chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/21

arrow_drop_down
  • ちょっとした孤島や入江の装飾に!船着き場の作り方【マイクラ】

    なにもない孤島や 小さな入江の装飾に ちょっとした船着き場を作りたい! こんな要望にお応えします。 船着き場の作り方 完成図はこちらです。 小さな施設ですが 水辺に自然に建てられるので おすすめです。 それでは作り方です。 船着き場の作り方 建築素材 土台 入り口 屋根 装飾 建築素材 主な材料は木材なので チェストの端材を使って シンプルに作れます。 土台 川より1マス高い位置に 3マス間隔で壁を立て 奥行き2マスで船着き場を作って 階段で登れるようにします。 壁の間はフェンスゲートでつなぎ 登り口には追加で壁を立てて フェンスゲートを開いて設置します。 入り口 内側の装飾とのバランスを考え…

  • ちょっとした孤島や入江の装飾に!船着き場の作り方【マイクラ】

    なにもない孤島や 小さな入江の装飾に ちょっとした船着き場を作りたい! こんな要望にお応えします。 船着き場の作り方 完成図はこちらです。 小さな施設ですが 水辺に自然に建てられるので おすすめです。 それでは作り方です。 建築素材 主な材料は木材なので チェストの端材を使って シンプルに作れます。 土台 川より1マス高い位置に 3マス間隔で壁を立て 奥行き2マスで船着き場を作って 階段で登れるようにします。 壁の間はフェンスゲートでつなぎ 登り口には追加で壁を立てて フェンスゲートを開いて設置します。 入り口 内側の装飾とのバランスを考え 入り口は2重ゲートにします。 屋根 壁から柱を伸ばし…

  • 1階と2階で大きさの違う家の作り方【マイクラ】

    建物に自然な凹凸のある オシャレな2階建て住宅が作りたい! こんな要望にお応えします。 1階と2階で大きさの違う家の作り方 完成図はこちらです。 変わった形状に見えますが 素材も作り方も特殊ではなく 柱と壁の段差や1階と2階の広さの違いで 特徴を出しています。 それでは作り方です。 1階と2階で大きさの違う家の作り方 建築素材 土台 2階 屋根 外観 建築素材 序盤でも作りやすいように トウヒと丸石メインで 建てていきます。 土台 幅7マス×奥行き5マスの四角を 高さ3段まで積み上げます。 丸石の壁よりも1段上まで 等間隔で柱を並べ 広い面は柱ごと 短い面は両側の柱に階段を取り付けて 柱の間も…

  • 1階と2階で大きさの違う家の作り方【マイクラ】

    建物に自然な凹凸のある オシャレな2階建て住宅が作りたい! こんな要望にお応えします。 1階と2階で大きさの違う家の作り方 完成図はこちらです。 変わった形状に見えますが 素材も作り方も特殊ではなく 柱と壁の段差や1階と2階の広さの違いで 特徴を出しています。 それでは作り方です。 建築素材 序盤でも作りやすいように トウヒと丸石メインで 建てていきます。 土台 幅7マス×奥行き5マスの四角を 高さ3段まで積み上げます。 丸石の壁よりも1段上まで 等間隔で柱を並べ 広い面は柱ごと 短い面は両側の柱に階段を取り付けて 柱の間も階段で上下をつなぎます。 2階 土台の柱に取り付けた階段から 柱を4段…

  • すぐに作ろうモダンミニ橋の作り方【マイクラ】

    狭い幅の水路や川に 簡単に作れる 小さな橋を作りたい! こんな要望にお応えします。 すぐに作ろうモダンミニ橋の作り方 完成図はこちらです。 5マス幅のとても小さな橋ですが モダンな雰囲気を作れるよう 2色で角張ったものにしました。 それでは作り方です。 すぐに作ろうモダンミニ橋の作り方 建築素材 土台 手すり 照明 橋桁 建築素材 白はコンクリートとクォーツ系の2種類 黒はディープスレート系を使います。 土台 偶数幅でコンクリートを使って 渡しを作ります。 手すり 1マス間隔で壁を置き 手すり部分に隙間が できるようにします。 壁の上にハーフブロックを置き 隙間から落ちないように囲います。 照…

  • すぐに作ろうモダンミニ橋の作り方【マイクラ】

    狭い幅の水路や川に 簡単に作れる 小さな橋を作りたい! こんな要望にお応えします。 すぐに作ろうモダンミニ橋の作り方 完成図はこちらです。 5マス幅のとても小さな橋ですが モダンな雰囲気を作れるよう 2色で角張ったものにしました。 それでは作り方です。 建築素材 白はコンクリートとクォーツ系の2種類 黒はディープスレート系を使います。 土台 偶数幅でコンクリートを使って 渡しを作ります。 手すり 1マス間隔で壁を置き 手すり部分に隙間が できるようにします。 壁の上にハーフブロックを置き 隙間から落ちないように囲います。 照明 中央にさらにハーフブロックを重ね 鉄格子と壁で柱を作り 屋根と照明…

  • 避雷針の作り方や使い方徹底解説【マイクラ】

    マイクラ内に登場する「避雷針」について 入手方法から特徴・使い方までをまとめていきます。 避雷針の作り方や使い方徹底解説 避雷針の作り方や使い方徹底解説 避雷針とは 避雷針の作り方 避雷針の使い方 避雷針の使い道 避雷針とは 避雷針(ひらいしん)は天候によって作動するブロックで 近くに落ちる雷を誘導することのできるブロックになります。 雷は木や羊毛などでできたブロックを燃やしてしまったり クリーパーなどの一部のMobに当たると 別のMobに変化するなどの特徴があるので 避雷針を使うことによる人為的な操作にも 十分価値があります。 避雷針の作り方 避雷針は、銅インゴットを3つ使うことで生成できま…

  • 避雷針の作り方や使い方徹底解説【マイクラ】

    マイクラ内に登場する「避雷針」について 入手方法から特徴・使い方までをまとめていきます。 避雷針の作り方や使い方徹底解説 避雷針とは 避雷針(ひらいしん)は天候によって作動するブロックで 近くに落ちる雷を誘導することのできるブロックになります。 雷は木や羊毛などでできたブロックを燃やしてしまったり クリーパーなどの一部のMobに当たると 別のMobに変化するなどの特徴があるので 避雷針を使うことによる人為的な操作にも 十分価値があります。 避雷針の作り方 避雷針は、銅インゴットを3つ使うことで生成できます。 比較的入手しやすい鉱石なので 大量生産も可能なブロックです。 避雷針の使い方 避雷針は…

  • ネザー向け不気味なブロックで三角ハウスの作り方【マイクラ】

    ネザーにネザーらしい雰囲気の ちょっとおどろおどろしい 拠点を作りたい! こんな要望にお応えします。 ネザー向け不気味なブロックで三角ハウスの作り方 完成図はこちらです。 ネザー由来のブロックをメインに 形は少し可愛らしく 三角形の家になってます。 それでは作り方です。 ネザー向け不気味なブロックで三角ハウスの作り方 建築素材 土台 壁 外観 建築素材 トンガリ屋根を作るときは必須ですが 今回は建屋に段差をつけるため ブロック・階段・ハーフブロックを 2種類ずつ使います。 土台 土台は壁と同じ木材で 7×7の四角の前後に 突起をつけています。 壁 ブロックと階段を交互に積み上げて 高さのある壁…

  • ネザー向け不気味なブロックで三角ハウスの作り方【マイクラ】

    ネザーにネザーらしい雰囲気の ちょっとおどろおどろしい 拠点を作りたい! こんな要望にお応えします。 ネザー向け不気味なブロックで三角ハウスの作り方 完成図はこちらです。 ネザー由来のブロックをメインに 形は少し可愛らしく 三角形の家になってます。 それでは作り方です。 建築素材 トンガリ屋根を作るときは必須ですが 今回は建屋に段差をつけるため ブロック・階段・ハーフブロックを 2種類ずつ使います。 土台 土台は壁と同じ木材で 7×7の四角の前後に 突起をつけています。 壁 ブロックと階段を交互に積み上げて 高さのある壁兼屋根を張ります。 土台に沿って 前後2マス目は 壁の1マス外側に 黒のブ…

  • ほぼ実寸でバスケットコートの作り方【マイクラ】

    実際の広さに近い フルサイズの バスケットコートを作りたい! こんな要望にお応えします。 ほぼ実寸でバスケットコートの作り方 完成図はこちらです。 ラインやゴールもしっかり付いた 広めながらもシンプルな スポーツ施設になります。 それでは作り方です。 ほぼ実寸でバスケットコートの作り方 建築素材 床 ゴール① ゴール② ゴール③ 建築素材 素材もシンプルに4種類で ほとんどが床面素材になります。 値段の2つはゴールカゴの 代替えになります。 床 幅29×奥行き15マスで 床面をテラコッタに 張り替えます。 中央に直径が内径3マスの 円とラインを引き 両側には幅6×奥行き3マスの四角に 小さな半…

  • ほぼ実寸でバスケットコートの作り方【マイクラ】

    実際の広さに近い フルサイズの バスケットコートを作りたい! こんな要望にお応えします。 ほぼ実寸でバスケットコートの作り方 完成図はこちらです。 ラインやゴールもしっかり付いた 広めながらもシンプルな スポーツ施設になります。 それでは作り方です。 建築素材 素材もシンプルに4種類で ほとんどが床面素材になります。 値段の2つはゴールカゴの 代替えになります。 床 幅29×奥行き15マスで 床面をテラコッタに 張り替えます。 中央に直径が内径3マスの 円とラインを引き 両側には幅6×奥行き3マスの四角に 小さな半円を足します。 3ポイントラインは 両側1マス残して 半円で作ります。 ゴール①…

  • 石レンガ造りで古風な橋の作り方【マイクラ】

    素材1種類だけでも 街並みに合わせやすい 橋を作りたい! こんな要望にお応えします。 石レンガ造りで古風な橋の作り方 完成図はこちらです。 素材も作りもシンプルですが その分どんな街でも合わせやすい 石レンガ橋になります。 それでは作り方です。 石レンガ造りで古風な橋の作り方 建築素材 外枠 渡し 囲い アーチ 装飾 建築素材 光源を埋め込む以外は 石レンガのみとなっています。 クリエイティブや 暗くても問題ない場合は 光源なしでも大丈夫です。 外枠 3マス間隔で 岸と同じ高さと 上下1段をつないで 枠を作ります。 渡し 内側はハーフブロックでつないで 平坦な渡しを掛けます。 囲い ハーフブロ…

  • 森の中の雰囲気がある東屋の作り方【マイクラ】

    森の中の公園や 休憩スペースとして 森の雰囲気に溶け込む 東屋を作りたい! こんな要望にお応えします。 森の中の雰囲気がある東屋の作り方 完成図はこちらです。 地面を葉ブロックにしたり 素材もほぼ木のみにするなど 森でも合うようにしました。 それでは作り方です。 森の中の雰囲気がある東屋の作り方 建築素材 ベンチ 屋根 地面 建築素材 素材はほぼ木材のみで 樺をメインに使います。 スコップは道を作るときに使用します。 ベンチ 3マス間隔で原木を置き 間をトラップドアでつなぎ 椅子にします。 屋根 レンガの壁を土台に 柵を4〜5段積み上げ 頂点にブロックを置きます。 頂点のブロックを階段で囲み …

  • 森の中の雰囲気がある東屋の作り方【マイクラ】

    森の中の公園や 休憩スペースとして 森の雰囲気に溶け込む 東屋を作りたい! こんな要望にお応えします。 森の中の雰囲気がある東屋の作り方 完成図はこちらです。 地面を葉ブロックにしたり 素材もほぼ木のみにするなど 森でも合うようにしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はほぼ木材のみで 樺をメインに使います。 スコップは道を作るときに使用します。 ベンチ 3マス間隔で原木を置き 間をトラップドアでつなぎ 椅子にします。 屋根 レンガの壁を土台に 柵を4〜5段積み上げ 頂点にブロックを置きます。 頂点のブロックを階段で囲み 上にはハーフブロックを置いて 周囲には十字形になるよう ハーフブ…

  • お花型ハウスの作り方【マイクラ】

    お花の形をした 簡単な作りの家を作りたい! こんな要望にお応えします。 お花型ハウスの作り方 完成図はこちらです。 4枚花弁を部屋にして 簡単な作りの家にしました。 それでは作り方です。 お花型ハウスの作り方 建築素材 柱 部屋 外観 建築素材 素材は2色のコンクリートと 2色のガラスなど 色付きブロックメインに 作っていきます。 柱 2×2の太めな柱を 任意の高さで積み上げ 茎のような柱を作ります。 部屋 茎から1マスはみ出るよう 6×6で高さ5段の枠を作り 1マス内側に壁を張ります。 もう2方向には 茎から離すように 同じ大きさの部屋を作ります。 外観 天井の隙間は 色付きガラスで埋めて …

  • お花型ハウスの作り方【マイクラ】

    お花の形をした 簡単な作りの家を作りたい! こんな要望にお応えします。 お花型ハウスの作り方 完成図はこちらです。 4枚花弁を部屋にして 簡単な作りの家にしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材は2色のコンクリートと 2色のガラスなど 色付きブロックメインに 作っていきます。 柱 2×2の太めな柱を 任意の高さで積み上げ 茎のような柱を作ります。 部屋 茎から1マスはみ出るよう 6×6で高さ5段の枠を作り 1マス内側に壁を張ります。 もう2方向には 茎から離すように 同じ大きさの部屋を作ります。 外観 天井の隙間は 色付きガラスで埋めて 登り口から空が見えるようにしました。 各面中央を…

  • 超簡単に効率アップ!自動かまどの作り方【マイクラ】

    ブロックや食料の生成のため かまどに都度物を入れる 手間を省きたい! こんな要望にすぐお応えします。 自動かまどの作り方 物さえ揃えば すぐに作れるよう 3ステップで紹介します。 自動かまどの作り方 建築素材 かまどへの供給 供給口 建築素材 素材はこの3種類で 1基につきかまどは1つ ホッパーとチェストは それぞれ2つずつ準備します。 かまどへの供給 かまどは燃料となる材料と 生成したいブロックを分けて 投入する必要があるので 画像のように横と上へ ホッパーを取り付けます。 両側取り付けの方が 見た目はスマートですが 供給できないので 注意してください。 供給口 ホッパーの先にはチェストを取…

  • 超簡単に効率アップ!自動かまどの作り方【マイクラ】

    ブロックや食料の生成のため かまどに都度物を入れる 手間を省きたい! こんな要望にすぐお応えします。 自動かまどの作り方 物さえ揃えば すぐに作れるよう 3ステップで紹介します。 建築素材 素材はこの3種類で 1基につきかまどは1つ ホッパーとチェストは それぞれ2つずつ準備します。 かまどへの供給 かまどは燃料となる材料と 生成したいブロックを分けて 投入する必要があるので 画像のように横と上へ ホッパーを取り付けます。 両側取り付けの方が 見た目はスマートですが 供給できないので 注意してください。 供給口 ホッパーの先にはチェストを取り付け 下のチェストには燃料 上には生成したいブロック…

  • チェック模様が可愛いモダンハウスの作り方【マイクラ】

    岩壁を利用して チェック柄のモダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 チェック模様が可愛いモダンハウスの作り方 完成図はこちらです。 岩壁に4点の穴を開けて 囲うようにチェック模様を作り 可愛さのある一軒にしました。 それでは作り方です。 チェック模様が可愛いモダンハウスの作り方 建築素材 壁 窓 外観 おまけ 建築素材 素材は2色のコンクリートをメインに 装飾は色に合う木材と ランタンでしていきます。 壁 1マス間隔で穴を開け 格子状にブロックを置きます。 内側をもう1色のコンクリートで埋めて 穴部分は窓にするため空けておきます。 窓 チェックの枠の内側に チェックとなるように …

  • チェック模様が可愛いモダンハウスの作り方【マイクラ】

    岩壁を利用して チェック柄のモダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 チェック模様が可愛いモダンハウスの作り方 完成図はこちらです。 岩壁に4点の穴を開けて 囲うようにチェック模様を作り 可愛さのある一軒にしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材は2色のコンクリートをメインに 装飾は色に合う木材と ランタンでしていきます。 壁 1マス間隔で穴を開け 格子状にブロックを置きます。 内側をもう1色のコンクリートで埋めて 穴部分は窓にするため空けておきます。 窓 チェックの枠の内側に チェックとなるように 色付きガラスを埋め込みます。 外観 壁には模様があるので 他の装飾はせず …

  • どシンプルに作る木造モダンの作り方【マイクラ】

    複雑な構造も素材もなしで 簡単に作れる モダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 どシンプルに作る木造モダンの作り方 完成図はこちらです。 正面のみだとかなり地味ですが 背面に特徴を持たせています。 それでは作り方です。 どシンプルに作る木造モダンの作り方 建築素材 壁 窓枠 屋根 外観 建築素材 素材はほぼ木材で 余った素材など集めやすさを 重視しました。 壁 幅10×奥行き6マスで 1辺を開けて壁を張り 残った1辺には手前1マスを開けて 上から2段目に梁を通します。 窓枠 背面には大きな窓をつけるので 窓枠として1マス内側に 2マス間隔の柱を取り付けます。 梁には手前に階段を追…

  • どシンプルに作る木造モダンの作り方【マイクラ】

    複雑な構造も素材もなしで 簡単に作れる モダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 どシンプルに作る木造モダンの作り方 完成図はこちらです。 正面のみだとかなり地味ですが 背面に特徴を持たせています。 それでは作り方です。 建築素材 素材はほぼ木材で 余った素材など集めやすさを 重視しました。 壁 幅10×奥行き6マスで 1辺を開けて壁を張り 残った1辺には手前1マスを開けて 上から2段目に梁を通します。 窓枠 背面には大きな窓をつけるので 窓枠として1マス内側に 2マス間隔の柱を取り付けます。 梁には手前に階段を追加して 段差をつけています。 屋根 屋根はシンプルに ハーフブロック…

  • 段差をつけて簡単に!モダンハウスの作り方【マイクラ】

    ちょっとした壁の作り方だけで おしゃれに見える モダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 段差をつけて簡単に!モダンハウスの作り方 完成図はこちらです。 色の濃淡と1階・2階の 壁の段差で特徴をつけた モダンハウスになります。 それでは作り方です。 段差をつけて簡単に!モダンハウスの作り方 建築素材 土台 壁 屋根 外観 建築素材 素材は濃淡をつけるために 黒と薄灰色をベースに 作っていきます。 土台 土台=壁の1段目になるので 地面はくり抜いて お好きなブロックの床にしてください。 サイズは幅7×奥行き6となります。 壁 1階は土台から3段積み上げて 黒い壁一色にします。 1マス…

  • 段差をつけて簡単に!モダンハウスの作り方【マイクラ】

    ちょっとした壁の作り方だけで おしゃれに見える モダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 段差をつけて簡単に!モダンハウスの作り方 完成図はこちらです。 色の濃淡と1階・2階の 壁の段差で特徴をつけた モダンハウスになります。 それでは作り方です。 建築素材 素材は濃淡をつけるために 黒と薄灰色をベースに 作っていきます。 土台 土台=壁の1段目になるので 地面はくり抜いて お好きなブロックの床にしてください。 サイズは幅7×奥行き6となります。 壁 1階は土台から3段積み上げて 黒い壁一色にします。 1マス外側に広げて 薄灰色で3段の壁を作り 正面側の1辺は1マス分だけ L字に1…

  • ドーナツ型シンプルな円形ハウスの作り方【マイクラ】

    ドーナツのような 円形を使った簡単な家を作りたい! こんな要望にお応えします。 ドーナツ型シンプルな円形ハウスの作り方 完成図はこちらです。 かなりシンプルに作っていますが 色を変えて複数作れば 可愛い村も作れます。 それでは作り方です。 ドーナツ型シンプルな円形ハウスの作り方 建築素材 土台 壁 窓 外観 建築素材 素材は茶色系統のブロックでまとめます。 チョコレートのような見た目の ダークオーク系は相性がいいです。 土台 床面に幅3×奥行き5マスでブロックを置き そこから外枠として 直径が内径で5マスの円を作ります。 壁 枠よりも1マス外に張り出すよう 外側の壁を作り 天井は平らにします。…

  • サボテンの自動回収装置作り方【マイクラ】

    染料やトラップ材料として使える サボテンを効率よく量産できる 装置を作りたい! こんな要望にお応えします。 サボテンの自動回収装置作り方 完成図はこちらです。 小規模で作っていますが 水流さえ組めれば いくらでも大型化できます。 それでは作り方です。 サボテンの自動回収装置作り方 建築素材 土台 苗床 囲い 水流 壁 屋根 建築素材 チェストやホッパー サボテンと植えるための砂地は必須です。 土台 回収場所としてホッパーにチェストを付け 囲むように7×9マスの四角を作り 反対側は1ブロック突起させます。 苗床 1マス間隔でサボテンを 植えられるブロックを使って 苗床を作ります。 囲い 水流が外…

  • サボテンの自動回収装置作り方【マイクラ】

    染料やトラップ材料として使える サボテンを効率よく量産できる 装置を作りたい! こんな要望にお応えします。 サボテンの自動回収装置作り方 完成図はこちらです。 小規模で作っていますが 水流さえ組めれば いくらでも大型化できます。 それでは作り方です。 建築素材 チェストやホッパー サボテンと植えるための砂地は必須です。 土台 回収場所としてホッパーにチェストを付け 囲むように7×9マスの四角を作り 反対側は1ブロック突起させます。 苗床 1マス間隔でサボテンを 植えられるブロックを使って 苗床を作ります。 囲い 水流が外に出ないよう 苗床と同じ高さの外枠は ブロックで囲います。 水流 突起させ…

  • 砂漠に最適?サボテンハウスの作り方【マイクラ】

    砂漠バイオームに合う サボテンブロックを模した 家を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂漠に最適?サボテンハウスの作り方 完成図はこちらです。 しっかり針もつけて 色の濃淡もある 一軒にしました。 それでは作り方です。 砂漠に最適?サボテンハウスの作り方 建築素材 土台 壁 針 外観 建築素材 緑の濃淡は コンクリートのみだと 色がはっきりしすぎるので 濃い緑はコンクリート 薄い緑はテラコッタで作ります。 土台 2マス間隔で濃い緑を置き 間は薄い緑を置いて 7×7の土台を作ります。 壁 土台のブロックを そのまま6段目まで積み上げ 天井はL字の模様になるよう 屋根をつけています。 針 針…

  • 砂漠に最適?サボテンハウスの作り方【マイクラ】

    砂漠バイオームに合う サボテンブロックを模した 家を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂漠に最適?サボテンハウスの作り方 完成図はこちらです。 しっかり針もつけて 色の濃淡もある 一軒にしました。 それでは作り方です。 建築素材 緑の濃淡は コンクリートのみだと 色がはっきりしすぎるので 濃い緑はコンクリート 薄い緑はテラコッタで作ります。 土台 2マス間隔で濃い緑を置き 間は薄い緑を置いて 7×7の土台を作ります。 壁 土台のブロックを そのまま6段目まで積み上げ 天井はL字の模様になるよう 屋根をつけています。 針 針は屋根を含む全面に ランダムで取り付けますが 繋がらないよう間隔は…

  • 砂岩メインで1階に倉庫つきの家の作り方【マイクラ】

    砂漠の初期拠点として 砂岩メインで簡単な 家を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩メインで1階に倉庫つきの家の作り方 完成図はこちらです。 初期の作りやすさを考え ほぼ砂岩のみで作ります。 それでは作り方です。 砂岩メインで1階に倉庫つきの家の作り方 建築素材 土台 2階壁 屋根 外観 建築素材 砂岩系ブロック以外は 装飾用としてトウヒや 照明を使っていきます。 土台 2マス間隔で4段の柱を建て 間を階段でつないでアーチにし 内側に壁を張りました。 1辺は階段にして 階段下には1階部分への入口を 開けておきます。 2階壁 2階も側面は同様に 柱と壁をつけ 階段側と背面は平らにします。 …

  • 砂岩メインで1階に倉庫つきの家の作り方【マイクラ】

    砂漠の初期拠点として 砂岩メインで簡単な 家を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩メインで1階に倉庫つきの家の作り方 完成図はこちらです。 初期の作りやすさを考え ほぼ砂岩のみで作ります。 それでは作り方です。 建築素材 砂岩系ブロック以外は 装飾用としてトウヒや 照明を使っていきます。 土台 2マス間隔で4段の柱を建て 間を階段でつないでアーチにし 内側に壁を張りました。 1辺は階段にして 階段下には1階部分への入口を 開けておきます。 2階壁 2階も側面は同様に 柱と壁をつけ 階段側と背面は平らにします。 屋根 階段を逆さにして 細い溝の模様を作って縁取り 中を埋めて屋根にします。…

  • 簡単に作れるミニカボチャハウスの作り方【マイクラ】

    マイクラにも植物として出てくる カボチャをモチーフにした 簡単な家を作りたい! こんな要望にお応えします。 簡単に作れるミニカボチャハウスの作り方 完成図はこちらです。 カボチャの雰囲気を出すため つるも表現しました。 それでは作り方です。 簡単に作れるミニカボチャハウスの作り方 建築素材 土台 壁 つる 外観 建築素材 素材には実際のカボチャと ジャック・オ・ランタンをメインに 簡単なもので作ります。 土台 長辺4マス×短辺3マスの 楕円を作り土台にします。 下は床面になるので お好きな素材と土を入れ替えてください。 壁 土台から2段積み上げ そこから上にさらに2段 すぼめながら積み上げます…

  • 簡単に作れるミニカボチャハウスの作り方【マイクラ】

    マイクラにも植物として出てくる カボチャをモチーフにした 簡単な家を作りたい! こんな要望にお応えします。 簡単に作れるミニカボチャハウスの作り方 完成図はこちらです。 カボチャの雰囲気を出すため つるも表現しました。 それでは作り方です。 建築素材 素材には実際のカボチャと ジャック・オ・ランタンをメインに 簡単なもので作ります。 土台 長辺4マス×短辺3マスの 楕円を作り土台にします。 下は床面になるので お好きな素材と土を入れ替えてください。 壁 土台から2段積み上げ そこから上にさらに2段 すぼめながら積み上げます。 つる 苔ブロックを使って 天井にはヘタを 四方にはつるを伸ばしました…

  • オシャレで可愛い舟屋の作り方【マイクラ】

    水辺を利用して 可愛らしい見た目の リゾートっぽい舟屋を作りたい! こんな要望にお応えします。 オシャレで可愛い舟屋の作り方 完成図はこちらです。 白と水色で水辺らしさのある 爽やかな見た目にしました。 それでは作り方です。 オシャレで可愛い舟屋の作り方 建築素材 土台 壁 屋根 外観 建築素材 クォーツレンガとコンクリートをメインに トウヒの各種ブロックで 装飾していきます。 土台 内径が直径7マスの 円の1辺を省いて 三日月型の土台を作ります。 壁 高さ7段で壁を作りますが 水辺側の3マスは土台の上に柱を積み 陸側は角に柱を伸ばして 壁は内側にしています。 屋根 屋根は半ブロック上に 穴を…

  • オシャレで可愛い舟屋の作り方【マイクラ】

    水辺を利用して 可愛らしい見た目の リゾートっぽい舟屋を作りたい! こんな要望にお応えします。 オシャレで可愛い舟屋の作り方 完成図はこちらです。 白と水色で水辺らしさのある 爽やかな見た目にしました。 それでは作り方です。 建築素材 クォーツレンガとコンクリートをメインに トウヒの各種ブロックで 装飾していきます。 土台 内径が直径7マスの 円の1辺を省いて 三日月型の土台を作ります。 壁 高さ7段で壁を作りますが 水辺側の3マスは土台の上に柱を積み 陸側は角に柱を伸ばして 壁は内側にしています。 屋根 屋根は半ブロック上に 穴を塞ぐように置いていきます。 外観 入口側はシンプルに 横長窓と…

  • まずはこの一軒!初期拠点の作り方【マイクラ】

    ゲー厶開始すぐに作れる 「とりあえず」の家の 作り方が知りたい! こんな要望にお応えしたい。 まずはこの一軒!初期拠点の作り方 完成図はこちらです。 豆腐感を無くすため 煙突をつけていますが 真四角で石と木材という 初期素材を使った家になります。 それでは作り方です。 まずはこの一軒!初期拠点の作り方 建築素材 土台 柱 屋根 外観 建築素材 素材は樫と滑らかな石系をメインに 煙突用としてたき火を使います。 土台 サイズも素材の消費を抑えるため 5×5マスの小さめにします。 柱 樫の原木を使って 土台の上に高さ4段の 枠を作ります。 屋根 屋根はシンプルに ハーフブロックで張ります。 外観 入…

  • まずはこの一軒!初期拠点の作り方【マイクラ】

    ゲー厶開始すぐに作れる 「とりあえず」の家の 作り方が知りたい! こんな要望にお応えしたい。 まずはこの一軒!初期拠点の作り方 完成図はこちらです。 豆腐感を無くすため 煙突をつけていますが 真四角で石と木材という 初期素材を使った家になります。 それでは作り方です。 建築素材 素材は樫と滑らかな石系をメインに 煙突用としてたき火を使います。 土台 サイズも素材の消費を抑えるため 5×5マスの小さめにします。 柱 樫の原木を使って 土台の上に高さ4段の 枠を作ります。 屋根 屋根はシンプルに ハーフブロックで張ります。 外観 入口は原木と柵で囲い 滑らかな石で屋根をつけます。 壁はすべて共通で…

  • カントリー調で小さな家の作り方【マイクラ】

    牧場や農場にあるような 小さくて可愛らしい カントリー調の家を作りたい! こんな要望にお応えします。 カントリー調で小さな家の作り方 完成図はこちらです。 丸みのある高い屋根と 左右の小さな建屋で 3ブロックの可愛い家になります。 それでは作り方です。 カントリー調で小さな家の作り方 建築素材 土台 柱 壁 屋根 外観 建築素材 素材はアカシアをメインに オレンジと白を基調に 作っていきます。 土台 中央は幅5×奥行き7マス 左右には幅3×奥行き5マスで 3つのブロックで土台を作ります。 中はつなげるので 内側は床となるブロックと差し替えます。 柱 中央は高さ5マス 左右は3マスで柱を建て 梁…

  • カントリー調で小さな家の作り方【マイクラ】

    牧場や農場にあるような 小さくて可愛らしい カントリー調の家を作りたい! こんな要望にお応えします。 カントリー調で小さな家の作り方 完成図はこちらです。 丸みのある高い屋根と 左右の小さな建屋で 3ブロックの可愛い家になります。 それでは作り方です。 建築素材 素材はアカシアをメインに オレンジと白を基調に 作っていきます。 土台 中央は幅5×奥行き7マス 左右には幅3×奥行き5マスで 3つのブロックで土台を作ります。 中はつなげるので 内側は床となるブロックと差し替えます。 柱 中央は高さ5マス 左右は3マスで柱を建て 梁でつないでいきます。 壁 中央は柱の1マス内側に 左右は柱の間に そ…

  • サイコロ型ミニハウスの作り方【マイクラ】

    真四角でも サイコロに見立てて 可愛く見える家を作りたい! こんな要望にお応えします。 サイコロ型ミニハウスの作り方 完成図はこちらです。 画像はピンクで紹介しますが 他の色でも作れます。 それでは作り方です。 サイコロ型ミニハウスの作り方 建築素材 壁 柱 マス目 外観 建築素材 素材はシンプルに 色付きコンクリートをメインに 装飾も少なめで作ります。 壁 壁は簡単に 1辺5マスの豆腐を作ります。 柱 壁の1マス外側に 枠をつけていきます。 マス目 各面にはサイコロの目状に ガラスを埋め込んで 窓にします。 外観 入口点は6の目がおすすめです。 窓の間にドアと階段を置き 葉ブロックで装飾しま…

  • サイコロ型ミニハウスの作り方【マイクラ】

    真四角でも サイコロに見立てて 可愛く見える家を作りたい! こんな要望にお応えします。 サイコロ型ミニハウスの作り方 完成図はこちらです。 画像はピンクで紹介しますが 他の色でも作れます。 それでは作り方です。 建築素材 素材はシンプルに 色付きコンクリートをメインに 装飾も少なめで作ります。 壁 壁は簡単に 1辺5マスの豆腐を作ります。 柱 壁の1マス外側に 枠をつけていきます。 マス目 各面にはサイコロの目状に ガラスを埋め込んで 窓にします。 外観 入口点は6の目がおすすめです。 窓の間にドアと階段を置き 葉ブロックで装飾します。 他の面は共通で ランタンと植木を置いて 装飾しました。 …

  • 砂岩とレンガでミニ店舗の作り方【マイクラ】

    海辺などの砂地に レンガを織り交ぜて オシャレなお店を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩とレンガでミニ店舗の作り方 完成図はこちらです。 正面の壁としてレンガ ほかは砂岩メインの 小さな建物になります。 それでは作り方です。 砂岩とレンガでミニ店舗の作り方 建築素材 土台 壁 屋根 外観 内装 建築素材 内装も含めるので 種類は多めになっています。 建物はほとんど 砂岩系のブロックです。 土台 基本形は幅7マス×奥行き5マスで 手前の左側3マスにレンガを足し 右側3マスを階段で カウンターにしています。 壁 左側は土台そのまま ブロックを3段積み上げ 右側は壁と柵で柱を作ります。 屋…

  • 砂岩とレンガでミニ店舗の作り方【マイクラ】

    海辺などの砂地に レンガを織り交ぜて オシャレなお店を作りたい! こんな要望にお応えします。 砂岩とレンガでミニ店舗の作り方 完成図はこちらです。 正面の壁としてレンガ ほかは砂岩メインの 小さな建物になります。 それでは作り方です。 建築素材 内装も含めるので 種類は多めになっています。 建物はほとんど 砂岩系のブロックです。 土台 基本形は幅7マス×奥行き5マスで 手前の左側3マスにレンガを足し 右側3マスを階段で カウンターにしています。 壁 左側は土台そのまま ブロックを3段積み上げ 右側は壁と柵で柱を作ります。 屋根 屋根はハーフブロックで縁取り 中はブロックで段差をつけます。 外観…

  • 職業ブロックを多めに使ったログハウスの建築【マイクラ】

    職業ブロックを多めに使い 木組み感のしっかりある ログハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 職業ブロックを多めに使ったログハウスの建築 完成図はこちらです。 コンポスターやタルなどの 細かいテクスチャを生かして 木組み感満載の一軒にしました。 それでは作り方です。 職業ブロックを多めに使ったログハウスの建築 建築素材 壁 屋根 ウッドデッキ 外観 建築素材 素材はコンポスター・タルがメインですが その他は同系色のトウヒで 作っていきます。 壁 幅6マス×奥行き5マスで土台を作り 高さは5段の壁を作ります。 屋根 屋根はシンプルにたき火を乗せて 火を消したものを使います。 ウッドデッキ…

  • 職業ブロックを多めに使ったログハウスの建築【マイクラ】

    職業ブロックを多めに使い 木組み感のしっかりある ログハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 職業ブロックを多めに使ったログハウスの建築 完成図はこちらです。 コンポスターやタルなどの 細かいテクスチャを生かして 木組み感満載の一軒にしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はコンポスター・タルがメインですが その他は同系色のトウヒで 作っていきます。 壁 幅6マス×奥行き5マスで土台を作り 高さは5段の壁を作ります。 屋根 屋根はシンプルにたき火を乗せて 火を消したものを使います。 ウッドデッキ 角にタルを置いて 奥行き3マスのデッキを作り 階段で縁取ります。 タルからは壁と柵…

  • スイッチ版マインクラフトをマイクラに囲まれながらプレイできるグッズ紹介【マイクラ】

    スイッチ版のマイクラ(マインクラフト)を マイクラグッズに囲まれながら 雰囲気いっぱいな環境でプレイしたい! こんな要望にお応えします。 スイッチ版マインクラフトをマイクラに囲まれながらプレイできるグッズ紹介 この記事では スイッチ版のマインクラフトをプレイするのに 必要なアイテムや周辺グッズを紹介していきます。 スイッチ版マインクラフトをマイクラに囲まれながらプレイできるグッズ紹介 スイッチ版のマイクラに触れてみよう! 本体を保護しよう! 他のゲームソフトも大事にしよう! スイッチ版のマイクラに触れてみよう! スイッチ版のマイクラは スイッチ端末でプレイできるマインクラフトのことで 持ち運ん…

  • スイッチ版マインクラフトをマイクラに囲まれながらプレイできるグッズ紹介【マイクラ】

    スイッチ版のマイクラ(マインクラフト)を マイクラグッズに囲まれながら 雰囲気いっぱいな環境でプレイしたい! こんな要望にお応えします。 スイッチ版マインクラフトをマイクラに囲まれながらプレイできるグッズ紹介 この記事では スイッチ版のマインクラフトをプレイするのに 必要なアイテムや周辺グッズを紹介していきます。 スイッチ版のマイクラに触れてみよう! スイッチ版のマイクラは スイッチ端末でプレイできるマインクラフトのことで 持ち運んで外出先でプレイしたり 家では大きなTV画面でプレイできる PC版と比較すると気軽にプレイが可能です。 下記はスイッチ版を購入する際の おすすめセットです。 (fu…

  • ダークオークの幹と葉を有効活用した建築【マイクラ】

    ダークオークの木を使って 森の建物らしい 一軒家を作りたい! こんな要望にお応えします。 ダークオークの右と葉を有効活用した建築 完成図はこちらです。 外目には分かりづらいですが 中央にダークオークの木を使い 葉ブロックを屋根の一部としています。 それでは作り方です。 ダークオークの右と葉を有効活用した建築 建築素材 土台 柱 壁 屋根 外観 建築素材 素材は少なめですが この他大きな素材として ダークオークの木そのものが 必要となります。 土台 ダークオークの木の幹から 枝を取り払って幹のみにします。 中央の木から 幅方向が3マス縦方向が2マスで それぞれ間隔を開けて土台を作り 角は突起させ…

  • 純正かぼちゃの馬車の作り方【マイクラ】

    しっかりとかぼちゃを使って 馬車のような乗り物を作りたい! こんな要望にお応えします。 純正かぼちゃの馬車の作り方 完成図はこちらです。 ほぼかぼちゃブロックのみで 1つの乗り物にしています。 それでは作り方です。 建築素材 素材はかぼちゃブロックメインで その他も主にオレンジ系のブロックで 作っていきます。 土台 底にはタイヤに見立てて 樫のトラップドアを置き 側面は4マス幅 正面と背面は3マス幅の 楕円球を作ります。 ヘタ ザラついたテクスチャで 本物っぽい苔ブロックで ヘタを表現します。 外観 片側側面には アカシアのトラップドアで窓をつけ 背面には壁と柵で出っ張らせて 照明を吊るしまし…

  • 倉庫に家に使えるチェスト型建築【マイクラ】

    ただの四角形でも 可愛らしく見える 建物を建てたい! こんな要望にお応えします。 倉庫に家に使えるチェスト型建築 完成図はこちらです。 ゲーム内に登場する チェストをモチーフに 小さめの建物にしました。 横に置いたチェストは 対比で置いてあるだけです。 それでは作り方です。 倉庫に家に使えるチェスト型建築 建築素材 柱 壁 開け口 入り口 建築素材 素材はチェストの色合いに合わせて 黒のコンクリートに 黄色のテラコッタを使います。 柱 7×7×7の枠を作り 上から3段目に 1本ラインを入れます。 壁 本来のチェストのテクスチャを見ると 細かく色が分かれていますが このサイズで表現する際には ゴ…

  • 倉庫に家に使えるチェスト型建築【マイクラ】

    ただの四角形でも 可愛らしく見える 建物を建てたい! こんな要望にお応えします。 倉庫に家に使えるチェスト型建築 完成図はこちらです。 ゲーム内に登場する チェストをモチーフに 小さめの建物にしました。 横に置いたチェストは 対比で置いてあるだけです。 それでは作り方です。 建築素材 素材はチェストの色合いに合わせて 黒のコンクリートに 黄色のテラコッタを使います。 柱 7×7×7の枠を作り 上から3段目に 1本ラインを入れます。 壁 本来のチェストのテクスチャを見ると 細かく色が分かれていますが このサイズで表現する際には ゴチャっとしてしまうので 黄色のテラコッタ1種類で表現します。 開け…

  • 屋外に作るピザ窯のあるお店の作り方【マイクラ】

    屋外のお店に ピザ窯をつけて オシャレなお店にしたい! こんな要望にお応えします。 屋外に作るピザ窯のあるお店の作り方 完成図はこちらです。 小さな国旗もつけた 少し大きめのお店にしました。 それでは作り方です。 屋外に作るピザ窯のあるお店の作り方 建築素材 かまど 柱 屋根 外観 内装 建築素材 内装も含めてなので 素材の種類は多めです。 かまど 地上2マスを空けた 奥行きのあるかまどを作り 煙突を伸ばします。 柱 タルを土台にして 柵で高さ3段の柱にします。 屋根 たき火で縁取り 中は原木で埋めます。 原木の向きはランダムにして 自然な感じにしました。 外観 タルの口を内側に向け カウンタ…

  • 屋外に作るピザ窯のあるお店の作り方【マイクラ】

    屋外のお店に ピザ窯をつけて オシャレなお店にしたい! こんな要望にお応えします。 屋外に作るピザ窯のあるお店の作り方 完成図はこちらです。 小さな国旗もつけた 少し大きめのお店にしました。 それでは作り方です。 建築素材 内装も含めてなので 素材の種類は多めです。 かまど 地上2マスを空けた 奥行きのあるかまどを作り 煙突を伸ばします。 柱 タルを土台にして 柵で高さ3段の柱にします。 屋根 たき火で縁取り 中は原木で埋めます。 原木の向きはランダムにして 自然な感じにしました。 外観 タルの口を内側に向け カウンター部分は 幅3マス階段にして 枠を作りました。 カウンター脇には 旗で国旗を…

  • 四角を重ねたモダンハウスの作り方【マイクラ】

    複雑な形や作り方じゃなく シンプルで作りやすい モダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 四角を重ねたモダンハウスの作り方 完成図はこちらです。 大きさが少しずつ違う 四角を複数組み合わせた かなりシンプルなモダンハウスになります。 それでは作り方です。 四角を重ねたモダンハウスの作り方 建築素材 基礎 組み合わせ 外観 建築素材 メイン素材は2色のコンクリートで その他の素材も 種類は少なめになっています。 基礎 まずは最初の四角として 5×5×5の豆腐を作ります。 組み合わせ 最初の四角に 高さを1段上げて 幅は両端1マス狭い 四角を追加します。 四角の外側には 最初の四角から…

  • 四角を重ねたモダンハウスの作り方【マイクラ】

    複雑な形や作り方じゃなく シンプルで作りやすい モダンハウスを作りたい! こんな要望にお応えします。 四角を重ねたモダンハウスの作り方 完成図はこちらです。 大きさが少しずつ違う 四角を複数組み合わせた かなりシンプルなモダンハウスになります。 それでは作り方です。 建築素材 メイン素材は2色のコンクリートで その他の素材も 種類は少なめになっています。 基礎 まずは最初の四角として 5×5×5の豆腐を作ります。 組み合わせ 最初の四角に 高さを1段上げて 幅は両端1マス狭い 四角を追加します。 四角の外側には 最初の四角から 1周り小さい四角を足します。 外観 正面は高めの位置に窓をつくり …

  • 森でも存在感のある木を使った橋の作り方【マイクラ】

    森の中にある水場に 森感を壊すことなく 存在感のある橋を掛けたい! こんな要望にお応えします。 森でも存在感のある木を使った橋の作り方 完成図はこちらです。 中央に柱の代わりに ダークオークを育てて 木を中心にした橋になります。 それでは作り方です。 森でも存在感のある木を使った橋の作り方 建築素材 柱 渡し 外枠 照明 建築素材 素材はダークオーク系と 石系を併用していきます。 柱 中央の柱にはダークオークを使うため 2マス幅で土の土台を水の中に作り 苗木を育てます。 外観のために土は撤去し 水底まで原木を伸ばします。 渡し 木の間を抜けるように たき火で渡しを作ります。 外枠 両側にブロッ…

  • 森でも存在感のある木を使った橋の作り方【マイクラ】

    森の中にある水場に 森感を壊すことなく 存在感のある橋を掛けたい! こんな要望にお応えします。 森でも存在感のある木を使った橋の作り方 完成図はこちらです。 中央に柱の代わりに ダークオークを育てて 木を中心にした橋になります。 それでは作り方です。 建築素材 素材はダークオーク系と 石系を併用していきます。 柱 中央の柱にはダークオークを使うため 2マス幅で土の土台を水の中に作り 苗木を育てます。 外観のために土は撤去し 水底まで原木を伸ばします。 渡し 木の間を抜けるように たき火で渡しを作ります。 外枠 両側にブロックと逆さの階段を 交互に並べて枠をつけます。 ブロック上には壁 階段上は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sくんさん
ブログタイトル
SくんのMinecraft〜すぐパクれる建築提案〜
フォロー
SくんのMinecraft〜すぐパクれる建築提案〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用