昨日と今日、今年の課題と目論んでた「北岳、間ノ岳」へ。 実は、今年が還暦。いくつか目標めいた事を設けたけど、そのうちの1つが日本のワンツースリー(富士山、北岳、間ノ岳)へのチャレンジ。第3位は奥穂高岳だったけど、国土地理院による間ノ岳の標高が変わったことと国土地理院での標高ランクはm単位なので、第3位が奥穂高岳と間ノ岳になった。また北岳と間ノ岳は南アルプスで、奥穂高岳よりは自宅から遥かに近い。富士山は何度か登ってるしそう遠くないので、北岳・間ノ岳にも行って、1年の間に3つを登頂しようと企てたというわけである。 北岳・間ノ岳が頭にあるものの、こちらはトレランが主。大きなリュックとか持ってないし、…
宮ヶ瀬→塔ノ岳→鍋割山→大倉 ガスで富士山見えず 小丸尾根は通行止
今日は宮ヶ瀬→丹沢山→塔ノ岳(→小丸尾根)→大倉をトレランの予定だった。小丸尾根にしようと考えたのは、少し雨が心配だったため。 宮ヶ瀬からの尾根では、結構草が生い茂ってる箇所があった。雨の絡みなか、登山の人がさほど多くないせいか? 薄いガス状態で、サルノコシカケなのか、キノコがちょっと大きく見えた。若々しい感じで、もしかしたら食べられるみたいな感想も。 主脈尾根では、所々笹が刈り取ってあった。夏場等での主脈の笹は、結構難儀する。雨とか湿っぽいと、笹に擦れて痛くて大変。登山パンツ着用してるとそうでも無いだろうけど、トレランだとむき出しケースが大半。 小丸尾根にさしかかったら、なんか掲示が。通行止…
「ブログリーダー」を活用して、ほんださんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。