BASEで「ヤマガセイカツ」と言うショップをしています。 商品紹介や山香の生活、お米のお話しや山香のオカルト的な伝説など 勝手気ままに書き込んでいます。
過疎化が進む山香町に興味を持ってもらえることを願っています。
おはようございます。 最近、休耕田の草刈りをしていたのですが。。。きのう突然。。。草刈り機のエンジンがかからなくなりました。。。 【公式】大人気!刈払機 エ…
おはようございます。ヤマガセイカツです。 最近しいたけパウダーを自作してみました! 【送料無料】大分産 原木 しいたけ 粉末60g 明治三十四年創業の大分産原…
おはようございます。ヤマガセイカツです。 先日、なんとヤマガセイカツオリジナルのTシャツの販売を始めました!!! 前から気になっていたんですが、なかなか作…
こんにちは、ヤマガセイカツです。 山香の田んぼはいま、稲の花が咲き出しました! これから、色づいてきて穂が垂れてきます。 今年で3年目になりますが、お米作り…
お米の定義米は世界中の人々が食べている主食である。何世紀にもわたり、多くの文化の一部であり、今日でも世界の多くの地域で欠かせない栄養源となっている。米は、主に…
こんにちは、ヤマガセイカツです。 今日は8月20日で、「0」のつく日です。そうです!楽天ポイントが5倍になる日です笑 そこで、買う気もないのですが。。。楽天市…
特別な日を彩る、心温まるお土産:結婚式のお米ギフト(パート3)
おはようございます。ヤマガセイカツです。 今回は結婚式のお米ギフトを選ぶ際のポイントをご紹介します。 1、品質新郎新婦の大切なゲストには、高品質なお米を選…
特別な日を彩る、心温まるお土産:結婚式のお米ギフト(パート2)
こんにちは、ヤマガセイカツです。 前回は、お米が結婚式のお土産にいかに適しているかを書きました。 今回は、なぜ2合入りのお米がおすすめなのかのについて書き…
特別な日を彩る、心温まるお土産:結婚式のお米ギフト(パート1)
こんにちは、ヤマガセイカツです。 今日は、結婚式のお土産にぴったりな、2合入りのお米ギフトについてお話ししたいと思います。 お米は日本の伝統的な食材であり…
皆さん、おはようございます。 焼き鳥を手巻き寿司で食べてみました笑 まずは素材を焼きます 豚バラは豚バラブロックを縦に切ってみました。ベーコン、ウインナー…
皆さま、お元気ですか? 私は先日、キャンプ気分を味わってみたく家と山の間のスペースで「飯盒」でごはんを炊いてみました笑本当は、キャンプしたことないのですが。…
ライフスタイルを変える一台!WAQアウトドアワゴン キャリーワゴンの魅力に迫る
皆さん、こんにちは!お盆はいかがお過ごしですか? 私は農業+アウトドアに使えるアイテムをネットで探しまくったりしています笑 今回、私的にヒットしたのは「WQA…
みなさん、お盆ですね! お盆といえば「お墓参り」!!ご祖先さまの霊をお迎えに行ったりしますよね! あたり前ですが、これは「仏教」の習慣です。 うちは「…
皆さん、こんにちは、 台風6号の被害などありませんでしたか? 私のところは、風が強くて外に出る気になれませんでした。 なので、まえまえから作ってみたかったおし…
皆さま、おひさしぶりです。ヤマガセイカツです。 私は「BASE」でお米を販売しています。特にキャンプ専用米「yamaga camp rice」をなんとか売りた…
昨日をもって「おとりよせネット」のモニター審査員の募集期間が終わりました。 思っていた以上にたくさんの方が応募してくれていたのでビックリしました笑 また米・粉…
【バレンタインデー限定】yamaga camp rice 150(6パック) ヤマガセイカツ powered by BASEyamagalife.t…
みなさん、おとりよせネットってご存じですか? おとりよせネットとは「美味しいお取り寄せの逸品」を選りすぐってご紹介する、日本最大級の“お取り寄せ”をテーマに…
ヤマガセイカツです。 今年も節分の日が近づいてきました! 私が子どものころは豆まきだけのイベントでしたが、いつのまにか恵方巻を食べるようになりました笑 昨年の…
皆さん、こんにちは。昨日は、同じ山香のお米農家さんと井戸端会議でした笑 その方は有機肥料でお米を作っている方で、ここ最近の物価高騰を受けて有機肥料の値段は上が…
皆さん、こんにちは。 昨日からの大寒波で山香も雪に覆われました。 昨日の午後からちょうど山香の区間だけ国道10号が通行止めになっていました。。。 国道10号で…
皆さま、こんにちは。 だんだんとバレンタインデーが近づいてきていますね? もうそろそろ準備する人も多いのではないでしょうか? 昔は女性が好きな男性にチョコレー…
皆さま、こんにちは。 今日はヤマガセイカツの商品について書きます。 いままで、山香のお米はおいしいおいしい理由は。。。こんなところのお米ですみないなことを書い…
【バレンタインデー限定】yamaga camp rice 150
皆さま、こんにちは! 今日はヤマガセイカツのバレンタインデー限定yamaga camp rice 150をご紹介します。 いままでのyamaga camp r…
皆さん、こんばんわ。山香は今日も明日も雨予報です。。。 なので次の野営飯の計画を練っています笑 ネットでいろいろ検索していたら去年、人気だったカップラーメン炒…
皆さま、おはようございます。 今回は昨年末に作ったヤマガセイカツの新商品をご紹介させていただきます。 その名も「ラベルにお名前入れますギフト」山香のお米(2合…
皆さま、こんばんは。 今日は1月11日です! 鏡開きです! うちは半自家製ぜんざいで食べました!! お餅のもち米はうちで穫れたもち米。そのもち米を炊飯器…
皆さま、こんにちは。 今年はキャンプを始める準備を始めるため決意を固めたヤマガセイカツです。 さっそく昨晩は家のとなりで初野営でBBQをしてみました。 いまま…
皆さん、こんにちは。 ヤマガセイカツの商品に「ヤマガキャンプライス」と言うものがあります。 前に、先輩から「1合の米を真空パックにしてくれ」と頼まれました。何…
皆さま、こんちには 昨日は七草粥を食べる日でしたよね! うちは毎年食べています笑 うちの場合は田舎なので、七草は近所に生えてるので直調達しています笑笑 お米は…
皆さま、こんにちは。今日1月4日は仕事始めの方も多いのではないでしょうか? 朝はちゃんと食事はしていますか?ごはん食べてますか?(おおきなお世話ですが笑) …
実は。。。今年に入ってからって言ってもまだ3日目ですが。。。。。。。。。。。 毎日、お雑煮を食べています。。。。。。 なぜなら。。。。。。。。。。。。。。。 …
皆さま、新しい年になりましたね! 昨年末に商品として出した「おうちで鏡餅を作ろう」は時期が過ぎてしまったので。。。 今回、リメイクしました!!その名も「moc…
皆さま、こんばんわ もう少しでクリスマス🎄そして大晦日からのお正月🎍 お正月と言えばお餅ですよね笑 そこで今回は、お餅についての統計を書いている記事の…
うちの田んぼで穫れた「もち米」です。真空パックに2合入れてご自宅にお送ります。 うちの「もち米」は普通のお米の田んぼの端っこで、約1畝(100㎡)分作ってい…
皆さん、知っていましたか? 炊飯器とボールと麺棒だけで簡単にお餅を作れることを! うちは毎年、自分のところの田んぼでもち米を作っているので12月28日に餅つ…
今年の恵方巻 今年は「贅沢な山香尽くし」巻きにしてみました。 山香牛のサーロインを具材に採用して 山香牛のバラスライスを海苔の代わりにしました。 …
大変ご無沙汰をしております。。。 ヤマガセイカツです。。。 前回のブログから約1年が経ってしまいました。。。。 あれから、いろいろありました。。。 クラウドフ…
今日は先日運んだクヌギの木にシイタケのコマを打ちました。 が 体勢がきつくて。。。 何か作業台が必要と感じたので 途中から作業台作りに変更しました。 結局、今…
ついにマコモ茶を手に入れました! 今回、購入したのは粉末状になったマコモ茶です。 目安として、500mlにマコモ茶粉末3g その割合で混ぜたのが写真のペットボ…
クラウドファンティング2次エントリー通過のメールがきました! 数点ブラッシュアップ提案があったので検討しながら PAT入力開始します! 別で宣伝用のパンフも作…
3月3日は桃の節句 本当なら今週の日曜日に開催する予定だった 「田んぼBBQ」 日曜日が雨予報なので来週に延期しました。。。 個人的に田んぼBBQの目的は ①…
今週はなんか忙しかったです。。。 今日までためていたブログを連投します。 火曜日は雨でした。 毎朝、田んぼの風景をインスタにあげているんですが、 雨の日は何を…
山香にお米農家さんが作った山香のお米をキャンプ用にしました。
ついに山香のお米農家さんが作ったキャンプ用のお米 ヤマガライス を勝手に商品化しました笑 以前ブログにも載せましたが、 誰からもアドバイス的なものがなかったの…
今日は、昨年末に切ったクヌギの木を1m間隔に切り、 山から自宅まで軽トラで運びました。 積み卸しですでに体中が筋肉痛です。。。 このあとはコマ打ちが待っていま…
本日、BASEに「浄土寺味噌」をアップしました。 内容量は750gで 送料、消費税込みで なんと 1,000円 手作り、無添加、夫婦で作る山香の味噌です。 是…
先日「真菰(マコモ)」というものを初めて知りました。 稲の祖先みたいなものだそうです。 また、神聖な儀式などにも使われる 聖なる植物だそうです。 実がなれば「…
今日も浄土寺味噌本舗さんのところで なんちゃって打ち合わせ笑 浄土寺味噌さんのシールをもらったので 近々、商品写真を撮って BASEにアップします。 浄土…
ライドシェアとはRide(乗る)をShare(共有)する 相乗り のことです。 山香町も人口が減る一方で高齢者の方が増えて昨年、唯一あったタクシー会社も廃業し…
山香の田んぼ再生計画(12日目) 今日から写真の竹やぶに挑戦していきます。 この竹やぶのせいで日が当たらないので 田んぼの乾きが悪いです。 また、この竹やぶの…
井出ちゃんぽん食べました笑 佐賀県に本店がある「井出ちゃんぽん」 中津店で「特製両方大盛ちゃんぽんを食べました笑 野菜の量がすごかった。。。 甘味のあるスープ…
山香の田んぼ再生計画【11日目】です。 今日は土手の竹や木を切ったのですが、 けっこう川に落としていたので ロープを使って上の田んぼまで上げて焼きました。 か…
昨日は。。。疲れて寝てしまいました。。。 昨日は久しぶりに大分市の「まる重」に行ってきました。 「まる重」は濃厚豊潤とんこつですの極太麺です! 写真はラーメン…
クラウドファンティング「2次エントリーシート」提出しました。
本日、クラウドファンティングの 2次エントリーシート を提出しました。 1次のときにいろいろ計算していたのですが。。。 いざ、2次に入力する際に不安になって。…
ウソかホントかわかりませんが。。。 山香町にある六郷満山の末寺の西明寺の境内に 「ハイタジゾウ」 と呼ばれるお地蔵さんがあったそうです。 この近所の昔の人は歯…
昨日は暖かい一日でしたが。。。 今朝、起きて外を見ると。。。 な。。。なんと。。。雪が。。。降っていました。。。 道路に積もっていなかったのが唯一の救いでした…
浄土寺味噌本舗さんのところに行ってきました。 約1年前に一度お話ししてそれから商品出品の話しが できていなかったんですが。。。 いろいろ教えてくれました。 2…
昨日、2次エントリーシートが来ました。 早速、内容を入力しています。 着実に前進している感じが 堪らなく好きです が。。。 まだスタートラインに立っていないの…
今年の秋までお米がない。。。 BASEのショップの商品がない。。。 そこで、ついに、やっと、 お米以外の商品の出品準備に入りました。 もともと「ヤマガセイカツ…
今日は山香のお米を使いたいと言う 飲食店の方とお話しする機会がありました。 その方は別府市内の方ですが、 山香のお米を高く評価してくれていて 大分県を代表する…
本日、やっと一次審査通過の連絡がきました! よかった。。。 これで廻りの人を巻き込むことができます笑 とにかく知ってもらう 次に参加してもらうう そして満足…
先日、「山香の田んぼ再生計画」で使おうと考えている肥料の 話しを聞きにいきました。 その名も 「軽量根づけ一発」 特徴は通常10aに20キロの肥料が必要なと…
今日の山香町は風もなく良い天気でした。 今日は残した梅の木に絡みついている「つる」を 手の届く範囲で除去して、 川に落ちた草や竹を田んぼに上げました。 少しづ…
今日は別府にある「太一商店」に行ってきました。 個人的にここのラーメンが一番好きです笑 「太一商店」は濃厚豚骨スープに極太麺が特徴です。 また野菜の量なども選…
今日も竹やぶと格闘しました。。。 今日はチェーンソーを持ち出して写真手前にあった木を切り倒しました笑 奥の木は「梅」の木で花が咲いているので切るのをやめました…
山香の田んぼ再生計画の5・6日目が抜けていました。。。 山香の田んぼ再生計画【5日目】 前日に刈り残した部分をハンマーモアと草刈り機で刈り上げました笑 近所の…
今日は川添いにあった竹を切りました。 これで見晴らしがよくなります笑 しかし、草刈り機で竹を切るのは。。。疲れます。。。 約半分切ったところで今日は終了です。…
昨日は一日中、外に出ていて。。。 帰ってすぐ寝てしまいました。。。 うっかりブログを更新するの忘れていました。。。 しかもネタ切れで。。。 今日から新たな気持…
ウソはホントかわかりませんが。。。 山香町の山浦地区に 「氷川神社」 と言う神社があります。 もともと「氷川神社」は埼玉県さいまた市大宮区高鼻町に総本社がある…
ウソかホントかわかりませんが。。。 昔、私の祖母がよく言っていたことがあります。 「ヨノモノがでるで」 夜に外にでようとするときに言われていました。 「ヨノモ…
いま無事に豆まきが終わりました。 毎年、家で恵方巻を作ります。 当然、お米は自分で作ったお米です笑 今年はなぜか朝、南南東に向いて黙々と食べました。。。 夜は…
毎日ブログを更新する! 1か月間達成!!!何日かは忘れてしまい、翌日2つ更新しましたが。。。 これは小さな一歩ですが、自分を自分で褒めてあげたいです。 内容的…
晴れの日が続いたので今日は残りの草刈りを決行 しかし。。。田んぼはそんなに甘くありませんでした。。。 ハンマーモア。。。見事にハマりました。。。 今日で草刈…
ウソがホントかわかりませんが。。。 山香町を通る国道沿いに 毎年必ず車が落ち込む池がありました。 その池がある場所は 緩やかなカーブになってるのですが 運転す…
ウソかホントかわかりませんが。。。 山香町では近年まで「犬神」と言う霊感商法まがいのものがあったそうです。 犬神の憑依現象は、平安時代にはすでにその呪術に対す…
昨日、ネットでクラウドファンティングにエントリーしました。 エントリーシートが通過した場合は10日以内に連絡がくるそうです。 これから10日間はドキドキ…
「バテイセキ(馬蹄石)」とは 日本各地の伝説で,神や英雄の乗馬が蹄(ひづめ)の跡をとどめたという石 長野県佐久(さく)市金竜(きんりゅう)寺境内にある馬の蹄…
山香町の羽門の滝(ウドノタキ)には白竜伝説がある 滝に修行にきた武士がそこで美しい娘に出会い一目惚れをした。 しかし娘は「100日後にお会いしましょう」と言…
昔、山香町の山浦の某所に「大蛇」の住処があった。 その地に住む豪族の姫がその「大蛇」の毒で死んでしまい 姫の父親が復讐のため「大蛇」を退治した。 その後、…
山香町にはツチノコが生息しているかもしれません。 私が小さいころ祖母に聞いた話しによると 山香町にある某池の近くの道で何かが「コロコロ」転がっていた。 なん…
今日は一日かけてクラウドファンティングに申し込むための文章を考えました。 頭の中で思っていることを文章にするのが難しい。。。 特に プロジェクト内容 一番…
日頃、農作業は進んでしなかったのですが。。。今回は張り切りすぎました。。。 今日から数日は雨予報なので家に籠ってクラウドファンティングの申し込みを行います。…
「山香の田んぼ再生計画」3日目です。 今日は約30アールの田んぼの半分の草刈りが完了しました。 翌日から雨予報なので、近所の人も手伝ってくれて刈った草を焼い…
今日は一年で一番寒い大寒でした。 山香の朝は大霜でした。。。昨日、草刈りを田んぼの霜だらけでした。。。 「山香の田んぼ再生計画」2日目 今日は朝から夕方までハ…
今日から「山香の田んぼ再生計画」を開始しました。うちの近くにある田んぼを今年はお米作り体験田んぼにします。 まずは草ぼうぼうなので草刈りから始めます。ハンマー…
毎朝、インスタに山香の朝の田んぼ風景をあげています。 先日タイラバに行ったときはどうしても田んぼの風景の写真が撮れず。。。船上からワンカップと一緒に朝日を撮…
昨日釣った鯛で鯛めしを作ってもらいました。 自分で作った山香のお米と自分で釣った鯛からできた鯛めしは格別でした。 あとは刺身とアラ煮で1匹は保存用になりまし…
今日は山香を飛び出して海でタイラバしてきました。 2年ぶりの出航で船酔いが怖かったので朝からワンカップ300を3カップ 飲みました笑 当然、ワンカップに酔い…
今日はクラウドファンティングで「山香の田んぼ再生計画」を行うための打ち合わせを仲間と一緒にしました。 内容は返礼品をどうするか?金額は?日程は?などでしたが…
毎日食べるお米ですが、みなさんはいくらぐらいのお米を買いますか? この前ネットで調べたら5キロ 2,000円以内 のお米を買う人が大半と言う記事がありました…
今年の「ヤマガセイカツ」の企画をご紹介します。 ①山香のお米農家さんと楽しくお米が作れる山香の田んぼレンタル ②山香のお米農家さんがあなたのためにお米を作る…
先日の1月1日の日に先輩が 「ヤマガセイカツ」の商品を買ってくれました。 買ってくれた商品はプチギフト用で作ったお米1合が真空パックに入った商品でした。 何…
今日は鏡開きでした。 お正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして食べ、1年の無病息災を願う行事です。 うちの鏡餅は昨年の6月に手で植えたもち米を秋に収穫し…
贈り物にお米が最適な理由は ①縁起がよい ②日持ちがする ③みんな大好き などがあげられます。 その中で①の理由を改めてご説明します。 「米」と言う漢字「米…
山香も何年かぶりに3日連続で雪が降りました。 その間、家に籠って「山香のお米 贈答品用」のパッケージを 作りました。 ~ 商品説明 ~ 【商品名】【贈答…
山香町は昨日から雪が降っています。 九州の大分県でも雪は降ります。。。 朝、家の中から外を見たら一面雪だらけでした。 車で外に出る用事があったんですが、 一…
今日は七草粥を食べる日です。 うちの七草粥の七草は近所で採ってきたもので、 お米もうちで穫れたものなのでプチ自給自足を 感じながら、今年一年の無病息災を…
昨日、友達が年末に掘った自然薯をくれました。 さっそく今日のお昼に 炊きたての山香のお米にドロドロの山香の自然薯をかけて いただきました。 当然、食べすぎま…
今日は「小寒(しょうかん)」です。別名「寒の入り」 寒さが厳しくなりはじめるころだそうですが。。。 山香は年夏からかなり寒い。。。 1月20日は「大寒(だい…
今朝の山香はとても寒くて。。。 でも良く晴れていてきれいな朝日が撮れました。 今日は同級生と田んぼを眺めながら これからの山香町について語りました。 いろん…
「ブログリーダー」を活用して、ヤマガセイカツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。