お久しぶりの更新です。 みなさま、探鳥楽しんでらっしゃいますか? アタクシは、ぎっくり腰で、この1週間探鳥できず…。 そして本日から、鎖骨固定プレート除去の手術で入院です…。 1週間安静にしていたので、ヒマでヒマで。 新たな試みっつーか、暇つぶしで、 ユーチューブショートなるものを作成してみました。 アタクシ同様、お暇な方、見てやっておくんなせぃ。 youtube.com youtube.com
デビューのムスメ、復帰のオット(父)、イーグルアイのジィちゃん、3人がつむぐド素人野鳥物語。東京近郊~関東地方でバードウォッチング、初心者&入門者へ有益な情報を送ります!
ジィちゃんと探鳥、西臼塚の野鳥、アカハラに会いてぇ!/2020-10-29
本日の探鳥地は、バードウォッチング初心者におススメできるのか!? ず~~~~っとそんなことを考えていたオットであります。 申し訳ござんせんッ!9対1で自分の欲望の勝利でありますッ!! 車・バイクがないと行かれない探鳥地、富士山麓・西臼塚でございます。 詳しくはネットか、前回ご紹介した富士山バードウォッチングガイドをご参照。 アカハラに出会えるといいなぁで出発は5:20、現着9:45。 松屋さんのキムカル丼を頬張ってウットリしたにしては、いいタイム。 あ、やべ。ブログランキングでは最初の画像が出されるんだった…。 ま、いっか…。 西臼塚駐車場で、わくわく探検ツアーの準備をしていたら、 目の前にカ…
バードウォッチング初心者に、そのリアルな楽しみを広める伝道師、 べてらんキテレツ、あ、違った、べてらんド素人バーダーのオットです。 仕事休みだかんね、そりゃ、バードウォッチングだね。うん。 富士山麓のバードウォッチング、いつもため息があふれるわぁ…。 (お勤めショクン、どーだ、いーだろ~~~!!!) いい意味のため息ですワ。 本日は、貴重な平日休み、気負って早起きするなぞ、いつものこと。 (実は、9時半に寝て、11時半に起きてしまった…。) 4時に起きれたら富士山。コレもオット流のバードウォッチング。 ハハハ、起きちゃった。 オットのバイブルの1つ、富士山バードウォッチングガイドで検索。 富士…
ジィちゃんと探鳥、富士山麓・中の茶屋の野鳥、のつづき/2020-10-25
バードウォッチング初心者に、リアルなお話をお届けするオット、 今宵も金麦の勢いにまかせ、書きなぐります。 昨日のブログ中断、大変失礼しました…。 いやサ、友人が突然の訪問。 で、サントリーのビールこぉてきた、と。 愛鳥活動を続けるサントリーさんに貢献しようと、 そしてさらに、普段は金麦ファンのオットへの土産がプレモルと聞き、 断腸の思いでブログ創作活動を中止したのであります。 アトリのケツ「キサマ、ブログ読者をナメてんな。」 オット「そーではない。ただ、愛鳥活動応援も大事だと思っただけだ。」 読者様にケツを向けるアトリ、それを掲載するオット、イーブンだな。 www.suntory.co.jp …
ジィちゃんと探鳥、富士山麓・中の茶屋の野鳥/2020-10-25
いよいよ、冬鳥のエンジンが全開に近づいてきているよーだ。 タイトルには入れなかったが、10月22日に、 渡良瀬遊水地へ行ってきました。 到着直前に、トビと何だかわからなかったモーキンでテンションMAX。 のわりに、な~んだか体調がすぐれず…。 シジュウカラ「無理すんな、ヘタなんだから。」 オット「心配はありがたいが、何かよけーな発言が聞こえたな。」 このシジュウカラさえも、みょーな警戒心で近寄れず。 上空は、セッカなのか、ヒバリなのか、 ホオジロとカワラヒワは目視・確認できたが、 イマイチ調子もでない…。 スズメ「は、流行り病…!?」 オット「ではねーな、たぶん…。」 スズメ1「…。」 スズメ…
バードウォッチング初心者&入門者へ送るメッセージ<第4弾> スマホで野鳥撮影!&カメラを購入すべきか…。
野鳥とたくさん出会い、魅せられたら、撮りたくなるのは当然ですね。 今回は、ローコストで野鳥撮影を楽しむ方法を書いてみます。 まずは、お品書き。 探鳥家と写真家の違い 記念撮影の醍醐味 ローコストで野鳥撮影 オット愛用の機材をご紹介 今回も長~くなりますゼ。 気合い入れて読んでください! チビタキ「スピーチとスカートは短い方が…、」 オット「博多華丸大先生の名言か…、コラッ!おチビがなんてことをッ!!」 <探鳥家と写真家の違い> まずは、かる~く序章ですな。 野鳥はご存じの通り、その美しさから、 カメラマン・写真家の被写体としての魅力も秘めています。 美への憧れは、人類の永遠のテーマでしょう。 …
ジィちゃんと探鳥、丹沢湖の野鳥、ジョウビタキはまだか…/2020-10-18
お酒は、ぬるくても金麦でいぃ~♪ 肴は観つけた、鳥でいぃ~♬ はぁ~~~、しみじみ飲めばぁ~~~! しみじみとォ~~~お~~おぉ~~!! 歌詞でのブログ入りもソロソロ飽きられるだろうなと感じているこの頃…。 大好きなバードウォッチングのことを今日もツラツラと書くのです。 サントリーさんの愛鳥活動に貢献しながら。 www.suntory.co.jp さて、本日はですね、丹沢湖へ行ってきました。 そーですね、マイドお馴染み、根拠はナシでございます。 ジョビ&ルリのヒタッキーズは、そろそろかぃ!? が、しーて言えばテーマっちゃ、テーマですな。 ジョビが渡ってきて、ルリが下りてくる、 その出会いが冬の…
サッパリポンと探鳥、早戸川林道・仙川の野鳥/2020-10-15
サッパリポン、それは本人が作った造語らしい。 今回の企画ものに付き合ってくれた職場の同僚。 物覚えの悪さに比類なき力を発揮するモノ。 「サッパリポンとは」で検索したが、出てくるワケもない。 前回紹介した際には、ウッカリポンとしてしまったことを指摘され、 ソッコー修正しました。どっちでもえぇわい…。 その彼を従え、向かった先は、宮ケ瀬湖・早戸川林道だ。 公園バーダー・アーバンバーダーが最初にプチ遠征する登竜門の1つ、 時期はやや早いが、関東のバーダーが愛する名所だ。 ヤマガラ「おめぇはたまに見るけど、となりのサッパリな奴は誰だ!?」 オット「あぁ、気にするな、ただのサッパリポンだ。」 サッパリポ…
ジィちゃんと探鳥・善福寺公園&井の頭公園の野鳥/2020-10-15
雨予報を覆すのは、雨男には至難の業だ…。 東京地方が雨予報の本日、懲りずに探鳥に出かける。 お供を伴って。 最近発信を始めた、バードウォッチング推奨企画、 バードウォッチング初心者へ送るメッセージシリーズ、 第4弾作成のため、職場の同僚に協力を要請。 職場の誰もが、その物覚えの酷さにバツグン&ダントツの評価をつける、 妖怪・サッパリポンが名乗り出てくれた。 取れ高の不安もあるからね、集合前に2ラウンドほど。 まずは、幸せの青い鳥探しの杉並区・善福寺公園。 アオコなのかな、カワセミもコレじゃ魚が見えんだろうに。 目の前を横切るサギ。 このホシゴイは、レポート続けるべきか!? 興味はありますが、そ…
ジィちゃんと探鳥、湘南平・弘法山公園の野鳥/2020-10-12
ゆれて 海岸ロードひとり レモネード飲む君が 好きだった Hold Your Hand 80年代アイドルファンの皆さま、 割れんばかりの大きな拍手、ありがとうございます。 湘南平へ行ってきました。 ゆ・れ・て湘南[石川秀美] 頂上から湘南の海が見える湘南平、 南の国から渡ってきた野鳥たちの到着地、 まるで根拠のない、そんなイメージは、 オットだけのモノでしょうか…。 モズ「バックミラーにう~つる~、江ノ島さ~♬」 オット「プリ~ズ、プリ~ズ、ミィ~!!」 ホンワカと歩くには、結構アップダウンがキツい湘南平、 バズーカ担ぐ写真家さんたちが少ないので、ジツにいい。 正直、キツいですけどね…。 湘南…
バードウォッチング初心者&入門者へ送るメッセージ<第3弾> 東京近郊の公園攻略法!
さぁて、どーやって野鳥を探す!? ノンビリ歩いて、偶然、野鳥に出っくわす。 コレが、べてらんド素人バーダー・オットの理想形。 でも、できることなら、より多くの野鳥に出会いたい。 モチロン、散歩を楽しみながらね。 そんな、バードウォッチング初心者&入門者へ送るメッセージ、 第3弾は、東京近郊の公園攻略法です! ヤマセミ「おぉ、いいね~!ホンジャ、出演協力すっかね!!」 オット「あぁ…、スミマセン、今回あなた出番ないです…。」 ま、東京近郊と書きましたが、要はお住いの近くにある公園のこと。 オットは、東京在住なので、東京近郊の公園探鳥の経験談を書いてみますね。 ではでは、ザザッと今回のメニューを。…
早朝探鳥・善福寺公園でカワセミを探していたのだが…/2020-10-07
あらー、なんだろ、ブログ書くのが楽しー! コロナのウップンを晴らしているのでしょうか、 終息してないのが気がかりでありますが、 探鳥のレポート、書くのが楽しいですね。 本日は、出勤前の早朝探鳥、杉並区・善福寺公園へ。 そう、カワセミ禁断症状は治まっていないのでした!! 夏が終わって、な~んだろ、ウクレレ一休み!? アオサギ「おはよう。」 オット「おぅ、おはよう。」 この当たり前感、すっげー大事な気がするのです。 アオサギ「今日も、ビシッといくかぃ!」 オット「だな!!キワッキワッに張り切って仕事しようぢゃないのサ!」 あー、なんだー、元気もらうワー。 ゴイサギ「メシ中だから、そのウザいノリに入…
ジィちゃんと探鳥・戦場ヶ原でノゴマを探すの続き/2020-10-04
そーゆーつもりでは、ありませんでした…。 このオットのしがないブログのアクセス数、ウナギが昇った。 ま、季節がら、ノゴマというワードだろうに。 アクセス数稼ぎと思われたくないので、言っておきます。 日光でノゴマを観たかっただけです。 正直言います、写真はありません。 そして、この話が続きになったのも、ただ眠たかっただけです…。 意図的に、引っ張ったワケでは、ございません…。 ハイ、さて、シレッと続きを。 小田代ヶ原方面から戦場ヶ原に近づき、アカゲラと出会った。 そういや、50からのアカゲラでテンションがMAX! ノゴマまで、あとどれくらいだっただろう。 もうコレでいいや、なんて思うくらいに、ア…
ジィちゃんと探鳥・箱根野鳥の森でメジロと戯れる/2020-10-01、戦場ヶ原でノゴマを探す/2020-10-04
う~ん、スミマセン、行ってしまうなぁ…。 世の中が、アフターコロナな流れになっていますが、 やはり節度を守って行動しております。 10月1日、オットの中では正式に秋~冬シーズンがスタート。 先日の静岡遠征時に雨雲に阻まれた箱根でのヤボ用を澄ませ、 年に1回となるであろう、箱根野鳥の森を散歩しました。 な~んだろ、箱根っていいトコロなのに、 野鳥の情報は少ないですよね。 シジュウカラ「他にも素敵なことがイッパイあっからね。」 オット「野鳥も素敵なんだから、もっと、こう、さ。」 何かが期待できない写真家さんたちには、つまらないかもしんないですね。 カラ軍団でヒャッホーってなるオットは、ゆっくり探鳥…
バードウォッチング初心者&入門者に送るメッセージ<第2弾> ムスメ&オット式ポイントバードウォッチング!?
疲れた民よ、癒されるべし! さぁて!!第2弾がまとまりました!!!!! バードウォッチング初心者の皆さまへ向けたオットからのメッセージ、 第2弾を発表いたします! 名付けて、ポイントゲットバードウォッチングウォーキング、 なげぇ…。 モズねぇ「まーた変なこと思いついて…。」 オット「いや、コレ楽しいんだってぇ~!」 とりあえず、趣旨を説明します。 おっとっと、その前に第1弾を読んでいない方、 できれば読んでから始めてくださいね。 バードウォッチング初心者&これから始める皆さま、 そして登山・ハイキング・ウォーキングを楽しまれている皆さまに、 ド素人バーダーがおくるメッセージ! http://d…
「ブログリーダー」を活用して、オットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お久しぶりの更新です。 みなさま、探鳥楽しんでらっしゃいますか? アタクシは、ぎっくり腰で、この1週間探鳥できず…。 そして本日から、鎖骨固定プレート除去の手術で入院です…。 1週間安静にしていたので、ヒマでヒマで。 新たな試みっつーか、暇つぶしで、 ユーチューブショートなるものを作成してみました。 アタクシ同様、お暇な方、見てやっておくんなせぃ。 youtube.com youtube.com
ケガをして、探鳥に行けなくなってしまいました…。 お久しぶりです。 久々のブログ更新が、ケガの報告になりました。 バイクで信号待ち→タクシーが猛スピードでバック(なぜ?) →激突&転倒→救急車で搬送→鎖骨骨折が判明 ってな流れです。 6日後、入院し手術、プレートを入れ釘で固定、 現在は、自宅安静のフェーズです。 困ったね…、探鳥に行かれんワ…。 あまりに暇なのと、手首から先は動くのとで、 過去動画の整理に着手。 これがウッカリ面白過ぎまして、 チョイと企画ものの動画を4本作成しました。 (いつもは探鳥地レポートです) みなさまも、お暇でしたら、見てやってくださいな。 う~ん、早く探鳥行きたい……
心頭を滅却すれば、火も…、 あちぃよ…。 んで、滅却できんワ…。あちくて…。 火ではないですが、毎日あちぃですね…。 みなさん、ダイジョウブですか…。 あちぃので、でも、あちぃからって巣ごもりはしておりません。 そう、あちぃので、すぐに思いつくのは、高原です。 ココ最近、8月に入ってからは、伊香保・富士山・富士山・富士山・富士山。 で、根拠もなくイケる!と思って、昨日、丹沢でノックアウト…。 クロツグミ「甘いの、よ…。」 オット「知ってはいる、のよ…。」 伊香保で出会ったクロツグミ(動画の切り抜きですが…何か)。 若干は、いい。 高原の方が。 コ(だろう)サメビタキ「ヒトが考えたエアコンをなぜ…
初心者バーダーさん、こんにちは! この記事では、首都圏・関東の探鳥地をご紹介しています。 実際に、私が歩いて撮影した動画レポートです。 私は、探鳥地ごとの四季折々を伝えたくて、各地を歩いています。 みなさまの、明日の、今週末の探鳥地選びに、ぜひご活用ください! これからバードウオッチングを始める初心者バーダーさんへ、 そう、未来の探鳥家に、楽しく探鳥できる環境を残したい、 それが私の思いです。 少しでも、初心者バーダーさんのご参考になりますように。 最新の探鳥地レポートです! www.youtube.com こんな書籍をご参考に、現地の動画レポートと併用してくださいね。 お役に立てましたら、動…
【小宮公園】 2023年2月中旬 2023年1月中旬 2022年11月中旬 2022年10月下旬 2022年5月上旬 2021年12月中旬 【横沢入里山保全地域】 2023年2月中旬 2023年1月下旬 2023年1月上旬 2022年12月中旬 2022年10月中旬 2022年1月中旬 2021年11月下旬 2021年10月中旬 【ひので野鳥の森】 2023年1月下旬 2023年1月上旬 【羽村取水堰(玉川上水)】 2023年1月下旬 2022年10月中旬 2022年2月下旬 2021年10月下旬 【小峰公園】 2022年1月中旬 【多摩森林科学園】 2022年12月中旬 2021年12月中旬…
【軽井沢野鳥の森】 2022年7月上旬 【美人林(新潟県)】 2022年5月下旬
【早戸川林道】 2023年3月中旬 2023年2月上旬 2023年1月上旬 2022年12月中旬 2022年12月中旬 2022年11月中旬 2022年10月中旬 2022年7月中旬 2022年7月上旬 2022年6月下旬 2022年5月下旬 2022年4月中旬 2021年12月中旬 【奥野林道・伊勢沢林道・本谷林道】 2022年12月中旬 2022年7月上旬 2022年7月上旬 2022年4月中旬 2022年1月下旬 【法論堂林道】 2022年7月上旬 【日向林道】 2023年3月上旬 2022年11月下旬 2022年1月下旬 【表丹沢県民の森】 2022年11月下旬 2021年11月下旬 …
【柳沢峠】 2023年3月上旬 2022年12月上旬 2022年8月上旬 2022年6月上旬 2022年3月上旬 【北富士演習場】 2022年8月中旬 2022年6月上旬 2022年5月上旬 【大洞の水場・山中湖別荘地】 2023年2月中旬 2022年10月上旬 2022年8月下旬 2021年11月中旬 【奥庭・お中道】 2022年10月中旬 2022年5月下旬 2022年5月下旬 2021年10月上旬 【中の茶屋(富士吉田口登山道)】 2023年2月上旬 2022年12月中旬 2022年10月下旬 2022年6月上旬 2022年4月下旬&5月上旬 2022年3月中旬 2021年12月上旬 2…
【西臼塚】 2023年2月中旬 2022年9月上旬 2022年7月下旬 2022年6月下旬 2022年5月下旬 2022年5月中旬 2022年3月下旬~4月下旬 2021年10月下旬 【弁当場(富士須山口登山道)】 2023年1月下旬 2022年11月上旬 2022年7月中旬 2022年5月上旬 2021年11月上旬 【御殿場口新五合目】 2022年6月下旬 【須走口五合目】 2022年6月上旬 【朝霧高原】 2022年6月中旬 【丸火自然公園】 2022年5月下旬 2022年2月上旬 2021年11月下旬 2021年10月下旬 【浮島ヶ原・千本浜公園・酒匂川河口・照ヶ崎海岸】 2022年9月…
【秋ヶ瀬公園】 2023年2月下旬 2023年2月上旬 2023年1月中旬 2022年12月下旬 2022年12月中旬 2022年8月下旬 2022年1月上旬 【桜草公園】 2023年1月中旬 2022年8月下旬 2022年1月下旬 2021年10月上旬 【道満グリーンパーク】 2022年1月下旬 【北本自然観察公園】 2023年1月上旬 2022年10月中旬 2021年10月下旬 【浅羽ビオトープ】 2023年3月中旬 2023年2月中旬 2022年12月上旬 2022年1月下旬 【荒川大麻生公園】 2023年2月中旬 2023年1月下旬 2022年12月上旬 2022年10月上旬 2022…
【手賀沼・印旛沼】 2023年2月中旬 2022年11月中旬 2022年1月中旬
【稲敷】 2022年8月下旬 【栃木県県民の森・尚仁沢】 2022年5月中旬
【渡良瀬遊水地】 2023年1月下旬 2022年11月上旬 2022年10月上旬 2022年8月下旬 2022年6月中旬 2022年3月下旬 2022年1月上旬 2021年11月中旬 2021年10月中旬 【伊香保森林公園】 2022年6月中旬 【板倉町】 2022年11月上旬
たまには近況報告なんぞをしてみます。 まずは、御礼からか。 最近更新してないのに、訪問してくれる皆さま、 まっこと、ありがとうございます! 相変わらず、絶好調でお散歩型バードウォッチングしております。 なわりに、ブログが書けずであります。 さてさて、近況報告をば。 ようやっと到着してくれたジョウビタキ、 あっという間に街にも溢れてきましたな。 冬は、コレでねーと。 ヒッヒッヒッの、カッカッカッ、ですよね。 一時、必死になって探しましたが、チト早かったようでして。 そうそう、昨日、ついに!の出来事がありました。 子供の頃の5年くらいと、オッサンになって再開した5年くらいで、 これでもケッコウな種…
ははは、お久しぶりです…。 メインの探鳥報告の場を動画に切り替えてから、 どーにも、筆が止まりましたね。 書けなくなった理由はイロイロあるんですが、 最大の理由は、写真を撮ってないからです…。 実は、この1ヶ月で、1枚も撮ってないんですね…。 連射でザクザクザクって撮って、後でいい画をチョイスするよりも、 1発勝負の動画でジィ~~~~~~と撮る緊張感にハマりまして。 かと言って、編集ソフト、あ、いや、若者はアプリと呼ぶか…、 編集アプリを使いこなしているかっつーと、それは相変わらずでして。 なるべく皆様の探鳥に役に立つようなコンテンツを! なんてカッチョいい目標を立てつつ、 想い出の日記を垂れ…
ワープ、します…。 この記事の最後に、ワープ期間の動画を貼りますね。 完全に動画派に転向してしまいましたね。 何せ、写真が動くわけですから。 さぁて、どこまでワープするかな…。 図鑑&ガイド大好きのアタクシのバイブルの1つに、 『富士山バードウォッチングガイド』があります。 *この画像はアフリエイト用です。 このガイドに、ナゾのページがあります。 剣丸火。 文章はあってるかと思うんですが、 掲載写真と地図は、河口湖フィールドセンター中心…。 ほんぢゃ、歩いてみましょう! 富士スバルラインの剣丸火駐車場から見える一般道、 おそらくそのあたりが、『剣丸火』なんでしょうな。 なんかの幼鳥か!?「ココ…
梅雨は日本に欠かせないモノの1つなので、 戻ってきてもしゃぁないんですがね…。 うっす~い霧雨か…。 コレが1番、やっかいだ…。 もう10時を回ったので、あきらめるとしまして、 ブログ管理画面を見て、やべぇ、と。 書いてないなぁ…。 話は、1か月前にさかのぼります。 東京から見て、富士山の裏っ側、朝霧高原へGoooo! キジバト「トケンの声がしてるからって、何を舞い上がってんだ!?」 オット「思い込みって、やぁよな。キミにも失礼しました…。」 すでに、富士山の魔法にかかっているのであります。 でも、たまに山奥で聞こえるキジバトの声も、何だか好き。 道の駅朝霧高原にアカショウビン号を止めさせてい…
まだ梅雨だった時の話であります。 梅雨、短かったな…、大丈夫なのか…、イロイロと…。 梅雨の晴れ間は五月晴れ、的なCM、ごはんですよでしたかね。 五月晴れを覚えさせていただいたので、感謝ですよね。 曇り予報だったので、無理して行ったイ・カ・ホ! そして、そう!雨男が訪れたので、ア・メ!!! ウソだろ…。 現着5分前に降りだし、しばらく…。 でも、ココまで来たからには、止めるという選択肢はない。 歩き出して、最初の出会いはゴジュー。 ゴジュウカラ「何が、チミをソコまでそーさせる?」 オット「わかっていたら、すでにブログで書いている…。」 しいて、カッコつけて言えば、初心者さんに探鳥地を紹介するた…
まずは、お二人のバーダー女子のブログを読んでいただきたい。 naozzz18.hatenablog.com posuchi.hatenablog.com あら!?ちゃんと戻ってきたんですね…。 ありがとうございます! お二人とも、ステキなブログですよね! 探鳥の楽しさの中に、さりげなく食レポするオンナのあざと…、 あ、いや、その、きめ細やかさ、感服です。 (あ、こりゃ、後で怒られるな…。) ま、そりゃ、ジョーダンとしまして(お二人ゴメンね、流してね…)、 個人的には、ぽすちさんの「クソ」発言に大爆笑でした…。 お昼くらいまで、思い出し笑いでもったワ。 お二人のブログに比べたら、大したモンぢゃな…
お久しぶりの更新です。 みなさま、探鳥楽しんでらっしゃいますか? アタクシは、ぎっくり腰で、この1週間探鳥できず…。 そして本日から、鎖骨固定プレート除去の手術で入院です…。 1週間安静にしていたので、ヒマでヒマで。 新たな試みっつーか、暇つぶしで、 ユーチューブショートなるものを作成してみました。 アタクシ同様、お暇な方、見てやっておくんなせぃ。 youtube.com youtube.com