chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無職予定者から無職のゆるい生活 https://yu-ru-i.com

無職予備軍からホントの無職になってしまいました。無職のおじさんと猫との気楽な生活を綴っています。もう働きたくないおじさんとぐうたらねこの日記です。ねこ四コマあります。

2021年3月末でホントの無職になってしまいました。年金受給までギリギリの資産ですけれども果たして持つのか持たないのか。一種の賭けですが精一杯生きてみます。

A係長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/17

arrow_drop_down
  • 無職が1年間120万円で生活してみる第17週目【たばこ代が過去最高】

    「1年間120万円生活」17週目が終わりました。 今週も引きこもり生活をしています。なので生活費が少なくなった […]「1年間120万円生活」17週目が終わりました。 今週も引きこもり生活をしています。なので生活費が少なくなったと思ったら爆上がりしていました。 なぜかと言いますと、たばこ代が過去最高になったからです。 家にいる時間が増え […]

  • 一日禁煙してタバコについて考えてみた【健康とお金を捨てている】

    わたしはタバコを吸い始めて30年以上になります。 何度か禁煙を試したことがありますけれども、やめることができず […]わたしはタバコを吸い始めて30年以上になります。 何度か禁煙を試したことがありますけれども、やめることができずに相変わらず今も吸い続けています。 吸い始めたきっかけは、確か興味本位だったと思います。その時はもちろんゲホゲ […]

  • コロナで非常識が常識になっていく【ベーシックインカムで無職が常識】

    天動説と地動説って勿論みなさん知ってますよね。 太陽が東の空から昇って西の空に沈むというあれです。某マンガによ […]天動説と地動説って勿論みなさん知ってますよね。 太陽が東の空から昇って西の空に沈むというあれです。某マンガによると西から登ったお日様が東に沈むという説もありますけれども。 地球にいる人からから見ると、地球は止まったままで […]

  • 黄金山から街を見下ろしてみたら絶景だった【バカは高い所が好き】

    不意に高い所に行ってみたい衝動に駆られてしまいました。 でも飛び降りるとかそんなことは考えていません。ちょっと […]不意に高い所に行ってみたい衝動に駆られてしまいました。 でも飛び降りるとかそんなことは考えていません。ちょっと山にでも登ってみたくなっただけです。念のために言っておきます。 たま 病んだか。 きょうはあいにくの曇り空です […]

  • 退職しようと思ったら2年前から準備しよう【家計簿で退職】

    今年の3月に30年間務めた会社を早期退職したわたしですけれども、一つ悔やまれることがあります。 たま 退職金を […]今年の3月に30年間務めた会社を早期退職したわたしですけれども、一つ悔やまれることがあります。 たま 退職金を減額されたことか。 いいえ違います。退職金を3割減額されたことではありません。まあ500万円減ったのはちょっと […]

  • 退職した後に潜む投資のわな【自分も儲かるわけではない】

    わたしは今年の3月に30年務めた会社を早期退職しました。 定年が60歳なので8年ほど早く辞めたことになります。 […]わたしは今年の3月に30年務めた会社を早期退職しました。 定年が60歳なので8年ほど早く辞めたことになります。そのため退職金は3割減額されてしまい、およそ手取りで490万でした。 ただ企業型確定拠出年金の490万円もある […]

  • 無職が1年間120万円で生活してみる第16週目【今更食事制限】

    「1年間120万円生活」16週目が終わりました。 今週はこりもせず、またまた新しいダイエットを始めました。それ […]「1年間120万円生活」16週目が終わりました。 今週はこりもせず、またまた新しいダイエットを始めました。それは食事制限ダイエット。 たま 今更か。 遅まきながら食事制限が大事なことに気が付きました。 当たり前ですけれど […]

  • ねこは1年経ったらでかくなる。3年経ったら図太くなる【4年経ったらヌシになる】

    タイトルにねこがついているのに、そういえばあまりねこの話を書いていません。 なので今日はねこの話です。 わたし […]タイトルにねこがついているのに、そういえばあまりねこの話を書いていません。 なので今日はねこの話です。 わたしのブログにちょくちょく邪魔しに出てくるねこですが、家に来てからもう4年が経ちました。 たま わしのことか。 来 […]

  • 50代でも働く場所はあるのか【ハローワークネットで検索してみた】

    3月で退職をしたわたしですけれども、今のところこれといって求職活動らしきことは行っていません。 少しゆっくりし […]3月で退職をしたわたしですけれども、今のところこれといって求職活動らしきことは行っていません。 少しゆっくりしたいのと、できればこのまま働きたくない思いがあるからです。ただ、資産的には何もしなければ生活を続けることはでき […]

  • 退職金は自分へのご褒美ではなく大切な老後の資金【使って後悔しても遅い】

    会社員なら多くの人が定年退職した時に退職金をもらえるはずです。 平成19年度の厚生労働省の集計では、中小企業で […]会社員なら多くの人が定年退職した時に退職金をもらえるはずです。 平成19年度の厚生労働省の集計では、中小企業で退職金制度を導入している企業は83.9%となっています。 多くの人は今まで一度も手にしたことが無いくらいのお金 […]

  • 無職になったら明日できる事は今日やらないもちろん明後日もやらない【気楽】

    結果を求められないことはすばらしい。 無職になったら誰からも、そして何からも縛られることが無くなります。 いつ […]結果を求められないことはすばらしい。 無職になったら誰からも、そして何からも縛られることが無くなります。 いつまでにこれをやってとも言われませんし、決まった時間に出勤する必要もなく、ましてや成果を出す必要もありません。 […]

  • 無職が雨の日にベランダを掃除して分かった事【こりゃ大変だ】

    雨降りだからベランダを掃除しよう。 たま なぜ部屋じゃない。 ぼっ~と外を眺めていたらふとそんな考えが浮かびま […]雨降りだからベランダを掃除しよう。 たま なぜ部屋じゃない。 ぼっ~と外を眺めていたらふとそんな考えが浮かびました。 思えば、この家に引っ越して来てから20年以上、一度もベランダを掃除した事がありません。 部屋の中は、こ […]

  • 無職が1年間120万円で生活してみる第15週目【認定日に行ってきた】

    「1年間120万円生活」15週目が終わりました。 今週もコロナが、広島でもさらに急増したこともあって、引きこも […]「1年間120万円生活」15週目が終わりました。 今週もコロナが、広島でもさらに急増したこともあって、引きこもり状態です。 緊急事態宣言もされてしまいした。 どうなるのでしょうね。 水曜日には、ハローワークの初認定日に行 […]

  • 退職願を出した後まわりに言わずに辞めようとしたら【最後は・・・】

    今年の3月で、30年務めた会社を退職しました。 衝動的行動半分、深い思慮半分といった感じの退職でしたが(どっち […]今年の3月で、30年務めた会社を退職しました。 衝動的行動半分、深い思慮半分といった感じの退職でしたが(どっちやねん)、定年退職以外で辞める場合の理由としてはこんなものでしょう。 辞めようかな~とうっすらと思っていた時に […]

  • chromeで「ウイルスがみつかりました」と表示された【どうする】

    今日いつものように、パソコンを触っているとchromeの通知に「ウイルスがみつかりました」と たくさんの通知が […]今日いつものように、パソコンを触っているとchromeの通知に「ウイルスがみつかりました」と たくさんの通知が出てきました。 やばいと思うやら焦るやらで、ボタンをつい押してしまったのですけれども、これってどうなのでしょう […]

  • 退職願を出して引き止められたらどうする【うまく辞めるには】

    退職するときに誰にも引き止められなかった私が書いています。 どの口が言うのだ そんなツッコミがあるのは分かって […]退職するときに誰にも引き止められなかった私が書いています。 どの口が言うのだ そんなツッコミがあるのは分かっています。引き止められたことのない奴が言う事なんて信じられない。 それはごもっとな意見です。 「地球は丸い」この […]

  • ハローワーク初認定日でしたこと【かかった時間は30分】

    今日、ハローワークに行って来ました。 認定を受ける為です。 失業手当を受けるためには、この認定を受ける必要があ […]今日、ハローワークに行って来ました。 認定を受ける為です。 失業手当を受けるためには、この認定を受ける必要があります。 行きたくねぇ~ 朝起きた時はそう思いましたが、認定日は絶対に行かなくてはならないのです。 学校なら行 […]

  • 筋トレの為に新たな道具を手に入れた【1か月先には別人になる】

    仕事を辞めて急激に体重が増えてしまいました。 辞める前の体重が62㎏。 それが辞めて1か月で6㎏も一気に増えて […]仕事を辞めて急激に体重が増えてしまいました。 辞める前の体重が62㎏。 それが辞めて1か月で6㎏も一気に増えてしまいました。 109.6%の増加です。 これが株式なら万々歳なのですけれども、まったくうれしくありません。 […]

  • 国民年金を納付してきた【大学の初任給と同じ額が一瞬でぶっとんだ】

    今日、国民健康保険を納付してきました。 納付はコンビニでも出来るのですけれども、額が大きかったので、郵便局まで […]今日、国民健康保険を納付してきました。 納付はコンビニでも出来るのですけれども、額が大きかったので、郵便局まで行って来ました。 それと、いつも行くコンビニで払うと、「この人無職なんだ」と思われて、少し恥ずかしいですから。 […]

  • 1年間120万円で生活してみる第14週目【超緊縮財政】

    1年間120万円生活」14週目が終わりました。 今週はコロナが、広島でもさらに急増したこともあって、引きこもり […]1年間120万円生活」14週目が終わりました。 今週はコロナが、広島でもさらに急増したこともあって、引きこもり状態です。外に出たのは一度だけ。月曜日の買い出しのみです。 お金が減らなかった 今月は収入の見込みも無いし、超 […]

  • 退職で貰ったお餞別は返すべき?【返さないのは非常識なのか】

    机の引き出しからヤバイものが見つかりました。 お餞別 のし袋が数枚。 退職した時に貰ったものです。すっかり忘れ […]机の引き出しからヤバイものが見つかりました。 お餞別 のし袋が数枚。 退職した時に貰ったものです。すっかり忘れていました。 封も開けていません。 開けてみたら結構な金額がはいってます。無職にとっては非常に有難い額です。 […]

  • 国民年金保険料の前納【一括で払った後就職したら払い損になるのか】

    60歳未満で退職したら、国民年金に加入しなければなりません。 わたしも先月手続きをしました。納付方法としては、 […]60歳未満で退職したら、国民年金に加入しなければなりません。 わたしも先月手続きをしました。納付方法としては、毎月払いや半年払い、1年払い、2年払いがあります。 まとめて払うと少し保険料が得になるので、1年払いにしようと […]

  • 3月に退職すると国民年金の1年前納(まとめて払い)が出来ない【590円の損】

    国民年金の振込用紙が届きました。 先月、区役所で国民年金の切り替えをしました。その時に銀行での引き落とし手続き […]国民年金の振込用紙が届きました。 先月、区役所で国民年金の切り替えをしました。その時に銀行での引き落とし手続きもしたのですけれども、間に合わなかったようです(1年前納)。いつまで経っても引き落としがされなかったので変だと […]

  • おじさんでもきれいに洋服をたたむ方法【段ボールがあればできる】

    働いていた時は時間が無かったり、面倒だったりして洗濯物は適当にたたんでいました。 今は自事を辞めて時間もあるの […]働いていた時は時間が無かったり、面倒だったりして洗濯物は適当にたたんでいました。 今は自事を辞めて時間もあるので、丁寧にたたむようにしていますが、意外ときれいにたためません。 でも、あるものを使えば、きれいにたたむことが […]

  • コンビニ弁当やファストフードは体に悪いのか【1年続けた結果】

    1年間、毎日ファストフードやコンビニ弁当ばかりの生活をしていた時があります。 食事を作るのが面倒で、来る日も来 […]1年間、毎日ファストフードやコンビニ弁当ばかりの生活をしていた時があります。 食事を作るのが面倒で、来る日も来る日もコンビニ弁当やファストフード。自分で作るよりもはるかに美味しくて、すぐに食べられます。 コンビニ弁当は温 […]

  • 1年間120万円で生活してみる4月のまとめ【タバコが増えた】

    「1年間120万円生活」を2月から始めて3か月がたちました。なぜ2月のような中途半端な月からスタートしたかと言 […]「1年間120万円生活」を2月から始めて3か月がたちました。なぜ2月のような中途半端な月からスタートしたかと言いますと、2月1日が月曜日だったからです。ちょうどキリが良いですからね。 順調かといえば何とも言えませんけれど […]

  • 無職でも健康診断は無料で受けられる【国民健康保険の特典】

    本日市役所から封書が届きました。 元気じゃ検診 封書の外側に無料受診券在中と書いてあります。 中を開けて確認す […]本日市役所から封書が届きました。 元気じゃ検診 封書の外側に無料受診券在中と書いてあります。 中を開けて確認すると用紙が3枚。1枚目が受診券、2枚目が受診内容の説明文、そして3枚目が受診できる医療機関のリストでした。 ど […]

  • 「ブラック企業とホワイト企業」の理想と現実【その差は紙一重】

    就職は一生を決める大事なものです。 たかだか20歳そこそこで決めた会社がブラック企業だった場合、「その後の人生 […]就職は一生を決める大事なものです。 たかだか20歳そこそこで決めた会社がブラック企業だった場合、「その後の人生が終わる」 と言ってもいいでしょう。ブラック企業で働きたいと思っている人なんていませんよね。 ではどのようにし […]

  • 1年間120万円で生活してみる第13週目【自粛】

    「1年間120万円生活」13週目が終わりました。 今週はコロナが、ここ広島でも急増したこともあって家で自粛して […]「1年間120万円生活」13週目が終わりました。 今週はコロナが、ここ広島でも急増したこともあって家で自粛してました。 外に出たのは二度だけ。 月曜日に買い出しと、次の日にマウスの調子が悪かったので電機屋へ行ったくらいで […]

  • デパートのセール商品は得なのか【デパートでお得に買う裏技・賢い利用方法】

    デパートと言えば「高級品を扱っているところ」「高齢者で高所得者が行くところ」 最近では「斜陽産業で倒産している […]デパートと言えば「高級品を扱っているところ」「高齢者で高所得者が行くところ」 最近では「斜陽産業で倒産している」など、いろいろなイメージがあると思いますが 一般的に縮小傾向にあります。 ブランド誘致に力を入れるあまりに、 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、A係長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
A係長さん
ブログタイトル
無職予定者から無職のゆるい生活
フォロー
無職予定者から無職のゆるい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用