おはようございます。 アリアリです😊 ※kedamaさんはパジャマ姿です。 写ってもいいよとの了解を得ました。 いつもわたしが座っているはずのところに kedamaさんが座っています。 とまとは気付いているのだろ
自分が体験してきたうさぎさんの知識やできごとを、うさ飼いさんの気持ちに寄り添った内容でお届けします。
うさぎを愛し、人生をうさぎと共に暮らしてきた知識や経験が、今うさぎさんと暮らす方や、これからうさぎさんと暮らしたい方の、少しでも役に立てればと思い、このサイトを立ち上げました。 多くのうさぎさん達の幸せに繋がることを願って、日々更新を頑張って行きますので、応援よろしくお願いいたします!
室内温度が26℃ しかしエアコン設定温度が 24℃のままなのにこの温度です。 とまーも心なしか暑そう💧 近寄ったら「ごはん、くれくれ」アピール。 ホッと一息。 逆にわたしが暑い💦 明日(今日)も暑く
そうめんを食べる季節になりました。 うちはどっさりと茹でるのが日常茶飯事でしたが 珍しく半分以上残してしまいました💧 やはり歳なのか。 しかしここに若者がいます。 自慢の白い若者。 あまり動きませんけど、 たぶん
今週晴れぢゃね?とか言った途端に こんなの出てましたw(笑ってごまかすな) 急な激しい雨とか 落雷とかに注意しないとね⚡ 噓つく人間は白い悪魔がゆるさん!と 視線を送るうさぎ。 &nb
どうやら今週はずーっと晴れらしい。 そして30℃越え🌞 たしか去年だったかなぁ 晴れ続きでいきなり梅雨明けとかw 今年はどうだろうか。
ジャガイモが100日を越えたので わくわくの収穫です。 が・・・。 _  ̄ ○ ⇒ _ \○_ ⇒ ____○_ ※気持ちを表している👆 なんだろう
エアコン要らずを言ったばかりなのに また中途半端な暑さに。 外の空気もジメってきました(;´Д`)アヅー でも家の中はカラっと別空間。 とまーくん、良かったねぇ🐇 さて、そろそろかな。 電気代の請求。こわいわーw  
一見、入り口がなさそうでしょう? でも良く見てください。 下の方ですよ。「ヘ」と「ヘ」の間です。 少し開いているでしょう? そこに飛び込んで 素敵な週末を送りましょう✨ では。 &nb
エアコンOFFでも過ごせる日が続いています。 今日も30℃いかないぐらいなので 屋内はさらに下がり 過ごしやすいかも(自動換気ONのまま) とまーのお留守番にも 少し安心してます(`・ω・´)ゞ &
とまーの目がだいぶ改善してきました。 たぶん気温差なんだろうなー 他のウサ達は平気なのかもだけど とまーはそのへんが敏感そうだね🐇 けつようびではないけど ふわケツを載せてみました。 しっぽがツートンなのがオシャレw &nbs
あぐあぐ食べる元気な子がここにいます。 6月はいつもの神社へ行く予定だったので ひとりでぶんぶーん🚗 いろいろ癒されました⛩ 次は9月頃を予定
ブロッコさんをあぐあぐいただきます🥬 とまーもブロッコさん 食べられたらいいのに。 あ、あれ?・・・今日、さむい(;''∀'') なんとこの日の室温が23℃まで急降下。 エアコンなしで全然いける日。
33度まで上昇💧 さすがに冷房はつけっぱなしになる。 快適部屋のとまーくんは 暑さ知らずの幸せうさぎ。
まだまだ耳は立つ。 たれ耳の意思に逆らう白い反逆者(兎)
夜。 PC周りをお掃除🧹 キレイになったら早速占領されました。 耳がまえに垂れるのがとまーの証w かわいいので一枚撮らせていただきます。 カシャ!📸✨ びくっ!🐇 &nb
寝る前の寝室を 空気清浄機でキレイにしてます。ゴオー。 吸い込み口をふさぐやつが ここにいる。
撫で撫で中のとまーの顔。 気持ち良さそうでうれしいわー(´ω`*) ポイントは爪に力を入れることw 白いキノコ。 えのたん。
見た目はガビッてアレだけど 元気にしているのが救い(;'∀') 病院へ行くかは保留中です。 ケージ内でぶつかったみたいで、帰宅したら 給水のお皿からずいぶん水がこぼれてました。 お皿はこういうのが怖いよね(-_-;) 無くなる
折角、病院にいかなくて済むようになったのに また涙目になってしまいました(゚Д゚;) 気温、気圧は大いに影響しているかも。 人間だって調子を崩すんですから💧
曇りで湿気でジメジメの休日。 家では大人しく静かに過ごしました🏡 そこの静寂を壊すように 何かを訴える子がここに! 口は開いているのに鼻呼吸。 網に触るギリギリにいるのが
前に紹介したこの「抹茶ラテ」が完売してました(;'∀') 身近な他のお店とか行っても売ってなくてねぇ。 抹茶以外のはたくさん売ってるんですが。 試しに他のを飲んでみたけどダメでした。 やはり抹茶がいい🍵 ギブミー抹茶。 &nb
帰ってそうそう 正面の写真を撮っていたら なにやら不満げな顔を見せられて 右を向かれた(;'∀') 負けずに正面に回ったら、 左を向かれた(゚Д゚;) &n
最近、お気に入りのやつ。 日頃、ジュース的なものを全く飲まないんですが、 ある人からコレなら美味しく飲めるよと言われ、 飲んでみたら「あ!うまい」となりましたw 飲んでいても喉がベタベタしないし、 なによりもサッパリした甘さの
今年初物のトウモロコシ頂きました🌽 美味しそう😊 この日のために切り刻みました。 多すぎるほどの薬味です。 しそとネギがそろい踏み。 ついに火ぶたが切られた。まったなし。
台風があけたあと菖蒲を見にいきました。 釣りをしている おぢさんとアオサギ。 警戒せずにアオサギが傍で待ち続ける光景。 おぢさん、きっと同じ場所にいつもいたのだろう。 どちらも自然体。
kedamaさんのぬいぐるみたちを整理しました。 これは整理前。完成したのを載せたかな?📸 この子は・・・このままでいいの? うーん、どうしたらいいかしら?(;´・ω・) と夫婦で首をかしげました。
今日はみかんの命日です。 kedamaさんが 綺麗なお花を選んできてくれました。 みかんぽい色合いだねw かわいい茶色い子に沢山感謝を伝えました。 &nbs
「ブログリーダー」を活用して、アリアリさんをフォローしませんか?
おはようございます。 アリアリです😊 ※kedamaさんはパジャマ姿です。 写ってもいいよとの了解を得ました。 いつもわたしが座っているはずのところに kedamaさんが座っています。 とまとは気付いているのだろ
おはようございます🌱 アリアリです😊🌞 とまとの3日連続での通院も終わり、 体調も少しずつ上向きになりました。 7~8割と言ったところでしょうか。 しばらくは家で過ごす時間を重視したいです。 &nb
おはようございます。 アリアリです🌞 先日、GW中に3日連続で続いた とまとの病院通い🚙💦 原因は「歯、だったかも」という わたしたちの結論になりました。 改めて、病院には連れて行こうと 思っていま
おはようございます。 アリアリです😌 先日、咲いていた タンポポが綿毛になりました😮 意外に花が咲いている期間って短いんですね。 一日も経たないうちに散ってしまいました😲
おはようございます😊 アリアリです🌞 GWに頑張って軽いお出かけをしました。 数ある神社の中でもお気に入りの場所。 とても静かなところで癒されます🌳🌳🌳 竹づくりの手水舎。ここでは柄杓無し。 いつもは花が浮いているんですが今日
おはようございます。 アリアリです🌞 「アリ畑」(アリアリの畑)に タンポポが根付き、花が咲きました🌻 植えたのではなく、どこからか種が飛んで きたらしく芽が出てあっという間に成長。 プランターでタ
おはようございます。 アリアリです。 今日から5月(皐月)になりますね🌷😊 GWは出かけないで夫婦でのんびりと。 散歩したり園芸したり野草収穫とかいいかも。 車も長時間運転できませんし🚙 今回、 「突発性難聴」の
おはようございます。 アリアリです😌 今日で4月の記事は最後になります。 今回は少々、長めになる内容ですが、 ウサ飼いさん達には参考になるかもです🐇 また人によってはグロテスクと感じる 画像もありま
おはようございます。 アリアリです🌞 最近、暖かい日が増えてきて 近所の野草が伸びてきました🌱 ここぞとばかりにタンポポの葉を収穫🌻 タンポポは採りすぎても困ることは無い ですからね。
おはようございます😊 アリアリです🌞🌱 毎日のように家にいると とまとの様子に変化が出てきました🐇 最初の頃は 「なんでいるの?」みたい感じでした。 それが、 「とーちゃんがずっといる!」となり、
おはようございます。 アリアリです😊🌞 朝昼晩と毎日飲み続けている、 ステロイド💊 わたし、薬が効きにくい体質で もしくは薬に慣れやすい体質です。 が、 ス
おはようございます。 アリアリです😊☔ 前日の天気予報では晴れ・・・ だったのが一日中雨となりました。 今日はとまとの目を洗浄する日。 しかし難聴での運転。しかも雨☔ 引き延ばしても良かったのですが
おはようございます😊 アリアリです🌞 「突発性難聴」状態の暮らしを続けていると 聴力の調整を如何に体が上手に処理していた かということが良く分かります。 ・聞きたくもない雑音をやたらと拾う ・聞こえる音量の強弱を
おはようございます。 アリアリです🌞😊 耳(聴覚)の調子があまりにも悪く、 kedamaさんの勤める病院の先生に 報告してもらったところ(直接行けない) 「突発性難聴」の可能性が高いから すぐに耳鼻科に行くように
おはようございます😊 アリアリです🌞 毎日毎日、波に揺れる船に乗っている。 ふ~わ、ふ~わ、ぐわ~んぐわ~んな感覚。 「う~ん、今日は揺れが少ない方かな~」とか 「あちゃー、無理だ。起きれない・・・」とか &nb
おはようございます😊 アリアリです🌞 わたし、揺れる世界に住んでいます・笑 あと左耳が聞こえない&つねに耳鳴り状態。 やれやれ。まいったね(*‘∀‘) とまとの「目の飲み薬」は1日2回
おはようございます。 アリアリです😊🌞 「CT検査」の結果を投稿しようと思いながら 約2カ月も過ぎてしまったので結果報告していきます。 1年以上も続いている涙目の原因を探ろうと 前々から予定していたCT検査🔬👀
寒い夜には、 あったか~い醬油ラーメン🍜 と、 ミニなエビフライ🍤🍤🍤 と、 オニオンフライとチキンナゲット🐔 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした🙏 さてさて、お薬の時間です。 薬の件はたぶ
「ひな祭り」なので「ちらし寿司」を頂きました。 kedamaさんが一生懸命作ったちらし寿司。 とても美味しかった😊 ふと、とまーを見ると なんか悲しそうに見える。 &nb
わたしの足元に来る子がいます。 白い子です。 わたしの記憶が正しければ ほぼ毎日ここに来てます。 好かれています。 kedamaさんからプレゼント頂きました。 こういうのが丁度欲しかった。 カゴメ模様が素敵。 大きさ比較。 &
猛暑続きでヘトヘトが続く中、 kedamaさんのお知り合いにお食事に誘われました。 夏らしい素敵な料理を頂いてきたんです。 これはほんの一部(全部撮ると人が写る) 豪華なお食事ありがとうございました。 ノンアルワインも用意してくれたのですが
kedamaさんが細かく内情を更新してくれてますが、 現在、とまとは浮き沈みな症状が続いているので 少し静かなところで安心させてあげたいところ。 昨日も軟便がアチコチにありストレスを感じている証拠です。 でも、来週にはまた連れて行かないとい
真っ白い頭の上に 乗せる時がきました。 キングの証です。 白いうさぎの王です。 耳を後ろへ流してみました。 やはりキングです。 6月はいいことがありそうです🤗
月々に通い続ける鼻涙管洗浄。 実は保険適用には回数限度というものが ありまして(正確には制度が変わった) 一応、 年間更新されるまでには足りそうです。 でも、いざとなれば関係なくお願いします。 とまとが健やかに過ごしていける為することは 飼
真っ暗のなかで毛づくろいする子。 今夜は帰りたくないらしい。 しかし深夜1時を過ぎました🌃 眠い・・・。 このままだと寝坊する。 元々、うさぎは夜行性。 そういえば 「みかん」や「モコ」の時も こんな夜を過ごした思い出があります。 兎に角、
今年初めてのクロアゲハ🦋 いいことでも起きそうな予感🤭 この記事が更新されている頃は どしゃ降り☔なのかもで先に収穫。 どっさりのタンポポを乾燥させます。 ちなみに仕上げは太陽に半日浴びせます。 そうしないと食べてくれない。 やはりお日様の
今年も氏神様の境内に梅が たくさん実ってました😊 ジャガイモも開花しました。 実になるまで育つかな? 少し目の調子が良い気がします。 しかも換毛が始まりました。 白い毛が舞います🐇
祭日はとまとの洗浄にきました。 風が少し強いけど良い天気日和でした🌞 とまとの目は相変わらずベタベタです😓 今年のジャガイモの様子。 こちらはクローバー☘とまと用。 更に別のジャガイモにも挑戦。 数週間後。 &n
近いうちに楽しい報告がありそう🤗 洗浄も通い中です。 症状は一進一退🤔
「キャン☆ドゥ」で買ったうさぎのゴミ箱。 中途半端な大きさでして・・・💧 何を捨てていいのか分かりません。 可愛いオブジェとしていつもココにいます🤭 ガジュマルくんを全枝カットしました。 何だか葉ダニのようなものが大量発生してしまい、 どう
突然、とまとの食欲が無くなってしまったので 急遽、バニーグラスで診てもらうことに。 そして診断の結果⇩ 先生が写真を撮ってくれて説明があったので 更に分かりやすくしてみました⇩ ちょっと見にくくてすみません💧 上にある大きい矢印の部分の歯が
約3週間ぶりに病院で洗浄をしてきました。 排出した液にはいつものドロドロした白いものが出ていました。 この日の目の状態はうちらからすれば調子が良い感じだったのですが、 それを聞いた医院長先生は「これでも良い方なのか・・・」と難し気な顔🤔 早
うあ!∑(๑º口º๑)!!(思いっきり声が出た) なんてこった。 ど、ど、どうすればええんじゃ。 何と何をどう買えば いいのか分からない(;''∀'') ・
※だらだらと長文が 続きますので飛ばしてください😓 とまとは後半で登場します🐇✨✨✨ 去年から観始めている「男はつらいよ」「鬼平犯科帳」「剣客商売」 ここ最近は主に「剣客商売」中心に観てました(撮り
3月3日は「ひな祭り」🎎 「桃の節句」でもありますね🍑 うちの「とまと」は男の子ですが、 すくすくと成長することを願っております🐇✨✨✨ 次の洗浄はいつにしようか?と kedamaさんと話したりします。 でもいまのところは決まっていません🏥
ここ最近、日課になっている膝からのおやつタイム。 あげているのは自家製の乾燥リンゴです🍎 きっかけは薬を混ぜ込んであげることから 始まったんですが、薬を中止した今でも同じように 膝の上からリンゴをねだりにきます🐇🍎 なんとも微笑ましい光景で
早いもので とまとの目の定期洗浄が約3週ほど開いてしまいました🏥 お義父さんのこともあり、気持ちの問題あったし、 それ以外にも「面倒なゴタゴタ」が重なってしまい、 kedamaさんも我慢我慢の繰り返しだったのです。 亀戸天神や
牧草を補充して、トイレとか掃除したいんだが・・・。 まさに白い門と化しているこのうさぎを 開くすべはない😅 解錠の呪文「オープンセサミーイィー!」 亀戸天神というところへ行きました。 また神社か・・
連休初日、 とまとのタンポポを探す為に原っぱへ。 空気は冷たいですが日差しでポカポカ🌞 「カラスノエンドウ」だらけ🍃🍃🍃 タンポポはちょっと早かったかも。 しかし、 来たからには頑張って探すしかないのだ(^^)/ 雀が寒そうに枝で真ん丸にな
寒さを乗り越えるために「お灸」を買ってきたkedamaさん。 ブログでは紹介したらしいですけど全然知りませんでした。 雪もガンガン降って部屋も冷えていたのでコレを使うことに。 一応、念のため コレは「とまと用」にと買いました。 完全に「人間