chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kanaboncamp&life~アウトドアや車中泊、旅のこと~ https://kanabonbon.hatenablog.com/

【アウトドア好き主婦が提案する日常を楽しむ工夫】 東京都のすみっコぐらし。 キャンプや山登りが趣味の30代主婦が、日常をいかに楽しく過ごすかをモットーに生活を楽しむ情報をお届けします。 キャンプ場情報を中心にご紹介しています。

拠点▶関東 趣味▶キャンプ、山登り、温泉 年齢▶アラフォー 都会暮らしに疲れていませんか? 私はそんな日常を抜け出したくて、自然と共に生きることをモットーに、生活しています。 なにかのヒントになればいい! よかったら遊びに来てください(^^)

kanabon かなぼん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

arrow_drop_down
  • 駒ケ根の観光スポットをご紹介!キャンプの後に立ち寄ろう!

    長野県駒ケ根のおすすめ観光スポットをご紹介! 長野県駒ケ根市周辺には、いくつかのキャンプ場があります。 私が以前訪れた「いなかの風キャンプ場」もその中のひとつ。 キャンプを楽しんだ後、またはキャンプ場からすぐ立ち寄れる、 絶対外さない観光スポットをご紹介していきたいと思います。 参考にしてみてください! 自然を楽しめるスポット3選! 千畳敷カール この投稿をInstagramで見る Daisuke.(@dsukeeen)がシェアした投稿 「千畳敷カール」は、標高2,500mを越える高山帯に広がる駒ヶ根で人気の観光スポットです。 夏は高山植物、秋は紅葉、冬の雪景色、と一年を通して楽しむことが出来…

  • 「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」おすすめサイトもご紹介!

    ずっと行きたかった!無印良品キャンプ場 今年の夏、ずっと行きたかった無印良品キャンプ場へ行ってきました! 無印良品キャンプ場は、全国に3か所、新潟・岐阜・群馬県にあります。 今回は、関東から一番近い、群馬県嬬恋村のキャンプ場へ行ってきました! 詳しくご紹介いたします。 「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」とは? 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場は、 その名も、無印良品が始めたキャンプ場なのです。 無印良品キャンプ場が誕生したのは、1995年のこと。 そのときから変わらないのは、「そのままの自然を、そのまま楽しむ」という思い。 新潟県・津南、岐阜県・南乗鞍、群馬県・カンパーニャ嬬恋の3つのキ…

  • 「いなかの風キャンプ場」で星空キャンプ!ファミリーも安心の設備管理!

    いなかの風キャンプ場へ行ってきました いなかの風キャンプ場へ秋キャンプをしに行ってきました。 秋といっても、長野の秋はとても寒いです。 まだ11月とはいえ、山の上には雪が積もっていますし、 朝晩は一桁まで気温が下がります。 春夏キャンプをメインにしている私たちには、防寒できるキャンプギアが最低限のものしかなく、 秋とはいえ不安でしたので、キャビンに泊まることにしました! 気になっていたキャンプ場だったので、春キャンプの下見も含めて行ってきました! 今回は、「いなかの風キャンプ場」をご紹介します。 いなかの風キャンプ場はどんなところ? いなかの風キャンプ場は、長野県上伊那郡にあります。 キャンプ…

  • おすすめしたいキャンプ用品「トランギアケトル」軽量・丈夫・直火OK!

    キャンプにケトルが便利! キャンプで、湯を沸かすことが出来ればたくさんのことができます。 カップラーメンを作ったり、 コーヒーを淹れたり、 冬になれば湯たんぽにも活用できます。 湯を沸かす際は、鍋などではなく、限られた熱電を最大限に活かすために、 熱伝導率が高いケトルを選ぶのが、賢い方法です! なかでも、軽量・丈夫・直火OKのトランギアケトルをご紹介します! この投稿をInstagramで見る Trangia Japan(@trangiajp)がシェアした投稿 - 2020年 4月月26日午後6時08分PDT トランギアとは? まずは、トランギアについて。 アウトドア好きの間では、とても名の知…

  • 大人気の「メスティン」魅力をご紹介します!トランギアだけじゃないんです!

    ピヨ メスティンって、キャンパーに人気があるって聞いたんだけど、 どんなものなの? KANABON メスティンとは、アルミ製の長方形の飯盒のことなの。 中でもトランギア社のメスティンは有名だけど、 メスティンは多くのメーカーから販売されているのよ。 ピヨ メスティンって飯盒の呼び方だったんだね! 実際には、どんなふうに使うの? KANABON 私もメスティンを使ってみたので、紹介するね! 「メスティン」とは? そうなんです。 メスティンとは、取手付きアルミ製飯盒のことをいいます。 スウェーデンのアウトドアブランド「トランギア社」のものが有名だったので、初めは勘違いしましたが、 多くのメーカーが…

  • 加賀温泉郷で温泉三昧の旅~山中・山代温泉レポート編~

    個性的な湯が集まる北陸の湯、加賀温泉郷。 北陸地方三県の、ほぼ真ん中。 富山県、石川県、福井県に囲まれた地に、加賀温泉郷はあります。 加賀温泉郷と呼ばれる温泉地は4か所、 片山津温泉、山代温泉、山中温泉、あわづ温泉です。 それぞれの温泉地から15分圏内で移動ができる、湯めぐりをするのには最適な地です。 今回はその中でも、山中温泉と山代温泉をレポートしていきたいと思います。 開湯1300年、渓谷にある「山中温泉」 山中温泉は、豊かな自然の中にあります。 渓谷沿いにあるため、宿や遊歩道から眺める渓谷も一見の価値ありです! 山中の温泉は身体の芯まで染みわたり、身も心も潤すと松尾芭蕉が称賛した温泉でも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanabon かなぼんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanabon かなぼんさん
ブログタイトル
kanaboncamp&life~アウトドアや車中泊、旅のこと~
フォロー
kanaboncamp&life~アウトドアや車中泊、旅のこと~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用