ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カワセミに魅せられて 396
河川の整備工事がようやく終了して、40日ぶりのカワセミ撮影。 重機が入って自然環境は変わり、カワセミがこのポイントから姿を消しても仕方なしと考えていたが・・・。
2023/10/29 17:09
昆虫ワールド 217
丘陵地にやって来たが、予想外に風が強くなっていて草花が揺れまくっている。 それでも何かしら撮れるだろうと昆虫探しなり。
2023/10/28 18:31
秋晴れの名栗
年休を取得していた月曜日。 のんびりとした朝の時間を過ごしながら、9時を過ぎてから自転車活動へ。
2023/10/23 18:21
四万ブルー!!
晴天に恵まれる日曜日ということで、ちょいと遠っ走りしよう。 何処に行くか考えた時に四万エリアが頭に浮かんできて、数年ぶりに行ってみることにした。
2023/10/22 18:34
昆虫ワールド 216(その2)
他の昆虫たちはこちらに掲載。 見つかる種類も段々少なくなってきたので、撮れただけでありがたい。
2023/10/21 18:14
昆虫ワールド 216(その1)
アサギマダラ、再び。 シーズン的にはそろそろ終わりそうかなぁ・・・ということで、先週と同じ場所へ。
2023/10/21 17:51
昆虫ワールド 215(その2)
その2に載せるのは、アサギマダラ以外に撮っていた昆虫たち。 朝の早い時間帯は気温が低かったが、青空が広がった9時以降は太陽の力を感じたわ。
2023/10/14 23:38
昆虫ワールド 215(その1)
旅する蝶、アサギマダラとの出会いを求めてブーチチ方面へ。 最初に立ち寄った場所では飛んで来る気配が感じられず、次なる候補地へ速攻で移動なり。
2023/10/14 22:24
昆虫ワールド 214(その3)
その3では、チョウとガを掲載。 ホシホウジャクが多いと思われるかもしれないが、きっと気のせいである。
2023/10/09 10:43
昆虫ワールド 214(その2)
その2では、ハチとアブを掲載。 記事を分けるなら、もっと種類を撮っておけば良かったか。
2023/10/09 09:41
昆虫ワールド 214(その1)
昨日は狭山丘陵を訪れて、朝8時過ぎからちょいと探索。 林縁は涼しく・・・というより、上着が無いと少々肌寒さを感じるくらいだった。
2023/10/09 09:13
秋に咲くひまわりと石切場跡
本日は行き当たりばったりのドライブ。 適当にグンマーまでやってきて、途中で「ひまわりの花畑まつり」の看板を目にしたので寄っていくことにした。
2023/10/07 19:30
昆虫ワールド 213
風が強い土曜日。 ドライブで出掛けることにしたが、念のため(?)昆虫撮り用のカメラも積んでいたりなんかして・・・。
2023/10/07 18:34
シマリスに癒されて 58
出掛けたついでに、「りすの家」に寄り道。 いつもなら天気が良過ぎる時には来ないんだけど、望遠ズームを持ち合わせていたので・・・。
2023/10/04 05:00
昆虫ワールド 212(その2)
その1に続いて載せるのはホシホウジャクの特集。 同じような画像ばかりで興味ない人にとっては全く面白くないよw
2023/10/03 18:17
昆虫ワールド 212(その1)
7時頃の気温は20度を下回っていた。 涼しくなるにつれて昆虫たちの活動開始も遅くなるが、とりあえず探してみよう。
2023/10/03 17:57
シマリスに癒されて 57
早朝に目覚めた時は少しだけ空が泣いていた。 雑用をこなしているうちに雨雲はレーダーから消え去り、時間が出来たこともあって「りすの家」を訪問である。
2023/10/01 18:07
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きーじぇいさんをフォローしませんか?