大好きだった父との時間をこれからもっと取り戻すはずだったのに、突然訪れた別れ。いつか、私の人生もなんとかなったよ、と空に向かって乾杯したい。その日まで続けたいブログです。
こんばんは。ランです。 今日で退職される方の挨拶を聞いて、しみじみしました。 次の職場について生き生きと話される方。 予定はない、ゆっくりします、と微笑む方。 振り返ればすべてが宝物だと語る人。 送る側の労いの言葉のなんと温かいこと。 でも一人の方の、母を大事にします、がいつまでも心に残ります。 どうしてだろう。 いくつもの気持ちが混ざってしまって、相殺されて、ただ心に残るとしか表現できません。 それぞれの過程を経て、母を大事にする、と人は言うのでしょう。 だって自分を生んでくれた母なので。 だけど、自分の人生に一番影響を与えたのも母なので。
こんばんは。ランです。 「ChatGPT」をやってみたのですが、1回目はうまくいったのに2回目がうまくいきません。 混んでいるからかな。 長男にそのままLINEで尋ねても返信がありません。 自分で調べろということです。 長男は私に厳しいんですよね。できない母が悲しいのでしょう。 そろそろ諦めて優しくしてくれたらいいのに、と思います。 ところで、さっきお菓子を買いに行くと、ものすごい混雑でした。 まるで、バレンタインかホワイトデーのよう。 明日は3月最後なので、異動とか退職とかの贈り物でしょうか。 私も、今日思いがけず頂いた方にお返しすべく、急いでお店を回ったのでしたが。 箱が小さい物を探しまし…
こんばんは。ランです。 雑誌「PRESIDENT」を年間購読していますが、そのことで思い出しました。 少し前に長男が帰って来た時、部屋にあった「PRESIDENT」を読んでいたのです。 そして、あるページをコンビニで3部コピーして来て、私と夫にくれました。 1部は自分用に。 そのページというのが、 脳科学が証明!毎日が楽しくなる「夫婦のトリセツ」 以下、引用です。 夫婦の道のりは、けっして安泰ではない。人生100年時代の熟年離婚を避けるために、私たちが今からできることは何だろうか?その答えは「男女の脳の違い」にあった! なぜ、一緒にいるだけでムカつくのか? … 男性脳と女性脳には大きな違いがあ…
こんばんは。ランです。 今日は、今週でお別れとなる人に渡すお菓子を買いに行きました。 本当は髪を染めてもらいにも行くつもりでしたが、美容室のカードが見つからなくて。 リフォーム後の片づけが残っていて、物が移動しているので困る時があります。 大したことはないですが。 最近流行っているのかな。AIChatというのをやってみました。 実は、長男が教えてくれた「chatGPT」と間違えたのですが。 何でも答えてくれるそうてす。 どんな質問は嫌だと思うかを尋ねると、私には感情がないので嫌だと思う質問はない、と答えが返ってきました。 その答えに思わず泣きそうになりました。
こんばんは。ランです。 職場でちょっとした出来事があって、実はこの一週間しんどい思いをしていました。 言葉の行き違いだけなのかな… 私だってぎりぎりで生きてるんだから、一言一句間違えないよう神経とがらせて選ぶなんててできない。 これでも言葉選びは慎重な方だと思う。 そう自分に言い聞かせて自責感と戦い、なんとか接戦に持ち込んで過ごしていました。 横道にそれますが、接戦に持ち込む、という言葉が出てこなくて夫に、試合で5-3から5-5になった時、接戦に何て言う?と尋ねると、持ち込む、と返ってきました。 ちょっと悔しかったですがすっきりです。 以前ならすぐに自責感に負けて、芋づる式にダメな自分を見つけ…
こんばんは。ランです。 今日は仕事が休みで、リフォーム後に放ったらかしていた荷物の片づけをしました。 もう遠くに行ってしまって、めったに会えなくなった長男の部屋。 リビングに置いていたタンスやドレッサーを、思い切ってそこに運びました。 そして、長男が使っていた本棚をリビングに置いて、リビングには本棚が2つに。 同じ本棚なので、並べるとすごくいい感じになりました。 少しずつきれいになっていく部屋に、一番いてほしいこどもがいないなんて。 何度そう思ったことでしょうか。
こんばんは。ランです。 30年くらい前、イタリアに旅行しました。 この同じ人生とは思えないですが、消化しきれないほどの思い出を抱えて帰って来たことを憶えています。 9月で暑くて、食べ物はとっても美味しくて。 朝と夜で色の変わるベネチアングラス。 イカスミのスパゲティ。 ずっと美術館か映画の中にいるようでした。 また行けるかなと思いながらも結局行けなかったです。 昨年入籍した長男とお嫁さんが、結婚式を挙げることになり、なんとイタリアに旅行するのだそう。 母さん、どこ行った? と聞かれて、捜してみると、旅程表が出てきて。 自分の物持ちの良さにびっくりです。 そして、この人生であった出来事だというの…
こんばんは。ランです。 今日は若い同僚と話して気を紛らわせて過ごしました。 フランソワーズの機嫌がいいので、それだけでも助かっています。 大揺れになる条件を考えていました。 春だから、だけなら静かに落ちていくだけのはず。 大揺れになるってことは、やっぱり誰かが関わっているということ。 周りがしっかり立っている人たちなら、自分もそれほど揺れないんじゃないか、と思ったのです。 大風も大波も来ないはずなので。 カラクリが解けて来るようです。 誇らしげな大木はなんとなく怖くて、少し弱そうで優しそうな木の側にいたいと思った、が始まりです。 でも、その木は少しの風に揺れてしまい、支えになってはくれない。 …
こんばんは。ランです。 一年で一番気持ちが揺れる時になりました。 異動があったり別れがあったり。 その後に父のことが続きます。 どうしたら大揺れにならずに切り抜けられるのか。 今日も一人で追い詰められていました。 周りに人がいるのに独りなのは、森の中での独りよりも辛いですね。 そしてきっと、この春を通り抜けても、どこに逃げても、大揺れする悲しい春はまたやって来ます。 生きている間はずっと逃れられないのです。 いつかなくなるものだったら、どれほどの努力だってするのに。 最後の父との写真に桜が写っているはずですが、それを見ることはもうないですね。 避けてきた桜。 でも今年は気づくと桜を見ていました…
こんばんは。ランです。 今日は仕事が休みで、一人でWBCを観ていました。 WBCがあってよかったです。何のために今日は生きたらいいのか、まで落ちていたので。 試合前のミーティングで大谷選手がみんなに言っていました。 憧れるのをやめましょう。 アメリカのスター選手に対してですね。 憧れていたのでは勝てないというわけです。そりゃそうだ。 その続きはうろ覚えだったのでネットで確認しました。 今日1日だけは、やっぱり憧れてしまったら超えられない。僕らは今日超えるために、トップになるために来たので、今日1日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう」 (THE DIGEST編集部による…
こんばんは。ランです。 今朝は、結婚式の打ち合わせのために帰っていた長男と、夫も一緒に、駅近くのコーヒーショップのモーニングに行きました。 休日なのに朝7時に起きて来た長男にびっくりです。 中高生の頃を思い出すと、同じ人なのかと。 その頃のことはまだあまり思い出したくないので、現在の長男と話しながら幸せなひととき。 8時からはもちろんWBCです。 ずっと苦しんできた村上選手が最後を決めてくれた瞬間も観られましたが、でもいまいち実感が。 午後の仕事を終えて帰宅後にテレビでダイジェストを観て、劇的なサヨナラ勝ちを味わいました。 まるで主人公が村上選手の小説を読んだよう。 本当は、関係する全ての人が…
こんばんは。ランです。 年度末なので、別れもあるだろうなと、まだわかってもいないのに沈んでいます。 沈んでいると、いつもの景色の色が少し違うよう。 感情が景色の色を変えるなんて、脳は本当によくできていると思います。 色どころかスピードも変えられる。 都合よく選んでいたりも。 それも全部無意識にです。 こんなに良くできた機械、もっとうまく操作できたらいいのに、と思います。 でも、無茶な使い方をしていた時期があったので、やっぱり結構傷んでるかな…
こんばんは。ランです。 一年がとても早いので焦ります。 やりたいことというより、できていないことが気になって。 先日、知人と話していました。 , 時間って、平凡な日々だと速く過ぎるらしい。 ところでこの場合、早いか速いかどちらでしょう。ちょっと調べてみましたがはっきりしませんでした。 本筋に戻ります。私が知人に、どうすれば時間をゆっくりにできますか、って聞いたのでした。 毎日同じだと脳に引っかかりがない感じ? 旅行とか非日常があると、その前の日が遠く思えるのは確かです。 でも旅行ばっかりしてられへんしねぇ、と二人で笑いました。 旅行、また行きたいな。 安心できる毎日がいい、同じお店、同じ道を、…
こんばんは。ランです。 知人が原因不明の味覚障害とのこと。 辛味や酸味は戻ってきて、甘さだけはまだ戻らないらしい。 人間の遺伝子っていうヤツですよね。 腐っているものや毒のあるものを判別する能力は絶対必要。 そこは早く機能回復させないと。 命に関わりますから。 嗅覚や味覚、特に辛味や酸味を感じる能力です。 それに比べて甘味はそんなに分からなくてもいい、ということでしょうか。 ケーキもチョコレートもアイスクリームも。 でも、このストレス社会を生きていくには、心の安らぎに必要なんですよね。 遺伝子も徐々に変化していくのでしょう。 知人の味覚が一日も早く戻ったらいいなと思います。
こんばんは。ランです。 長男が帰って来てくれていて、ようやく「きのう何食べた?」を一緒に観ることができました。 こういうのを幸せっていうんだろうなと思います。 同じシーンで心を動かしてくれる、なんなら同じように感じてくれる。 全く同じというわけではもちろんありませんが、少なくとも夫よりは。 でも、自分が感じるだけでいいのに、とも思います。 自分が、いいな、と思えるなら本当はそれだけで幸せなはずですよね。 そこまでたどり着きたいな。 たどり着けるような気もするんですけど。
こんばんは。ランです。 今日は、魔法使いがとても意地悪でした。 そもそも魔法使いですから。 しばらくなかったので油断していました。 意地悪を言ってこられて、は?と思いましたが、何か言っても何倍も返されるだけだろうし、黙っていました。 主張の一部は理解できましたが、それが正解にはならないよなぁ。 助言くらいにしてくれていたら、丁寧に返せたし、周りの空気をわるくすることもなかったのに。 意地悪よりもそっちの方が嫌でした。 でももう、どうでもいいです。 WBC準々決勝、大谷選手とダルビッシュ選手を一緒に観られるのはスゴいらしい。 私は詳しくないですが、それでも熱い戦いに昼間のしょうもないシーンなんて…
こんばんは。ランです。 ネットで本棚を注文していました。 実物を見ずに買うのはちょっと勇気がいりましたが。 すると、スポーツ店から電話があって、間違い電話だと思ったのですが、なんと本棚の件とのこと。 私が注文したのは色々と扱っている別名のショップです。 スポーツ店のその方がおっしゃるには、メーカーから納期が遅れる連絡を受けたとのこと。 私の本棚は、メーカーさん、スポーツ店、別名のネットショップ、関連店の店頭、という流れのようです。 その間に何度もトラックで運ばれるのですね。 高い物でもないのに、何だか心苦しいです。 行けない距離ではないので店頭引き取りにしましたが、配送をお願いしていたら運送会…
こんばんは。ランです。 6、7年の間、バスは混んでるからダメ、と思い込んで歩いていた話を書きました。 最初の頃は週に2回、だんだん減ったとはいっても、かなりの間週に1回は通った職場です。 思い込んでいること、他にもあるんじゃないかな。 短期間ならまだしも、数十年もということがあったら、一刻も早く知りたいです。 ゆっくり脳を休ませて。 少しでも取り戻したいと思います。
こんばんは。ランです。 今日はおよそ13000歩でした。新記録です。 普通に徒歩で通勤、お昼休みにサギやニャンコに会いに歩き、帰りは家具屋さんに寄った後、サラダと夫に頼まれたお菓子を買いに行きました。 お昼のウォーキングは風が強く、家具屋さんでは適当な本棚が見つからず。 でも、よくコツコツ持続させていると思います。 もう全部嫌だ、としょっちゅう全てをひっくり返したい衝動に駆られるのにです。 歩くこと、できるだけ身体に良いものを摂ること、温まること。 新しい本棚が見つかれば、1冊ずつゆっくり並べるのは楽しいだろうな。 自由な人たちを愛おしく思う日々です。 本の中で自由な人と出会えるのも楽しみ…
こんばんは。ランです。 今日は昼から仕事でした。 6、7年前から通う職場ですが、ふと思いついて初めてバスで行ってみました。 帰りはいつもバスでしたが、往きは道路が混んでいるからダメ、と思い込んでいたのです。 面接の日のことは思い出せないですが、初日に徒歩で行ったのは確か。 40分くらいかな。暑い季節はなかなかしんどかったですね。 10分くらいは登り坂だし。 初めての往きのバス、なんとガラガラで座れる、道路も混んでいなくてスイスイ。力が抜けました。 この6、7年の頑張りは何だったのだろう。 これは結構すごいな、人には言えないな、恥ずかしすぎる、と今もまだジャブみたいに効いてきています。 それほど…
こんばんは。ランです。 今日は暑いくらいで、お昼に歩いた時に日焼けしました。 皮膚科でこんこんと、日焼けが一番ダメ、と言われていたけどしょうがないです。 いくら日傘を持っていても、外を歩いているのだから日も浴びます。 よく歩いているコースに小さな池がありますが、昨日は池の真ん中の大きな岩でカメが甲羅干し。 今日は白いサギがたたずんでいました。 そして、ほんのたまに見かけるニャンコもいて、後ろ姿の写真を撮らせてもらって満足。 梅は、どの木一つとってもどの枝一つとっても、絵になっていました。 でも、カメにもサギにもニャンコにも梅にも太陽にも春を感じてしまって、みんなに罪はないのにやっぱり嫌でした。…
こんばんは。ランです。 パソコンの方のブログアイコンは復旧しました。 IDもパスワードもコピーしたので、入力間違いではないはず。 パソコンの調子が少しわるかったので、それが原因だったのでしょうけど、急にSignupとかやめてほしいですね。 歩数計アプリを入れて1ヶ月が経ちました。 平均、6300歩。 お昼休みを思うように取れないことが続き、一歩も外に出ない日もあったので、こうなります。 でも、せっかくブログの心配がなくなったのだから、どんどん調子を上げたい。 できるようになったことといえば、身体を温める、運動する、ニンニクを食べる。 あとは、質の良い睡眠と食事、そして笑うこと。 「船戸崇史医師…
こんばんは。ランです。 今日はちらし寿司を買ってきました。 母が昔、私が入院したらちらし寿司持って来てね、みたいなことを話していました。 最後に食べたい物という意味だったと思います。 私も何か言ったのでしょうけど思い出せません。きっとそれほど食べたくもなかったのでしょう。 今でもそんなにないなぁ。 シャワーのあとのビールは美味しいですが、病院では無理でしょうか。 こっそり飲むとして、あてはケーキかお寿司がいいです。 ケーキはチョコレートかレアチーズか、他にも食べたいのがありますが名前がわからず。 お寿司は煮穴子の握りとか細巻きの穴キュウとか。 あと、キュウリとハムと卵の入った素朴なマカロニサラ…
こんばんは。ランです。 急にパソコンの方のブログアイコンが消えて、復旧できていません。 なぜかパスワード変更もできない。 こういうことがあると、一気に他のことまで崩れてきます。 もう考えないようにして、なるようになる、大したことない、と切り換えようと。 いつだったか夫が言った、食べることがすごい楽しみ、というのが結構残っていて、さぁ今日は何食べようか、と思うことが増えました。 ところで昨日、ずっと気になっていた歯科にようやく行けたのですが、レントゲンと説明、ブラッシングで1時間以上かけてもらえました。 撮影以外はドクターです。 それで言われたのですね。 365日食べるのだからしっかりケアしない…
こんにちは。ランです。 今朝から急にブログアイコンが消えて、Signupの指示が。 1000記事以上普通にポンとアイコンを押して書いてきたのに、これって何でしょう。 そして、IDもパスワードも間違えていないはずなのに、何度か試してしまったのでもう進めず。 問い合わせると、パスワードを変更するよう案内されました。 スマホでは今まで通りアイコンが出るのですね。 でも下手をするとスマホまで進めなくなる。 あぁこういうことであっけなく連続更新がストップするんだな、と思いました。 なんだか残念ですが。
こんばんは。ランです。 さっきふと思い立って、放送大学の再入学を申請しました。 3年間、もう縁のない所だと思っていました。 でも、ここにきて大きく気持ちが変わったのです。 元々学びたい科目があったのですが、この週末に子どもたちと会ったことで、背中を押された気がします。 この春から社会人3年目と5年目の二人。 次男はすでに転勤があり、長男は転職をしています。 そのずっと前には、私のせいで余分な逆境ばかり経験させたなぁ… 余分な、というのは私側の解釈で、実はそれも全部彼らは成長の養分にしてくれたように思いますが。 ちょっとやそっとじゃへこたれない感じ。 そんな頼もしい二人を見て、安心して別れました…
こんばんは。ランです。 無事に箱根から帰りました。 朝食のあと、宿で卓球をしたのがとても楽しくて、今もその時間を思い出して夢心地です。 母も高校の時以来だと。 なぜかすごく上手な次男の指南を受けて、みんなあっという間に上達しました。 箱根は初めてでした。 寄木細工というのが有名らしく、お土産店であれこれ見つつも買わなかったのですが、結局、新幹線に乗る直前に売店でキーホルダーを買いました。 本当に細かな細工です。 こんな感じ。 使用材木。 白はミズキ、マユミ、アオハダ。 黄はニガキ、クワ、ウルシ。 茶は、エンジュ、アサダ。 青はホウ。 赤はチャンチン。 黒は、カツラジンダイ。 その他天然色色材。…
こんばんは。ランです。 箱根に向かっている途中、年下の友人からのラインに気づきました。 いかがお過ごしですか? その返信に何て書こうかと迷っていました。 彼女にはこれまで、できるだけ元気を送ろうとやり取りしてきました。 自分にエネルギーがないのに。 いよいよ人生をまとめようと思って頑張っています、とか。 子どもに安心してもらうために、思い出作りをしています、とか。 このくらいの重さならまぁいいかと。でもぜか罪悪感に近いものが。 感謝でいっぱいに過ごすべきなのに、という思いも湧いてくるのですね。 とにかく明日まで、母を含めた家族の時間を楽しく過ごしたいと思います。 今は、小学生の時から大の中日フ…
こんばんは。ランです。 実は明日は仕事を休んで箱根方面へ。 東京から長男次男、私と夫と母が一緒に向かい、ほぼ現地集合です。 誰が誰といつ会って以来、なんてもう忘れました。 思い出そうと思えば思い出せるはずですが、実家のことはいまだに凍結中。見通しも立っていません。 考えるのも苦しいのでとりあえず、孫たちも一緒に会った、楽しく過ごした、という事実を作りたいのです。 感謝しなければいけない。それでも到底拭えない複雑な気持ち。 高齢の母なので、いつか解決したら、ということはもうありません。 こどもたちも一緒に楽しく過ごすこと。これも形を変えた感謝だと思う。 あなたのお陰で私たちは幸せに暮らしています…
こんばんは。ランです。 フローリングの取り替え工事が終わったので、あとは退避させていた荷物を収めるだけです。 でも物を減らすのにいい機会なので、厳選しながら最終的に収めたい所へ、と思っています。 ところで。 今回のリフォームでは、玄関とその周辺の壁や天井もお願いしています。 それが、フローリングが済むと、あと2週間後くらいにまた来ます、みたいな感じでビックリ。 以前、キッチンリフォームも同じ工務店さんにお願いしたのですが、変わらず大らかで適当なのでした。 適当でも、大工さんや水道屋さん、電気屋さんとの会話は和気あいあい、とても好かれていそうな工務店さんです。 約束した時間を守らず、迷惑を掛ける…
こんばんは。ランです。 リビングの真ん中で寝たのが影響したのか、かなり動揺した夢を見ました。 約束した時間を過ぎて慌てていました。 走っても走っても着かないのです。 時間を過ぎてしまったのは、他の人と話をしていたから。 思えば、自分のせいじゃないのに遅くなって焦ることってあるんですよね。 それは自分のペースを守れないから、かもしれません。 ずっとそんな感じで生きてきたのだから、またやってしまった、と自分を責めるのはもうやめようと思います。 また自分のペースを守れなかったね、まぁそれでもいいか‥ 相手が機嫌よくしてくれてたんだから、まぁいいか‥と。 自分を責めるしんどさに比べたら、大したことない…
「ブログリーダー」を活用して、ランさんをフォローしませんか?