メダカビオトープやアクアリウムを少しでも多くの人々に… 初心者の為のアクアリウムの始め方から水質向上の為の研究結果 お魚の飼い方から水草の育て方 メダカビオトープ、タナゴ釣りまで幅広く やりたいものはやりたい!
オススメのメダカやビオトープ、アクアリウムの始め方からトラブル対処法、迷った時に何を選んでどうすれば良いか… などなどアクアリウムやビオトープに関するあれこれをつらつらと並べています…
チョコレートグラミーの長期飼育を目指して 5匹のチョコレートグラミーをお迎えし、 1匹は2週間で落ちてしまったものの…残り4匹は早いもので1年を経過しました🐟aousagi.work aousagi.work aousagi.work aousagi.work過去のチョコレートグラミー飼育の過程はこちらから👆👆👆 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 1年飼育に成功した要因 好気性バクテリアの定着 水草を多く植栽 上部フィルターに植物を植栽 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 1年飼育に成功した要因 過去3ヶ月で落ちてしまった経験により、長期飼育に必要な要因をまとめ 実践して来ました… 好気…
みなさん塩水浴ってご存じですか? みなさんご存じかとは思いますがアクアリウム初心者の方など 実際にはやった事ない‼️ て方や、塩入れりゃーいーんでしょ? て方もいらっしゃると思うので 自分の経験上、良いと思った塩浴の仕方を紹介したいと思います (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argument…
冬もすっかり半ばに差し掛かりありとあらゆる魚が釣れなくなりますが冬だからといって釣りは春までおあずけ…てなわけではなく冬に解禁になり、シーズンを迎える魚もおります🐟今回は冬ならではのワカサギ釣りの魅力をお伝えしたく思います🎣 🧊❄️🐟🧊❄️🐟目次🧊❄️🐟🧊❄️🐟🧊❄️ 相模湖ワカサギドーム船 ワカサギ釣りの装備 竿 手動リール 電動リール 穂先 竿セット 仕掛け オモリ エサ 鉤外し クーラーボックス 防寒着 まとめ 🧊❄️🐟🧊❄️🐟🧊❄️🐟🧊❄️🐟🧊❄️🐟🧊 相模湖ワカサギドーム船 今回は相模湖へ、ワカサギドームを借りてワカサギ釣りをしましたので相模湖のワカサギ釣りをご紹介していきたいと思い…
タナゴ釣り…と聞いてピンと来る方は少ないかと思いますが、 古く江戸時代から伝わる釣りで、竹の竿に漆で装飾した 和竿と呼ばれる竿や、とても小さな山吹の木から作ったウキ 極小のハリや髪の毛程の糸を用いて それはそれは小さな宝石の様なタナゴという魚を釣る… そのタナゴは食べる為に釣るのではなく、 その宝石の様な小さく美しい魚を釣る為に試行錯誤する釣りは まるで宝探しをする様な楽しみがあります。 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 タナゴ釣りとは… タナゴの生息地 タナゴ釣りの道具 釣り竿 糸 浮子 糸浮子 ハリス止め 針 餌 タナゴ桶 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 タナゴ釣りとは… タナゴ…
リビングの60cmチョコグラ水槽… 上部フィルターを改造し、硝酸塩を除去する目的で ガジュマルとアンスリウムの鉢を置いています🌱 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱目次🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 チョコレートグラミー6ヶ月目 メダカどん 陰性水草 アンスリウムとガジュマル まとめ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱チョコレートグラミー飼育の軌跡はこちら 👇 👇 👇 👇 👇 👇aousagi.work aousagi.work aousagi.work チョコレートグラミー6ヶ月目 チョコグラことチョコレートグラミーは 今までで最長の6ヶ月目に突入し、 問題なく元気に成長してくれています🐟チョコレートグラミーなどの少々難しいお魚…
6月になり、関東地方も、もう暖かいを通り越して まるで夏のような暑さになり… 梅雨は何処へやら… 🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 雨の影響… 水温の変化による影響 産卵状況 ビオトープの植物 まとめ 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 雨の影響… 地球温暖化の影響なのか、例年のようにはいかないようですが…例年ならばこの時期は梅雨入りし、雨が多く降る時期ですので それをセオリーとして話を進めますと ビオトープに雨が入る事によっての影響はさまざまあるようで 一番はやはり、雨によって水温が急激に下がると言う事…そしてphの急激な変化 この二つがデメリットとしてあげられます🐟メリットと言えば…足し水を…
すっかり暖かくなり、アジサイも咲き始め メダカには良い気候になってきました🐟しかし水温も暖かくなるこの季節には思わぬ落とし穴もあり注意が必要です… 🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 日中の気温と夜の気温 メダカがポツポツと落ちる… 昼夜の気温差 雨の影響 餌のあげすぎ まとめ 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 日中の気温と夜の気温 日中はもう関東以西では30℃にも到達するほどの気温の日もあり 晴れた日は水温も25℃以上まで上がる日も出て来ました…当然メダカ達には過ごしやすいはずなのですが 夜は一桁台まで気温が下がる日もあり 水温の上下が激しく、メダカにとっては実は厳しい時期でもあるようです🐟💦…
チョコレートグラミーの飼育はこれで3度目となりますが 今回5匹、チョコレートグラミーをお迎えし 30日が経ちました…やはり難しいチョコレートグラミー… 1週間で1匹…導入後に調子を崩し…そのまま☆に…(泣)やはり導入時の移動のストレスや水合わせなど環境の変化への弱さ 一旦調子を崩すと回復が難しい所などは やはりチョコレートグラミーの難しい所です🐟残り4匹での飼育となりましたが、4匹はよく餌も食べ 水質にも慣れて順調に育って来ています🐟体色も良く、色合いも深みが出て来たように思います グラミーは比較的、同種での小競り合いが見られる種のようですが この4匹は多少の小競り合いはあるものの 仲良く4匹…
水換え不要水槽を求めて… 数々のシステムを試して来ました… 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 水換え不要水槽とは ソイルを使用した水換え不要水槽 苔が生えた場合 フィルターの掃除は? 実験結果 水換えを遅らせる為に まとめ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水換え不要水槽とは 文字通り…水換えのいらない水槽…と言う事になりますが…結論から言うと、これは不可能である… と言う結論に至りました…あくまでも永久的に…と言う意味でです🐟 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 ソイルを使用した水換え不要水槽 例えばソイルを使用した底面ろ過である場合… ソイルには約半年から1年という寿命があり、 ソイルを交換…
新たにチョコレートグラミーを迎えて2週間が経ちました…5匹のお迎えでしたが到着時に1匹すでに尾びれを閉じており 調子の悪そうな個体がいましたが やはり1週間程で☆に… 現在の4匹は問題なく2週間を超え、一度の水換えも問題なく乗り越えました🐟2匹は依然として体色が少し薄いです… 他の2匹は体が多少大きい事もある為か、体色はとても良いように見えます🐟1匹落ちてしまったのは非常に悔やまれますが なんとか4匹は鬼門の2週間を乗り越えましたので 長期飼育を目指して強い水、良い水を維持していきたいと思います🌊硝酸塩濃度が少し増えた為、一度水換えをしました… 3分の1の水換えです。水換え前👆 👇は水換え後で…
水槽レイアウト…アクアリストには永遠のテーマであり、 毎日見る水槽…飽きの来ないレイアウトにしたいものですよね生体メイン水槽もよし… 水草の生い茂る水槽もよし… さまざまな自然風景にインスピレーションを受けて水槽内に再現するもよし…頭の中で世界観を膨らませて、それを水槽レイアウトに作り込んでもよし…今日は自身で過去にレイアウトした水槽をご紹介したいと思います🐟水槽レイアウトのコツなどを踏まえてご紹介し 少しでもレイアウトの参考になれば良いと思っております…🐟 🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 三角構図 アクアテラリウム① アクアテラリウム② ウィローモス 凹型レイアウト 洞窟レイアウト まとめ…
さて、過去何度か挑戦しているチョコレートグラミー…長期飼育は非常に難しいとされながらも熱帯魚上級者の中には 長期飼育、さらにはチョコレートグラミー最大の特徴 マウスブリーディングでの繁殖に成功されている方々も数多く 昔よりは難易度は高く無くなって来ているようです🐟 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐟✨🐟✨🐟✨目次🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨ なぜチョコレートグラミーの飼育は難しいのか… 我が家での過去の失敗例 チョコレートグラミーと他のお魚との混泳について… 今回新たに5匹のチョコレートグラミーを導入 チョコレートグラミー導入にあたって…
ビオトープリセットに伴い カキツバタの株分けを行いました🌱本来ならば5月から6月の新芽を付ける時期に株分けするのが望ましいのですが 今年は暖かく、我が家のカキツバタが四季咲きである為 リセットついでに株分けを行いました🌱株分けは手で行い、ほぐれない根っこはハサミを入れます✂️今回は2つに株分け…根っこも葉っぱも半分くらいの所でちょきんと切ってしまいます✂️鉢植えが家に無かった為、株分けはしましたが同じ鉢に植え替え…とりあえずは株分けいたしましたが、小さい鉢を買って来て 2つに分けたいと思いますが、時間も無くとりあえずは 2つ共、今までの鉢に赤玉土による植え替え完了です🌱🌱みなさんにオススメは5…
メダ活ブログも4月に入り、すっかり桜も咲き 暖かい日が増えて水温も上がり メダカ達もすっかり冬眠から目覚めたのではないでしょうか🐟本日は4月の暖かくなって来たビオトープで 今時期に我が家でするメンテナンスを 実際の写真を交えてご紹介したいと思います📷 🐟☀️🌱🐟☀️🌱目次🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️ リセット 植物の株分け 底床の変更 リセット完了 餌を与え始める まとめ 🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟☀️🌱🐟 リセット 無事、冬を越えたメダカ達 ビオトープも暖かくなり、苔が生え、水生植物は新芽を出し かなり見た目にはお世辞にも綺麗とは言えない姿になったビオトープ…これから夏に向けて新しくリセッ…
水換え無し水槽を目指して未だ外のビオトープ以外は水換え無しには まだ残念ながらたどり着いておりません…今回は巷で話題の"めだかドン"をモニターという形で譲って頂いたので めだかドンを使用し、水槽をリセット致しました🐟🐟🌱🌊🐟🌱🌊目次🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱 リセットの手順 めだかドン めだかドンの適正量 リセットの手順② ろ過装置のリセット リセットの手順③ まとめ 🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟🌱🌊🐟 リセットの手順 まずは半分ほど水を抜き、レイアウトを外して行きます今回は底床材の"めだかドン"をモニターの様な形で譲って頂いたので この"めだかドン"を使用する為、一部の今まで使用していた大磯砂を撤去撤去…
水槽がにおう⁉️水槽の臭いで家族からのクレームが怖い人よくいる説‼️
みなさんこんにちわ🐟 自分も水槽を始めて間もない頃… な〜んか生臭さというか…💦 腐敗臭⁉️(これは終わってるw) というか…wまぁ、私の場合。最初こんなので飼おうと思ってたんですからそりゃあ腐敗臭もしますわな💦 それでこのままペットボトル持って近所のアクアリウムショップに駆け込んだのはいうまでもありません… こんな所から始まって、いろいろ聞いたり調べたり実験したり…さまざまな水槽を手掛けて来まして今に至りますが… 最初は酷かった… いやホントにw なんだか臭う水槽ってのは、いったい水槽の中で何が起きているのか… 簡単に言うと水が出来てないんです‼️ 魚がいる水はカルキを抜かなければなりません…
コリドラスに続き…我が家のオレンジチェリーシュリンプ… 玄関水槽のオレンジチェリーシュリンプ背泳ぎをマスターし、浮遊性の餌を食べております…君たちは苔を食べてくれい💦苔取りはヤマトさんにお任せしたようですwミナミヌマエビ他、小さなシュリンプたちは けっこうこの背面泳ぎで熱帯魚やメダカの餌を食べる姿が見られます背面泳ぎ時の写真はなかなか撮れませんので撮れたらUPします💧水槽内で独自に進化を遂げる… シュリンプは見ていて面白いです我が家のオレンジチェリーシュリンプは抱卵個体が無事にハッチアウトし たくさんの稚エビが産まれました🦐 たくさん増えて、苔を食べて欲しいのですが…みんな背面泳ぎし出したらど…
我が家のコリドラスが浮遊性の餌を食べる技を体得しました… 浮いているので最初は心配しましたが…どうやら熱帯魚用の浮遊性の餌を食べているようです… (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.…
3月に入り、関東圏では暖かい日も増えて来ています…☀️水面に出てくる事も増えてくると思います🐟 厳しい越冬で痩せ細っている個体も少なからずいると思いますが いきなり大量の餌をドバッとあげてしまうと 水質の悪化や消化不良など、さまざまな弊害がおきますので 少量ずつ与えて様子を見て、本格的に水温が20℃前後になったら 徐々に高タンパクの餌を与えると良いと思います🐟 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.s…
暖かくなったりまた寒くなったり 歳をとる毎に体が追いつかないなと感じる今日この頃… みなさんはいかがお過ごしでしょうか…わたくしごとですが、子供が水泳教室に通っている事もあり どうやったら上手く泳げるか… どうしたら速く泳げるのか… と、人間の体の構造や力の入れ方、しなやかさなど あらゆる事を駆使して子供達は泳いでいるわけです…お魚みたいに泳げたら良いのになぁ〜…なんてよく聞きますが、 どうやらお魚はみんな泳ぎが得意なわけではなさそうです💧よく聞く代表的な泳ぎの苦手なお魚は マンボウやカエルアンコウなど… 泳ぐのが苦手なお魚だと言われていますね💡 むしろ必要でない…と言った方が正解でしょうか……
我が家のカゼトゲタナゴがだいぶ色づいて来ました🐟 体も少し大きくなり、お迎え当時はオス、メスもよくわからない程でしたが オスは色が上がって来て、とてもキレイな色を見せてくれています🐟✨ 1匹も落ちる事なく順調に育っております…今年2回目の水換え後の水質検査の結果ですphが若干高い気もしますが水換え後なので おそらくこの後6.8くらいで落ち着くのではないかと推測します…二酸化炭素量などは光が反射してしまい うまく写真に色が写らない事もあり、あまりあてになりません💧水質は特に偏る事もなく、納得の推移ではありませんが 安定しております…カゼトゲタナゴの情報はこちら👇👇👇aousagi.workタナゴ…
我が家のメダカ水槽苔取り部隊として導入したオレンジチェリーシュリンプ🍊aousagi.work 玄関60cmLow水槽として過去に立ち上げブログを記事にしましたが なかなか水質が安定せず苦戦しましたが、やっと安定感を見せて来ました…aousagi.work 苔対策としてオトシンクルスとシュリンプを導入した事もあり 安定して来たかなと思っていましたが、シュリンプが抱卵した事で 証明されたような気がしています…aousagi.work ここのところ水温が18℃前後の日々が続いているので メダカの抱卵は確認出来ません…メダカに関しては産卵期を過ぎた秋のお迎えだった事もあり 抱卵は春の水温が上がって来…
我が家のコケ取り部隊 ヒメタニシが稚貝を産みました🐚souren.thebase.in 🐚🟡🐚🟡🐚🟡目次🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚 ヒメタニシの冤罪 ヒメタニシの不思議 ヒメタニシの雄と雌 まとめ 🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡親はこいつかな?? ちょっと変わった色のヒメタニシです🐚 ヒメタニシの冤罪 ヒメタニシは、かわいいちっちゃい貝がそのままの形で産まれてきます🐚よく間違えられるのは、タニシと言うとよく 『爆殖する』とか…増えすぎる厄介者のように勘違いされている事です…今でも日本には生息していますが、その昔… スクミリンゴガイという外来種の貝が大量繁殖し 田んぼや小川に大量のピンクのタマゴを産みつ…
先日、大規模な地震がありました… 関東圏でもかなりの揺れを感じました…被害に遭われた地域はどうなってるのでしょうかアクアリストの皆さんは、地震などにより停電した場合 どうしているのでしょうか⁉️ 小一時間ヒーターが止まるくらいであればあまり影響はないと思いますが ろ過装置の停止や長時間のヒーター停止により お魚が生きていけなくなり…全滅… …なんて話も聞いた事があります…あと少し復旧が早ければ助かったのに… せめてヒーターだけでも動いていたら…など 悔やんでも悔やみきれない経験をしたアクアリストは 数多くいます…地震や台風、その他の災害や人災により 電源の供給が絶たれた場合…ポータブル電源装置…
我が家のメダカ達も順調に育ち2cmを超えて室内水槽ですくすくと育っております🐟女雛寄りの頭がオレンジの個体から、完全にオーロラ系個体… 様々な個体が産まれ、それをまた楽しめる感じに 完全にハマり今日に至ります…夜桜は元は"女雛"の作出過程でラメを持つ個体がおり、 そのラメを増やす方向で選別淘汰されたものが 夜桜メダカとして流通したとの事ですしたがって限りなく女雛に近い、頭の部分が柿色の個体や黄色の個体…夜桜のスタンダードである桜色の頭にブルー系のラメが乗るタイプなど 様々な個性の個体を楽しめ、同じ水槽やビオトープで泳がせる事が出来る 非常に魅力溢れるメダカなんです!しかもビオトープでの上からの…
水槽を立ち上げて少し経った頃… 水草の葉やフィルターの吹き出し口なんかに 黒い糸状の毛⁉️みたいなのがモヤモヤっと生えているのを黒髭苔と言いますが 黒髭苔は除去するのが至難の技で 切ろうがむしろうがまた水槽内で蔓延し 増殖を続け、この黒髭苔を理由に精神的にやられ、アクアリウムを辞める人までいる程 黒髭苔はアクアリストにとってにっくき存在なのです‼️出現してしまったら最後…除去するのは至難の技です。 黒髭苔の除去は、エビに食べてもらうこの1択です‼️ただし、黒髭苔もそのままですと さすがのエビもかたくて食べられないようなんです💦 なので、人間の手で枯らしてからでないと 食べてくれないのです…手順…
勝手に飼うと罰金⁉️外来ザリガニから日本の生態系を守る規制‼️
昨年まで、アクアリウムショップにはさまざまな色の ミステリークレイフィッシュなどの外来ザリガニが売られていました…✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎目次✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎ ザリガニを勝手に飼っちゃいけなくなった? 今ザリガニを飼っている人はどうしたらいい? アメリカザリガニは? 個人的な感想として… まとめ 環境省のザリガニ相談ダイヤル ✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎ ザリガニを勝手に飼っちゃいけなくなった? とても透明感のあるキレイな色が人気でしたが 2020年11月より 環境省が定めた外来生物法に基づき アメリカ…
ここの所、関東では暖かい日が続き 氷も溶けて水面にチラホラ顔を出して来るメダカも 見られるのではないでしょうか🐟日本海側の地域などはまだまだ寒く、雪も多く、氷も張り メダカの姿は確認出来ないかもしれませんが 関東圏の我が家ではここの所は氷も張らず 水面に数匹、顔を出しております🐟睡蓮鉢は日光も当たり、暖かくなった日に水換えを行いました🌊水草に藻が発生していたので手で少し取り除きました🌱陸地に植えてあるヒメトクサはまだ緑色を保っています… 比較的、日も当たり暖かい場所なので このまま春まで枯れずに行くのではないかと思いますが…どうでしょう…🌱メダカ達…ただいま睡蓮鉢には夜桜が4匹入っていますが …
寒い日が続いております…外のビオトープのメダカは相変わらず底の方で静かに春を待っている事と思います…しかしこの時期、ふと見ると水面に上がって来ている子がちらほら… 水温が普段より上がった為か…姿を表すメダカが数匹居たりしませんか⁉️水温が上がって水面に出て来ているのなら特に問題ないのですが 酸素不足により、水面で口をパクパクする場合… この時期は非常に稀だとは思いますがこの場合は危険です💦現在の水中の溶存酸素が少ない場合、 酸欠によりメダカが生きていけなくなってしまう事もあります💧今回は溶存酸素濃度を計測できる機器をご紹介したいと思いますこれがあればメダカの調子が悪い原因もあらかた特定出来ます…
ここの所…関東地方では暖かい日と寒く冷たい風が吹く日が交互にあり 体調も崩しやすい気候ではありますね…乾燥が酷く、いつの間にかビオトープや水槽の水が減っている… そんな経験をみなさんしている事かと思います…こまめに水を足さないと、乾燥により直ぐに水が減り 冬の間、特に外飼いはお世話がない分 いつの間にこんな水が減っていたのか…と思うくらい蒸発が早いですね…そこで水を足すのですが… どうせ水を足すのならいっそのこと水換えしてしまうか… と考えるのが人の心情と言うものですねw🌊🌊🌊🌊🌊🌊目次🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊 ビオトープの水換え 室内水槽の水換え まとめ お掃除グッズはこちら 🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊…
年が明け、また寒波が日本列島を覆い…厳しい寒さがやってきています…日本海側や東北地方は大丈夫でしょうか…関東地方でも氷が張るようになって来ました❄️ とはいえ我が家は南向きの日当たりの良い場所なので薄い氷です…前回…薄い氷には手をつけず、放置がベストだとお話させていただきましたしかし今年の寒波で例年にはない寒さと戦っている地域もあります…場合によっては底まで凍ってしまうような状況もあるかと思います…本日はガチガチに凍ってしまうような場合の対策としていくつか上げて お話していきたいと思います🖋 ❄️❄️❄️❄️❄️❄️目次❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️ 発泡スチロールを浮かべる ビニールシート…
みなさんこんにちは😃またまた一都三県にて緊急事態宣言が出されてしまいました…ステイホームという事で、水槽を弄る時間も増えましたね…🐟水槽を新たに立ち上げる方も多いかと思います本日は水作りについて、バクテリアの重要性について お話していきます…🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 バクテリアについて アンモニア 亜硝酸 硝酸塩 バクテリアの住まわせ方… バクテリアの好む環境 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 バクテリアについて 立ち上げ当初はおおかた、バクテリアの定着不足による 水質悪化が大半です…バクテリアを多く住まわせる事が最も重要な課題である事は言うまでもありませんバクテリアの仕事は、…
昨年は誰もが予想だにしない大変な年になってしまいましたが… なんとか新年を迎えて、世の中は動いております…いい方向に動くように、一人ひとり…責任のある行動を心がけたいですね!さて1月を迎え、気持ちも新たに2021年となりましたが メダカビオトープはなんら変わる事なく、みなさんのメダカ達も 底の方でジッと春を待っている事かと思います…🐟12月に引き続き冬のビオトープはこれといって弄る所はございません…12月編はこちら💁♂️ 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work だんだんと気温も下がり、今年は正月に寒波が日本上空を覆い 日本海側の地域も例年より多い雪に悩まされていると聞きます…そうなるとビオ…
皆様、新年明けましておめでとうございます🎍昨年は半ばからこのブログを始め、たくさんの方々に読んで頂き 本当にありがとうございました…また春になると、メダカビオトープは賑やかになって来ますので メダカを飼ってみたい…ビオトープを始めたい… 又、既に始めている方々のヒントになれば良いと思いますので 備忘録も兼ねてあれやこれやとやっていけたらと思っています🐟昨年は誰がこうなると予想したでしょうか… とんでもない年になってしまいましたが、逆手にとれば メダカやビオトープ…アクアリウムなどの素晴らしさを再確認出来た 年でもあったと思います…趣味のひとつとして今一度、1人でも多くの方々に今後も広めていけた…
玄関の60cmメダカLow水槽その後⑤…🐟冬の加温水槽のメダカたち…🌱🐟
夜桜メダカの稚魚がだいぶ育ち、大きくなってきました〜🐟 もう稚魚用の餌は卒業ですね… 大きさも2cm弱になり、そろそろ安定期に入ったと思い一安心です💦夜桜親メダカも外の寒さはつゆ知らず(そりゃ加温してますからね💧) 1匹も落ちる事なく元気に泳いでいます…🐟夜桜親メダカは今年の秋に迎え入れたばかりですが 加温しても産卵する様子はないですなので産卵期を過ぎてから迎え入れたので、今年は産卵しないのかな…? それともペアが良くない?水質が? といろいろ心配してしまいますがとりあえず元気に泳いでいるので このまま様子を見たいと思います 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水温 苔の発生 水質 まとめ 🐟🐟…
冬のメダカビオトープはいじる事がないのでメダカグッズを調べてみましたとさ🐟
こんにちは😃 いよいよ今年も数日を残すのみとなりました…今年は家で過ごす方が多いでしょうが、私は毎年、だいたい家で過ごし テレビを見ながら家族で過ごしますので、例年と変わりありませんテレビで、『毎年海外に行っていたんだけど今年は行けないから家で過ごすしかないですね〜』… とインタビューに答えている主婦がいました…胸くそ悪いですね…(笑)その情報いります⁉️毎年旦那の稼ぎで海外行ってたんですね… 羨ましい限りです…(笑)そんな胸くそニュースはどうでもいいんで 今日は、外のビオトープも全くいじることがなくなったので…メダカなどのお魚グッズってどのくらいあるのか…と 調べてみました… (functi…
オトシンクルスに続き、実はオトシンクルスのお手伝い役として オレンジチェリーシュリンプを8匹、新たに玄関メダカ水槽にお迎えしております… 🍊🍒🦐🍊🍒🦐目次🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒 チェリーシュリンプ 飼育 食性 繁殖 混泳 まとめ 🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊🍒🦐🍊 チェリーシュリンプ 今回はオレンジチェリーシュリンプを8匹お迎えしましたが、 チェリーシュリンプもたくさんおり、色とりどりの小さなシュリンプ達を 水槽にお迎えするととても華やかになりオススメです🦐 飼育 飼育は簡単で、水槽内で繁殖も期待出来ます 亜硝酸、硝酸塩共に低く維持する必要があります… 健康状態は主に、苔をツマツマとする脚が小気味よく…
最近…凄いんですよ… なにが⁉️ いや…コケです…水質は悪くないんですがコケ掃除をした次の日にはもう、うっすらと…そこで今回オトシンクルスを導入致しました🐟水槽の苔取り職人として有名なお魚です🐟 🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 オトシンクルスとは… 食性 適正水温 適正環境 繁殖 まとめ 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 オトシンクルスとは… アクアリウムでは主に苔取り生体として利用され おとなしい性格もあり水草水槽に導入される事が多いですナマズ目ロリカリア科ヒポプトポマ亜科に分類される ペルーやブラジルなど、南米に住む小さなナマズです🐟褐色の背部に斑点模様が入り、体の側面に黒い線が入るのが…
タナゴを飼う🐟カゼトゲタナゴ…タナゴの中でも小型でおとなしい🐟
前回、日本固有種のタナゴの中で最大の大きさを誇るカネヒラをご紹介いたしました🐟日本固有種最大のタナゴ…カネヒラはこちら 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 今回は日本固有種のタナゴの中でも最小のスイゲンゼニタナゴに次ぐ カゼトゲタナゴをご紹介、オススメしたいと思います🐟タナゴの中でも最小のスイゲンゼニタナゴについて… スイゲンゼニタナゴは種の保存法にもとづく国内希少野生動植物種に指定されており、学術研究等の目的で環境大臣が許可した場合を除き、捕獲、殺傷、譲渡し、譲受け、販売目的での陳列、飼育などが原則禁止されています。 種の保存法に違反した場合、違反者は罰則(個人の場合:5年以下の懲役又…
すっかり寒くなり、外に出るとガタガタと震えが来て こりゃホントに風邪ひくやつだ…と危機感を覚え… 正月に風邪ひいて寝込むパターンだけは避けたいと思っている 今日この頃です…💦そんな冷え込んだ中でも、室内の加温水槽のお魚たちは 外がそんな寒い事も知らずに悠々と泳いでおります…🐟今日は古くから多くのアクアリストに親しまれ、ファンも多い シクリッドの仲間をご紹介したいと思います🐟チェッカーボードシクリッドと言い、数多いシクリッドの中でも 非常に小型で飼育しやすく、多魚との混泳も大きさの同じような種類でしたら 全く問題ないシクリッドです🐟 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
タナゴのオススメシリーズも第三弾となりました🐟 今日は国内在来種であるタナゴの中では最も大型の"カネヒラ"をご紹介🐟他のタナゴも紹介しています 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work aousagi.work 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 カネヒラの特徴 分布 分類 飼育 寿命 水温 自然下での繁殖 カネヒラを釣る 和竿 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 カネヒラの特徴 カネヒラの特徴としては、まず国内在来種のタナゴの中では最も大型で 成魚では12cm〜15cmほどにまで成長します🐟肩部に黒っぽい逆三角形の斑紋があり、体側面には緑色の斑紋…口髭がある… 体高が高く、婚姻色としてオ…
アクアリウムのススメ…🐟コロナ禍でアクアリウムを始める人続出⁉️
Go toトラベルも一時停止… 今年のお正月はどこにも出かけず家で過ごす事になりそうですね…💧初詣はどうなるんでしょう… 元旦の初詣はいつも長蛇の列でしたし、 あの列をソーシャルディスタンスで並んだら一体どこまで続くのか… くらいの長〜い列になると思います…忘年会やら新年会も自粛になると思いますが… 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 アクアリウムのススメ… 家にいながら趣味活 癒される 手間はそれほどかからない? さまざまなお魚の種類 まとめ タナゴ釣りもオススメ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 アクアリウムのススメ… 家にいても何もやる事がない…メダカのビオトープも特に弄る事もない…なんて…
メダカの採卵🐟🥚…タマゴとったはいいけどどうすればいいの⁉️
さて、メダカの産卵から採卵の方法まで前回記事にさせていただきました✒️aousagi.work メダカのタマゴをそれからどうしたらいいのか… エアレーションする?カルキ抜きは?など 産まれるまでのタマゴの管理方法を記事にしていきたいと思います…🐟🥚✨🐟🥚✨目次🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚 水草ごと別容器へ移す 手で取ったタマゴはどうする? どのくらいで孵化するの? カルキ抜かなくてヘーキ? 産まれたらどうしたらいい?① 産まれたらどうしたらいい?② まとめ 🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚✨🐟🥚✨🐟 水草ごと別容器へ移す 水草にメダカがタマゴを産んだ場合… その水草ごと別の水槽に移す方法があります水草ごと別の水槽に…
すっかり寒くなりましたね❄️ 外のメダカも暖かい日以外は水面に上がって来なくなりました…さて今時期だと室内加温飼育のみの話になってしまいますが… 基本的に夏の外飼いも採卵方法は一緒だと思いますタマゴは自然に任せてももちろん良いのですが 大半の場合、親メダカに食べられてしまうと思うので 今日はいくつか卵を取る方法を挙げていきたいと思います… (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐟🥚🐟🥚🐟🥚目次🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚 メダカの産卵床を浮かべる 産みつけたタマゴを見つけて取る方法 メダカから直接取る方法 まとめ 🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚🐟🥚…
タナゴを釣る②🐟コロナ禍でも影響を受けない趣味…かも⁉️(笑)
趣味としては王道の釣り…その中でも近年ジワジワと流行りつつある⁉️ タナゴ釣り🎣普通の釣り?はどれだけ大物を釣ったか‼️ どれだけデカい魚と格闘したか‼️と言うのがステータス⁉️と言いますか…大モノを釣り上げる為に釣りをするのですが…タナゴ釣りはちょっと違うんです… 逆にどれだけ小さいのを釣るか‼️って事に特化した仕掛けや針などがあるほどで バラタナゴ釣りは特に、1円玉と魚を並べて 1円玉より小さいのを釣り上げたものを写真に撮ったりします📸どれだけ小さな繊細なアタリに反応し、釣るか… の様な釣り方で、魚と格闘‼️と言うよりかは "カエシ"が無く、魚を傷付けないで釣り上げ "タナゴに遊んでもらう…
タナゴを飼う🐟バラタナゴ🌹…飼育から繁殖…釣りまで楽しめる🎣
我が家にはタナゴがおりますが、 かれこれ振り返れば初めて生き物を飼育したのも 近くの池で取ってきたタイリクバラタナゴでしたし 今でもタナゴを飼っています🐟今年はタナゴ釣りに行く事も少なく、 我が家で飼育しているタナゴも少なくなってしまいましたが、 今日はメダカや熱帯魚の他にも、また違った魅力のあるバラタナゴを ご紹介していきたいと思います🐟 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 バラタナゴ バラタナゴの種類 ニッポンバラタナゴ タイリクバラタナゴ 分類 飼育 寿命 水温 自然下での繁殖 バラタナゴ…
※この記事は2020年9月12日の記事をリニューアルして再投稿したものです今回も初心者向けの水草を紹介しますね♬ 今回はミクロソリウムという陰性水草です🌱 初心者向けの水草の中でも特にオススメなのが このミクロソリウム‼️ 陰性水草なのでまず 明るい光量を必要としません そしてもちろんco2(二酸化炭素)も必要なし なので比較的どんな水槽でも育てる事ができます 特徴はなんといっても、石や流木に活着する。という 最大の特徴があります したがって低床に植栽しなくてよいのです! 流木から自然に生えた葉っぱのような 演出がいとも簡単にできてしまいます 成長こそ遅めなので、デメリットと致しましては ①水…
タナゴを飼う🐟ヤリタナゴ…飼育から繁殖…釣りまで楽しめる‼️
日本各地に分布しながらも、その婚姻色にも各地で特徴があり 釣りから飼育、繁殖までも楽しめるヤリタナゴ🐟 今日はヤリタナゴの飼育や釣りなど、魅力をお伝え出来たらと思います🐟タナゴを釣る‼️の記事です…読んでね 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 🐟✨🐟✨🐟✨目次🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨ ヤリタナゴの特徴 分類 飼育 寿命 水温 自然界での繁殖 ヤリタナゴを釣る まとめ 🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨🐟✨ ヤリタナゴの特徴 タナゴの中では大型、体長は10cm〜13cmほど体高は他のタナゴに比べて低い体色は銀白色。肩部にタビラ斑と言われる暗斑は入らないオスの婚姻色は鮮やかな赤い鰭(ヒレ)口髭がある 🐟✨…
※この記事は9月13日の記事をリニューアルして再投稿したものです今日は初心者向けシリーズ、コリドラスについて コリドラスは初心者にとてもオススメですので 少し紹介していこうと思います🐟 コリドラスは種類が豊富でなんと!200種類以上もあるみたいです! アクアリウム業界でもすでに1960年代には日本に輸入されていたといわれ 歴史の長い観賞魚である事がわかりますね コリドラスには、ショートノーズやロングノーズなどに分けられ ざっくり言うとショートノーズと言われるコリが初心者向けの種類が多いです 今日は初心者向けシリーズなのでw 比較的水質変化にも強く、ナワバリ意識もあまりない種類を紹介したいと思い…
今日も仕事が早く終わり… カルキ抜き剤とPSBを買って帰ろうと某アクアリウムショップへ寄り道…いつも一通り目を通して帰るので、今日もいつものように店内を… と…新しいメダカが泳いでいるではないですか‼️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); メダカはいつもメダカ園さんでしか買わないと思っているのですが…これが衝動買いと言うものか… 夜桜ゴールドに目が行ってそのまま購入してしまいました…🐟ぶっちゃけいつもここのメダカは☆になっていたり 痩せていたりと散々な感じなのでメダカはスルーなのですが…入荷したてなのか…笑 元気な個体ばかりで、…
本日は子供のサッカーが雨で中止になったので 午前中の空いた時間を使ってリビング水槽の掃除をいたしました🧹せっかくならと石をどけて、水草も抜き、砂利も毒抜きをして ほぼリセット状態までやりました‼️まず流木から取り出していきます… 流木を取り出すと…毎度の事ながら稚エビが流木に活着している ミクロソリウムのジャングルの中に付いてきます💦 なので流木は発泡スチロールに入れていきます… そうすればあとで流木を戻す時にエビ達を容器の中で発見できます🦐そして石を取り出していきます… 石には浮遊していたウィローモスが中途半端にくっついているので それを掃除していきます…🌱続いて水草を抜いていきますが、水草…
※この記事は9月11日の記事をリニューアルし改めて投稿したものですおはようございます!自分はね、子供がいるんで 朝は子供起こしてご飯を食べさせて 通学班に送るまでバッタバッタとやってるんですが… そんな合間にもほかにルーティンがあるんですよまず… お魚たちの体調を見ます… そんで朝のエサやり… そして玄関水槽も同じく… 本当はシダ植物を流木の上に テラリウムのようにたくさん置いていたのですが… 玄関はどうしても少し太陽光が当たるのでコケがすごくて… 普段薬剤はほぼ使わないのですが、 こんなんを使ってみた所… コケは抑制されましたがシダも枯れました…笑 やはり水草やシダ植物あたりでコケを抑制した…
※この記事は9月11日の記事をリニューアルしたものですアクアリウムを始めたいけどどうしたら良いかわかんない! という声にお応えして、今日は初心者でも簡単な水草について… ハイグロフィラポリスペルマというなんとも舌を噛み切りそうなお名前がついとりますが… この水草、なぜ初心者におすすめかと言いますと まずCO2添加をしなくても大丈夫! だいたいの水草はCO2(二酸化炭素)のボンベを水槽の傍に置いて、昼間は常に3秒に1滴…みたいに添加してあげないと育たないのです! そうです!枯れちまうんですよこれが! 枯れなくても葉と葉の間が間延びしたり、場合によっては溶けて無くなってしまい、水質が悪くなったりす…
初心者向けの水草その2…ロタラspセイロン(セイロンロタラ)
※この記事は9月11日の記事をリニューアルして再投稿したものです空を見ると、なんだか秋っぽくなってきたな… と思いきやまだまだ最高気温34°c… そしてでっけえ台風…🌀 更にこんな かなとこ雲… あの下はどうなっとるんじゃ…おぞましい… しかしこの夏から秋にかけては低床の温度も上がり 水草が調子良く綺麗になる時期でもあります。 今日は派手さはないけどいい味出してる なおかつ初心者向けで育てやすい! そんなセイロンロタラを紹介したいと思います ロタラには他にもたくさん種類があって ロタラインディカ、ロタラロトンジフォリアなど 赤みが強く、水槽の中で赤が映えるロタラもありますが セイロンロタラはそ…
メダカ水槽にもオススメ‼️クリプトコリネウェンティグリーンのその後…🌱
前回、クリプトコリネウェンティグリーンを初心者向け水草として ご紹介いたしました🌱初心者向けの水草…クリプトコリネウェンティグリーンはこちら 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work🌱🌱🌱クリプトコリネウェンティグリーン🌱🌱🌱 一度引き抜く 株を分ける 再度植栽 まとめ 我が家のリビング熱帯魚水槽にも植栽しており 順調に育っていますそろそろ株分けをしても良い頃合いかな〜…という感じだと思うので株分けをして増やそうかと思います🌱🌱 一度引き抜く 過去記事にもご紹介していますが、クリプトコリネウェンティグリーンは 一度引き抜き、根っこから株分けをして再度植栽する方が望ましいので 一度引き抜いてしま…
ここのところ…もう40を過ぎたあたりから 睡眠の質について考える事が多くなりました💤マットレスを少しいいやつ?にしてみたり… いろいろしていますが… バチッとハマるモノがありません…本当はこれ… (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) …
メダカビオトープにオススメ植物その②…スクリューバリスネリア
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は水槽内でも目を引く、そしてメダカビオトープにも使える水草を紹介いたします。スクリューバリスネリアという水草です スクリューバリスネリア、和名ではネジレモ、と呼ばれる名前の通り テープ状の葉がねじれて伸びていきます 日本では琵琶湖に自生し、琵琶湖固有の水草で 学名のbiwaensisは琵琶湖からついているようです。幅1cm程のねじれた葉は、最大で40cmくらいまで伸びます 小型水槽の場合、そこまで伸びる事はありませんので、小型水槽でも大丈夫です! 非常に育てやすく、日本の琵琶湖固有種である…
さあついに今年も、師匠も走る‼️ 師走を残すのみとなりました…🏃♂️💨メダ活ブログ…11月編はこちら 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work メダ活ブログも12月に突入いたしました🐟暖かいうちに大幅な水換え、又はリセットを済ませ いよいよ冬本番の12月を迎えました…今までブログにして来ました10月…11月と… やり残した事が無ければ12月は特に…やる事はありません(きっぱり)‼️関東以西でもだいぶ気温も下がり、 メダカも水面に上がってくる事も少なくなったかと思います🐟しかしメダカにも個体差があり、 相変わらず餌を食べに浮上してくる個体もいます🐟 そんな元気なメダカもいよいよ冬眠に入る頃だと…
気温が高かったり、急に低くなったり 夜、寒くなったり長雨が続いたり…天候や気温の変化がさまざまで人間も体調を崩しやすい季節になってきました。 そうなると当然、水の中も環境は一緒です… 水草や植物はそういった水の中の環境を整えて メダカが過ごしやすい環境を作るのにひと役買ってくれます ビオトープには主に 沈水性植物抽水性植物浮遊性植物浮葉性植物湿地性植物に分けられます今日はメダカビオトープにオススメの植物 浮葉性植物の中から睡蓮(スイレン)を紹介したいと思います 睡蓮は別名 ヒツジグサと呼ばれ その昔、未の刻(午後2時頃)に花を咲かせる事からヒツジグサと呼ばれていましたが 実際は朝から夕方まで咲…
前回、ガジュマルってアクアリウムに最適⁉️ という事でご紹介いたしましたaousagi.work そのガジュマルの横にひときわ存在感を放っている我が家のアンスリウム🌱今日はこのアンスリウムに着目してご紹介したいと思います🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱目次🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 アンスリウムとは… 水槽での育成 サトイモ科の植物です 株分け 害虫 まとめ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 アンスリウムとは… アンスリウムは白や赤やピンクなどの仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる 花らしきものが特徴ですが、この仏炎苞は花ではなく その中にある黄色い突起の部分が花ですので ピンクや赤や白に色付く部分は花ではありません🌱園芸分…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は気温も昼間は上がり、仕事中はむしろ暑いくらいでした🥵朝方は濃い霧が出て、100m先が見えないくらいでした🌫加温水槽のメダカ稚魚たちはそんな事はつゆ知らず 元気に朝から高タンパクのエサをパクパクと食べていました🐟本日は水換えを行いました🌊 水質検査紙を切らしてしまったので亜硝酸…硝酸塩の詳細はわからんのですが… 半分の水換えを行いました🌊aousagi.work ✨✨✨✨🐟✨目次✨🐟✨✨✨✨🐟✨ 夜桜メダカ稚魚 幹之フルボディ稚魚 夜桜メダカ親魚 幹之フルボディ親魚 ✨✨✨✨🐟✨✨✨✨🐟✨…
メダカを飼う時にまず… 何匹入れたら良いんだろう… メダカだけだと寂しいかな… いろいろ考えてしまいますね。 メダカの場合、屋外飼育を断然推奨しますが どうしても水槽で横から見たい‼️ て人もいると思います。 🐟🌱🐚🦐🐟🌱目次🐚🦐🐟🌱🐚🦐🐟🌱 メダカは屋外推奨? メダカの同居人は? ミナミヌマエビ ヒメタニシ シマドジョウ ヤマトヌマエビ まとめ 🐟🌱🐚🦐🐟🌱🐚🦐🐟🌱🐚🌱🐟🌱🐚🦐 メダカは屋外推奨? まず何故、屋外飼育推奨かと言いますと… メダカは日光が必要なんです… 骨の形成などは日光に当たった方がいいらしいです… 人間も同じですよね… 水槽飼育の場合も、なるべく明るいライトにしてあげると良…
一気に寒くなり、ついに暖房器具が関東でも活躍する気候になってきました🍃さて我が家の60cm水槽ですが相変わらず調子は悪くないのですが 上部フィルターに植栽しているガジュマルとアンスリウムの鉢植え…🌱問題は起きてないのですが鉢植えの鉢の中の水をやはり循環させたく塩ビパイプで上から注水し、鉢植えの底へと流れていくようにしたかったので塩ビパイプとチーズ、エルボのあまりを使って 上部フィルター注水部を加工…これがまた上手いことエルボが既存のパイプにスッポリハマるw実は立ち上げ当初に塩ビパイプで自作したのですがあまりうまくいかず…しばらく既存の注水部を使用してたのですが… もう一度安定感重視で自作してみ…
タナゴと言えば、それはそれはまだ子供の頃… ヘラブナ釣り師であった父に連れられ いろいろな沼や池や小川で釣りをしている父の横で 網を入れたり、ビンドウを沈めたりしていれば 100匹も200匹もタナゴがかかり 一部を連れ帰って水槽で飼ったりしていた事をまだ鮮明に覚えております🐟昔はいたる所にタナゴなんてわんさかいたんです🐟アクアリウムに興味があった自分は、熱帯魚や日本淡水魚など さまざまなお魚を飼育しておりました… もちろんタナゴも初めて飼育した生き物であり昔から好きなお魚でした🐟しかし釣りにはほとんど興味がなかったんです 40年近く…しかし数年前…釣りが大好きだった父が他界しました… しばらく…
アクアリウムの必要アイテム🐟アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログ⑤
アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログも第5弾…ここまで読み進めて頂きありがとうございます‼️①から④まででご紹介させて頂き、必要性のあるアイテムはほぼ ご紹介させていただきました🐟ここからはないと困る…又はあったら便利なアイテムをご紹介させて頂き アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログも完結編に 突入したいと思います🌱 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 エサ ヒーター プロホース バケツ メンテナンスキット サテライト 塩素中和剤 流木 石 網 水温計 まとめ 🐟🌱🐟🌱🐟…
地域タグ:所沢市
アクアリウムの水草、お魚選び🌱🐟アクアリウムを始めようと思ったら見てほしいブログ④
1人でも多くの方々にアクアリウムの魅力を知ってもらいたく アクアリウムを始めようと思ったら見てほしいブログシリーズも ④回目を迎え、これを見てアクアリウムを始めようと思ってくれる人が 1人でもいたら、ここまで書いた甲斐があるというものですが…過去の記事から👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work aousagi.work aousagi.work (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟 水草のススメ お魚導入 まとめ 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 水草のススメ 水槽を立ち上げるにあたり、水槽本…
アクアリウムの照明選び💡アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログ③
アクアリウムを始める方々が1人でも多くなりますように🙏 とアクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログ…過去記事です👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work aousagi.work 今回は照明器具について… 選び方のポイントや明るさは?など、細かい所をあげたら キリがないので、価格やスペックなどを総合してオススメな照明を ピックアップして紹介したいと思います💡 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 💡🐟🌱💡🐟🌱目次💡🐟🌱💡🐟🌱💡🐟 30cm水槽用 60cm水槽用 まとめ 本日ご紹介した照明器具 💡🐟🌱💡🐟🌱💡🐟🌱💡🐟🌱💡🐟🌱…
アクアリウム底床選び🐟 アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログ②
本日は前回、『アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログ』 と題しまして水槽選びと、ろ過フィルターについて 書いていきましたブログの続きといたしまして…aousagi.work 今回は底床についてオススメなものをご紹介していきたいと思います💡 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 💡🐟💡🐟💡🐟目次💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟 底床を敷く 赤玉土 ソイル 大磯砂 田砂 まとめ 本日ご紹介した底床 💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟 底床を敷く 底床を敷かない水槽の事を『ベアタンク』と言います ベアタンクが推奨されているお魚も数多くいますし …
だんだんと冬になって来ていますが… なんだか今週は暖かく、一度出した冬用の上着も出番がありません🧥ビオトープや睡蓮鉢のメダカ達も冬越し準備をしていたのに やや、拍子抜けしてまた餌をパクパクと食べ始めています🐟 秋に始めるメダカビオトープの記事も継続して書いておりますが まだ少し暖かい、今週のような陽気は 室内でのアクアリウムを始めるには最適な時期ですアクアリウムを始める時にオススメの用品などを 個人的な見解ですが紹介していきたいと思います🐟 今回は水槽とろ過フィルターのオススメをご紹介したいと思います (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…
先日、1cm程の夜桜メダカの稚魚をお迎えしました🐟 時期としては加温で冬を越し、来年度には親魚になっているかな〜🐟 我が家は水槽もビオトープもたくさん置くスペースがないので 幹之フルボディ稚魚達と夜桜稚魚達は同じ玄関水槽で 加温飼育する事になりました…結局過保護飼育になりました…笑当初、無加温での越冬を予定しておりましたが 状況が変わったので今年は加温飼育いたします🐟外のビオトープのメダカ達は冬越しを頑張ってもらいます🐟 加温飼育をすると寿命が短くなると言いますが 越冬中は仮死状態である為に その分、寿命が長らえるという事なのでしょうか… 定かではありませんが、少しでも長く生きて欲しいです🐟さ…
秋に始めるメダカビオトープシリーズも今回で4度目…今回は、先日ブログに書いた越冬出来る水草から 水草を一つと、夜桜メダカを導入いたしました🌱🐟aousagi.work 🌱🐟🌱🐟🌱🐟目次🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟 ルドヴィジアスーパーレッド植栽 水質検査… 夜桜メダカ導入! 本日の睡蓮鉢… まとめ 🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟 ルドヴィジアスーパーレッド植栽 ルドヴィジア系の水草は寒さにも強く、秋には紅葉して 一年を通して楽しめますし、夏には持ち前の繁殖力の強さを見せ生い茂り メダカの隠れ家や、水温上昇を抑える日陰を作ってくれ メダカビオトープには最適な水草ですので今回導入いたしました🌱某アクアリウム…
先日の話…夕方6時半を過ぎたあたりか…かなり忙しい1日で、昼ごはんもロクに食べず夕方を迎え… 子供たちの宿題を見て… やっと風呂に入れば本日最初のちゃんとしたご飯にありつける‼️ と思い、子供たちと談笑しながらお風呂を出て Tシャツをバサッと着た時の事……いったぁ‼️右脇腹に激痛が… 何か針で刺されたようなチクッとした痛み…なんだか分からず…子供たちにも『どーしたの⁉️』 と心配され…訳もわからずなんだったんだろうね?と言いながらリビングへ…🚶♂️いつものヨレヨレの、ヘタってまるでパイプの上に座っているのではないか… と思うような座椅子によっこらしょと座った瞬間…ブーン…💧と、後ろから何かが…
間もなく冬本番…❄️過去記事では、秋に始めるメダカビオトープなども書いて来ましたが とりあえず植物なしでNVボックスで… でも良いんですけど… 自分のコンセプトとしてはやはり自然の水景…小さな自然を作る…ような ネイチャーアクアリウムなどを推していきたいので やはり屋外での自然を演出したビオトープを推していきたいんですね…そこで今回は、秋に始めるメダカビオトープの延長といたしまして 今から植栽しても冬を越して、春にまた葉を出してくれる 越冬出来る水草に焦点を当ててご紹介したいと思います🌱他にも諸々ございますが、今回も自分が植栽したことのある または導入を考えている植物を厳選してみましたこちらで…
秋に始めるメダカビオトープの過去記事も是非‼️ 👇👇👇こちらです👇👇👇 aousagi.work aousagi.work 🌱🍁🍀🍂🌱🍁目次🍀🍂🌱🍁🍀🍂🌱🍁 睡蓮鉢のレイアウト 生体投入のその後… 水質検査を実施… まとめ 🌱🍁🍀🍂🌱🍁🍀🍂🌱🍁🍀🍁🌱🍁🍀🍂 睡蓮鉢のレイアウト 前回、アクリル板を使いレイアウトを もう少し自然な感じにしたく、ヒメトクサを直植えにする等 変更したのですが、石が足りなかった為にアクリル板が見えていて むしろ余計不自然感を出してしまいましたので(笑) 本日は大きめの石を更に追加して良い感じのレイアウトに変更… アクリル板で仕切った地上部分と水中部分に大きめの石を置き …
夜桜メダカを迎え入れました🐟 2ペアの購入でしたが、おまけで1匹入っておりました🐟ビオトープに入れるはずだったのですが 睡蓮鉢の方がまだ安定していなく、もう少し時間をかけたいので とりあえず室内の加温水槽に入ってもらいました🐟頭がオレンジの夜桜… 全体的に銀白色の夜桜など 全体的に綺麗なラメ✨の入った個体でとてもかわいくて癒されます🐟このまま外の睡蓮鉢でも良いのですが もう少し水が安定して欲しい事と このまま様子を見ていると11月も終わりに差し掛かってしまい 水温差が少しありすぎる為に、とりあえず 室内加温水槽に入ってもらった次第です🐟 夜桜メダカはさまざまなバリエーションで産まれ 黒にラメ✨…
レッドビーシュリンプ、チェリーシュリンなど淡水エビを飼うススメ…🦐
淡水エビ…う〜ん…友達や知り合いに『エビ』飼ってるって言っても… 『え⁉️エビ⁉️』…ふぅ〜ん💧…食えんの⁉️みたいな…💧 興味無ぇ〜💦みたいな答え… でもね、コレがキレイで可愛いんですよ😍🦐🦐🦐🦐🦐🦐目次🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐 ミナミヌマエビ チェリーシュリンプ ルリーシュリンプ ビーシュリンプ ヤマトヌマエビ エビまとめ 🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐 ミナミヌマエビ ミナミヌマエビは流れの緩やかな小川や用水路 ため池などに広く生息していて、網でガサガサすると けっこう取れますw 厳密に言うと、シナヌマエビとの交雑種が多いのが否めないですが ぶっちゃけ見た目ほぼ一緒でわかりません…💧ビオトープ…
先日、ビオトープを設置しに行きました🐟 本日はその後①…という事で 前回の続きです過去記事はこちらです 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 前回設置した睡蓮鉢…本日は、より良いビオトープにしようと 赤玉土を更に4キロ程追加し、アクリル板を使って 陸地を作り、そこに前回購入し、植栽したヒメトクサを直植えする事にしました🌱 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.l…
前回の記事はこちら 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 記事を書きながらどうしても水槽に迎え入れたくなってしまい…迎えてしまいました🐟🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 到着状態 我が家へお迎え🐟 水合わせ… 水槽の仲間達とご対面… 水槽での様子… 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 到着状態 到着当初から特に弱っている事もなく 水合わせ中はおとなしくしておりましたが水槽投入後は元気に泳いでおりました🐟🐟🐟体色も良く、特に色落ちもそんなに激しくはなかったです さすがcharmさんの個体‼️体長は4cm程度と、ほぼ成魚の体長でした 大切に飼育していきたいと思います🐟 🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟…
先日…今、気になっている物…というタイトルで ただアクアリウム関連の欲しい物シリーズブログを書きましたが…aousagi.workついに買ってしまいました… 今まで長年使用してきた100均のハサミと ブログに何度か登場した 輪ゴムグルグル巻きのピンセット(笑) を卒業しました㊗️今までよくこれでやって来たな…と 自分に感心しますよ…笑笑 先っぽがズルっとズレるんですよもうやりずらいったらしゃーない💢🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱真っ直ぐな普通のピンセットと 先が曲がった植栽しやすいピンセットが一つずつ入っていますコリちゃん達に抜かれた水草を植え直してみましたが 非常にやりやすかったです‼️次…
すっかり涼しくなったとはいえ まだまだ関東では昼間に20°c を超える日が続いており ビオトープの餌切りのタイミングももう少し後かな… と思っております🐟玄関にあるメダカの稚魚水槽も 夜中は水温が15°cを下回る事もありますが 昼間は18°c程で落ち着き、稚魚も成長は遅いながらも 少しずつ大きくなって来ました🐟先に産まれた稚魚は1cmを超え 体格もしっかりして来ましたので少し安心です…水質検査の結果も中性付近を保ち、とりあえずは問題なしですメダカはアルカリ性のお魚ですが、この水槽は冬を越すまでで 春には外のビオトープデビューなので弱酸性から中性で 引き続き継続していきます🐟 メダカの室内飼育は…
ブログをいつもご覧になってくださり ありがとうございます‼️毎日たくさんの方々に読んで頂き、感謝しております 読者登録も220人を超え、少しでもアクアリウムやビオトープに 興味を持ってくれる方がもっともっと増えて欲しいですさて本日もお昼になりました 今日は我が家のリビング60cm水槽のその後なのですが どうもアルカリ性に傾き、メダカやアフリカンシクリッド水槽には 最適なのですが… あいにくただいま飼育しているお魚は弱酸性好みのお魚ばかり… 🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟目次🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠 アルカリ性に傾いた原因… phを下げる為にした事… 現在のph値… まとめ 🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟🐠🐡🐟 アルカリ性に…
すっかり涼しくなり空も秋の空… 雲もすっかり秋の雲から冬の雲へ…メダカビオトープを始めるには良い時期… とまではいかないかもしれませんが 実は自分もメダカを始めたのは夏を過ぎた10月でした🐟先日、メダカの睡蓮鉢をセッティングしに行って来ました🌱 大好きな睡蓮鉢に大好きなメダカを入れる ビオトープを作りに大好きな人の所に行ってきました🐟あおうさぎ…監修のビオトープスタートです🐟 🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱目次🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱 底床を敷き水を張る… 竹炭を投入 植物の植栽 生体投入につづく… 🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟🌱🐟 底床を敷き水を張る… 実は前に、水を先に張って置いておいた関係で 底床は後入れになりま…
こんにちわ〜✋ 本日もお昼になりました〜🌞突然ですがみなさんの好きな色は何色ですか? モノにもよるとは思いますが…自分の事を話しますと、個人的には車なら黒か白… 洋服ならカーキやベージュなど 自然の緑なんかも好きです… が、しかし‼️ 単純に好きな色…そして何かを色で選ぶとなると 断然…黄色です‼️ 熱帯魚もやはり鮮やかな黄色いお魚がいると つい目がいってしまいます🐟👀黄色いお魚は海水魚に多く、チョウチョウウオやコガネキュウセン キイロハギ、キイロサンゴハゼなど 水槽を彩る鮮やかな黄色いお魚が数多くいます🐟しかし淡水魚となると…なかなか鮮やかな黄色いお魚って 少ないんですよね…💧 🟨🟡🟨🟡🟨🟡…
本日は、水換えについて 水換えの必要性とアクアリウムにおける水換えの効果について実際にリビング水槽を使って水換え前と後の水質検査を実施し どれだけ水質が改善しているかを検証してみました🐟 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水換え前 3分の1の水換え 水換え後 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水換え前 リビングの60cm熱帯魚水槽です🐠 水換え前の過去記事はこちら👇👇👇aousagi.work aousagi.work1ヶ月間、水換えをせず、硝酸塩の値が70まで上がっておりました💧水槽上部にアンスリウムとガジュマルを赤玉土に植栽し 鉢植えのまま上部フィルター内に沈め 常に水に浸かるよう…
我が家には玄関に無加温の60cm水槽があり 遅く産まれて冬越しが厳しいメダカの稚魚達は 今年そこで冬を越します…🐟🐟🐟とはいえやはり玄関水槽… 水温は真冬になれば10℃を下回ります… 氷が張る事はまずありませんが、それでも冬までに なるべく大きくなってもらって冬を越さなければなりません💧かなり大きくなってきましたが それでもまだ1cmには満たない稚魚たちばかりです前回、メダカは水流で弱るのかと言う疑問を 実際に玄関水槽を実験水槽として 底面フィルター×2の水流をあえて弱めず 1週間、観察して来ました水流は、例えばエーハイム2213以上の大きさの外部フィルターを 水流を絞らずに全開で出し続ける程…
本日はただ単に…今気になっているモノ 欲しいもの…を集めてみました💡 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 トリミングセット 夜桜メダカ 睡蓮鉢 照明 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 トリミングセット まずはすでに手元が分裂し、輪ゴムでグルグル巻きにして 未だ使用しているピンセットと 100均の普通のハサミ…💧いい加減にちゃんとした物使え‼️ と自分に言ってやりたいですがなかなか… まだ使えるから。と言う貧乏性の為… 未だ手が出ていませんが…トリミングセット これ…欲しいです… (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a…
11月にも突入し、水質検査をしてみました…とりあえず硝酸塩とph のみで、あとはおまけと言うか… あまり気にしていませんw水質検査をし、水換え不要で 水槽内でなるべくサイクルを確立できる水槽を目指します…🧪🧪🧪🧪🧪🧪目次🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪 メダカビオトープ 玄関メダカ稚魚60cmLow水槽 リビング60cm水槽 まとめ 🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪 メダカビオトープ メダカビオトープの水質は非常に良好でしたビオトープに関しては水換えはほぼしていませんが やはり室内水槽に比べると群を抜いて水質が良好です年に一度水換えをする程度ですが それもレイアウトを変えたりした時のついで… と言った感じです…
さあ‼️メダ活ブログ…10月編に続き、11月編です🐟10月にやり残した事は早めにやっておく事をオススメします🐟aousagi.work🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 11月のメダカ 餌について 水換え まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 11月のメダカ 関東地方も20℃を越す事もすっかりなくなる11月… この時期になると、朝の水温は15℃を下回って来ます メダカは水温が15℃を下回って来ると 活性が落ちて、底の方に居る事が多くなります昼間に日光が当たり、水温が上がって来ると メダカ達も水面に上がって来ます🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 餌について 餌についてはいろいろと、水温が何度に…
すっかり夜は涼しくなりました…先日は十三夜でした…🌕十三夜は微妙に満月ではないのですが… 月繋がりという事で、本日は満月のお話し…満月にシュリンプ達がイソイソと泳ぎ始め 抱卵し、 俗に言う『抱卵の舞い』…と言われる 今までどこにいたのかと言うくらい息を潜めていたオスのエビ達が 舞いのように泳ぎ始める光景を シュリンプを飼育している人なら 一度は見た事があるのではないでしょうか… あれはどうやらメスのエビ達が オスを誘うフェロモンのようなものを出すと言われています その匂いに誘われてオスの抱卵の舞いが始まりますエビは抱卵してから約1ヶ月ほどでハッチアウトします ハッチアウトした稚エビ達は一斉に泳…
こんにちは🌞 本日も12時になりましたので更新いたしますw今回はアクアリウムにオススメの植物といたしまして ガジュマルをご紹介したいと思いますガジュマルはもうアクアリウムを始めてから ずっと、いろいろな場面でアクアリウムに使用してきました見た目も可愛らしく、個人的に とても好きな観葉植物なので今回ご紹介したいと思います🌱🌱🌱🌱🌱🌱目次 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 ガジュマルとは 特徴 アクアリウムでの使用 まとめ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 ガジュマルとは ガジュマル(学名:Ficus microcarpa、漢名:細葉榕、正榕、榕樹、我樹丸[1])は亜熱帯~熱帯地方に分布するクワ科イチジク属の常緑…
アクアリウムを始めるにあたり やはり思い浮かべるのは色とりどりの熱帯魚たちだと思いますが 日本淡水魚の婚姻色はまた目を見張るものもありますし また婚姻色が出ないお魚も、独特の動きや美しさがあり また、なんと言っても日本のお魚…日本の四季に対応出来るので 水温管理などがいらない…つまり ヒーターや水槽用クーラーなどが一切必要ないので 水槽周りの機器が少なく済む為、諸費用も少なく始められる事も 日本淡水魚 の飼育のメリットと言えます 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 メダカ タナゴ オイカワ ギンブナ ヨシノボリ ドジョウ ツチフキ オヤニラミ まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 メダカ …
今週は比較的ポカポカ陽気… ☀️メダカも、もう少し高タンパクの餌を与えてても良いかなと思う陽気ですね今回は主にメダカの室内飼育寄りの話しですが メダカは水流が強かった為に弱ってしまうのか? について検証してみたいと思います 室内飼育では、水流がなく水の淀みが出来ると 水質悪化に繋がるようなので 出来るだけ水を回したい所ですが メダカは水流があると弱って死んでしまうという情報が非常に多く 水槽の水流はどうしたらいいものか…と悩む所です…前回、玄関のメダカの稚魚水槽においては 水流を弱める為、底面ろ過の水の出口を水面より上に出し 水流を弱めるようにしましたが はたして本当に水流によってメダカが疲れ…
今日は初心者向けの水草、ならびにビオトープでも使用出来る ロタラロトンディフォリアをご紹介したいと思います我が家のような、ビオトープも室内水槽もやっている と言う場合は、ビオトープで水上葉を育て アクアリウムに使用する事も出来るので非常に使いやすい水草です🌱🌱🌱🌱🌱🌱目次🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 特徴 育て方 ビオトープでの育成 まとめ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.…
川でメダカが泳いでいたので 子供が喜ぶだろう…とメダカを掬い 家に連れ帰って 水槽に入れてみた所……あれ⁉️…なんか違うような……お父さん…それ…カダヤシですよ…🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 カダヤシとは… カダヤシを持って帰って来ちゃうと? メダカとカダヤシの違い カダヤシが及ぼす影響 まとめ 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 カダヤシとは… ボウフラを駆除するために 日本各地に放流された北アメリカ原産の外来種蚊を絶やす…という事でカダヤシ…このカダヤシ、メダカに非常に似ていて メダカとカダヤシの区別が付かない人はおそらく たくさんいるのではないでしょうか…子供が川で取ってきた魚を メダ…
10月も後半に入り、気温 も20°c を下回る日が多くなってきました10月中に大幅な水換え…もしくはリセットをしておきたい所です前回、前々回に引き続きメダカの冬越しのお話ですが パート1…パート2 も併せてご覧頂けたら嬉しいですaousagi.work aousagi.workホント…時間がある時で構いません…あ…暇だな… と思ったらブログ…思い出して見て下さい(笑)❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️目次 ❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️ メダカの冬越しについて 抽水植物の冬越しについて 水生植物の冬越しについて 隠れ家について 水生昆虫について 餌について 飼育容器について まとめ ❄️❄️❄️❄…
メダカビオトープにオススメの植物(独断と偏見)シリーズ今回はトクサです我が家では通常のトクサがビオトープに植えてありますが トクサは場合によっては背丈が1mほどにも伸びます睡蓮鉢などでは少々大きすぎたりもしますので 今回はヒメトクサと呼ばれる 背丈が20cmほどの小柄なトクサをご紹介したいと思います🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾目次🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾 ヒメトクサとは 特徴 育て方 まとめ 🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾 ヒメトクサとは ヒメトクサ(姫砥草)は、北海道に自生する 背丈が10~20cm ほどのトクサをかなり小さくしたような植物。 丈夫で育てやすく、ビオトープには最適かと思います 冬は枯れ込みますが、…
玄関水槽の稚魚メダカ達もすくすく育っていますが やはり立ち上げからまだ1週間程度なので 水質 は安定しません…水草 もあまり入れておらずハイグロフィラ… あたりを入れたいのですがストックがないので💦とりあえず最初の2週間くらいは こまめに水換えして様子を見たいと思います🐟本日の水温は昼間で18°c〜20°c やはり天気 が晴れだと水温も上がりますとりあえず水換え以外は動きはないのですが メダカはずっと見てても飽きないのは rgba(255, 102, 178, 1);">何故なんでしょうw玄関水槽は底面フィルターを2つ稼動していますが 水面に吹き出し口を合わせるとどうしても メダカの稚魚にとっ…
以前にもメダカビオトープのタンクメイトとして ヒメタニシについて触れましたがどうしてもヒメタニシ 愛が止まらずまた ヒメタニシについて少し書かせていただきます🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚目次🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚 ヒメタニシの分類 ヒメタニシの生態 メダカとの相性 我が家でのヒメタニシ 🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚 ヒメタニシの分類 ヒメタニシ(学名:Bellamya quadrata histrica、漢字表記:姫田螺) 腹足綱原始紐舌目タニシ科に属する淡水性巻貝 東アジア、東南アジアに広く分布。 タニシ…とは一般的にほぼこの種を指して呼びます 🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚 ヒメタニシの生態 北海道から…
先日重〜い腰を上げ、リセットした玄関60cmLow水槽…パイロットフィッシュのタナゴにはビオトープにお引越ししてもらい 今年の9月以降に産まれた幹之フルボディのF1とF2稚魚たちを 玄関60cmLow水槽へ… 🐟🐟🐟10月19日現在で、水温は16°cから18°c… 水質検査は行っていません稚魚もだいぶ個体差が出て来て、大きい子は5mm程度まで育ちました🐟小さい子はまだまだ針子から少し大きくなった程度です🐟餌は稚魚用のパウダーフードにPSB を合わせて少々垂らしてます (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] f…
10月の半ば… ビオトープの朝の水温は15°c を下回って来ました餌食いも悪くなり、メダカ達も冬支度に入る事かと思います…この時期、活性が落ちて来た頃… 我が家はメダカ達の餌を切り替えます夏まで与えている餌👇👇👇 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElemen…
「ブログリーダー」を活用して、あおうさぎさんをフォローしませんか?