chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムスメとオットとジィちゃんと。 https://doshiroutobirder.hatenablog.com/

デビューのムスメ、復帰のオット(父)、イーグルアイのジィちゃん、3人がつむぐド素人野鳥物語。東京近郊~関東地方でバードウォッチング、初心者&入門者へ有益な情報を送ります!

オット
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/11

arrow_drop_down
  • ジィちゃんとカワセミ探し、大栗川の野鳥/2020-09-27

    伝家の宝刀を、 抜いた。 先日来、カワセミ禁断症状のオット。 ついに、伝家の宝刀に手をかけた。 ジイちゃんに教えてもらったこの場所、 そしてムスメを連れて行ったこの場所、 まさに伝家の宝刀。 昨今、カワセミは大都会にも戻ってきた。 幻の野鳥などという呼び方は過去のもの。 サレトテ、宝石の価値は下がるどころか、 身近になったからこそ、輝きを増すばかり。 禁断症状にやられたオット、伝家の宝刀、切り札は、 大栗川と多摩川の合流付近。 モズ「顔がこえぇって…。」 オット「決して禁止薬物ぢゃないゾ…。カワセミだ、カワセミ…。」 そーいや、このあたり、モズもいいんだよね。 そんな感じで、チョイとモズに切り…

  • ジィちゃんと探鳥、羽村堰の野鳥/2020-09-22

    台風ではなく、冬鳥の上陸が待たれます。 12号は、関東沖を通過とのこと。 ニンゲンはホッとしたが、渡り鳥だちが心配です…。 連休中仕事をしていたオットは、本日お休み。 憂鬱な出勤をしただろうサラリーマンには申し訳ない。 さて、カワセミ探しの続きを書きますね。 連休最終日のアオリを食らいたくなかったので、 選んだのは、東京・多摩川、羽村堰です。 ヒヨドリ「河川敷にきて、ヒヨドリ…。しかも、こんなちっさく…。」 オット「ヘヘヘ、出会ったら誰でも記念写真撮っちゃう…。」 セキレイあたりを撮った方が、河川敷っぽくなりますね。 実は、ファーストコンタクトは、次の1枚のお方。 駐車場で準備してたら、フワ~…

  • チルチルとミチルとジィちゃんと探鳥・善福寺公園の野鳥/2020-9-21

    あなた、今しあわせ? 確か阿佐ヶ谷姉妹さんが、細かすぎてで言ってたような…。 コロナ騒動で、幸せ減ったなぁ、補充しなきゃ。 オットと同じく、そう考えたバーダーさんは、青い鳥を探すでしょう。 幸せの青い鳥。 『チルチルとミチルとオットとジィちゃんと。』始まり、始まり~。 オオルリ・コルリは、どーやら旅立ったようだ。 ルリビタキには、イササカまだ早かろう。 イソヒヨドリを探しに行ったら、連休の渋滞に巻き込まれる。 身近で、探そう。 ならば! そう!! カワセミ。 久しぶりに、どーしても会いたくなったオット、 オットの中で、カワセミと言えば、杉並区・善福寺公園だ。 スイレンの季節が終わってしまったの…

  • ジィちゃんと探鳥、ヤビツ峠の野鳥/2020-09-18

    平日休みを連チャンでいただいたので、 あらら、ヤッパシ行っちゃいますね…。 本日は、箱根の用事に絡めて、富士スピードウェイ、 そのラインに絡めて、ヤビツ峠へ行ってみました。 夏鳥の居残り組に期待を込めて、 あわよくは、キョロロな~んてね。 ヤマガラ「なッつが、おわ~るぅ~♪」 オット「まぁ、わかっていたけどね…。」 誰かが落とした麦わら帽子が、波にさらわれたのだろう。 サザンな人達がそう歌っていたから、間違いないはずだ。 カケスのギャースカ聞いて、カラ軍団&メジロに出会って、 オットが、あが~るぅ~! 泣かーなーいでぇーえーえーえー、えーえーえー。 夏鳥のガチ終わりに、泣きました…。 戻り道で…

  • ジィちゃんと探鳥、北本自然観察公園の野鳥/2020-09-17

    リハビリってな感じで、バードウォッチング行ってみました。 難しいことは、う~ん、サテオキだ。 選んだのは、北本自然観察公園。 このブログを始めて、最初のプチ遠征地です。 初心に帰る、的な、な~んだろ、ゲン担ぎかな。 この先の探鳥もいいことありますように。 そして、コロナが収まりますよう。 平日休日、出遅れてしまったのは数か月のブランクか、 見事、出勤ラッシュに巻き込まれました…。 いやいや、コチトラお休みの身、お勤めの方々が優先です。 ズイブンと久しぶりの北本、感慨ヒトシオでありますね。 駐車場から、自然観察公園内に入ってすぐに橋を渡るのですが、 イヤハヤ、まだまだ葉が生い茂っているのが印象的…

  • バードウォッチング初心者&入門者、そして登山・ハイキング・ウォーキングを楽しまれている皆さまに、ド素人バーダーが送るメッセージ<第1弾>

    バードウォッチング初心者、バードウォッチングをこれから始める皆さま、 すでに、登山・ハイキング・ウォーキングなどを楽しまれている皆さまに、 ド素人バーダーがバードウォッチングについて伝えてみますね。 バードウォッチングは、気軽で癒されます!!! オット(ムスメが私をそう呼びます)の探鳥スタイル、 実はただの散歩で、たまたま野鳥と出っくわす、そんな感じです。 モチロン、さぁ!探鳥に行こう!と張り切って出発するのですが、 途中、森林浴で癒されたり、きれいな景色にウットリするのも楽しみ。 いわゆるポイントと言われる場所で野鳥を待つスタイルではないので、 どちらかというと、ワリとノンキなお散歩型なんで…

  • 探鳥再開について、思うことをもう少し。

    キセキレイ「あらま、シレ~ッとブログ復活してるし…。」 オット「緊急事態宣言以前からの出待ち、スマンの。」 さて、本日は今後の展望などを書いてみたいと思います。 こんな感じ。 晩夏~秋シーズンのお楽しみ このシーズンのオットの苦手と諸注意 昨年を振り返って、探鳥地を探そう! <晩夏~秋シーズンのお楽しみ> 安定して出会ってくれるカラ軍団は通年のお楽しみとして、 このシーズン前半は、夏鳥と冬鳥の遭遇ですな。 気の早い冬鳥の到来とのんきな夏鳥の居座り、 確か昨シーズンも何度かあった気がします。 同時に楽しめるのは、オイシイ、オイシイ。 ヤマガラ「目立たない留鳥チームを代表して、ドロップキィ~~~ッ…

  • オット、探鳥再開を決意! しつつある…。

    ズイブンなゴブサタでありました…。 そうですな、コロナですな。そりゃ、コロナです。 全世界を混乱させていますから、グチの1つも出て当たり前。八つ当たりも上手になりました。 出口の見えないトンネル、気が滅入ります。 えー、オットとそのファミリィは、大丈夫です。どーにかこーにか感染を回避できております。 ご心配いただきました皆様、ありがとうございます。 突然ブログを中止にしたモンで、イロイロ連絡いただきました。 せめて、中止のお知らせを投稿するべきでしたね。反省&謝罪であります…。 最後の投稿から、半年が過ぎ…。 まぁ、よくもガマンできたなぁと思っております。 この休止期間中、緊急事態宣言解除直後…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オットさん
ブログタイトル
ムスメとオットとジィちゃんと。
フォロー
ムスメとオットとジィちゃんと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用