オーストラリア在住/ナース/アシスタントナース/介護士/名もなきママ ▶看護留学×英語×医療英語×海外生活×子育て◀ キッチンの片隅から発信中!
看護師やめて海外行きたい? ナースになりたい? それともとりあえず暮らしてみたい? オーストラリアに飛び込んで10年、現在3児の名もなきママです。 メルボルンの長期ロックダウンに耐えられず、ブログ開始! ナース情報中心ですが、生活、子育て綴ってます。 フォローよろしくお願いしまーす!
Ballarat(バララット)ベゴニアフェスティバル【メルボルンからDay trip】
先日、毎年3月にBallaratで開かれている、ベゴニアフェスティバルに行ってきました。 このご時世、例年の大きなイベントがキャンセルされたり、小さなイベントもなかなか開催されなかったりで、お出かけ好きとしてはちょっと寂しい。 こうやってイベントが開催されること、そして郊外に行けることは本当にありがたいとつくづく感じています。 (なにせ半径5キロの行動制限や、郊外に行くのにポリスチェックがあったメルボルンですからね!) メルボルンから1 Day Tripとしてもおすすめなので、レポートを残しておこうと思います。 ベゴニアとはどんな花? 赤、ピンク、オレンジ、黄色など、華やかな見た目で楽しませて
オーストラリアでは、赤ちゃんのスキンケアってどんなものを使ったらいいんだろう こんにちは、うりんこです。 異国の地での育児って、環境や子育てに不慣れな上に、育児グッズも見慣れない物ばかりで戸惑うことが多いですよね。 特に赤ちゃんのスキンケア商品は、敏感肌なので気を付けてあげたいもの。 今回は、オーストラリアで3児の子育て経験から、赤ちゃんの頃に役立ったスキンケアアイテム3つ紹介します。 もちろん赤ちゃんの肌状態によって合う合わないありますので、 お子さんの肌状態に合わせて使ってみて下さいね。 オーストラリアで育児に役立ったスキンケアアイテム 赤ちゃんのスキンケアアイテムは、私もいろいろな商品を
こんにちは、うりんこです。 先日、やっと旦那が家中リノベーションしまくって壊した外壁のレンガやら、ドアやら、木材、プラスターなどなどをゴミ回収業者に来てもらい、撤去してもらいました。 だんなゴミ捨てね、やるやる! 旦那がやるやる言ってたので放置していたんですが、 わたしやらない間に月日は経ち… 結局業を煮やした私がオーガナイズして、さくっと終了しました。 今回はそんなゴミ回収とリサイクルシステムについて書いてみたいと思います。 オーストラリアの粗大ごみ回収について 私が暮らすメルボルンの粗大ゴミ回収は3つ。 カウンシルに依頼粗大ゴミ業者に依頼自分で集積場へ持っていく カウンシルに依頼 私が暮ら
いよいよ1年遅れでの公開が迫る、 映画るろうに剣心最終章The Final/The Beginningの二部作。 2012年の第1作目から約10年の時を経て、ついに完結です。 作品のファンとしては、一刻も早く見たいところ。 公開は来月4月23日からですが、こんなに待ち焦がれたとて私は海外にいる身。 公開と同時に見ることは出来ません。 そこで気になる海外の反応や上映日を調べてみました。 るろうに剣心最終章 The Final/The Beginning https://youtu.be/gnagkjO4q2g 日本の公開日 The Final 2021年4月23日(金) The Beginnin
「ブログリーダー」を活用して、うりんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。