当ブログは、現役整備士「ゆ〜じ」と現役保育士「あゆ」の夫婦2人でお送りしています。【メカニック・生活術・健康】にこれまでの経験で得た知識をみなさんに発信しています。
何の工具を買おうか悩んでる人必見!最低限揃えるべき7選です。現役整備士の僕が教えます。【自分で車をいじる、整備士の方、どちらでもないが工具に関心がある】という方向けの記事になります。
この記事は、現役整備士である僕(ゆ〜じ)が、自分でオイル交換をやるときの手順10を紹介しています。自分でオイル交換をすることに興味がある人、自分でオイル交換をやる手順がわからない人このような人向けの記事になります。「自分でオイル交換をするのってめんどくさそうだなー。」「やり方がわからないから車屋さんに任せちゃお。」このように思っている人が結構多いと思います。これから紹介する【手順】通りにやれば自分でオイル交換ができるようになります。そして、やってみると意外と簡単です。オイル交換をする時は、安全上の対策を必ずしてください。
子どもがいるとどうしても荷物が増えちゃうよね。そうだね。それに子どもが小さいと乗せるのも大変だし座ってるのが嫌でシートベルトから抜け出しちゃったり・・・子持ちで車を買い換えようと思っている方どんな装備を付けるか悩んでいる方お出かけしたいけど子どもが心配と悩んでいる方子どもとお出かけって楽しいばかりではなくて車に乗せるだけでも一苦労ですよね(T_T)そんな日々頑張っているママたちに今回はそんな悩みを和らげていきたいと思います。さっそく発表します!!はーーい!!電動パワースライドドア広い空間リア席モニター以上の3つです。これらの詳しい解説にいく前にママ達の悩みとは何だと思いますか?
車って大きな買い物だからこそたくさんの会社、種類から選ぶのって大変(T_T)そんな方のために少しでも参考になるようにと愛車であるダイハツタントについての魅力を教えちゃいます。その前にまずは、軽自動車について紹介していきたいと思います。
今回は、HONDAヴェゼルが【ファミリー向けではない3つの理由】について解説したいと思います。※完全に個人的意見なので何卒ご了承ください。SUVのファミリーカーを購入しようとしてる人ヴェゼルのイマイチなところが知りたい記事後半にヴェゼルはどのような方に向いている車なのか紹介してます。是非最後まで読んでみてください。「先に知りたい!」っていう方は、下までスクロールお願いします。さっそく本題に行く前に超簡潔に自己紹介させていただきます。
学生から社会人になり誰しもが色んな失敗を経験してきたことかとおもいます。失敗のない新社会人なんているはずがない!失敗するからこそ、そこで学べて成長するものだと僕は思います。当記事では、新社会人になり自動車整備士として働き始めて間もない頃に失敗したことを紹介したいと思います。失敗談は、思い返すとたくさんありますがその中でも3つに絞りました。「新社会人になる人」「自動車整備士として働き始める人」「新社会人になり不安を感じている人」僕の失敗談を知っていただくことで、✔︎ 前向きになれる✔︎ 同じ失敗をしないように気を付けれるこのようなメリットがありますよ。この記事を通して言いたい事は1つです。どんどん失敗しなさい!これに尽きます。どんな成功者も数えきれない失敗をしてきています。失敗のない人生なんてありません。失敗が経験値となり、レベルアップし、人としても社会人としても磨かれていく。というのが僕の考えです。
普段、愛車を運転していてブレーキ踏むと「キーキー」と音が鳴ったことはありませんか?車を所有している人なら経験ある人もいると思います。キーキー音は、人間にとって不快な音です。ですので1度気になってしまうと、その先ずっと気になってしまいます。「始めて車を所有した人」「 車について詳しくない女性」このような人達に向けた記事になっております。と言うのも、始めて車を所有した人は、ずっと車に問題なく運転していると思います。そんな中で、ある日突然ブレーキ踏むと「キーキー」と異音がしたら気になりますよね?それと、女性の中で車の詳しい事を理解してる人は少ないと思います。車好きの人は例外ですが、多くの女性は詳しい事はわからないはずです。そんな女性も、ある日突然ブレーキ踏むとキーキーと異音がしたら気になると思います。「キーキー音の原因とその対処方法がわかる」「同じ状況になっても次は不安にならない」「ブレーキについて知識を得る」以上の事が得られます。
おはこんばにちは!ゆ〜じです。当記事はこんな人の悩みを解決します。ネジやボルトが固い時にそのまま締めていいものかわからない。このように悩んでいる人が知っておくべき内容になっています。さらには、最後まで読んでいただくことで、以下のようなメリットがあります。ネジやボルトが固くてどうしようもない時の対策がわかるようになるメカ的な事がわからない人でも理解できるようにわかりやすく解説しているのでご安心ください。それでは、いってみましょー!
【ホンダ:VEZEL】ワイパー動かすと異音がする時の対策とは?
今回は、ホンダ車の人気SUVの【VEZEL(以下、ヴェゼル)】についてです。その中でも、【雨天の際にワイパーを動かすと異音がする件】の対策を解説しようと思います。※ヴェゼル限定の話ワイパー動かした時の異音をなんとかしたいこのような人向けの記事になってます。
車のエンジンのかかりが悪いって!?そりゃ大変だ!早く原因を見つけないと!どーも。おはこんばにちは!ゆ〜じです。今回は、車のエンジンのかかりが悪い時の原因を紹介したいと思います。エンジンのかかりが悪くなってきたと感じてる人エンジンがかからなくなるんじゃないかと不安な人このような人の悩みを解決します。当記事を読むことで、原因がわかり安心する今後同じことが起きても動じなくなる以上のことが得られると思います。
当記事では、車のエンジンオイル交換はプロではない素人でもできるの?このような疑問に答えていきます。いきなり誰かもわからない人に「疑問に答えます!」なんて言われても何一つ信用できないと思うので、簡単に僕の自己紹介をさせて頂きますね。名を【ゆ〜じ】といいます。2級自動車整備士資格を取得後、某カーディーラーにて5年勤務。カーディーラーに在職中、国家資格である検査員資格を取得。ちなみに検査員とは、「車検に通す自動車を検査する人」のことをいいます。その後、民間の整備工場に転職し現在に至ります。自動車整備士の道に進み、およそ9年程の現役整備士です。9年の間で得た知識と経験、そしてノウハウを発信することで誰かのお役に立ちたいという思いから記事を執筆しています。
「ブログリーダー」を活用して、ゆ〜じさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。