chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
結婚2年目アラフィフ妻の妊活の記録! これから奇跡を起こします☆彡 https://nobumaman.hatenablog.com/

50才になりました!50歳でも妊活を楽しみながら、明るく前向きに想いをつづります! その想いは必ず赤ちゃんへ繋がっていくから💛 そして、時々旦那様との激動の日常も書きます☆ 日々大ケンカしながら絆を深めてます💛

nobumaman
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • 妊活してて今、思ってること

    今日でもう9月が終わります。最近はめっきり、朝晩寒いし、昼間ももう長袖です。本格的に妊活始めたのが、春先だったのに季節だけが過ぎていきます8月からこのブログを書き始め、今日で丸2ヶ月。話したいこと、伝えたいこと、聞きたいこといっぱいあるのに、なかなか時間が取れない。いや、時間は作ろうと思えば、作れます。さっさと食事済ませて、さっさとお風呂入れば、ゆっくり時間はあるのにね。。。 私はフルで仕事もして、家事も全て一人でやって、妊活もやってるのに、何か満たされない。以前書いたように、少し前まで夫婦仲で悩んでたので旦那様との関係もギクシャクして私はいつも心が疲れてたような気がします。本来、私は楽天的で…

  • 6回目の採卵に向けて&治療費について

    ただ今、6回目の採卵に向けて定期的に通院中。クロミッドを毎朝飲んで、自己注射(ゴナールF)は1日おきにしてます。 ■ 不妊治療費について4月から本格的に妊活し始めて5ヶ月。 何回、新幹線通院しただろう? 交通費いくらかかっただろう? 治療費は??? 計算するのが怖いΣ(゚д゚lll) ここ数ヶ月のクレジットの支払いからして、200万円はいってそう この6回目の採卵も、1周期で2回目の採卵になります。 薬や注射の効果で、一気に複数個育ってくれればいいんですが、 今の私の卵胞は複数個の卵胞のうち、1個か2個しか成長しないので、 最初の採卵後にまたクロミッドを飲み続け、2回目の採卵をしてます。採卵出…

  • 旦那様との日常⓶

    今日は、前回の続きで、旦那様との日常を書きます。 ■ 『とても愛し愛されている夫婦』 前回は、うちは『ケンカばかりする夫婦』ということで、うちの夫婦の現状や私の心境を書きました。この2年間、この夫婦間のことが悩みの種でした。じゃ、何故結婚したの?と自問自答しても、あまりにも心や病んでいるので、旦那様の良い所も好きな所も見つけれないくらいでした。但し、唯一、旦那様に対して思う気持ちがあります!それは 『私と結婚してくれてありがとう』という気持ち。 私は48年間独身でしたが、その間に3人の当時の彼と結婚を意識しました。それでも、縁がなかったのか、結婚に至りませんでした。そんな寂しい48歳の私を見つ…

  • 旦那様との日常①

    今まで、妊活を振り返りながら書いてましたが、ようやく、現在の時間と合ってきました!!現在、6回目の採卵に向けて、卵胞を大きくしている途中です。来週あたり、6回目の採卵をします! 今日は、うちの【夫婦】について書きたいと思います。皆さんのとこは、どんな夫婦関係ですか?うちは 『よくケンカする夫婦』です。でも 『とても愛し愛されている夫婦』でもあります。 ■ よくケンカする夫婦 私は、48歳のときに初婚。結婚するまで実家暮らし。九州人。両親共に公務員。父は既に亡くなっており、今は実家に母一人旦那様は、再婚。元嫁側に子供あり。両親ともに飲食店の商売。弟もバーを経営家族全員、商売人。サービス業。家族共…

  • 5回目の採卵に向けて

    妊活の歩みを振り返りながら書いてます。 3回目と4回目の採卵を1周期で行ったため、順調だった生理が、今月始まらな~い( ;∀;) 私の場合、1日でも早く採卵しなきゃならない。だから、採卵のタイミングが待ち遠しい。次の生理が始まったら、また次の採卵のための準備が出来る。 2020年9月上旬 (おっ、やっと現実の時間に近づいてきました!!) 4回目の採卵の2週間後に、生理が来ました。先生の読み通り!生理が始まったら、生理3日目に、更に5日後に更に3日後に通院。この下りは、もう何回か経験しているので、特に実感がありません。とにかく、毎回病院行ったらすぐ採血。採血では、血管が出にくいから2、3回やり直…

  • リセット後、3回目、4回目と続けて採卵

    妊活の歩みを振り返りながら書いてます。 2020年7月下旬前回お伝えした通り、初めての胚移植による妊娠判定で【陰性】だったので、次に向けてまた一からスタートです!! これが、<リセット> なんだなぁ。。。<リセット>って、前向きな言葉に聞こえてたけどいざ自分がその立場になると、ちょっとまだ心が痛いです 妊娠判定の日から薬を飲まなくなったら、翌日には生理が来た。生理が来ると、また採卵に向けてスタートだなと思います。また生理後5日目に通院、またその5日後に通院し、卵胞が大きくなる薬(クロミッド)を飲みながら、次の採卵の日程が決まりました!!エコー内診で、採卵出来る大きな卵胞が3個ほど見れました。2…

  • やっと妊娠判定日がやってきました

    妊活のあゆみを振り返りながら書いてます。 2020年7月25日 妊娠判定日とうとうこの日がやってきました!! 少し前にフライング検査して、【陰性】という結果でした。2020年4月に、ちゃんと妊活を始めて早3ヶ月。2回の採卵により、正常な2個の受精卵を胚移植。この流れで妊娠したら、私超すごいんですけど~(#^.^#)クリニックに行ったら、トイレで尿検査。移植後しばらくは、お腹痛かったけど、今は体調良好!!半分諦めぎみの心境で、待合室で待ってました。尿検査の結果、やはり【陰性】でした。予想はしてたけど、やはり結果を聞いてショック。その日の帰り道、旦那様にラインしました。受精卵が着床しなかったことは…

  • 初めての胚移植&フライング検査

    妊活のあゆみを振り返りながら書いてます 2020年7月6日 49歳 初めての 胚移植 2回採卵し、1個づつ、合計2個の凍結融解した鮮胚凍結の 移植をしました。 3日前から、さまざまな薬や膣剤を処方しました。 ・エストラーナ(卵胞ホルモン)2日毎に1枚、下腹部に貼る ・ワンクリノン(黄体ホルモン)膣剤 毎日1本 ・プレドニン(着床環境整える)毎日2回内服 ・バイアスピリン(血流改善) 毎日1回内服 妊娠判定出るまで・ゴナトロピン5000(HGC注射) 胚移植する2日前の21:00に詳しいことは分からないですが、先生の言われる通りに処方しました。 移植当日12:00に通院 すぐに診察室へ 冷凍し、…

  • 50才になりました!!!

    まだ、過去の妊活の歩みの序段を書いている途中ですが、ココで、違う話題を書きます!! 2020年9月11日 わたくしモモは、50才になりました!! 旦那様と出逢って2年。結婚して1年半。40代最後の方を全力で走り切ってます!!年齢的にいろんな限界があるけれど、今とても幸せです!いつも思ってますが、この歳で【妊活】が出来ることが幸せだし、大事にしたいパートナーがいることがとても有難いです。 旦那様からのケーキ (前日の10日の夜にケーキをたくさん買ってきてくれました) 本格的に妊活を初めて約半年。1日1日の重みを感じてます。採卵や胚移植にしても、周期が大事だし、排卵のタイミングを調整したりしなけれ…

  • 2回目の採卵後検診

    妊活の歩みを振り返りながら書いてます。 2020年6月上旬 6月6日に2回目の採卵をし【5個】の卵子ちゃんを採ることが出来ました。今日はその卵子ちゃんが、いくつ正常に受精したかを聞きにクリニックへ! 他の人達のブログでは、病院によっては、この確認は、培養士さんに直接電話で結果が聞けるという病院もあるようですが私が通院しているクリニックは、【電話対応は不可】でした。なので、話聞きにいくだけでも、新幹線の交通費を払って、半休取って来院しなければならないのが面倒です。 今日は、院長先生直々に説明を受けました。「5個の卵子のうち、4個が受精したんだけど、 正常に受精したのは【1個】だったよ」と言われま…

  • 2回目の採卵

    妊活の歩みを振り返りながら書いてます。 2020年6月上旬2回目の採卵に向けて、5月末より2日毎に通院。 なかなか卵砲が大きくならないのです。 【クロミッド】と【ディファストン】を飲み、 採卵日の前日は、指定された時間に自己注射!!読んで頂いている人に、何か為になるようなこと書きたいけど、 通院して、薬飲んで、自己注射する流れは たぶん他の人達と一緒だと思います。 ただ、年齢により治療内容が違うから、 人によって飲む薬が違ったり、 点鼻薬などを使用している方もいるかと思います。 2020年6月8日 今回も同じ、朝8:10までの受付 新幹線で通院してるので7時前には家を出なければなりません。 ク…

  • 2回目の採卵に向けて

    妊活の歩みを振り返りながら書いてます。 2020年5月下旬 また、2回目の採卵に向けての通院が始まりました。 他の人の妊活ブログを読むと、通院が大変だとか書いてありますが、 私は、通院できることが【幸せ】です。 まだ、妊活を始めたばかりで、挫折を味わってないので、こんな楽観的な気持ちなのかもしれません … (;^_^A 自己注射もすぐ出来るようになり、何も問題ありません。 薬も、卵胞の成長を促す【クロミッド】と 排卵しないようにする【ディファストン】を指定された数個を飲むだけなので、それも今のところ苦ではありません。 ただ、2日~4日おきに通院することで、仕事で半休取ることと、 福岡への通院な…

  • 採卵後検診

    妊活の歩みを振り返りながら書いてます。 2020年5月16日 採卵後検診5月7日の採卵の結果を聞きにクリニックへ 【顕微授精】後、旦那様の精子くんと私の卵子ちゃんがどうなったか、ドキドキです!!結果は、正常の受精卵は【1個】でした!! 【1個】でもちゃんと受精してくれたことが嬉しい!!! まだ、私の卵子ちゃんも機能を果たしてる!!! 地元のクリニックからさじを投げられた想いからすると、 ここで、妊活が出来ること、 採卵し、受精出来たことはとても幸せです 自分達の受精卵を誇りに思います でも、まだまだこれからです!!! 先生の説明によると、私達の場合、【顕微授精】での正常な受精卵を 早い段階で冷…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobumamanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobumamanさん
ブログタイトル
結婚2年目アラフィフ妻の妊活の記録! これから奇跡を起こします☆彡
フォロー
結婚2年目アラフィフ妻の妊活の記録! これから奇跡を起こします☆彡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用