chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぺたログ https://petarou2020.hatenablog.jp/

健康に楽しく、豊かに暮らすための情報や、ちょっとした経験談などを載せています。お豆のぺたろうの漫画で情報を伝えするブログです。

ぺたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/28

arrow_drop_down
  • イラスト素人が、イラストACに二か月間イラストを投稿してみた結果

    どうも、ぺたろうです。 ぺたろうは、イラストを描くのは好きですが、本格的に学んだこともないし、技術が高いわけでもない素人です。 それでも、去年(2020年)からラインスタンプを作って売ってみたり、イラスト多めのこのぺたログを始めてみたりと、いろいろチャレンジしてきました。petarou2020.hatenablog.jp そんなぺたろうがもう一つ、昨年からチャレンジしたことがあります。 それは「イラストACで、イラストを売ること」です。 「イラストを売る」と言っても、イラストACでは、無料でイラストをダウンロードすることができます。(無料会員はダウンロードに枚数制限有り、有料会員は枚数制限なし…

  • ブログの運営報告[4か月目]~Googleのクローラーってこのブログに来てくれてるの?~

    どうも、ぺたろうです。 このブログを開設してから4か月がたったので、記録も兼ねて運営報告をしたいと思います。 ここ一か月で「Google Analyticsの導入」と「Twitterの利用」という二つの新しいことにチャレンジしてみました。 この二点に関する情報と、最近知った「Googleのクローラー」に関する情報についてもまとめてみました。 わからないなりに調べながらいろいろチャレンジしている状況なので、お伝えした情報が間違っていたら教えていただけるとありがたいです(;^_^A ブログを始めて4か月経ちました この一か月で新しく始めたこと Google Analyticsの導入 Twitter…

  • 姉と私③

    どうも、ぺたろうです。 今回は、姉の学校生活の様子を振り返ってみました。 ↓前の記事はこちらです。 petarou2020.hatenablog.jp petarou2020.hatenablog.jp ぺたろうは、小学校で働いた経験があるのですが、近頃の特別支援教育はとても柔軟になっています。(学校や教員によって差はあるようですが) ぺたろうが子どものとき、ぺたろうの通う学校では、特別支援学級(当時は特殊学級という名称でした)の子どもたちと通常学級の子どもとの関わりはほとんどありませんでした。 今は、国語算数だけは特別支援学級で個別に学習し、他の学習活動はすべて通常学級で行う、というように、…

  • 姉と私②

    こんにちは、ぺたろうです。 前回に引き続き、姉の話を書いていきます。 petarou2020.hatenablog.jp 前回は、姉が子ども時代に苦労していた話を書きましたが、何人かの方々にとても優しいコメントをいただけてすごく温かい気持ちになりました。 普段身近な家族などにはあえてしない話(というか、家族にはしづらい話)なのですが、誰かに伝えてみたい話だったので、読んでくださる方々がいるだけでもすごく嬉しいです。 ありがとうございます。 今回は、子どものときの、姉に対するぺたろうの関わり方を振り返ってみました。 お豆の漫画でふんわりまとめてなんとなくぼかしてしまったような気がしますが、ぺたろ…

  • 姉と私①

    こんにちは、ぺたろうです。今までブログで何度か家族とのエピソードを書いてきました。 petarou2020.hatenablog.jp petarou2020.hatenablog.jppetarou2020.hatenablog.jppetarou2020.hatenablog.jp それぞれ個性的なぺたろうの家族たちなのですが、今回は、中でも1番個性的かもしれない、姉の話を書きたいと思います。 ぺたろうの姉は、言葉に遅れがあり、勉強も苦手で、しょっちゅう泣き喚いている、という子どもでした。(子どものぺたろうにとってはそんな印象でした) 姉は、二十歳を過ぎてから「軽度の知的障害」と診断され、…

  • 特別な日に向けての自分磨きの話~結婚写真撮影前の努力~

    どうも、ぺたろうです。 先日、結婚3年目にしてやっと結婚写真を撮った話を書きました。 petarou2020.hatenablog.jp 結婚写真を撮る前や、結婚式などの前に、ブライダルエステなどに通う方もいるかと思います。他にもダイエットを頑張ったり、いろいろと努力をなさる方が多いのではないでしょうか。 ぺたろうも、結婚写真を撮る一か月前くらいから、少しでも綺麗な姿で写真に写るためにいろいろと 努力を重ねてみました。(エステには通ってみたかったけど、通っていません…) 努力のかいあって、お肌の調子も良く、むくみなども取れてすっきりした状態で写真に写ることができたので満足しています。 今回は、…

  • 植物のある暮らし〜いろいろなタイプの観葉植物〜

    こんにちは、ぺたろうです。 以前、部屋に花を飾ることについて記事に書きました。 petarou2020.hatenablog.jp 数年前から、部屋に花を飾ることが多くなったぺたろうですが、少しずつ、切り花以外の植物も育てるようになりました。 植物に興味をもつまでは、全然知らなかったタイプの植物との出会いもあり、観葉植物とのつきあいがどんどん楽しくなってきています。 今回は、ぺたろうが今まで育ててきたいろいろな観葉植物を、タイプ別に紹介していきます。 お部屋に観葉植物を置きたいなあ~と考えている方の参考や、植物のことをあまりよく知らない方が興味をもつきっかけになれば嬉しいです。 いろいろなタイ…

  • 自分で撮影した動画を、自分のブログ内でだけ公開する方法について

    こんにちは、ぺたろうです。 今回は、ブログに、自分で撮影した動画を載せる方法について紹介します。 ブログに、自分で撮った動画を載せたいのだが… Youtubeに動画をアップするときには「公開範囲」を選ぶことができる はてなブログに「限定公開」設定のYoutube動画を載せる方法 YouTubeに動画をアップする際の注意点 おわりに ブログに、自分で撮った動画を載せたいのだが… ブログに動画を投稿するには、Youtube以外の動画共有サイトを利用する方法もあるようなのですが、利用するなら一番身近なYoutubeがいいかなあと考えていました。 他の方がアップしたYoutube動画をブログに載せるこ…

  • 夫に感謝の気持ちを伝えてみた話

    どうも、ぺたろうです。 今回は、夫のまめおさんとの何と言うこともないお話を漫画にしてみました。 改めて感謝の気持ちを伝えるって大切なのかもしれない、と思ったエピソードでした。 お読みいただきありいがとうございます。 ↓↓まめおさんに関する記事はこちら petarou2020.hatenablog.jp petarou2020.hatenablog.jp petarou2020.hatenablog.jp

  • 「送別シーズンの贈り物にこんなものいかがでしょうか」リスト

    どうも、ぺたろうです。 今回は、お世話になった方への贈り物に関する記事を書いてみました。 送別の時期になると、「お世話になった方へ、お礼の気持ちを込めて贈り物を贈りたい!」という方や、「職場内で、異動する方たちへプレゼントを買う役割になってしまった!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 見送る側であっても、見送られる側であっても、渡したくなるお礼の気持ちの贈り物。 贈り物って悩みますよね。相手が喜んでくれる物を考えるのは楽しい時間でもありますが、仕事などが忙しい中だと大変な作業でもあります。 そんな方々の参考になったら良いなと考え、「今までもらってうれしかった物」「以前の職場でプレゼ…

  • 世界最小の電子ピアノ CACIO(カシオ)Privia PX-S3000 を購入しました

    お題「#買って良かった2020」 昨年、2020年の4月、新型コロナウイルス影響で、自宅で過ごす時間が多くなったのを機に、我が家では世界最小の電子ピアノと言われ、性能もなかなか良いと評判だったCASIOの電子ピアノPrivia 「PX-S3000」を購入しました。 今回は、PX-S3000を使用した感想などをお伝えします。 購入に至った理由・決め手 音質や弾き心地、ペダル操作などについて いろいろな機能 インテリアとしての感想 同時に購入したキーボードスタンド PX-S3000で演奏してみました 夫婦で楽しんでます PX-S1000について 購入に至った理由・決め手 ぺたろうと夫のまめおさんは…

  • 胃腸の弱い方やストレスフルな方へおすすめ!ホッカイロの使い方

    「冷え」が体に悪いというのはよく言われていますよね。 今回は、そんな「冷え」に対抗して、ホッカイロを使って体を健康にする方法をご紹介します。 お腹を温めて胃腸の働きを助ける ストレスを感じているときには背中や腰を温めるのがおすすめ おわりに おまけ お腹を温めて胃腸の働きを助ける 以前誕生日にもつ鍋を食べたら、モツの脂にやられて腹痛に苦しめられた、というお話を書きました。 petarou2020.hatenablog.jp ぺたろうはここ1~2年、外食したときにお腹を壊すことが続いていました。 お腹を壊す条件は決まっています。 脂っこいもの(もつ鍋や焼き肉、アヒージョや揚げ物など)を食べる こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺたろうさん
ブログタイトル
ぺたログ
フォロー
ぺたログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用