chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飲茶楼
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • 映画への情熱って…

    雑踏の中に迷い込んだ気分で…今は映画に向き合えず… 2024年になってあっという間に2ヶ月が過ぎます。 今年もたくさん映画を観て思いの丈を語りたい!と、思っていたものの、生活のリズムが少し変わり、歳のせいか気力が長続きせず…映画に向き合う気持ち自体が若干弱まっています。 某映画レビューサイトで2019年から月に数本のレビュー記事を書いていましたが、去年の夏ごろから映画を観るのが精一杯で、すぐに執筆に取り掛かれない…そんな状況でした。 生業ではありませんがサイトの管理運営をしているメンバーは、映画に対する思いが遊びではありません。とても真摯に向き合っている人達ばかりです。 そんな方々がど素人の私…

  • No.010 『トムボーイ』|引くに引けない夏、夏休みに観たいおススメ映画!その②

    男の子?女の子?なりすましの夏休み (C)Hold-Up Films & Productions / Lilies Films / Arte France Cinéma 2011 夏休み中(春休み中)に引越してしまった子、新学期に転校生が来たことってわりと多くあります。 親の仕事の都合だったり、郊外に家を買った(建てた)家族だったりですが、親の仕事都合だと春休みが多かった気がします。夏休みに引っ越すことを視野に家を購入する家庭も多いですよね。 かくいう我が家も夏休みになったら引っ越せるよう、家をオールリフォームしたくちでございます。ご近所のマンションを借り住まいにしたので、遠くに引越ししたこと…

  • No.009 『サバカン SABAKAN』|忘れられない夏、夏休みに観たいおススメ映画!その①

    忘れられない夏・・・といえば、2022年の夏。 (C)2022「SABAKAN」Film Partners お題「忘れられない夏、夏休みの思い出ありますか?」 ちょうど一年前くらいになりますが、家族4人全員が新型コロナに感染し家がカオス状態になったことですねぇ。 子供(成人男子)2人が先に発症し、1日遅れで私が発症して夫がさらに2日後に発症しました。だいたい同じ時期に集中してだったので、隔離期間中は大の大人が4人家の中で・・・カオスとしか言いようがない(笑)。 隔離してる意味もなくなり動けるようになると、家の中は自由に行き来してましたが、時間はあるのに倦怠感で好きな映画(配信)も観る気にならず…

  • No.008 『銀平町シネマブルース』|月2本は映画館で映画を観ると決めたから

    生活水準の基準は映画鑑賞にあり お題「始めるVS続ける 得意なのはどっち?」ということで、結論から言いますと私は“始める”方が得意だと思います。 根が好奇心旺盛なので興味を持ったことはまずやってみる、始めてみるという感じです。そして、その始めたことを継続して続けられているものがどのくらいあるのか?そこが私の課題です(笑) (C)2022「銀平町シネマブルース」製作委員会 映画『銀平町シネマブルース』は某ジャンルではそこそこ名の通った映画監督が、あることをきっかけに映画への情熱を喪失し、放浪生活をして金策が尽き、気づけば思い出の土地に来ていた主人公が、映画館の支配人をはじめ、街の住人たちの情け…

  • No.007『わたしのお母さん』|なぜか母という影がわたしを憂鬱にする

    “わたし”の中にある“おかあさん”という螺旋 (C)2022「わたしのお母さん」製作委員会 今週のお題「おとなになったら」 2023年5月14日日曜日は母の日ですね。 私の母は亡くなってもういません。義理の母も亡くなっています。私には二人の息子がいて、私が母の日に労ってもらう対象者です(笑) でも、なんというか・・・労ってもらったり感謝されたり、行動や態度で何かしたりしてもらうことに、若干違和感を感じている天邪鬼です。 子供の頃は小銭を貯めて母親にプレゼントを買ってあげたこともありますが、毎年そうしていたわけでもなく、だからといって感謝していなかったわけでもありません。 おとなになって結婚して…

  • No.006『ボーンズ アンド オール』問題解決に問題を残していませんか?

    “宗教”の教義的な概念の違いを感じた映画 (C)2022 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All rights reserved. 2023年2月に公開されたばかりですが、U-NEXTで早速配信(有料)されていたので、視聴しました。 他の映画を観た時の予告でカニバリズムの映画だと知っていましたが、普通の人間社会に暮らしながら、“生理的に人が食べたくなる”人食い人種が登場します。 調べてみると実際に南太平洋の島“イロマンゴ島”では、部族同士の争いの果てに負けた相手を喰い、人間を食用として家畜していたという話もありました。 これは生き残ったその末裔のDNAなのか…

  • No.005『西の魔女が死んだ』|アロマやハーブが好きでよかった♪

    ◆趣味が活かせた映画の紹介 私は趣味でハーブや季節の花を育てたりしています。趣味が高じてメディカルハーブアドバイザーやアロマテラピーなんかの民間資格も取りました。 誰かに講義したりするわけではなく、自然由来の物で“未病”を緩和したり、ゆるーいけれどもスローライフを少し、生活の中に取り入れることでちょっとした「おばあちゃんの知恵」的に、役にたつことがあるのではないか?そんなふうに思って、コロナですごもり生活が増えた時期に勉強をし試験を受けました。 人生何があるか分からないけれども、50代になってから文章で何かを表現したいと思って、Webライターになってどうせなら好きな映画のことで書いてみたいと思…

  • 映画『宇宙の彼方より』の感想|クトゥルー神話との出会い

    “宇宙からの固体物質”が人間の傲慢さをあぶりだす (C)SPÄRENTOR, Studio / Produzent / Cinemago 今回、縁あって今まであまり縁してこなかった、コズミックホラーと称される映画の試写を観させていただきました。 “コズミックホラー”という概念を提唱したのは、アメリカの小説家H・P・ラヴクラフト(1890-1937)で、このラヴクラフトの小説が原作の映画です。 映画『宇宙の彼方より』の視聴に際し、とりあえず何の情報も入れずに観ました。と、いうか、あまり事前に作品の情報を入れないで鑑賞するので、見出しさせていただいた一文が、鑑賞後の率直に感じたことです。 作品の情…

  • 2022年私が鑑賞した映画タイトル【7月~12月】

    休日に観たいおすすめの映画32選! 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 お題「ゆっくり見たい映画」 2022年7月~12月に鑑賞した32本の映画です。 2022年は合計で60本の映画を観て記事を書き、そのうち59本をサイトの方で掲載させていただきました。映画を観賞して記事にするのはとても難しいのですが、自分の感じたことだけでなく、時代背景や制作した国の社会歴史などと照らし合わせる作業を主にしているので、たくさんの情報が得られ有意義な時間となりました。 特に今年の後半は映画館へも足を運ぶよう心掛けはじめたので、配信と合わせてバラエティーに富んだ映画を観ました。サイトではオー…

  • 2022年私が鑑賞した映画タイトル【1月~6月】

    休日に観たいおすすめの映画28選! お題「ゆっくり見たい映画」 休日に観たいおすすめの映画28選! #1. ある貴婦人の肖像 #2. 岸辺の旅 #3. 永遠の1分。 #4. 傲慢な花 #5. 社会から虐げられた女たち #6. よい子の殺人犯 #7. 権利への階段 #8. インフィニット 無限の記憶 #9. 僕を育ててくれたテンダー・バー #10. ジェシー・ジェームズの暗殺 #11. ファクトリー・ウーマン #12. ハリウッド・スキャンダル #13. 殺人鬼から逃げる夜 #14. その瞳に映るのは #15. ディア・ファミリー 〜あなたを忘れない〜 #16. マイ・インターン #17. 底知…

  • 映画『カウンセラー』の試写を見ての感想と考察

    映画『#カウンセラー』表向きにはわからない、心の病みを演出と音響、#鈴木睦海 と #西山真来 の演技で表現。臨床心理士が見抜けなかった裏腹とは?1人のクライエントによって迫りくる不安とは?42分間、カウンセリングしている気分でご覧ください。#映画好きと繋がりたい https://t.co/f1CPeUcKGK— からさわ@Y (@KRSWY1) 2022年2月16日 女性心理の描写がえぐい 観賞し終わって感じたのは、人には誰にも言えない“秘密”や“欲望”があり、特に女性ならではの口にするのも憚られる、そんな“妖怪”を心身に宿しているということ。 ジェンダーレスや女性蔑視・・・そういった言葉が何…

  • No.004『レッドクリフ』partⅠ&partⅡ☆ネタバレ無し☆

    まもなく公開のパロディーもあることなので・・・正統派の方を! こちらの映画『新解釈・三国志』が、来月公開になります。 その前に「三国志」とは何ぞや?新解釈を観る前に、ここはオーソドックスなストーリーも観ておきたいです。 shinkaishaku-sangokushi.com そこで2008年と2009年に公開された、映画『レッドクリフ』をざっくりご紹介します。観た当時の日記ひっぱりだして💦 ネタバレしていないので是非、ゆっくり鑑賞していただき、来月の“新解釈”も観てみてください。 映画『レッドクリフ partⅠ』の作品情報 (C)2008 Three Kingdoms Ltd. (C)Bai …

  • No.003『魂のゆくえ』★ネタバレ有★

    謎が深まるラスト・・・トラー牧師の求めていた理想とは? (C)Ferrocyanide, Inc. 2017. All Rights Reserved. 『50年の歳月をかけて完成した、魂の解放ともいえる作品』 ポール・シュレイダー監督は、戒律の厳しいプロテスタントの家庭で育ち、映画などの娯楽は18歳まで、鑑賞したことがなかったといいます。 プロテスタントの中でも、カルバン派と呼ばれる宗派は、神の福音を厳守することで、真の自由を得るという考えがあり、監督はその教義の中で育ちました。 『魂のゆくえ』は、監督が長年向き合ってきた、魂の解放というテーマから、自らの魂を解放した作品という見方もできるで…

  • No.002『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』

    (C)2016 STREET CAT FILM DISTRIBUTION LIMITED ALL RIGHTS RESERVED. 動物を扱ったハートフルな物語を描いた映画はたくさんあり、実際にあったペットの話しが映画化されたものもあります。 しかし、今回考察する映画『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』は、実話に基づいたストーリーであることに加えた驚きがあるのです。 それは出演している猫が本物のボブ自身であるというところで、作中のボブの自然な動きと表情が見どころでもあります。 公開年:2016年 制作国:イギリス 配給会社:コムストック・グループ 監督:ロジャー・スポティスウッド 原作:ジェ…

  • No.001『湯を沸かすほどの熱い愛』

    (C)2016「湯を沸かすほどの熱い愛」製作委員会 公開年:2016年 制作国:日本 監督/脚本:中野量太 配給会社:クロックワークス 主演:宮沢りえ キャスト:杉咲花、オダギリジョー、松坂桃李 10/29(土)公開 『湯を沸かすほどの熱い愛』本予告篇 波乱万丈な人生を生きる一人の女性“双葉”が余命宣告を受けてから、生きている間にするべきことを成し遂げていく話し。 血縁関係を超えた『家族愛』がテーマ。だと思う。 湯を沸かすほどの熱い愛 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: TCエンタテインメント 発売日: 2017/04/26 メディア: DVD この商品を含むブログ (7件) を見る 実際…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、飲茶楼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
飲茶楼さん
ブログタイトル
すごもりシネマ
フォロー
すごもりシネマ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用