素材も作り方もシンプルだけど どことなく厳かな雰囲気の 鐘楼を建てたい! こんな要望にお応えします。 少し和風な鐘楼の作り方 完成図はこちらです。 ところどころ凹凸を多めにつけて のっぺり感を回避しています。 それでは作り方です。 少し和風な鐘楼の作り方 建築素材 土台 柱 屋根 外観 鐘 建築素材 素材は主に石レンガで 鐘部分は大釜を使います。 実用性を考える場合には 少し洋風に見えてしまいますが 主に村で手に入るカネを使いましょう。 土台 中央のブロックを階段で囲った台を 2×2で繋げて土台にします。 壁で1段高くしてから ブロックで床を張り 角は階段を使って 凹凸を追加します。 柱 出っ…
素材も作り方もシンプルだけど どことなく厳かな雰囲気の 鐘楼を建てたい! こんな要望にお応えします。 少し和風な鐘楼の作り方 完成図はこちらです。 ところどころ凹凸を多めにつけて のっぺり感を回避しています。 それでは作り方です。 建築素材 素材は主に石レンガで 鐘部分は大釜を使います。 実用性を考える場合には 少し洋風に見えてしまいますが 主に村で手に入るカネを使いましょう。 土台 中央のブロックを階段で囲った台を 2×2で繋げて土台にします。 壁で1段高くしてから ブロックで床を張り 角は階段を使って 凹凸を追加します。 柱 出っ張らせた階段から 壁と柵で柱を作ります。 屋根 柱の上は階段…
【マイクラ】葉ブロックをメインに作る小さな家の作り方【マインクラフト】
葉ブロックを使って 開放感のある 小さな拠点を作りたい! こんな要望にお応えします。 葉ブロックをメインに作る小さな家の作り方 完成図はこちらです。 コンポスターも葉ブロックと併用し ログハウスのような 雰囲気も出しました。 それでは作り方です。 葉ブロックをメインに作る小さな家の作り方 建築素材 土台&壁 屋根 外観 建築素材 素材はシンプルに コンポスターや葉ブロックの他は 樫の各種ブロックを使います。 土台&壁 葉ブロックとコンポスターを織り交ぜて 4×4マスの四角を作ります。 もう1段壁を積み上げてから 角は2段分L字に積みます。 屋根 突き出させた壁には たき火とトラップドアで煙突を…
【マイクラ】葉ブロックをメインに作る小さな家の作り方【マインクラフト】
葉ブロックを使って 開放感のある 小さな拠点を作りたい! こんな要望にお応えします。 葉ブロックをメインに作る小さな家の作り方 完成図はこちらです。 コンポスターも葉ブロックと併用し ログハウスのような 雰囲気も出しました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はシンプルに コンポスターや葉ブロックの他は 樫の各種ブロックを使います。 土台&壁 葉ブロックとコンポスターを織り交ぜて 4×4マスの四角を作ります。 もう1段壁を積み上げてから 角は2段分L字に積みます。 屋根 突き出させた壁には たき火とトラップドアで煙突を作り 階段で囲って屋根にします。 外観 1辺にはトラップドアの窓 1辺には…
植えられている野菜をモチーフに 建物を作りたい! こんな要望にお応えします。 にんじんハウスの作り方 完成図はこちらです。 畑のを周りに作ることで いかにも埋まっているような にんじんハウスになっています。 それでは作り方です。 にんじんハウスの作り方 建築素材 土台 壁&屋根 葉っぱ 外観 畑 建築素材 素材はアカシアをメインに オレンジ多めで作ります。 土台 角はブロックで 辺は階段を使って 内径5マスの円を作ります。 壁&屋根 土台から上に3マス伸ばし 入り口は開けておきます。 ハーフブロックでフタをして 中心の3×3マスは樺を使って ヘタを表現します。 葉っぱ 屋根の樺から上には 葉ブ…
植えられている野菜をモチーフに 建物を作りたい! こんな要望にお応えします。 にんじんハウスの作り方 完成図はこちらです。 畑のを周りに作ることで いかにも埋まっているような にんじんハウスになっています。 それでは作り方です。 建築素材 素材はアカシアをメインに オレンジ多めで作ります。 土台 角はブロックで 辺は階段を使って 内径5マスの円を作ります。 壁&屋根 土台から上に3マス伸ばし 入り口は開けておきます。 ハーフブロックでフタをして 中心の3×3マスは樺を使って ヘタを表現します。 葉っぱ 屋根の樺から上には 葉ブロックを上に3〜4マス伸ばし ところどころ横にも伸ばします。 外観 …
森の中に線路を通したいけど 森林バイオームの雰囲気を 生かしたものにしたい! こんな要望にお応えします。 森の中で映える線路の作り方 完成図はこちらです。 森でも違和感のないように 植物系ブロック多めとなっています。 それでは作り方です。 森の中で映える線路の作り方 建築素材 アーチ 枠 内部 建築素材 素材はレールを除き ほぼ植物系のブロックです。 アーチ 線路を敷いたら1マス外側に 螺旋になるような形状で 葉ブロックを設置して アーチを作ります。 ユニットを増やしていくと こんな見た目になります。 枠 アーチの間には丸太を立てたり 横たわらせてスペースを埋めて枠にします。 丸太のみで縁取る…
森の中に線路を通したいけど 森林バイオームの雰囲気を 生かしたものにしたい! こんな要望にお応えします。 森の中で映える線路の作り方 完成図はこちらです。 森でも違和感のないように 植物系ブロック多めとなっています。 それでは作り方です。 建築素材 素材はレールを除き ほぼ植物系のブロックです。 アーチ 線路を敷いたら1マス外側に 螺旋になるような形状で 葉ブロックを設置して アーチを作ります。 ユニットを増やしていくと こんな見た目になります。 枠 アーチの間には丸太を立てたり 横たわらせてスペースを埋めて枠にします。 丸太のみで縁取ると無骨になるので テクスチャの細い壁も併用します。 内部…
【マイクラ】小さなトウヒと丸石拠点の作り方【マインクラフト】
小さめな建築でも シンプル過ぎない外観の 初期拠点を作りたい! こんな要望にお応えします。 小さなトウヒと丸石拠点の作り方 完成図はこちらです。 シンプル素材のほぼ真四角な 建てやすい建築になります。 それでは作り方です。 小さなトウヒと丸石拠点の作り方 建築素材 土台 柱&壁 屋根 外観 建築素材 素材もシンプルに トウヒと丸石がメインです。 土台 5×5の母屋の土台を作り 手前に2マス伸ばして 階段で縁取りをします。 柱&壁 土台から3段積上げ柱同士をつなぎ 壁は階段で作っていきます。 屋根 階段・柵・フェンスゲートを使って 屋根の土台を作ります。 屋根材もたき火やハーフブロック トラップ…
【マイクラ】小さなトウヒと丸石拠点の作り方【マインクラフト】
小さめな建築でも シンプル過ぎない外観の 初期拠点を作りたい! こんな要望にお応えします。 小さなトウヒと丸石拠点の作り方 完成図はこちらです。 シンプル素材のほぼ真四角な 建てやすい建築になります。 それでは作り方です。 建築素材 素材もシンプルに トウヒと丸石がメインです。 土台 5×5の母屋の土台を作り 手前に2マス伸ばして 階段で縁取りをします。 柱&壁 土台から3段積上げ柱同士をつなぎ 壁は階段で作っていきます。 屋根 階段・柵・フェンスゲートを使って 屋根の土台を作ります。 屋根材もたき火やハーフブロック トラップドアを使って 凹凸のある作りにします。 デッキも同様に 柱と屋根を追…
【マイクラ】ロフトを小さなスペースに作る方法【マインクラフト】
狭い部屋にいろいろな物を置いて シンプル過ぎないようにしたい! こんな要望にお応えします。 ロフトを小さなスペースに作る方法 完成図はこちらです。 本来は室内なので 全面壁がありますが 見やすさを重視しています。 それでは作り方です。 ロフトを小さなスペースに作る方法 建築素材 サイズ ベッド 机 雑貨 建築素材 内装ということもあって 素材の種類は多いですが 数はほぼ1つずつです。 木材の部分は建物に合わせて 変更してください。 サイズ 幅4マス×奥行3マスの室内に 高さ4段の壁を取り付けます。 ベッド ロフト部分へははしごで登れるようにし ベッドと本棚を置いて 落ちないようトラップドアで柵…
【マイクラ】色合い自在!半円ハウスの作り方【マインクラフト】
場所に合わせて色を変えられる 使いやすい建築を知りたい! こんな要望にお応えします。 色合い自在!半円ハウスの作り方 完成図はこちらです。 アーチ状の建物で 枠と壁の素材しだいで 自由に組める建物になります。 それでは作り方です。 色合い自在!半円ハウスの作り方 建築素材 枠 壁 外観 建築素材 今回は枠にアカシアの原木 壁に水色コンクリートを使います。 ここの組み合わせで かなり建物の雰囲気が変わります。 枠 両サイドは3マス間隔 中央が2マス間隔で 内径が4マスの半円を作ります。 壁 外枠の色や周囲の景色に合わせて 内側に壁を張っていきます。 側面は枠より1マス内側に 入れて壁を張ります。…
【マイクラ】色合い自在!半円ハウスの作り方【マインクラフト】
場所に合わせて色を変えられる 使いやすい建築を知りたい! こんな要望にお応えします。 色合い自在!半円ハウスの作り方 完成図はこちらです。 アーチ状の建物で 枠と壁の素材しだいで 自由に組める建物になります。 それでは作り方です。 建築素材 今回は枠にアカシアの原木 壁に水色コンクリートを使います。 ここの組み合わせで かなり建物の雰囲気が変わります。 枠 両サイドは3マス間隔 中央が2マス間隔で 内径が4マスの半円を作ります。 壁 外枠の色や周囲の景色に合わせて 内側に壁を張っていきます。 側面は枠より1マス内側に 入れて壁を張ります。 外観 正面には入り口をつけ 両側には植え込みを置きます…
マイクラ(マインクラフト)に登場する 遠距離攻撃をしてくる迷惑な敵Mob 「スケルトン」について ドロップアイテムや倒し方をまとめていきます。 スケルトンの攻略法まとめ スケルトンの攻略法まとめ スケルトンの特徴とドロップ ドロップアイテムの使い道 スケルトンの倒し方 武器選択の注意点 スケルトンの特徴とドロップ スケルトンは遠距離から弓を使って プレイヤーを攻撃してきます。 倒すと矢や骨の他に 稀に弓もドロップすることがあり ゲーム内でも貴重な遠距離武器を入手できるので 積極的に倒していきましょう。 スケルトンは通常朝になり 日が当たると燃えてしまいますが 水の中や木の下などの場所にいると …
【マイクラ】土台がかっこいい四角い家の作り方【マインクラフト】
ただの四角い豆腐建築を かっこよく見せたい! こんな要望にお応えします。 土台がかっこいい四角い家の作り方 完成図はこちらです。 メインは土台部分なので 家自体はシンプルな装飾にしています。 それでは作り方です。 土台がかっこいい四角い家の作り方 建築素材 土台 柱 壁&屋根 エントランス 外観 建築素材 土台の素材は壁と階段で 建屋は木材メインに作っていきます。 土台 階段を2×2で置いて脚を作り 壁を4つ上に重ねたものを。 3マス間隔で設置しています。 柱 土台の上に高さ4段の柱を建て 柱同士をつないで枠を作ります。 壁&屋根 壁は枠の内側に壁で作り 屋根は階段とトラップドアで縁取り たき…
【マイクラ】土台がかっこいい四角い家の作り方【マインクラフト】
ただの四角い豆腐建築を かっこよく見せたい! こんな要望にお応えします。 土台がかっこいい四角い家の作り方 完成図はこちらです。 メインは土台部分なので 家自体はシンプルな装飾にしています。 それでは作り方です。 建築素材 土台の素材は壁と階段で 建屋は木材メインに作っていきます。 土台 階段を2×2で置いて脚を作り 壁を4つ上に重ねたものを。 3マス間隔で設置しています。 柱 土台の上に高さ4段の柱を建て 柱同士をつないで枠を作ります。 壁&屋根 壁は枠の内側に壁で作り 屋根は階段とトラップドアで縁取り たき火で埋めて作ります。 エントランス 壁で細い柱を建てて 階段とエントランスを作ります…
【マイクラ】ウミガメのために簡単拠点の作り方【マインクラフト】
ウミガメが出る海辺に ウミガメの施設を作って 海岸を装飾したい! こんな要望にお応えします。 ウミガメのために簡単拠点の作り方 完成図はこちらです。 甲羅をモチーフにした屋根が特徴の かなり低めな建物になっています。 それでは作り方です。 ウミガメのために簡単拠点の作り方 建築素材 土台 屋根 外観 建築素材 甲羅をモチーフにするので 2色のコンクリートを使い 他は海辺で取れる砂岩を使います。 土台 4マス幅でブロックと壁の土台を 3マス間隔で奥に伸ばしていきます。 屋根 2色の緑を使って 「8の字」を描くように縁を作ります。 8の字の内側と外のくぼみには たき火を火を消した状態で使います。 …
【マイクラ】ウミガメのために簡単拠点の作り方【マインクラフト】
ウミガメが出る海辺に ウミガメの施設を作って 海岸を装飾したい! こんな要望にお応えします。 ウミガメのために簡単拠点の作り方 完成図はこちらです。 甲羅をモチーフにした屋根が特徴の かなり低めな建物になっています。 それでは作り方です。 建築素材 甲羅をモチーフにするので 2色のコンクリートを使い 他は海辺で取れる砂岩を使います。 土台 4マス幅でブロックと壁の土台を 3マス間隔で奥に伸ばしていきます。 屋根 2色の緑を使って 「8の字」を描くように縁を作ります。 8の字の内側と外のくぼみには たき火を火を消した状態で使います。 外観 外枠のコンクリートの角に 額縁を使って装飾し ランタンを…
木材をメインに白と黒の モダンな雰囲気の家を作りたい! こんな要望にお応えします。 木材で作れる白黒モダンハウス 完成図はこちらです。 装飾もシンプルに 作りやすさ重視の 平屋ハウスにしました。 それでは作り方です。 木材で作れる白黒モダンハウス 建築素材 壁 床 屋根 外観 建築素材 素材はダークオークも樺をメインに 装飾も木材系のブロックが多めです。 壁 手前は開けておき 幅8マス×奥行7マスで 高さ4段の壁を作ります。 床 樺で床を張っていき 一番手前は階段にします。 手前2列を開けて 正面にも壁を張ります。 屋根 屋根はハーフブロックを使って 簡単な平屋根を作ります。 正面入り口にも屋…
木材をメインに白と黒の モダンな雰囲気の家を作りたい! こんな要望にお応えします。 木材で作れる白黒モダンハウス 完成図はこちらです。 装飾もシンプルに 作りやすさ重視の 平屋ハウスにしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はダークオークも樺をメインに 装飾も木材系のブロックが多めです。 壁 手前は開けておき 幅8マス×奥行7マスで 高さ4段の壁を作ります。 床 樺で床を張っていき 一番手前は階段にします。 手前2列を開けて 正面にも壁を張ります。 屋根 屋根はハーフブロックを使って 簡単な平屋根を作ります。 正面入り口にも屋根を追加して 2段の屋根にしています。 外観 正面は柱の上下…
砂漠や海沿いに オシャレな橋を掛けて リゾート感を出したい! こんな要望にお応えします。 砂岩でオシャレな橋の作り方 完成図はこちらです。 造りはシンプルなものですが ガラスなどの装飾物で リゾート的な雰囲気にしました。 それでは作り方です。 砂岩でオシャレな橋の作り方 建築素材 渡し 囲い 手すり 装飾 建築素材 素材は砂岩系のブロックがメインで 装飾には色付きガラスを使います。 渡し 橋の土台部分には ハーフブロックを使って 下付きの高さで陸をつなぎます。 囲い 橋の入り口に壁をつけ 階段を逆さにつないで囲いにします。 手すり 階段の上は壁でつないで 手すりにします。 装飾 好みですが手す…
砂漠や海沿いに オシャレな橋を掛けて リゾート感を出したい! こんな要望にお応えします。 砂岩でオシャレな橋の作り方 完成図はこちらです。 造りはシンプルなものですが ガラスなどの装飾物で リゾート的な雰囲気にしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材は砂岩系のブロックがメインで 装飾には色付きガラスを使います。 渡し 橋の土台部分には ハーフブロックを使って 下付きの高さで陸をつなぎます。 囲い 橋の入り口に壁をつけ 階段を逆さにつないで囲いにします。 手すり 階段の上は壁でつないで 手すりにします。 装飾 好みですが手すりを一部ガラスにし ハーフブロックを乗せて装飾します。 手すりを…
【マイクラ】ネザーゲートのおしゃれな装飾方法5選【マインクラフト】
せっかくネザーゲートを作ったから 周囲の雰囲気やバイオームに合わせて オシャレに装飾してオブジェとしても使いたい! こんな要望にお応えします。 ネザーゲートのおしゃれな装飾方法5選 今回は5パターン装飾していきます。 ネザーゲートのおしゃれな装飾方法5選 ①森の中のネザーゲート ②クリーパーの顔型ネザーゲート ③木の装飾だけで巨大なネザーゲート ④チェストの中に生えたネザーゲート ⑤砂漠のネザーゲート ちなみにネザーゲート自体の作り方や 必要なアイテムの情報は 以下の記事も参考にどうぞ。 www.skuncraft.com ①森の中のネザーゲート 複数の木のブロックを使って 少しランダムなブロ…
【マイクラ】羊の顔をモチーフにした建物の作り方【マインクラフト】
マイクラの人気Mob 「羊」をモチーフにして 建物を作りたい! こんな要望にお応えします。 羊の顔をモチーフにした建物の作り方 完成図はこちらです。 本物は少し段差もある顔ですが ブロックを少し隠すために 顔全体を白で覆うようにしました。 それでは作り方です。 羊の顔をモチーフにした建物の作り方 建築素材 顔 側背面 外観 建築素材 素材は白の羊毛をメインに 顔は白のテラコッタを使います。 顔 羊毛は意外にも少なめです。 テラコッタで顔の大部分を作り 目を入れました。 側背面 目の黒が外に目立ってしまうので 顔も含めて5マス後ろまで伸ばし 屋根と壁は段差もつけました。 外観 口にはアカシアのド…
【マイクラ】羊の顔をモチーフにした建物の作り方【マインクラフト】
マイクラの人気Mob 「羊」をモチーフにして 建物を作りたい! こんな要望にお応えします。 羊の顔をモチーフにした建物の作り方 完成図はこちらです。 本物は少し段差もある顔ですが ブロックを少し隠すために 顔全体を白で覆うようにしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材は白の羊毛をメインに 顔は白のテラコッタを使います。 顔 羊毛は意外にも少なめです。 テラコッタで顔の大部分を作り 目を入れました。 側背面 目の黒が外に目立ってしまうので 顔も含めて5マス後ろまで伸ばし 屋根と壁は段差もつけました。 外観 口にはアカシアのドアを使って 入り口にも使える見た目にしました。 側面は共通でトラ…
【マイクラ】ネザーゲートの作り方/必要なブロックとツールまとめ【マインクラフト】
通常世界では入手できないブロックや 見つけられないMobに出会うため ネザーの世界に行きたい! この記事ではそんな要望にお応えして ネザーへ行く方法と そのために必要なブロックについて まとめてご紹介していきます。 ネザーゲートの作り方/必要なブロックとツールまとめ ネザーゲートの作り方/必要なブロックとツールまとめ ネザーとは ネザーゲートの必要アイテム ネザーゲートの作り方 ネザーとは ネザーはネザーゲートを使用することで行くことのできる 簡単に言えば通常世界とは別の 主にネザーラックとマグマで覆われた世界です。 敵Mobの種類も異なり危険の多い世界なので 防具や武器など装備を整えて行くの…
【マイクラ】ネザーゲートの作り方/必要なブロックとツールまとめ【マインクラフト】
通常世界では入手できないブロックや 見つけられないMobに出会うため ネザーの世界に行きたい! この記事ではそんな要望にお応えして ネザーへ行く方法と そのために必要なブロックについて まとめてご紹介していきます。 ネザーゲートの作り方/必要なブロックとツールまとめ ネザーとは ネザーはネザーゲートを使用することで行くことのできる 簡単に言えば通常世界とは別の 主にネザーラックとマグマで覆われた世界です。 敵Mobの種類も異なり危険の多い世界なので 防具や武器など装備を整えて行くのがオススメです。 ネザーゲートの必要アイテム ネザーゲートを作るためには 「黒曜石」と「火打ち石」が必要で 黒曜石…
砂漠には砂漠らしい ネザーゲートを作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩ネザーゲートの作り方 完成図はこちらです。 こぶりなゲートですが 砂漠の雰囲気に合うように ちょっとした遺跡のような 見た目にしてみました。 それでは作り方です。 砂岩ネザーゲートの作り方 建築素材 ゲート 土台 枠 屋根 外枠 外観 建築素材 素材はゲート以外 砂岩メインにしていきます。 ゲート 幅は5マスの高さ6マスで 角を削ったネザーゲートを作ります。 土台 枠の角には逆さの階段を置き 階段とハーフブロックで土台を作ります。 枠 土台の上にブロックで柱を建て 土台と逆向きで上にも取り付けます。 屋根 屋根は枠の…
砂漠には砂漠らしい ネザーゲートを作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩ネザーゲートの作り方 完成図はこちらです。 こぶりなゲートですが 砂漠の雰囲気に合うように ちょっとした遺跡のような 見た目にしてみました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はゲート以外 砂岩メインにしていきます。 ゲート 幅は5マスの高さ6マスで 角を削ったネザーゲートを作ります。 土台 枠の角には逆さの階段を置き 階段とハーフブロックで土台を作ります。 枠 土台の上にブロックで柱を建て 土台と逆向きで上にも取り付けます。 屋根 屋根は枠の上には 階段とハーフブロックで縁取り 半ブロックで黒曜石を隠します。 外…
【マイクラ】ネザーのMobを捕まえる牢屋の作り方【マインクラフト】
ネザーに住むMobを捕まえるため ネザーの雰囲気に合わせた 簡単な捕獲施設を作りたい! こんな要望にお応えします。 ネザーのMobを捕まえる牢屋の作り方 完成図はこちらです。 少し不気味な祭壇のような 見た目にしてみました。 それでは作り方です。 ネザーのMobを捕まえる牢屋の作り方 建築素材 土台 柱 屋根 外観 建築素材 素材はネザー関連の ブロックをメインに 不気味さを出していきます。 土台 4×4の正方形で 土台兼枠を作っていきます。 柱 壁ブロックを3段重ねて柱にします。 屋根 壁の間には鉄格子を使って 牢屋っぽくしました。 屋根は階段を角に置き ハーフブロックでつなぎ 中心は半ブロ…
【マイクラ】ネザーのMobを捕まえる牢屋の作り方【マインクラフト】
ネザーに住むMobを捕まえるため ネザーの雰囲気に合わせた 簡単な捕獲施設を作りたい! こんな要望にお応えします。 ネザーのMobを捕まえる牢屋の作り方 完成図はこちらです。 少し不気味な祭壇のような 見た目にしてみました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はネザー関連の ブロックをメインに 不気味さを出していきます。 土台 4×4の正方形で 土台兼枠を作っていきます。 柱 壁ブロックを3段重ねて柱にします。 屋根 壁の間には鉄格子を使って 牢屋っぽくしました。 屋根は階段を角に置き ハーフブロックでつなぎ 中心は半ブロック高くします。 外観 土台から外側に向けて 2マス土台を伸ばします。…
【マイクラ】木造建築のみで町を作るどうなるか検証【マインクラフト】
建物の大部分はもちろんのこと 町のベンチや照明に至るまで 全て木材で作った場合にどうなるのか 試しに作った町をご紹介します! 木造建築のみで町を作るどうなるか検証 完成図はこちらです。 かなり広めの町にしたので 全てが映っているわけではないですが 駅前からメインストリート近辺の様子です。 それでは区画ごとに特徴の画像を載せていきます。 住宅街 奥に見えるアパートから 道の両側の一軒家まで 作りやすさを重視したものばかりです。 同じ木造建築ですが モダンな雰囲気の家も作れます。 これらの建築物の作り方は 以下の記事も参考にどうぞ。 www.skuncraft.com www.skuncraft.…
【マイクラ】砂岩とアカシアで涼し気な家の作り方【マインクラフト】
砂漠に合う素材を使って 暑さをしのげそうな見た目の 家を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩とアカシアで涼し気な家の作り方 完成図はこちらです。 全面を格子窓にすることで 砂漠という環境でも 涼し気に見えるようにしました。 それでは作り方です。 砂岩とアカシアで涼し気な家の作り方 建築素材 土台 柱 屋根 壁 建築素材 メインの素材は砂岩なので 砂漠はもちろん海辺など 広い範囲で採取可能です。 残りはアカシアとなるので サバンナを見つけられるかが鍵です。 土台 5×5の四角を両サイドにつけ 中央の5マスは前後に1マス 突起させています。 柱 はみ出た部分を一旦無視して 柱は平行に角へと…
【マイクラ】砂岩とアカシアで涼し気な家の作り方【マインクラフト】
砂漠に合う素材を使って 暑さをしのげそうな見た目の 家を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩とアカシアで涼し気な家の作り方 完成図はこちらです。 全面を格子窓にすることで 砂漠という環境でも 涼し気に見えるようにしました。 それでは作り方です。 建築素材 メインの素材は砂岩なので 砂漠はもちろん海辺など 広い範囲で採取可能です。 残りはアカシアとなるので サバンナを見つけられるかが鍵です。 土台 5×5の四角を両サイドにつけ 中央の5マスは前後に1マス 突起させています。 柱 はみ出た部分を一旦無視して 柱は平行に角へと高さ4段で建てます。 屋根 柱を半ブロック分突き出させるように ハ…
【マイクラ】アカシアメインで作るコテージの作り方【マインクラフト】
アカシアの鮮やかなオレンジを生かして 開放的なコテージを作りたい! こんな要望にお応えします。 アカシアメインで作るコテージの作り方 完成図はこちらです。 柱や壁などほとんどがアカシア素材で 作りやすい四角い形にしています。 それでは作り方です。 アカシアメインで作るコテージの作り方 建築素材 柱 壁 屋根 外観 建築素材 素材はアカシア系のブロックを フルに使っていきます。 装飾用に一部レンガも使います。 柱 幅4×奥行き3マスのデッキに 幅4マス奥行き5マス分足した L字の建屋の柱を 高さ5段で建てていき 上から2段目をつなぎます。 壁 建屋は木材で壁を張り 開けていた頂点部分は トラップ…
【マイクラ】前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法【マインクラフト】
雪国に前哨基地を見つけて攻略できた せっかくの自動生成物なので 周りに合わせた装飾を施して活用したい! こんな要望にお応えします。 前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法 完成図はこちらです。 雪国なことをかなり意識して 雪ブロックを中心付け加えて 装飾してみました。 それでは作り方です。 前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法 建築素材 屋根 窓枠 照明 土台 建築素材 素材は雪ブロックの他 冷たそうに見える閃緑岩の壁や その他照明用のブロックを使います。 屋根 屋根は初期のドーム状を利用して もともとのダークオークを雪に差し替え 中央をすぼめながら2段高くし かまく…
【マイクラ】前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法【マインクラフト】
雪国に前哨基地を見つけて攻略できた せっかくの自動生成物なので 周りに合わせた装飾を施して活用したい! こんな要望にお応えします。 前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法 完成図はこちらです。 雪国なことをかなり意識して 雪ブロックを中心付け加えて 装飾してみました。 それでは作り方です。 前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法 建築素材 屋根 窓枠 照明 土台 建築素材 素材は雪ブロックの他 冷たそうに見える閃緑岩の壁や その他照明用のブロックを使います。 屋根 屋根は初期のドーム状を利用して もともとのダークオークを雪に差し替え 中央をすぼめながら2段高くし かまく…
【マイクラ】前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法【マインクラフト】
雪国に前哨基地を見つけて攻略できた せっかくの自動生成物なので 周りに合わせた装飾を施して活用したい! こんな要望にお応えします。 前哨基地を雪のあるバイオームに合わせて改装する方法 完成図はこちらです。 雪国なことをかなり意識して 雪ブロックを中心付け加えて 装飾してみました。 それでは作り方です。 建築素材 素材は雪ブロックの他 冷たそうに見える閃緑岩の壁や その他照明用のブロックを使います。 屋根 屋根は初期のドーム状を利用して もともとのダークオークを雪に差し替え 中央をすぼめながら2段高くし かまくらのような見た目にしました。 窓枠 各面の窓には雪でアーチをつけ ダークオーク部分も残…
【マイクラ】水中にいるような大きな水槽つきハウスの作り方【マインクラフト】
家に大きな水槽のある 水中にいるような雰囲気の オシャレな家を作りたい! こんな要望にお応えします。 水中にいるような大きな水槽つきハウスの作り方 完成図はこちらです。 中央に水槽をつけ その上にはドーム状の屋根のある 綺麗な家にしました。 それでは作り方です。 水中にいるような大きな水槽つきハウスの作り方 建築素材 土台 柱 壁 屋根 外観 建築素材 素材は綺麗な印象をつけるため クォーツ系を中心にします。 土台 中央に内径5マスの円を作り 外側には内径が10マスの円を作ります。 柱 各面の両端と円の角には 高さ4段で柱を積みます。 中央の水槽部分には 色付きガラスを3段積んでいます。 壁 …
【マイクラ】水中にいるような大きな水槽つきハウスの作り方【マインクラフト】
家に大きな水槽のある 水中にいるような雰囲気の オシャレな家を作りたい! こんな要望にお応えします。 水中にいるような大きな水槽つきハウスの作り方 完成図はこちらです。 中央に水槽をつけ その上にはドーム状の屋根のある 綺麗な家にしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材は綺麗な印象をつけるため クォーツ系を中心にします。 土台 中央に内径5マスの円を作り 外側には内径が10マスの円を作ります。 柱 各面の両端と円の角には 高さ4段で柱を積みます。 中央の水槽部分には 色付きガラスを3段積んでいます。 壁 1面は全面ブロックにして それ以外は柱の上部をつないで ガラスで全面窓にします。 …
【マイクラ】初心者にもおすすめ簡単倉庫の作り方【マインクラフト】
ゲーム序盤でも簡単に作れて 街づくりが進んでも 景観を邪魔しない倉庫を作りたい! こんな要望にお応えします。 初心者にもおすすめ簡単倉庫の作り方 完成図はこちらです。 素材もシンプルで それでいて収納はたっぷりなので サバイバルでも使いやすい 倉庫になります。 それでは作り方です。 初心者にもおすすめ簡単倉庫の作り方 建築素材 土台 柱 屋根 外観 建築素材 建物のメインはタルとチェストで それ以外は集めやすいものばかりです。 土台 2マス間隔で丸石の壁を2つ並べて 柱の土台としていきます。 タルを底面が外側を向くように置き 木目のテクスチャを利用します。 タルがない場合には木材で代用します。…
【マイクラ】初心者にもおすすめ簡単倉庫の作り方【マインクラフト】
ゲーム序盤でも簡単に作れて 街づくりが進んでも 景観を邪魔しない倉庫を作りたい! こんな要望にお応えします。 初心者にもおすすめ簡単倉庫の作り方 完成図はこちらです。 素材もシンプルで それでいて収納はたっぷりなので サバイバルでも使いやすい 倉庫になります。 それでは作り方です。 建築素材 建物のメインはタルとチェストで それ以外は集めやすいものばかりです。 土台 2マス間隔で丸石の壁を2つ並べて 柱の土台としていきます。 タルを底面が外側を向くように置き 木目のテクスチャを利用します。 タルがない場合には木材で代用します。 柱 壁の上には柵を2段重ねて 柱を作ります。 屋根 屋根にはたき火…
【マイクラ】スケルトンの顔型ハウスの作り方【マインクラフト】
マイクラ内では 遠くからの攻撃が危険な スケルトンを模した建物を建てたい! こんな要望にお応えします。 スケルトンの顔型ハウスの作り方 完成図はこちらです。 主に3つのブロックを使って 少し濃い目ですが スケルトンを作りました。 ちなみに夜間の見た目はこちら。 それでは作り方です。 スケルトンの顔型ハウスの作り方 建築素材 顔 他3面 入り口 外観 建築素材 素材はグレーのブロックを中心に 少し暗めな色が中心です。 顔 石・羊毛・コンクリートを使って 全高7段ランダムに積み上げて 下から2段目には口 4段目には目を作って 顔を作り上げます。 他3面 他の3面は顔は必要ないため 3色のみをランダ…
【マイクラ】スケルトンの顔型ハウスの作り方【マインクラフト】
マイクラ内では 遠くからの攻撃が危険な スケルトンを模した建物を建てたい! こんな要望にお応えします。 スケルトンの顔型ハウスの作り方 完成図はこちらです。 主に3つのブロックを使って 少し濃い目ですが スケルトンを作りました。 ちなみに夜間の見た目はこちら。 それでは作り方です。 建築素材 素材はグレーのブロックを中心に 少し暗めな色が中心です。 顔 石・羊毛・コンクリートを使って 全高7段ランダムに積み上げて 下から2段目には口 4段目には目を作って 顔を作り上げます。 他3面 他の3面は顔は必要ないため 3色のみをランダムに組み上げ 立方体を完成させます。 入り口 入り口は鉄のドアにして…
【マイクラ】港をもっとにぎやかに!コンテナの作り方【マインクラフト】
大きな港をつくったから スペースをしっかり埋めて にぎやかにしたい! こんな要望にお応えします。 港をもっとにぎやかに!コンテナの作り方 完成図はこちらです。 作り方といっても 大量生産しやすいよう かなり簡単な作りになっています。 それでは改めて作り方です。 港をもっとにぎやかに!コンテナの作り方 柱状ネザークォーツ テラコッタ 鉄ブロック 柱状ネザークォーツ 階段を土台・脚にして 柱状ネザークォーツを 3段重ねてコンテナ本体にします。 装飾は下記も含め複数パターンありますが 簡単に額縁を使って模様をつけられます。 テラコッタ 階段の足であれば 適度な太さで段重ねを表現できます。 テラコッタ…
【マイクラ】港をもっとにぎやかに!コンテナの作り方【マインクラフト】
大きな港をつくったから スペースをしっかり埋めて にぎやかにしたい! こんな要望にお応えします。 港をもっとにぎやかに!コンテナの作り方 完成図はこちらです。 作り方といっても 大量生産しやすいよう かなり簡単な作りになっています。 それでは改めて作り方です。 柱状ネザークォーツ 階段を土台・脚にして 柱状ネザークォーツを 3段重ねてコンテナ本体にします。 装飾は下記も含め複数パターンありますが 簡単に額縁を使って模様をつけられます。 テラコッタ 階段の足であれば 適度な太さで段重ねを表現できます。 テラコッタは色も豊富なので 複数色作ることでにぎやかになります。 本体の模様は トラップドアで…
【マイクラ】ダークオークメインでキューブハウスの作り方【マインクラフト】
ダークオークの黒々した 見た目を生かして 簡単な四角い家を作りたい! こんな要望にお応えします。 ダークオークメインでキューブハウスの作り方 完成図はこちらです。 ほぼ真四角ですが 豆腐にならないよう 適度に凹凸をつけました。 それでは作り方です。 ダークオークメインでキューブハウスの作り方 建築素材 土台 壁 屋根 外観 建築素材 素材はダークオーク系をフル活用。 その他一部にたき火も使います。 土台 6×6の正方形を作り 2面分は土台に突起をつけます。 壁 角は高さ4段の柱を建て 突起のある2面は壁なしの梁のみ 他の2面は丸太の向きを使って 模様のある壁を作ります。 屋根 突起部分をたき火…
【マイクラ】ダークオークメインでキューブハウスの作り方【マインクラフト】
ダークオークの黒々した 見た目を生かして 簡単な四角い家を作りたい! こんな要望にお応えします。 ダークオークメインでキューブハウスの作り方 完成図はこちらです。 ほぼ真四角ですが 豆腐にならないよう 適度に凹凸をつけました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はダークオーク系をフル活用。 その他一部にたき火も使います。 土台 6×6の正方形を作り 2面分は土台に突起をつけます。 壁 角は高さ4段の柱を建て 突起のある2面は壁なしの梁のみ 他の2面は丸太の向きを使って 模様のある壁を作ります。 屋根 突起部分をたき火でつなぎ 建屋は逆さ置きの階段で縁取って ハーフブロックで蓋をしました。 外…
【マイクラ】ジャングルの木を活用したツリーハウスの作り方【マインクラフト】
ジャングルの木を活用して ジャングルの雰囲気に合う ツリーハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 ジャングルの木を活用したツリーハウスの作り方 完成図はこちらです。 幹を中心の柱にして 素材もジャングルの木を メインに作ります。 それでは作り方です。 ジャングルの木を活用したツリーハウスの作り方 建築素材 土台 柱 屋根 外観 建築素材 素材はジャングルの木の系統各種に 石レンガを織り交ぜて使います。 土台 まずは2×2マスの ジャングルの大木を見つけ 低い位置の枝葉を削っておきます。 幹に階段を互い違いにした枠をつけ 補強しているような見た目にし そこから柱を伸ばして タルと階段で床…
【マイクラ】ジャングルの木を活用したツリーハウスの作り方【マインクラフト】
ジャングルの木を活用して ジャングルの雰囲気に合う ツリーハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 ジャングルの木を活用したツリーハウスの作り方 完成図はこちらです。 幹を中心の柱にして 素材もジャングルの木を メインに作ります。 それでは作り方です。 建築素材 素材はジャングルの木の系統各種に 石レンガを織り交ぜて使います。 土台 まずは2×2マスの ジャングルの大木を見つけ 低い位置の枝葉を削っておきます。 幹に階段を互い違いにした枠をつけ 補強しているような見た目にし そこから柱を伸ばして タルと階段で床を張ります。 柱 外に3マス円形に広げ 角は木材内側は丸太で縁取ります。 角の…
ジャングルバイオームの 雰囲気に合わせて カカオを模した家を建てたい! こんな要望にお応えします。 カカオ風な家の作り方 完成図はこちらです。 わかりやすいように 幹と実の両方を再現しました。 それでは作り方です。 カカオ風な家の作り方 建築素材 土台 壁 屋根 入り口 建築素材 素材には複数種の 茶系ブロックを使用します。 装飾はジャングル系の素材です。 土台 左の実は5×5マス 右の幹は幅5×奥行き7マスです。 壁 実は高さ5で柱を積上げ 幹は丸太を8段積んで壁を作ります。 実は茶系の別色を使って 少しモザイクっぽく壁を張り 幹と細い柄でつなぎます。 屋根 屋根はジャングルの木に合わせて …
ジャングルバイオームの 雰囲気に合わせて カカオを模した家を建てたい! こんな要望にお応えします。 カカオ風な家の作り方 完成図はこちらです。 わかりやすいように 幹と実の両方を再現しました。 それでは作り方です。 建築素材 素材には複数種の 茶系ブロックを使用します。 装飾はジャングル系の素材です。 土台 左の実は5×5マス 右の幹は幅5×奥行き7マスです。 壁 実は高さ5で柱を積上げ 幹は丸太を8段積んで壁を作ります。 実は茶系の別色を使って 少しモザイクっぽく壁を張り 幹と細い柄でつなぎます。 屋根 屋根はジャングルの木に合わせて 葉ブロックを使って 3段すぼめながら設置します。 入り口…
室内を壁で仕切ると 壁分の1マスが潰れてしまう。 室内を有効活用する方法が知りたい! こんな要望にお応えします。 ユニットバスの作り方 完成図はこちらです。 実際には天井もありますが わかりやすく取り払っています。 それでは作り方です。 ユニットバスの作り方 建築素材 浴槽 トイレ 洗面台 建築素材 綺麗なタイルのような見た目の クォーツレンガを使いますが 他の素材でも大丈夫です。 浴槽 浴槽は幅4×奥行き3マスで 蛇口もつけています。 床面を石系にして 木の階段で檜風呂っぽくもできます。 壁に鉄格子を取付け 旗を吊るしてカーテンにします。 お風呂上の壁にも 旗を吊るしてタオルに見立てました。…
室内を壁で仕切ると 壁分の1マスが潰れてしまう。 室内を有効活用する方法が知りたい! こんな要望にお応えします。 ユニットバスの作り方 完成図はこちらです。 実際には天井もありますが わかりやすく取り払っています。 それでは作り方です。 建築素材 綺麗なタイルのような見た目の クォーツレンガを使いますが 他の素材でも大丈夫です。 浴槽 浴槽は幅4×奥行き3マスで 蛇口もつけています。 床面を石系にして 木の階段で檜風呂っぽくもできます。 壁に鉄格子を取付け 旗を吊るしてカーテンにします。 お風呂上の壁にも 旗を吊るしてタオルに見立てました。 トイレ 浴槽から離した位置には 金床とトラップドアを…
【マイクラ】ストーンカッター型の簡単ハウスの作り方【マインクラフト】
作業用のブロックをモチーフに 簡単に作れる家を建てたい! こんな要望にお応えします。 ストーンカッター型の簡単ハウス作り方 完成図はこちらです。 実際のブロックよりも 色が薄い印象ですが 素材がシンプルなもので済むのが おすすめなポイントです。 それでは作り方です。 ストーンカッター型の簡単ハウス作り方 建築素材 柱 壁 カッター 外観 建築素材 素材にはロデストーンも含んでますが なければ石で構いません。 柱 5マス間隔でL字に丸太を重ね 高さ4段の柱を立てます。 柱の上から2段目をつなぎます。 壁 柱の間には石を使って 壁を作っていきます。 また柱は屋根部分のみ 2×2マスとなっています。…
【マイクラ】ストーンカッター型の簡単ハウスの作り方【マインクラフト】
作業用のブロックをモチーフに 簡単に作れる家を建てたい! こんな要望にお応えします。 ストーンカッター型の簡単ハウス作り方 完成図はこちらです。 実際のブロックよりも 色が薄い印象ですが 素材がシンプルなもので済むのが おすすめなポイントです。 それでは作り方です。 建築素材 素材にはロデストーンも含んでますが なければ石で構いません。 柱 5マス間隔でL字に丸太を重ね 高さ4段の柱を立てます。 柱の上から2段目をつなぎます。 壁 柱の間には石を使って 壁を作っていきます。 また柱は屋根部分のみ 2×2マスとなっています。 カッター カッター部分は広いところで 直径7マスのカッターをつけます。…
「ブログリーダー」を活用して、Sくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。