chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べちゃろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • 4/30 春から初夏へ

    明日から五月、心配していた夏鳥の来道も順調なようで一安心です。木々の葉っぱもだいぶ伸びて、木の種類によっては野鳥が見えにくくなってきました。それでも全体が緑色に染まっていくのは嬉しいものです。遅咲きの桜でも葉が伸びてきて、まもなく桜の季節は終わりです。4/30春から初夏へ

  • 4/29 ゴールデンウイーク突入

    こちとら年中ゴールデンウイークですが、ちまたでは本日から大型連休が始まりました。コロナ過からの脱却で気分も倍に盛り上がっているようです。梅公園も梅まつりが開催中で人出も倍増、人目を避けて陽当たりの悪い所へ行くと、遅咲きの紅梅はまだまだ固いつぼみままですが、それを狙いに今日もシマエナガが来ていました。4/29ゴールデンウイーク突入

  • 4/28 梅にヒヨドリ

    梅公園の白梅がほぼ満開というので、梅にウグイスかメジロでもと行って見たのですが、公園を一回りしてもなぜか梅の木は野鳥に人気がなく、いたのは少数のカラ類とヒヨドリだけ。以前梅のつぼみが野鳥に食べられて困ったという話があったので、ひょっとしたら野鳥の嫌いな薬剤でも散布しているのではと勘ぐってしまいます。(^-^;4/28梅にヒヨドリ

  • 4/27 ジョウビタキの飛翔シーン

    昨日の続きです。カメラの放列の前から一旦飛び立って近くの松の木に移動したジョウビタキでしたが、その後空中を飛び交う虫を捉えるためか、何度か松の木を飛び出して動き回ってくれました。こんなシーンは滅多にないだろうと適当にシャッターを押していたら、まぐれてピントの合ったものが数枚。こんなこともあるのですね(#^^#)4/27ジョウビタキの飛翔シーン

  • 4/26 ジョウビタキの撮影会

    野暮用があったのでいつもより遅く公園に到着すると、普段は片手の指でも余る程度のCMさんしかいない公園が両手両足の指では足りない人数のCMさんで大賑わい。しかもその大半が小さな池の周りに集合しているではありませんか。狙いはジョウビタキとのことで私もお相伴させていただきましたが、いつものことながら皆さんの情報収集能力に脱帽。4/26ジョウビタキの撮影会

  • 4/25 河川敷にホオアカ到着

    ノビタキに遅れること二週間、河川敷にホオアカが姿を見せました。ノビタキの時はオスが先に到着しメスは遅れて到着という感じでしたが、今回ホオアカのオスメス同日に観察できましたので、同伴で来てくれたのかも知れません。数組は河川敷で子育てをしていましたので今年も期待できそうです。こちらはオス、到着早々ですが早くも縄張りの主張?こちらはメス、静かにオスを見守ります。4/25河川敷にホオアカ到着

  • 4/24 鎮守の杜のシメ

    札幌でもサクラが満開で公園内は大勢の人で賑わうようになりました。野鳥観察にはやや不利な環境ですが、それでも周りを見渡すとカラ類以外の野鳥の姿も目立つようになりました。鎮守の杜の神社も人通りが多いのですが、その片隅ではシメもお参りしたい様な・・。4/24鎮守の杜のシメ

  • 4/23 満開の桜にメジロ

    今年もやはり梅より先に桜が満開となりました。その桜の中でうごめく野鳥が数羽。それはきっと満開となるのを待ちかねたであろうメジロたちでした。ちょうど場所が丘の近くの木だったので、ほぼ目線の高さで撮影することができました。今回は満開の桜花に埋もれるメジロをイメージして・・。(^-^;4/23満開の桜にメジロ

  • 4/22 梅林のシマエナガ

    シマエナガは北海道の留鳥ですから年中出会えても不思議ではないのですが、それでも冬の集団生活と違い春先から山奥での個別生活に伴い、なかなか出会えないのが実情です。今日は梅林の開花状況を見に来たところで、運よくペアのシマエナガに会うことができました。このシマエナガ、梅花の見物というよりつぼみを食べに来ているような・・(-_-;)4/22梅林のシマエナガ

  • 4/21 ウメ公園のミソサザイ

    今週前半は雪の便りが聞こえたほどの寒さで桜の開花も足踏みしましたが、その後の天候回復でなんとか週末のお花見は賑やかになりそうです。札幌ではサクラの後にウメが開花するので様子を見に行きましたが、白梅がチラホラ程度で来週が見ごろとなりそうです。公園の沢地で、ウメ見物に来たのかミソサザイがニギニギしくさえずっておりました。4/21ウメ公園のミソサザイ

  • 4/20 お池の畔にオスのルリビタキ

    先日のルリビタキはルリ色の部分が少なかったので、まだ冬服なのかと思っていたら、オスではなくメスだったようです。今日はまだ水の張られていない池の畔に背中の青いルリビタキが・・。今度は間違いなくオスでしょう。そんなルリ君なのにカメラを向けていたのは私と若いCMさんの二人だけ。他のCMさんはカタクリ撮影に夢中でした。4/20お池の畔にオスのルリビタキ

  • 4/19 河川敷にカルガモ

    カルガモと言えば人間社会に飛び込んで、一番身近で親しみのあるカモ類だと思うのですが、なぜかMFではほとんど見かけることがありません。そんなカルガモですが、今日は久しぶりにその姿を拝見することが出来ました。ペアだったのでここで子育てしてくれれば嬉しいのですが、先住カモがいますので多分一時的なお立ち寄りでしょう。4/19河川敷にカルガモ

  • 4/18 レンジャクの混合群

    河川敷を歩いていると対岸の電線に多数に鳥影が・・・。最初はムクドリだと思ったのですが、なんとなく体形がずんぐりむっくり、よく見るとレンジャクの群れでした。今頃の群れは珍しいのですが、旅立つ前の大集合なのかも知れません。赤黄入り混じっての旅先は何処へ・・。4/18レンジャクの混合群

  • 4/17 ミミズ好きのツグミ

    冬場は木の実主体の食事だったツグミでしたが、雪が溶けて地表が現れると、地上に降りてエサとなるエモノを探す姿をよく見ます。中でもミミズが大好物のようで、地中の中からミミズを引きずりだしてはパクパク。それにしても地中のミミズの存在をどうしてわかるのでしょうかね。匂い?音?超能力?4/17ミミズ好きのツグミ

  • 4/16 過ぎたるは及ばざるが如しか・・

    巣作り最中のヤマガラ君が、公園の片隅で巣材にピッタリのかフカフカしたものを発見。どうやら冬の間に子供の首に巻いていたエリマキの一部がちぎれたもののようです。しばらく興味を示していたのですが、巣材にするにはちょっと大きすぎると判断したようで運ぶのを諦めていました。もったいないですね。4/16過ぎたるは及ばざるが如しか・・

  • 4/15 公園にルリビタキ到着

    いつもの公園のいつもの場所に今年もルリビタキが到着しました。まだ一羽だけですがもう少し増えるハズです。それにしても生まれた川に帰る鮭ではあるまいし、そんなに広くない公園の一角に毎年のように現れるとは、どんな遺伝子を持っているのでしょうかね。4/15公園にルリビタキ到着

  • 4/14 黄砂とともにノビタキ到着

    昨日は朝食も済んで鳥見に出かけようとしていたら、いきなりJアラートの音が家中に鳴り響きびっくり仰天。問題ないとのことで家を出たら愛車が黄砂で砂まみれに。ほおっておくわけにもいかないので近くのスタンドに洗車に行ったら同じ考えの人で長い行列。結局河川敷に到着したのは9時過ぎとなりました。遅めスタートの河川敷になりましたが、ノビタキのオスを一羽発見。札幌のノビタキは中国大陸から渡ってくると聞きましたから、案外黄砂とともに来たのでしょう。到着直後なのでまだソングポストも決まっていないのか、静かなノビタキ君でした。4/14黄砂とともにノビタキ到着

  • 4/13 ファームウェアのアップデートしていますか

    昔と違って今時のカメラはほぼパソコン状態。なので時々新機能の追加や発見された不都合を修正するため、メーカーからファームウェアが提供されてます。私の愛機も購入して一年もたたないのに先日二度目の提供がありバージョンが1.3.0に変更。アップデートは簡単ですが面倒といえば面倒、これも時代の流れで仕方がないとボヤキながら実施・・(-_-;)ヒヨドリ君は日ごろの健康管理は大変ですがアップデート不要なので良かったね~。4/13ファームウェアのアップデートしていますか

  • 4/12 縄張りも決まったようで

    例年より早めの三月末に到着していたホオジロですが、どうやらそれぞれの縄張りが決まったようで、適当に距離を置いた場所でさえずっていました。ペアで飛び回っている組もいましたので、相方も決まりつつあるようです。4/12縄張りも決まったようで

  • 4/11 オオアカゲラのオス

    おなじみのアカゲラと思って眺めていたら、腹部に黒っぽいシマシマが見えたのでオオアカゲラということが分かりました。今回の画像では分かりにくいのですが、オオアカゲラのオスの頭部は全面赤でアカゲラの後頭部の赤の二倍は面積がありそうです。樹木に丸い穴を開けていましたので、採食というより来るべき良い日に備えて新居の建築でしょうか。4/11オオアカゲラのオス

  • 4/10 河川敷のオープン

    私が鳥見を行う河川敷は二か所あるのですが、その内の一か所は住宅地の中なので近くの公園駐車場に車を停めて行くのですが、雪国の悲しさで冬期間は駐車場が閉鎖となり、河川敷に行くことができません。今年は三月中に雪が溶けたので4月初めから利用可能かと思いきや、お役所仕事の真面目さで本日ようやく利用可能となりました。ここの良いところは川幅が狭いので野鳥が近くで写せるということ。ただ両岸の立木をバッサリ切られたので野鳥の種類が激減(;∀;)堤防上の歩道には、私がお立ち台と呼んでいる低いブロック塀が続きます。今日のお立ち台にはカワラヒワのペアと早々に到着したヒバリが一羽・・このヒバリ・・座り込んで変な動きをしていたと思ったら、お尻から白い物体が・・座り〇〇なんて初めて見ました(^-^;川の中ではマガモが羽繕い中こちらでは...4/10河川敷のオープン

  • 4/9 コゲラの赤い斑

    オスのコゲラの後頭部にまれに赤い斑が見える事をご存知の方は多いと思いますが、実際に見た経験がある方は少ないと我が図鑑の説明にありました。私も年に数回しか経験がないのですが、今までは羽根の数本が赤いだけだと考えていました。今回もその機会に恵まれたのですが画像をアップしてみると、なんと赤い斑は一部分ではなく後頭部の横一線に広がっているではありませんか。アカゲラのオスの後頭部が赤いように、昔はコゲラの後頭部ももっと赤が目立っていたかもしれませんね。4/9コゲラの赤い斑

  • 4/8 ボート池にアオサギ飛来

    久しぶりにボート池にアオサギが現れました。ただこの時期のボート池はまだ河川からの注水はなく雪解け水が浅く溜まっているだけで、エサとなる小魚がいるはずがありません。しばらくアッチコッチを移動していましたが、やはり獲物を口にすることはできませんでした。注水される今月末までおあずけですね。4/8ボート池にアオサギ飛来

  • 4/7 ヒレンジャクともお別れか

    ヒレンジャクを見かけるのは食べ物となる実がなる木が多いのですが、今日はそれとは関係の無い松の木の一番高いところに陣取って周りを見回していました。町中の木の実を食べつくし、そろそろ次の場所への移動にあたりお別れの挨拶にきたようでした。4/7ヒレンジャクともお別れか

  • 4/6 エゾリスの毛づくろい

    最近は巣作りに忙しかったエゾリスでしたが、今日は念入りに毛づくろいをしていました。巣作りも完成し、いよいよ新婚生活に入る前のお化粧と言ったところでしょうか。身なりをキチンとしないと相方に嫌われますもんね(^-^;4/6エゾリスの毛づくろい

  • 4/5 ミヤマホオジロが途中下車

    こちらの公園は街中にある中ぐらいの広さなのですが、野鳥の飛行ルートに近いのか、予想外の野鳥に遭遇することがあります。今日のミヤマホオジロもこの公園が生活の場とは思えませんので、目的地の途中でほんの数日だけ一休み。4/5ミヤマホオジロが途中下車

  • 4/4 青春時代の思い出の一句

    テレビ番組のプレバトがきっかけなのか、俳句のブームが長らく続いていますね。俳句と言えば私が若かりし頃仲間で俳句の勉強をしたことがありまして、その時仲間の一人が詠んだ句が先生に褒められたこともあり、あれから50年たった今でも鮮明に思い出します。「足元にのびてわびしきフクジュソウ」請〇〇君の作品フクジュソウの近くではヤマガラがのんびりと羽繕い中4/4青春時代の思い出の一句

  • 4/3 河川敷も再開

    冬期間は除雪していないため休んでいた河川敷での鳥見を再開しました。まだ夏鳥の本格的飛来はないのですが、それでもデーデーポッポでおなじみのキジバトが相当数帰ってきたとみえて、あちらこちらで姿を見ることができました。4/3河川敷も再開

  • 4/2 小さい春見つけた

    公園の花壇の一角でクロッカスの花が満開なので眺めていると、クマンバチ(クマハチ)らしきハチが一匹だけ飛んできました。冬眠から覚めて初めての花なのか、体いっぱいに黄色の花粉を付けたその姿を見て、春を待っていたのは私だけでないと感無量に・・。4/2小さい春見つけた

  • 4/1 今日から衣替え

    几帳面な私としては何をするにもキリが良い日を選ぶので、冬服から春服への衣替えも本日からとなります。鳥見に行く服装もダウンや冬靴を脱ぎ捨てて軽装へ変更。多少寒くてもここはガマンです。😣久しぶりにアトリの姿が・・雪どけ後の地表でエサ探しです。4/1今日から衣替え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べちゃろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べちゃろうさん
ブログタイトル
札幌の公園で見かける野鳥たち
フォロー
札幌の公園で見かける野鳥たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用