chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フレイニャのブログ https://www.freynya.com

主に英語(単語解説・文法解説)とゲームのブログです。 全31回の『北欧神話』全訳が完了し,現在「アルスター伝説(クー・フーリン)」の全訳作業の最中です。

フレイニャ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/22

arrow_drop_down
  • ローランの歌(33) シャルルマーニュが見た予知夢

    シャルルが軍を戻すも遅きに失した「ローランの歌(32)」の続きです。 CLXXXIII(183) That Emperour is lying in a mead; By's head, so brave, he's placed his mighty spear; On such a night unarmed he will not be. He's donned his white hauberk, with broidery, Has laced his helm, jewelled with golden beads, Girt on Joiuse, there never was …

  • even が省略されやすい2パターン

    even は省略されやすいので,even を補って訳さねばならない場合があります。 (1)even を補う最上級 先ずこれを直訳してください。 The richest man cannot buy happiness. 「最も金持ちの人は幸福を買うことはできない」となりますね。でも,だったら2番目に金持ちの人も,最も貧乏な人も買えません。だからこれは Even the richest man cannot buy happiness. 「最も金持ちの人すら幸福を買うことはできない」 「どんなに金持ちの人でも幸福を買うことはできない」 からの even の省略です。 『ローランの歌(32)』でも…

  • 日本国憲法で英語のお勉強9: 第31~35条

    日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。前回はこちら。 Article 31. No person shall be deprived of life or liberty, nor shall any other criminal penalty be imposed, except according to procedure established by law. 第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。 ・deprive 人 of 物「人から物を奪う」→be deprived of...…

  • 三国志で英語のお勉強19: 公孫瓚(公孫伯珪)

    Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。前回の袁術に引き続き第19回は「公孫瓚」です。 en.wikipedia.org 公孫瓚(Gongsun Zan,公孫伯珪,Gongsun Bogui,?年-199年4月) Little is known of Gongsun Zan's early life. He and Liu Bei studied under the tutelage of Lu Zhi. At the time, the administrator of his home commandery appreciated Gongsun Z…

  • 『鉄壁』未満英単語51(Al-An)

    『鉄壁』英単語50の続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a の順で,Aに入っています。 Al-An albatross「アホウドリ,悩みの種」 ↓ゴルフ用語でもある ja.wikipedia.org albeit「……であるにもかかわらず(though, although)」 /ɔːlbiːɪt/ ※although+be+it ※もちろんアルバイトと何の関係もない alchemist「錬金術師」 ※al が脱落した chemist は「科学者,薬剤師」 alga(複数 algae)「藻類」 ※単数は「アルガ」。複数は「アルギー or アルヂー」 …

  • 戦国武将でドイツ語のお勉強1: 上杉謙信1

    戦国無双4の上杉謙信と仙桃院 ドイツ語版ウィキペディアで日本の戦国武将の記事を読み,ドイツ語の勉強をしていきます。 私自身,大学でドイツ語を勉強したのですが,物になりませんでした。ドイツ語文法は一通りやりました(ドイツ広文典)ので,辞書をしっかり引けば文章を何とか読める程度です。 なぜ戦国武将かと言うと,余り知らない人物(ドイツ語の記事しかないドイツ人とか)をやると誤訳に気づけないからです。よく知っている人や,日本語のしっかりとした記事がある人なら,それを参照することで誤訳を避けられます。 細かく単語も見ていきますので,一回当たり読み進める量は少なくなります。上杉謙信だけで何回も,何週間もかか…

  • ローランの歌(32) エブロ河岸の戦い

    天使達がローランを天国へ連れて行った「ローランの歌(31)」の続きです。 CLXXVII(177) Rollant is dead; his soul to heav'n God bare. That Emperour to Rencesvals doth fare. There was no path nor passage anywhere Nor of waste ground no ell nor foot to spare Without a Frank or pagan lying there. Charles cries aloud: "Where are you, nephew…

  • 大学受験英単語テスト42[2024年度名古屋大学第2問論説文]

    41に続き,第42回は2024年度名古屋大学第2問論説文です。 1 boost 2 underestimate 3 recipient(s) 4 predict 5 robust 6 reveal 7 contageous 8 anonymous 9 interaction 10 enhance ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 解答解説 ↓ ↓ ↓ 1 boost「押し上げる(こと),高める・増大させる(こと)」 2 underestimate「過小評価する,見くびる」 別の場所で undervalue とパラフレーズされていました。また underrate も同様の意味です overestimate =…

  • 日本国憲法で英語のお勉強8: 第25~30条

    日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。前回はこちら。 Article 25. All people shall have the right to maintain the minimum standards of wholesome and cultured living. 第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 ・wholesome「健全な,健康な,健康に良い」(whole「全体の,完全な」) ・これは有名な条文ですね。 In all spheres of life, the State shall use its endea…

  • 三国志で英語のお勉強18: 袁術(袁公路)

    Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。前回の呂布に引き続き第18回は「袁術」です。 en.wikipedia.org 袁術(Yuan Shu,袁公路,Yuan Gonglu,155年-199年7月) Yuan Shu was from Ruyang County (汝陽縣), Runan Commandery, which is in present-day Shangshui County, Henan. His family had for over four generations been a prominent force in the Ha…

  • 大学受験英単語テスト41[2024年度名古屋大学第1問論説文]

    40に続き,第41回は2024年度名古屋大学第1問(論説文)です。 1 divinity 2 collision 3 treaty 4 sanctuary 5 archaeology 6 rim 7 dedicate 8 geology 9 myth 10 triumph ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 解答解説 ↓ ↓ ↓ 1 divinity「神,神性」 対義語は humanity「人間,人間性」 形容詞は divine「神の,神聖な,神々しい」 2 collision「衝突」 collide「衝突する」 3 treaty「条約」 「扱う」の treat よりもむしろ contract「契約」の "t…

  • 『鉄壁』未満英単語50(Ab-Ai)

    『鉄壁』未満英単語49の続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a の順で,Aに入ります。 Ab-Ai be taken aback「面食らう,あっけに散られる」 abate「減ずる,和らげる」 ※bate 部分が beat「打つ,叩く」と同根。叩いて大人しくさせる? abbreviation「省略形」 ※ab は接頭辞。ポイントは brev 部分で,これが brief「短い,ブリーフ」と同根 abhor「ひどく嫌う」 ※horrible の hor をヒントに abide「我慢する,とどまる,(abide by)従う」 abreast「横に並んで(s…

  • ローランの歌(31) ローランの昇天

    ローランが岩を斬りつけてデュランダルを壊そうとした「ローランの歌(30)」の続きです。 CLXXII(172) Rollant hath struck the sardonyx terrace; The steel cries out, but broken is no ways. So when he sees he never can it break, Within himself begins he to complain: "Ah! Durendal, white art thou, clear of stain! Beneath the sun reflecting back hi…

  • 日本国憲法で英語のお勉強7: 第20~24条

    日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。前回はこちら。 Article 20. Freedom of religion is guaranteed to all. No religious organization shall receive any privileges from the State, nor exercise any political authority. 第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 ・exercise は「練習」のほか「行使する(exert)…

  • 私の好きな名曲年表2000-2020

    「日本の政治史年表2000-2023」からのスピンオフで,「私の好きな名曲年表1980-1999」の続きです。 2000.1.19(平成12)ラルク アン シエル「NEO UNIVERSE/finale」(2000年10位) 2000.1.26,■SAS「TSUNAMI」(2000年1位) 2000.2.2,氷川きよしデビュー(箱根八里の半次郎/レコ大最優秀新人賞) 2000.3.15,○倉木麻衣「Stay by my side」(2000年17位) 2000.3.31,SPEED 解散(Mステスペシャル) 2000.4.5,森喜朗内閣発足 2000.4.19,宇多田ヒカル「Wait & Se…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フレイニャさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フレイニャさん
ブログタイトル
フレイニャのブログ
フォロー
フレイニャのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用