天草にも鶴は飛んでくる。ナベヅル。マナヅル。...
パーティ用にとって置いた酒、開けちゃった。鍋島の愛山は、甘いけど旨みもけっこういい感じ。...
神社の神主さんにいただいたお酒。お燗が旨い。宮崎の匠に作ってもらった湯徳利で。...
「さがんさけ」佐賀の酒、佐賀は知る人ぞ知る日本酒の町。立ち飲み屋が午後4時に開く、佐賀駅構内にも立ち飲み屋がある。あ~、コロナが開けたら佐賀に行きたいな~。東一は純米吟醸もあるんだけど、純米酒は山田錦のうまさがわかる。冷やして飲んだあとは、お燗にするから、4合びんはあっという間になくなる。。うちのチロリはアルミ製、陶器や磁器の徳利より、錫より、なんとなくアルミがいい。そして、わざわざ徳利に移して飲む...
「OTSUKARESAMADESHITA」って書いてある、12月の酒。開栓すると、ポンって音と立てて蓋が飛んでいった。守破離もこれで最後かな~...
シグマ150-600mm+D300で西の久保公園で試し撮り。このサイズだと目立たないが、等倍はざらつきが目立つ。シグマ150-600mmのせいというより、D300が高感度に弱いからだろう。...
明日から、熊本県も緊急事態宣言なので、土曜日に飲みに行ったが、嫁と二人で貸し切り状態だった。帰り際に常連さんが一人やってきた。明日から3週間の休みを取る店が多いそうだ。最近流行の、蘭奢待。しめさば。百合根。ふぐとヒラメ。岐阜にも天領がある。アワビと鰯の塩辛、シャコ味噌もあったんだけど写真の撮り忘れた。定番、魚のふわふわ。玉桜、冷やとお燗と。帰り道の銀天街。誰もいない・・・。ここにもいない。本渡諏訪...
フルーツ系の淡い香り。山田錦のうまみとコク。あたりは爽やかで、ぐっとくるけど、キレもいい。おいしい酒。温燗もと思っていたら、なくなチャッタ。やっぱり4合瓶だと足りないな~。...
マーキンスのトラベラー三脚用雲台、Markins Q3iTR。GT1545T用に作られたみたい。CT1541Tでもいけるかと思って、購入。たたむとはみ出る。バッグに突っ込むと、クランプが飛び出ているから、車に積むとあちこち引っかける。こっちのバックだと、もうちょっと厳しい。結局帽子をかぶせることにした。固定力はOK。フリクションがかかるので、かっくんとならない。ボールにグリース塗ってあるのはちょっといただけない。...
初詣は本日3日の夕方。神主さんに聞いたら、今日が一番多かったらしい。手水舎には花が飾られ、周りにアルコールが設置されてた。屋台は、裏口だけ、それも持ち帰りのみ。天草の成人式は今日だったけど、中止になって、晴れ着の写真をお母さんが一生懸命撮ってた。帰り道の祗園橋、通行止めだった。...
RRS BH-25は、B&Hで$155.00で買った。関税、送料などで$192.95、日本円で20,200円くらい。銀一やヨドバシよりかなり安い。クランプ込みで、全高は66mm、重さが185gとかなり小さい。最大荷重は4kg。左から、アルカスイスZ1、SIRUI K-10X、BH-25。この雲台を選んだのは、GITZOのトラベラー三脚 GT1541Tに合わせるため。写真左のSIRUI T-1205Xには、真ん中の SIRUI K-10Xがぴったり。この雲台は、たたむとクランプの高さが脚より...
お正月の1杯目は、「七本槍 純米活性にごり酒」、年末から飲んでたやつ。このぐい吞み、いつ手に入れたのか覚えておらず、鹿児島の磯庭園で買ったとばかり思っていたが、琉球ガラスのような気がしてきた。どこの工房かちょっとわからないけど。 にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、Kyushuwalkerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。