アフリカでタクシーに乗ったら料金をふっかけられました。その時の話です。 通常であればアプリを使って呼ぶのですが、今回はスーパーの帰りだったので、近くに駐車されているタクシーを使って帰りました、が・・・ というように強気な値段を出されましたが、こちらもなんとか反論し、しまいには相手の名前を連呼することで関係構築して、適切な値段で着地できました。 めでたし、めでたし。 が、本当は乗車する前に値段交渉して、合意してから乗るべきですね・・・! near.hatenadiary.com
アフリカでタクシーに乗ったら料金を吹っ掛けられた話(その1)
スーパーからの帰りにタクシーを使ったのですが、料金を吹っ掛けられました。 通常はメーターが付いていて、乗車する前に確認するのですがウッカリ忘れてしまっていました・・・。 ページの関係上、次回に続きます! near.hatenadiary.com
アフリカに到着早々、娘が現地の人に抱っこされた話の続き。 こちらの国は比較的治安もよく、子供に対しての対応も柔らかい印象である。 すぐに手を振ってくれたり、話しかけてくれたり。社会全体で子供を大事にしようという気持ちも伝わってくる。油断は大敵ではあるものの。 そんな感じでせっかくなので写真をとって、知人に共有しました。 この時代、瞬時に体験を日本にいる知人や家族に共有できるのも良いですね。 こんな感じで引き続き平和にやっております。 そろそろ事業も進めていかないと、ですね。 near.hatenadiary.com
アフリカに到着しました。 移動中、子どももグズらず、フライトも遅れることなく、無事に到着。 久々にアフリカの街を移動すると、ムワッとした空気とともにいよいよ来たな、と感じ入ったのでした。 子どもも新しい世界を前に怯むことなく、早々に慣れてくれたようでよかったです。 移動中も感じたのですが、なんだか日本以上に子どもに対して優しい気もしています。 まだまだ分からないことも多く油断はできないですが、子どもにとっても良い異文化交流の機会を持たせられればば、と考えている次第です! near.hatenadiary.com
「ブログリーダー」を活用して、アフリカ起業妻の夫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。