子供が小学生になると、親を悩ませる、小学生の宿題問題。 我が家にも二人の小学生がいますが、長女(小5)が小学生になった頃から、宿題は私の大きな悩みの一つでした。 「宿題は必ずさせる」「しなくてもいい」「宿題なんて意味がな ...
まるこさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、まるこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
子供が小学生になると、親を悩ませる、小学生の宿題問題。 我が家にも二人の小学生がいますが、長女(小5)が小学生になった頃から、宿題は私の大きな悩みの一つでした。 「宿題は必ずさせる」「しなくてもいい」「宿題なんて意味がな ...
我が家では今年、夫婦間で大きく変えたことがあります。 それは、“お金の管理方法” これまでは夫の給与も含め、私が全て管理をしていましたが、今年4月から、私は夫から生活費をもらう形で家計を回すことにしました。つまり、『夫婦 ...
我が家は今年の夏、初めての沖縄旅行へ行ってきました〜!そこで今回は、我が家の沖縄旅行を振り返っていきたいと思います。 子ども達が声を揃えて言うくらい、大大大満足の沖縄旅行になりました。 11時に那覇空港着。 ...
早いもので、もうすぐ11月。歳を重ねる度に、一年の過ぎるスピードが年々早くなっているように感じています。 今年は特に、マイホーム購入とそれに伴う引越しがあり、これまで以上に超スピードで過ぎ去っていくような感覚。 年の瀬が ...
今日は、先日起こった夫婦喧嘩について書いてみようと思います。 私たち夫婦は結婚12年目、大きな喧嘩をしたこともなければ、離婚の話が出たこともありません。 私(妻)はどちらかといえば怒りっぽい方だけど、夫は寡黙で冷静なタイ ...
マイホームに入居して5ヶ月が経過しました。今日は、マイホームで暮らしてから5ヶ月経った今の率直な気持ちを書いてみようと思います。 結論、『家』に関しては大きなストレスなし。想像していた以上に快適なマイホーム生活を送れてい ...
今日は、我が家の長男(新一年生)について書いてみようと思います。 もうすぐ7歳の誕生日を迎える、可愛い可愛い我が家の長男について。 長男が小学校に入学して、早2ヶ月。引っ越してきたばかりで、誰も友達がいない状況の中で ...
新生活もようやく落ち着いてきたので、ブログを再開することにしました。ブログから離れていたこの4ヶ月、マイホーム契約後の手続きや新居への引っ越し、新生活の準備、夫の単身赴任につき引っ越し後のワンオペ生活・・・!!!と、とに ...
私は、結婚してからの10年間、転勤族の妻(以下、転妻)として生活しています。 転妻であれば、こんな思いを抱いたこともあるかもしれません。 参考までに、今現在の私はこんな感じ。 結婚と同時に転妻になる(現在11年目) これ ...
今日は、物件巡り二日目のことについて書いていきたいと思います。 二日目は、午前中に前日とは違うエリアの内覧を1件と、叔父に紹介してもらった不動産仲介会社カウンターでの相談、午後からは、前日内覧した物件Aに戻って、もう一度 ...
今日は、転勤族の我が家がマイホーム購入に至った経緯を振り返ってみようと思います。 転勤族生活を始めて丸10年。この度、やっとやーーーーっと、マイホームを購入しました! 当事者である私も驚くほどのスピードで、マイホーム計画 ...
随分とブログを書く生活から離れておりましたが、早起き習慣を復活させブログを再開することにします。 やんちゃな子供たちとの生活や、仕事のこと、夫婦のこと、お金のこと、転勤族としての生活などなど、書きたいことはたくさん!書け ...
なかなかブログを書けていませんが、気付けばもう12月。遅ればせながら、今年一年の振り返りをしたいと思います。 年明け1月は、職業訓練校を卒業してから続けていた就活に手こずっていました。webデザイナーとしての就職を目指し ...
2021年1月からマイホーム計画をスタートさせた、まるこ夫婦。 その後、5月に土地の契約を終え、間取りの打ち合わせを進めていましたが・・・請負契約直前でまさかのキャンセル。一旦マイホーム計画を中止することに。 ▼キャンセ ...
参考までに、今現在の私はこんな感じ。 職業訓練後、未経験でweb制作会社へ就職 扶養内パートタイム勤務(基本残業なし) クラウドワークスを通して個人でもwebデザイン活動を行う 制作会社での主な業務は、古いサイトのレスポ ...
未経験からweb制作会社で働き始めて、半年が過ぎました。 そんなあなたのために、未経験からwebデザイナーとして働く私の活動記録をお伝えします。制作会社によって方針は異なりますので、一体験談としてお読み頂ければと思います ...
こんな疑問を抱いたことはありませんか? まだ副業を始めていない人にとっては、副業はハードルの高いものかもしれません。 私自身、副業にチャレンジするまでは自分のスキルに自信が持てず、クラウドワークスでもなかなか応募できない ...
そんなあなたのために、未経験からwebデザイナーとして働く私の活動記録をお伝えします。もちろん制作会社によって方針は異なりますので、一体験談としてお読み頂ければと思います。 今現在の私はこんな感じ。 職業訓練後、未経験で ...
こんな不安を抱いたことはありませんか? webデザインを勉強している人にとっては、身に付けたスキルを活かして副業として稼ぎたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 実際、在宅で稼げる仕事の需要が年々増え、クラウドワ ...
『転勤族の妻』それはある意味、修行のような毎日。 夫が転勤を命じられる度に引っ越しを繰り返し、新しい土地に慣れた頃にはまた引越し。 そう嘆く転勤族の妻(以下:転妻さん)も多いのではないでしょうか。実際に経験してみないとわ ...
子供が小学生になると、親を悩ませる、小学生の宿題問題。 我が家にも二人の小学生がいますが、長女(小5)が小学生になった頃から、宿題は私の大きな悩みの一つでした。 「宿題は必ずさせる」「しなくてもいい」「宿題なんて意味がな ...