昔ながらの雰囲気がある摩気神社 2022.11.28
所在地摩気神社京都府南丹町薗部町竹井宮ノ谷3園部駅の西7Kmほどの園部町竹井に鎮座。園部川に沿って、9号線を2Kmほど北上し、さらに園部川に沿って、477号線、54号線を西へ4Kmほど。そこから園部川を越えて南下すると、当社前に到着する。拝観・駐車場は無料「摩気神社の神泉」は、神話に登場する、迩々岐尊が天照大神の神勅によりこの国に降りた後、命の父親に「皇孫の御食の水には天津水を奉れ」と云われて天津国に遣わされたので、一心に天津神に乞うて「天の八井の水」を受けた。という由来から「天津八井の泉」と呼ばれています。大鳥居をくぐると、かなり立派な神門が、神門の向こうには、園部藩主小出氏の祈願所にもなった。社殿は全て江戸時代以降のもので、社殿と両摂社の覆屋はかやぶきで、境内は落ち着いた神聖な雰囲気を漂わせています。...昔ながらの雰囲気がある摩気神社2022.11.28
2022/12/08 19:09