅力を解剖
今回ご紹介する俳優は、アーロン・テイラー=ジョンソン。 2022年9月公開のブラッド・ピット主演『ブレット・トレイン』に殺し屋「タンジェリン」で出演、ひそかに注目を集めてます。 そして、今後さらに人気を集めること間違いなしの俳優さんです。 実はキャリアは子役時代からスタート、既にいろいろな作品に出演。
魅惑的なミア・ゴス主演の『X エックス』、A24が手掛ける70年代ホラーがアツい!
2022年の夏はホラーがアツかった! 7.8月は観たい作品が集結していたので映画館に足繁く通った筆者。 中でも、A24が手がけるホラー最新作×ミア・ゴス主演の『X エックス』は、ホラー好きにはたまらない1作となっていました。 クラシックな王道ホラーのオマージュを大いに受け、ホラーの入門編として楽しめます!
仕事のやる気・元気を引き出す映画3選、「仕事のやる気が出ない」をおすすめ洋画で解決!
「最近ミスが多いな…」 「この仕事を続けていていいのか?」 こうした悩みや不安が蓄積すると、だんだん仕事のやる気はなくなっていきます。 運動でリフレッシュするのも効果的ですが「いや~、ちょっとめんどくさい…。」という方には、映画を観ることをオススメします。 理由は単純。 約2時間、座って観ているだけでいいから!
2022年9月公開映画特集、新作洋画『ブレット・トレイン』も登場!ライターsanaeおすすめ3選
暑い日が続きますが、暑さに負けない9月の新作洋画も話題の熱~い映画が公開します! 新作洋画一覧と、今回もライターsanaeがおすすめする作品を含めてご紹介します。 (冒頭画像 https://www.sonypictures.jp/corp/press/) 2022年9月新作洋画一覧【★印:sanaeおすすめ】
007ボンドウーマン「アナ・デ・アルマス」おすすめ映画ランキング、キューバ出身の新星!
アナ・デ・アルマスは珍しいキューバ出身で、今、注目のハリウッド女優です。 彼女が注目されるもっとも大きな理由は、『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』でいわゆるボンド・ガールに選ばれたこと。 アナ・デ・アルマスはこの映画での起用をきっかけに映画ファンから注目されるようになりました。愛くるしい顔からファンも急増中です
イギリス伝説的バンド“ザ・スミス”の楽曲が炸裂、映画『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』
今回ご紹介する映画は、『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』。 1980年代に活躍したイギリスのバンド、“ザ・スミス”が重要なカギを握る映画です。 "ザ・スミス"は、皮肉や攻撃的な歌詞とそれとは裏腹な繊細なメロディーで当時の若者を魅了。活動期間は5年と短いながらも、今でも色あせない素晴らしい曲がたくさんあります。
ろう者家族を支える少女『コーダ あいのうた』、あらすじ・キャストでたどる希望の青春映画
2022年に公開され、現在アマゾンプライムビデオでも配信中のヒューマンドラマ映画『コーダ あいのうた』(原題:CODA)』。 家族の中でたった一人だけの健聴者であり、歌うことが大好きな女子高生ルビーとその家族を描いた物語です。 観ているだけでハッピーと勇気をもらえる本作の見どころやキャストなどをお届けいたします。
映画『グレイマン』主演ライアン・ゴズリング、ハードアクションの魅力&おすすめ出演作
Netflixオリジナル配信と一部の劇場で上映されている『グレイマン』。 続編とスピンオフの制作も決定している人気作品。 監督は、『アベンジャーズ/インフィニティ』など多くの作品を手掛けた”ルッソ兄弟”。甘いマスクのライアン・ゴズリングが鍛え上げられた肉体で立ち向かうアクションシーンが見どころの作品となっています。
Netflix新作『リベンジ・スワップ』に若手俳優集結!女子高生の復讐劇に期待大なワケは?
今回は、Netflixの新作ダークコメディ『リベンジ・スワップ(原題:DO REVENGE)』の紹介。 マヤ・ホークとカミラ・メンデス主演、ソフィー・ターナーやオースティン・エイブラムスといった新進気鋭の人気若手スターらが出演することでも話題を呼んでいます。あらすじや見どころ、注目すべきキャスト情報をお届けします!
2022年公開のおすすめ洋画、厳選20作品の見どころ一挙紹介!【公開日:注意】
2022年の公開予定の映画を紹介しましょう。 紹介しきれない作品もいっぱいありますが筆者おすすめ約20作品を厳選しました! 予断の許さないコロナ禍の中、2021年から2022年に延期された作品もたくさんあります。一方で、嬉しいことに話題作、人気作の公開確定が以前より増えてきています。 (最終的な公開日はご確認下さい。)
「ブログリーダー」を活用して、映画の風道さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ウェス・アンダーソン監督の新作と聞いただけでワクワクが止まらない、筆者の「もな」です。待ちに待った全米公開を迎えた、最新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』。ついにストーリーも明らかになり、日本公開が待ちきれない人も多いのでは?今回も豪華キャストが勢揃い!さらに新たな作風!とのことで、期待感が高まります。
いつもより早く梅雨も明け、本格的な夏本番となりました!映画界も、2025年7月~8月は期待度の高い新作が次々と公開されます。夏休みもあり、映画への注目度も高まるこの時期。ぜひ新作をチェックして、映画館へ行きましょう!特にジェームズ・ガン監督『スーパーマン』がおすすめです!
今回の映画クイズは、『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の公開で検索が急増している「スカーレット・ヨハンソン」です。かつては世界一稼いだ女優にランキングされたこともある人気女優。スカーレット・ヨハンソンが出演したおすすめの過去作も紹介しながら、10問クイズにしてみました。
今月も誕生日をむかえる7月生まれのハリウッド女優、俳優がたくさんおられます。その中から、今が旬、そして人気作・話題作で注目を集める海外俳優を紹介。誕生日や誕生月が同じお目当ての女優、俳優そして好きな映画が見つかるといいですね。記事の最後(p3)には、7月日付順の一覧表を作っていますので同じ誕生日を探して下さい。
映画クイズの今回はハリウッドの有名女優編です。2025年公開の話題作品からの、主演もしくは主演級の有名女優、話題女優をピックアップしました。若手女優もベテラン実力女優もどちらもいますが、みなさん有名女優ばかりです。洋画ファンなら顔を見れば誰かすぐわかるかな?さあ、クイズに挑戦して下さい!
ハリウッド有名俳優の顔と名前を楽しく覚える「映画クイズ」シリーズです。今回は、今、最注目の俳優(男優)を集めました。2025年も数々の話題作が公開されましたが、その中からヒット作品に出演した主演俳優のみなさんをクイズにしました。 正しい名前をクリックしてください。洋画ファンのあなたならわかるはず!
今回の映画クイズは、洋画ファンの間で「ネクストブレイク間違いなし!」とされる女優を当てていただきます。クイズ5問の中に紹介する計20人は、すべて映画のヒットと共に注目されているそんな女優ばかり。話題洋画を上げますので、女優名を当てて、ぜひご自分の「洋画ファン度」チェックしてください。
有名ハリウッド女優をクイズ形式で紹介する「映画クイズ」シリーズです。こちらのトップ画像こそ、今回紹介する中央のモニカ・バルバロが一気に有名になったきっかけがよくわかります。指をさしている男性、そして隣に立てかけられているボードも洋画ファンなら見たことのあるスチール写真ですよね。
今回は、映画『メガロポリス』にも出演することで話題を呼んでいる若手女優のロミー・マーズをピックアップ!ソフィア・コッポラ監督の愛娘であることでも注目を浴び、今、その名を広めつつある彼女。ここでは、ロミーのことが既に気になってる!という方のために、その素顔や出演作といったキュートな魅力をお届けいたします。
海外有名人の生まれ年シリーズ、今回はハリウッドを中心に活躍する1989年生まれの女優や俳優を特集。洋画ファンもそうでない人もいったいどんな人たちがいるのか是非、のぞいてみて下さい。生年月日、星座、出身などのプロフィールはじめ、おすすめ代表作品などを案内しています。有名人と同じ年の人を見つけるとなんだか嬉しいものです。
ディズニープラスで配信の『SHOGUN 将軍』。戦国時代末期の日本を舞台にした歴史フィクションで、1980年代に刊行された原作はアメリカで大ヒットしました。三船敏郎主演で映像化もされていた本作が、なんと真田広之主演・プロデュースでリメイク! 今回は、ドラマ『SHOGUN 将軍』のあらすじとキャスト、見どころを紹介!
先日、大学の先生のこんな言葉を思い出しました。「映画はファーストカットが肝!そこで映画の面白さが決まる!」私「もな」は大学で映画学を学んでおり、この言葉を聞いて以来、映画の見方がガラッと変わったのを覚えています。今記事では、映画がかける「ファーストカット」の魔法について、熱く語らせてください!
「狂暴な純愛」というキャッチコピーを持つアクション映画『レオン』は、ナタリー・ポートマンの出世作としてあまりにも有名です。 弱冠12歳で映画デビューといえば、少し顔を出す程度の子役と重きや主演のジャン・レノをくってしまいかねない登場に圧倒されます。 今やハリウッドを代表する才色兼備の女優になりました。
生まれ年シリーズの今回は、1988年生まれのハリウッド女優・俳優・歌手など海外有名人の特集です。さすが充実の年齢となり実力俳優はじめ、最旬のエンタテイナーたちがラインナップしました。代表作品(代表曲)を聞けば、必ず知っている人たちに出会うはず。同じ年、同じ誕生日の有名人がいるとなんとなく嬉しいですよね!
今夜は、とにかく楽しい映画が観たいですか? そんな気持ちになったあなたに、ぴったりの映画をご紹介します。 「コメディ×社会風刺」を得意とするアダム・マッケイ監督作品の、『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』(10)。 107分と比較的短くも、楽しく、時にヒヤヒヤする場面も垣間見えて、観応えばっちりの作品です。
第二次世界大戦のフランスとドイツを舞台に、盲目の少女とナチスのもとで働くドイツ人の少年を描き世界中で大ベストセラーとなった小説『すべての見えない光』(All the Light We Cannot See)。 ピューリッツァー賞も獲得し、今なお売れ続けているアンソニー・ドーアの小説が、ついに映画化されることに!
旬の美人女優をサーチすることが大好きです。今回は、2025年7月11日に公開の『ストレンジ・ダーリン』で主演を務めるネクストブレイク、ウィラ・フィッツジェラルドをピックアップ!美しきルックス、そしてカメレオン女優として人々を魅了し続ける驚きの素性や、気になる出演作など、きっと彼女にメロメロになるその魅力をお届け!
今月は、6月生まれのハリウッド女優、俳優を紹介しましょう。 今月も、ニコール・キッドマン、ナタリー・ポートマンなどの実力派スターがたくさん登場します! みなさん、誕生日おめでとうございます。 誕生日とともに、代表作や話題となった作品を紹介していきますね! また、最新作の公開が近い俳優もいますので最後までご覧ください。
『荒野の用心棒』『夕日のガンマン』といった往年の西部劇名俳優だった彼も、あれから過ぎること半世紀。 そのクリント・イーストウッドは、近年は俳優だけでなく監督としても注目され、数々の名作を世に送り出してきました。 今回紹介する映画『クライ・マッチョ』は、彼の50周年記念作品として2022年に公開。
美しいネクストブレイク女優が大好きなYuuriです。今回は、2025年3月14日に公開された映画『ロングレッグス』に出演することで、日本でも大きな注目を集めているマイカ・モンローをピックアップ!儚く、耽美な美しさを持ちながらも、力強さも持つ実力派女優としてステップアップ中のマイカの気になる魅力をお届けいたします。
Netflixで配信中の『シニアイヤー』。 90年代、カースト下位からチアリーダーの主将となり、輝かしい人生を送っていた女子高生がチアリーディングの途中で事故に。 しかし、20年間の昏睡状態から目覚め、37歳の高校生としてもう一度青春を謳歌する姿を描いた物語として注目を集めています。最高にイケてる衝撃作!
こんにちは、ライターすどうゆきです。 今回ご紹介する映画は、2008年にアメリカで起こった世界的な金融危機・リーマンショックを扱った『マネー・ショート 華麗なる大逆転』。 本作は「経済用語ばかりで難しそう」「観たけど理解できなかった…」といった評価が目立つのですが、実は現代社会を考える上で示唆に富んだ素晴らしい作品。
音楽を聴くだけで、その感動的な場面を思い出して心の底からじんわりとしてしまう映画ってありませんか? 映画音楽はたくさんあふれていますが、心を震わせる映画音楽っていうのはそうそうないものです。 今回は、聴くだけでじんわりしてしまう映画音楽を懐かしい作品含め、9作品紹介します。。
みなさん、こんにちわ!洋画大好き、ライターのYuuriです。 今回ご紹介する洋画は、アマゾンオリジナル映画の中でも高い人気を誇るスペイン発青春映画『俺の過ち』。 義理兄妹となった2人が禁断の恋に落ちる…というスリル満開の本作の見どころや、キャストといった魅力をたっぷりとお伝えいたします!
今回ご紹介する映画『ゴーン・ガール』は、こうした「許せない」問題が煮詰まりすぎた夫婦が登場する作品です。 今作の特徴は、作品内に散りばめられた、思わずハッとしてしまうようなトリックの数々。 ネタバレをしてしまうと最初に見る衝撃が薄れてしまうため、できる限りネタバレを避けて、今作の魅力をご紹介していきます。
映画『ザリガニの鳴くところ』で主演を務めた英国女優のデイジー・エドガー=ジョーンズが今キテいます。 柔らかな雰囲気を持ち、神秘的なオーラを醸し出しているデイジーの虜になっているという方はきっと多いはず。 ここでは、デイジーのことをより知りたい!という方のためにその素顔や、おすすめの出演作品など魅力をお届けいたします。
1988年のティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』。 強烈な造形センスとユーモア、視覚効果で、低予算ながら当時大ヒットしたホラーコメディ映画です。 なんと、40年近くの時を経て、ティム・バートン監督による正当的な続編が製作されているんだとか! アメリカでの公開予定は2024年9月(米)。
スカーレット・ヨハンソンの話題がにぎやかです。ひとつは、シリーズが終わったと思っていたあの『ジュラシック・ワールド』第4弾に出演するというのです。もうひとつの話題が久々の主演映画『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』です。役どころはPRマーケッターで、月面着陸(1969年)をでっちあげてしまいます!
紹介するのは、「音が鳴ったら『それ』がやってくる!」、新感覚ホラー映画『サウンド・オブ・サイレンス』です。 気鋭の映画監督ユニット「T3」が、ユニットとして長編に初挑戦、ダークな色彩の中で背筋も凍るような恐怖感が味わえます。見どころは、血しぶきなく「怖い」と思わせるアプローチとイタリアから発する、世界に向けての作品。
映画『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』でミステリアスな美女役を演じ、今、大きな注目を集めているのがモデルとしても大活躍中の若手女優、ダイアナ・シルヴァーズ。 吸い込まれそうな美貌のダイアナですが、ビジュアルも内面も素敵な女性でとってもチャーミング。 プロフィールや意外な素顔、出演映画について紹介!
シャネルCM、凝縮された映像美は映画そのもの。今話題の映画や、マスコミを賑わすヒット作、そこに好きな俳優が登場しているとなると、なおさら楽しみが増えるのは言うまでもありません。一方で、映画以外でも女優や俳優の映像を楽しむ方法があるんです。それは、彼ら彼女たちの知名度と影響力を生かし、広告塔として登場したPVや雑誌。
プリンスが亡くなったというニュースは、当時10代だった私の記憶にも残っています。 プリンスに限らず、著名人が亡くなるというニュースには、毎回世界中の人々が心を痛めてきたことでしょう。 誰かが亡くなったこと、その人のコンサートを二度と観ることができないことなど、様々な理由において、私たちは著名人の訃報に心を痛めます。
穏やかな気候の時は、自宅でお庭の手入れやガーデニングデビューはいかがでしょうか。新しい物事を始めて、色んな人と出会って、世界の見え方が変わる。特に季節のいい時のお勧めは、癒やし系イギリス映画『マイ・ビューティフル・ガーデン』の見所をほんの少しご紹介しましょう。見どころ①:個性的で愛すべきキャラクターたち…
子役時代に『ウォーキング・デッド』のジュディス役でブレイク、映画『ブルー きみは大丈夫』で主演を飾った大注目の新・若手女優、ケイリー・フレミングをピックアップ! キュートなビジュアルと凛とした高い演技力で、大人顔負けの素晴らしい表現力を持つケイリー。 その素顔やオススメ作品など、ネクストブレイク必至の魅力をお届け!!
そんなシャマラン監督の娘、イシャナ・ナイト・シャマランの長編初監督作品『ザ・ウォッチャーズ』が公開されます!本作は4人の登場人物が「何か」に監視される恐怖を描いた新感覚ホラー。しかも『IT/イット』や『アナベル』などを手がけたワーナーホラーとのコラボということで、背筋も凍る恐さであることは間違いなし。
「かに座生まれ」(6月21日〜7月22日)のハリウッド女優、俳優の特集です。 人気映画や話題の新作にも登場、今輝く人たちを集めてみました。 さて、どんな人たちが登場するでしょうか。集めて初めて気づいたのですが、俳優の出身が意外と多国籍でした!
カトリーヌ・ドヌーヴは、フランス映画を代表する女優です。 トップ画像は、ドヌーヴの代表作『昼顔』のワンシーンを切り取ったもの。 原題名(Belle de jour=昼間の美人)をうまく日本語に置き換えた「昼顔」は、映画のストーリーを知るとなお、隠された意味を知ります。
絶望的状況にハラハラし、あらゆるところから汗が止まらなくなるのがサバイバルスリラーです! 2023年2月3日より映画『FALL/フォール』が公開されました。こちらは地上600メートルの高さに取り残されてしまうお話。 今回は様々な場所で取り残されてしまった人たちを描いた、サバイバルスリラー作品をご紹介していきます。
そもそも「シンプル・フェイバー」という意味も最初はわからず、ただ「アナ・ケンドリックとブレイク・ライブリーのダブル主演」程度の知識だったこの映画。 アナ・ケンドリックは数々の映画賞にノミネートされた『マイレージ、マイライフ』や、人気のミュージカル映画シリーズ『ピッチ・パーフェクト』である程度イメージを持っていました。
今回は、映画『エンド・オブ・ホワイトハウス』シリーズでマッチョなイケオジ俳優として愛されているジェラルド・バトラーをピックアップ!アクション俳優として、その確固たる地位を突き進むジェラルドのことをもっと好きになっちゃうかも!? 肉体派俳優の一方で見せる意外な素顔、そして次回作情報をお届けいたします。