保護した1わん(推定年齢15歳)と2にゃん(推定年齢5歳と4歳)との暮らし。老犬になったわんの介護日記を中心につづります。
今日もご訪問どうもありがとうございます。今日は、夜中の1時半に、おしっこ!で起こされて、庭先ですませ、その後熟睡してくれました。8時過ぎに起きるまで熟睡。3時の夜鳴きがありませんでした。ほんとありがたいです。こちらも朝まで熟睡できました。そんな小さなことでもうれしいこの頃。体投げだして爆睡!6月から、母のアイディアで始めたものがあります。それは、介護日記です。といっても、むずかしいものではなく、その日の記録のようなものです。記録として、排尿時間、排便時間、食事時間、内容、量、散歩時間など。毎日体重も計るので、それも書いています。始めた理由は、腎臓に負担をかけないために、まめに排尿をさせようと思ったからです。でも、あれ、何時におしっこした?と記憶はあいまいですので、記録して、後々、比べたりするのに役に立つと思いま...日々日記
今日もご訪問どうもありがとうございます。ブログをはじめて、励ましの言葉をいただくと本当にうれしいし、がんばらなければと思います。いつも折れそうになる心を支えてくれます。すっきりした寝顔です。 昨夜は、11時半ごろ、夜鳴きを始めて、どうしても鳴きやみません。仕方なく、近くの駐車場に、楽ちゃんカーで連れていき、10回ぐらい回りました。そして、帰宅して、疲れて眠ってくれるという・・(-_-;)疲れさせて眠らせる作戦です。でも、結構な運動をしたのに、息も上がらず、がんばって速足で歩いてくれたこと。随分と、脚力が戻ってきたように感じました。明け方、4時半に鳴きだし、排尿をさせて眠らせました。が1時間後起きてきて、今度は食事。早い朝食をペロリ。ただ、体重は、13キロを切り、12.9キロになっていたので心配です。ここのところ...泣きました・・・
こんにちわ。今日もご訪問どうもありがとうございます。今日は、楽ちゃんの”認知症”の始まりを書いてみたいと思います。今日もすやすや眠ってくれています。平和な寝顔を見られることは幸せ。 下痢も止まり、朝も昼も、パクパク食べてくれました。オージービーフ(脂が少ないから)と鶏もも肉を焼いて、油抜きしてかつおだしをかけます。かつお節もトッピングします。お野菜はキャベツなどをぐったぐたに煮詰めて加えます。よく動画で、野菜たっぷりの手作りご飯を紹介されていて、それをパクパク食べてくれるワンちゃんを見ると、羨ましいです。うちの子は野菜はあまり好みません・・(;^_^A3年ほど前に、前庭疾患になりました。1週間ほどの投薬と注射で完治しましたが、若干の首の傾きは残りました。しかしながら、若干だったので気にならず・・そうしているうち...認知症を認めることのつらさ
今日もご訪問どうもありがとうございます。若き日の・・楽ちゃんです。 血液検査の結果が出ました。結論から言えば、腎臓・肝臓の数値は一部高いところもあるけれど、全体から見れば、今のところ心配はないでしょう。との診断にほっとしています。なかなか下痢が治らず、下痢止めを月曜の夕方から飲ませていますが、昨夜、突然の排便で・・・(-_-;)まだ軟便でした。今回は、下痢止めと整腸剤をいただきましたが、様子を見ながら与えてくださいとのことでしたので、整腸剤を止めて、ひとまず下痢を止めることを優先に。下痢の原因は、腎臓・肝臓ではないとのことで一安心です。加齢で、消化能力が落ちているとのことでした。ひとまず様子見になりました。 血液検査の結果です。1年前と比べてほぼ横ばい。丸印は規定値より高めのものですが、ALPが前回に比べて非常...血液検査の結果
こんにちわ!ご訪問どうもありがとうございます。1週間ほど前から、原因不明の下痢をしていまして、いつもなら2日ほどで自然に治りますが、今回は治りません。下痢止めを朝夕飲ませると、ぴたりと止まりますが、1日2錠は多すぎるのか、今度は便秘気味に。下痢止めは、先週、獣医さんから出してもらった錠剤です。金曜に飲み終わり、様子を見ていました。昨日は普通に排便があったので、大丈夫かな?と思っていたら、夜明けに震えだして・・・またお薬をもらいにいかなければ。継続して飲み続けることになるかもしれませんが、支障がないかなど聞いて来ようと思います。先週火曜日に血液検査をしてもらっているので、その結果もそろそろ分かればいいのですが。昨年、腎臓・肝臓の数値が少々高めだったのですが、今春、検査すると、腎臓はほぼ基準値内に回復。でも、肝臓が...下痢のぶりかえし
ご訪問どうもありがとうございます。今日は、手作り歩行器についてお話させていただきたいと思います。今日も安らかな寝顔です。それを見るのが何よりもご褒美です。今年で、推定15歳になりました。夏ぐらいから、首が傾き、体のバランスをとることが困難になりました。散歩のときに、首を傾けるため、サポートハーネスで散歩していましたが、散歩で行き交う人達の中には、好奇心で、「だいぶ年寄やな」とか「その犬、何歳?」とか、「かわいそうに」とか「そんなになるの・・」とかこちらの気持ちを考えもせず無神経な言葉を投げる人々がどれだけ多いか。あなた方も年を取るのよ!と何度言い返したかったか・・そして、ネットなどを調べて、歩行器があれば、散歩が楽では?と思うようになりました。それから、偶然、近所の方が、その方も犬と暮らしていますが、歩行器を作...楽ちゃん号完成!
わんひとり、にゃんふたりと暮らす家族です。三人とも保護犬・保護猫です。縁があり保護しました。わんは、推定年齢15歳、にゃんは4歳と5歳です。それぞれの馴れ初めはまたご紹介させていただきたいと思います。3か月ほど前から、15歳のわんが、どうも認知症になってしまい、介護生活に入りました。老犬介護の情報交換ができればと思い、このブログを開始しました。内容は介護日記が中心となりますが、日々の暮らし、介護の様子などを綴っていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。今は、毎朝、機嫌よく目覚めてくれたら幸せ、安らかな寝息の願いを見るのが幸せの日々、寝顔写真を撮る毎日です。ぐっすりです!寝息の穏やか。ブログ始めました!
「ブログリーダー」を活用して、yomogiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。