このブログでは主に自分の好きな事や思った事を書いています。 更新は不定期ですが週に1,2回は必ず更新しています。
どうもるいです今日はZun’s music collection(秘封CD)の6作品目「鳥船遺跡」(2012)を聞いたので感想書きます〜今作(未知の花〜)は前作(大空魔術)から5〜6年位間が空いてるんですよねだから曲の感じ変わったなーってのが最初の感想神霊廟と輝針城の間なのでなんかギターが多
どうもるいです今回はZUN’s Music Collectionの5.5作「未知の花、魅知の旅」(2011年)を聴いてきたのでその感想とかです「大空魔術」の記事から随分早いな...w上海アリスのCDでは唯一小数点が付いてますブックレットがないのと再販等が滅多にされない、曲数が3曲という理由か
どうも、しばらく松田聖子さんのベストアルバム聴いてたるいです今回は5作目の「大空魔術」聴いてきましたZUN’s Music Collectionの5作品目ですね読みは「“たいくう”まじゅつ」じゃなくて「“おおぞら”まじゅつ」です(よく間違えられそうなので)この作品の特徴としては
【前編】「SEIKO STORY 〜80‘s HITS COLLECTION〜」を聴いてみた
《この記事は前編です》どうも、るいです音楽を聴くの最近いいなって思ってるんですよねせっかくサブスク入ってるなら気になってる人の曲を聞こうと思って、今回は松田聖子さんの割と入門向けだと思うベストアルバム、「SEIKO STORY 〜80‘s HITS COLLECTION〜」を聴いてみよ
どうも前回より少し間が空いてしまいましたねw今回は「卯酉東海道」(2006年)です卯酉は初見読めないかもw「ぼうゆう」ですね今作の舞台が新幹線なので少し現実味があるかも全体的な感想舞台が電車とはさっき言った通り本当に乗ってる様な曲もありましたねぇ今までは舞台が少
どうも深夜にこんにちは紅魔郷Normalノーコンいけたあああああああレッドマジックでボム0残機0になった時は終わったかと思った...嬉し過ぎて声上げた...ありがとう... pic.twitter.com/VqAoSTKo5P— るい24世 (@Ruy_Atol) July 22, 2021とうとう出来たぞ...normalノーコンク
どうも今回もやって来ました、東方CD感想のお時間です(今回からURLはBOOTHのに..)今回は「夢違科学世紀」(2004年発売)夢違はシンプルに”ゆめたがい“と読みます蓬莱人形の時「アレンジ多いな〜」と書いてたんですが、大空魔術以外は大体アレンジとオリジナル5:5かアレンジ
昨日から東方のCD感想書いてるんだけど中々いいじゃないですか〜ネタにも困らないし()まぁ今後は上海アリス以外にも色々歌手の音楽聴きたいなーと思ってます。(サブスクにある80〜00年代位の人とか)聞きたいなぁと思ってる人としては松田聖子安室奈美恵SPEEDキャンディーズお
どうも現在絶賛「東方CD一通り聴くシリーズ」やってます、るいです(タグに設定してます)今日は蓮台野夜行(2003年発売)です。歌詞のある歌の感想だと歌詞の部分引っ張って長々と語る事が可能なのですが、言葉で表現しづらい曲だしCDは持ってないわしで短い感想ですまぁ...9割
どうも、昨日(7/15の深夜ね)はTwitter騒がしくてすいません...w(リンクはAmazonのです)まぁ昨日から東方というか上海アリス幻樂団/Zun’s Music Collection(蓬莱人形&秘封CD)のCDの曲を聴いてみようかなと思いまして今回の記事は「蓬莱人形」の(雑な)感想です(サブスクで聴
ウルトラマントリガー放送前の期待とか 〜直前スペシャルの感想〜
注:若干否定的な事も言ってますどうも〜今度の10日から始まるウルトラマントリガーウルトラマンZからウルトラシリーズに入った人(自分含め)はハマってから初めて迎える新作なのではないでしょうかZ見る前はまさか自分がウルトラマンにハマるとは思わなかったよ...(笑)...で
「ブログリーダー」を活用して、るい24世さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。