足るを知る Be satisfied with what you have
「足るを知る」という諺がある。中国の哲学者である老子(そんな人は存在しなかったという説もある)が書いたとされる道徳教の一節の中には「知足者富、強行者有志」がありこの最初の部分が現代語で「足るを知る」になった。人間(多分動物全部が)は欲の塊で何でも欲しがり(ここまではよい)、特に人が持っているものを自分の所有物にしたい。仏教(宗ある宗派)ではそのような煩悩を捨てることで解脱して真の自由を手に入れることができると教える。「足るを知る」は、自分が置かれている現状に満足し、周りへ感謝して生きるということだが、どっこい人間は頭で分かっていても感情は抑えきれない。私も欲の塊で、金持が豪邸に住み美人を囲うのは羨ましくてしようがない。ひたすら「足るを知る」を自分に言い聞かせているが、我慢できないのは国の金で宮殿(外国の別...足るを知るBesatisfiedwithwhatyouhave
2022/09/30 01:24