chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でげのゲームブログ https://dege.blog

主にファミコンゲームの紹介をしております。ブログ上のドット絵はすべて自作しています。 自身が作成したオリジナルキャラクターと共に皆様にレトロゲームの魅力をお届けできれば、と思います。

始めまして、でげと申します。この度ブログ村に登録させていただきました。 現在、ブログ内容は僕がプレイしてきたレトロゲームの紹介が主ですが、今後は好きなアニメや漫画なども紹介していきたいと思っています。 最近、ブログを始める上でドット絵の練習を始めました。僕が描いた拙い絵のキャラクター達を、良ければ見てやってください。 それでは、よろしくお願いいたします。

でげ
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2020/10/01

arrow_drop_down
  • 名作STG「雷電」の大型機爆発のようなドット絵gif画像を描きました。

    きっかけとかは無いんですがなんとなく、ふと爆発するようなシーンを描きたいな、と思い至りました。 そこで爆発描画の参考の為に、セイブ開発さんが1990年にアーケードゲーム用に販売した超名作縦スクロールSTGの初代雷電を見ながら爆発モーションの勉強をし、早速真似して描いてみました。なんで爆発シーンなんですの……もっと他にも描くのあるでしょう……(呆れ)なんか思いついてしまったんですよね……。 で、今回書いたのがこちらの爆発です。

  • 2021年の年末にかけて発売される、個人的に気になるゲーム紹介です。

    今年ももうそろそろ残り1か月ほどというところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ダウンロード販売のゲームでは、色々な安売りセールが切れ目なく開催され、新作が販売されてからものの数か月で〇〇%オフなんて感じで販売される事の多くなってきた今日この頃。 正直、最近では欲しいゲームでも少し待てば定価よりも安く手に入るので急いで買う必要もないな……と感じてしまう僕ですが、でもでもやはり新作を買って世間の流れに乗りたいと思うのも事実。 特に対人戦系のゲーム

  • 2Dドット絵の忍者アクションゲーム『The Messenger』はおすすめです!

    『The Messenger』は主人公の忍者を操作して進んでいく2D忍者アクションゲームです。発売されたのはもう2年以上前になるようですが、僕がプレイしたのはつい先日の事。 ドット絵スタイルの忍者アクションと言えば思い出すのはファミコン時代の有名な忍者アクションゲーム『忍者龍剣伝』シリーズですが、今作はそんな名作と肩を並べるにふさわしく、素晴らしい忍者アクションゲームだったとクリアしてみて感じている次第です。https://www.youtube.com

  • 「ドンキーコング3」ファミコンゲーム紹介第25回目

    ドンキーコングと言えば任天堂さんのファミコンソフト初期作『ドンキーコング』というゲームがあり、そこではマリオのライバルキャラクターのような立ち位置で登場していました。現在でも同じく任天堂さんのゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでにレギュラー出演していたり、『マリオカート』シリーズなんかでも登場していたりと、任天堂さんの看板キャラクターの一人といっても過言ではないですね。(ファミコンソフトのドンキーコングに登場していたコングと同一人物かは分かりませんが……)

  • 『悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲&血の輪舞』はおすすめです!(今更)

    開幕言い訳になるのですが、この記事は本来であれば10月中に描き終える予定でした。 そもそもこの記事でご紹介したいタイトル『悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲&血の輪舞』は、PS4のPS+会員向けの2021年10月分フリープレイタイトルのひとつでありました。なのでPS+会員の皆様にはダウンロードをお忘れなく、という内容で書こうと思っておりました。 しかし時すでに遅く、この記事が書きあがる頃には11月に突入。更には気が付けばフリープレイタイトルも既

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、でげさんをフォローしませんか?

ハンドル名
でげさん
ブログタイトル
でげのゲームブログ
フォロー
でげのゲームブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用