chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外生活情報と旅行記 https://e5072010.livedoor.blog/

イギリスとアメリカにも住んでいたことがあるので、色々と役に立つ海外生活の情報発信をしていければと思っています。 また旅行情報も発信していきます。

スースーナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • 昔はロゼッタストーンに直接触れたのに

    イギリスの大英博物館に久しぶりに行ってみました。ここは入館料が無料で気軽に立ち寄れるのは昔から変わりません。太っ腹です!最低でも2000円くらい払う価値はあると思います。見るべき作品はたくさんありますが、今回はロゼッタストーンを紹介します。世界史を習うと出て

  • プリンスエドワード島に行って赤毛のアンに会って来ました

    赤毛のアンのアニメや映画を見てぜひ一生に一度は行ってみたいと思っていたところがプリンスエドワード島です。カナダの東海岸にある島で、のんびりとした夏休みを楽しむことができました。レンタカーで島を回りましたが、景色は北海道を思い出すような景色が広がります。や

  • 日本人は血液型にこだわり過ぎ?

    イギリス人の半数は自分の血液型を知らないようです。アメリカ人も同様で知らない人が多いです。血液型診断など、これほど血液型にこだわる国は韓国と日本くらいだとか・・芸能人などのプロフィールで血液型があったりしますが、アメリカ人からすると血液型を個人情報として

  • ナスカの地上絵を見に行ったけど、思いっきり酔いました

    ナスカでまた新しい地上絵が見つかったというニュースが出ていましたね。ドローンなどを活用していて以前より調査が効率よくできている成果のようです。ちなみにナスカの地上絵を見に行きたくてペルーのリマから公共バスで行こうとしましたが、バスターミナルでナスカ遊覧飛

  • ドイツの画家デューラーの生家はここです

    ドイツを代表するルネサンス期の画家といえばアルブレヒト・デューラーは外せません。若い頃から画家として知名度を上げて活躍しています。自画像を多く描いたことでも有名ですが、宗教画や写実的な動物の絵も描くのが得意でした。出身はドイツ南部の町ニュルンベルクです。

  • 世界で一番有名なビアホールは、ここ!

    ミュンヘン市内に誰もが知るビアホールがあります。それはホフブロイハウスと言います。何と1589年に作られた醸造場が起源で、1828年にビアホールとして開業しています。ちなみにナチスの決起大会が行われたり、ヒトラーが演説したところとしても有名です。1000人以上収容す

  • IN-N-OUTてなに?

    なんて読むかわからない方も多いかもしれません。インアンドアウトと読みます。カリフォルニア州に多く店舗展開しているローカルのハンバーガーショップです。日本で言うと函館のラッキーピエロのような存在です。もちろんカリフォルニア州にも大手のハンバーガーチェーンの

  • ネイティブ・アメリカンの遺跡 メサベルデ

    あまり知られていませんが、アメリカの国立公園で唯一人工のものがあります。メサヴェルデ(スペイン語で緑の大地)と呼ばれるところで、ネイティブ・アメリカンの遺跡がそのまま残っている場所です。コロラド州にあります。崖の下の空洞部に集落跡が残っています。よくもこん

  • 修道院をオシャレホテルに改装 またリヨンに行く際は必ず泊まりたい

    リヨンの高台にあるフルビエール地区にステキなホテルがあります。そこは以前修道院として使われていた建物をホテルに改修していてとても雰囲気があり落ち着くところでした。ホテルの名前はフルビエールホテルです。館内に入るとすぐに修道院だったことがわかります。これが

  • フィンランドの大自然を満喫しよう ヌクーシオ国立公園

    ヘルシンキから少し足を延ばせば、フィンランドの大自然を堪能できます。オススメはヌクーシオ国立公園です。ヘルシンキからは電車とバスを乗り継いで1時間半くらいで到着します。いくつかトレッキングルートがあるので散策してみ自然に自生している野苺もあり、皆さん一生

  • アメリカ大統領討論会は前回みたいにはならない?

    アメリカ大統領選が白熱していますが、前回の大統領討論会ではトランプ氏がバイデン氏の発言時間中に横槍を入れまくって、バイデン氏が十分発言出来ず不完全燃焼感がありました。これにより次回は片方が発言しているときは、もう片方の候補者のマイクをMuteにするとのことで

  • ディズニーランドのお城のモデルと言われてます

    ディズニーランドは、まだ入場制限中ですが、よくシンデレラ城や眠れる森の美女の城の原型と言われるところはご存知な方も多いかと思います。そうです。あまりに有名なノイシュバンシュタイン城です。ここを見学するには事前予約がオススメです。当日券も購入できますが、か

  • ベトナムのハロン湾のゴミ問題が心配

    ベトナムにある世界遺産のハロン湾に5年ほど前に行ったことがありますが、その当時でさえゴミがかなり浮いており気になっていました。プラスチックボトルなどのゴミが浮いており、せっかくの世界遺産が台無しだなと思いました。昨今は新型コロナの影響で観光客も減っている

  • ニューヨークで、初めてのオフブロードウェイを体験

    ニューヨークのブローウェイでは何度かミュージカルを観たことがありますが、オフブロードウェイは未体験だったので、一度行ってみたいと思いようやく機会に恵まれました。チケットは当日格安で残席のチケットが買えるtktsで半額で購入しました。確か$20くらい。スターウォ

  • イギリスのティーケーキってなに?紅茶ケーキではありません

    イギリスではティーケーキというお菓子があり、イギリス人であれば誰でも知っています。日本人には馴染みがない名前ですが、名前から想像すると紅茶味のケーキ?と思うかと思いますが、紅茶は全く入っていません。日本で似たようなお菓子といえばチョコパイやエンゼルパイの

  • やっぱり英国の紅茶はおいしい!

    紅茶好きなのでイギリスに行くときは必ず紅茶を買って帰ります。種類も豊富で選ぶのも楽しみです。フォータムアンドメイソンやハロッズで買えば間違いなしですが、スーパーでも気軽に購入できる紅茶もおいしいです。マークスアンドスペンサー、テスコ、セインズベリーなどの

  • 本場ドイツのバウムクーヘンより日本の方が美味しい?

    バウムクーヘンはドイツのお菓子であることはご存知かと思いますが、意外にもバウムクーヘンをドイツで見かけません。スーパーでも売っていません。理由はバウムクーヘンは資格を持っている職人のみが作ることを許されている高級菓子だからだそう。よって日本みたいに気軽に

  • アナ雪のお城のモデルになった教会とは

    中世の木造教会でアナ雪のお城のモデルになったと言われているのがスターヴ教会です。ほとんどが石造りの教会に建て替えられてしまっているため、現存しているところは少なくそのほとんどがノルウェーに集中しています。ノルウェーでも僅か28棟しか残っておらず、とても貴

  • エストニアで忘れられないレストラン

    海外旅行すると食事が楽しみの一つかと思いますが、北欧圏を旅行すると食事への期待度が下がります。トリップアドバイザーなどでランクが高いお店に行っても、料理に感動するレベルのお店には中々遭遇することはありませんでした。そのくせ物価が高いので料金はどこのお店に

  • ジョンウェイン空港がなくなるかも

    ロサンゼルス国際空港を利用されたことがある方は多いかと思いますが、ロサンゼルスには他にもローカル線の空港がありディズニーランドに一番近い空港はジョンウェイン空港になります。別名でサンタアナ空港、アーバイン空港、オレンジカウンティ空港とも呼ばれており名前が

  • ミュンヘン国立歌劇場でお得にオペラ観賞

    ミュンヘン国立歌劇場にオペラ蝶々夫人を観に行きました。今までいくつかの劇場に行き観劇したことありますが、ここは一度は行く価値があると感じました。もちろん着飾っていい席で観劇するのがベストですが、お金がなくても観劇できます。それも何と2000円ほどで。そんなは

  • 本場ミュージカル見るならNYよりロンドンがオススメ!

    ミュージカルの本場は確かにブロードウェイと言えますが、チケットが高いのが難点です。オンブロードウェイだと安いチケットでも7000円くらいします。しかしながらロンドンのウエストエンドはもっとお得にミュージカルを鑑賞できます。そもそも、人気ミュージカルの多くはロ

  • 観光地の落書きに価値があるって、本当?

    旅行先の観光地で落書きがあると悲しくなってしまいます。今はどうか分かりませんが、中国の万里の長城に行った時に壁の石に沢山の落書きがあり驚いたことがあります。京都嵐山の竹林も落書きで困っているニュースも以前見た記憶あります。観光地の写真を撮る時はわざわざ落

  • ブルーインパルス?いえブルーエンジェルスです

    ブルーインパルスが医療従事者に感謝の意を表して東京都心を飛行して好評を博しましたが、自分は仕事をしていたので見ることができませんでした。でもブルーエンジェルスであればサンフランシスコで見たことあります。ブルーエンジェルスは1946年に米国海軍のニミッツ提督の

  • アメリカと日本のステーキ屋の違いは?

    アメリカに行くとまず食べたいと思うものはステーキです。日本のお肉も美味しいですが、脂身が多くたくさん食べることができませんが、アメリカのステーキは赤身がメインでサイズも巨大です。アメリカでたくさんのステーキハウスに行きましたが、一番大きいと思ったのはミネ

  • 地球上で一番大きな生命体がここにあります

    ヨセミテ国立公園に行ったついでにセコイヤ国立公園とキングスキャニオン国立公園も近くにあるので時間があれば寄り道するのも楽しいです。ヨセミテほど観光客はいないのでのんびりした雰囲気があります。有名なのは大きなセコイアの木です。高さは83メートルあり樹齢2200

  • ヨセミテ国立公園でのキャンプは忘れられません

    カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園は、お気に入りの場所です。美しい渓谷の中をトレッキングすることができたり、キャンプをして園内に滞在することもできます。4000年前からネイティブアメリカンが住んでいた場所でもあるそうです。山登りが好きな方はハーフドームと

  • ミネアポリスでスピード違反してしまいました

    今話題の人種差別問題の発端になったミネアポリスには何度か行ったことがあります。比較的に治安が良い街という印象でした。また北欧からの移民が多い地域で白人比率は高いと感じました。レンタカーで夜道を走っていた時に警察に捕まったことがあり当時の記憶はいまだに鮮明

  • Surf and Turfってなに?

    アメリカのレストランでメニューによく記載されていますが、知らないと注文できないので、知っていた方がなにかと便利です。Surfは、波でTurfは芝という意味です。波と芝が直訳になりますが、これではどのような食べ物か分かりませんね。実際に提供される商品はステーキとロ

  • グランドキャニオンのスケールは、やはり凄いです

    グランドキャニオンは、やはりまだ行ったことない方はいつかは行ってみてください。スケールの大きさ感動すること間違いなしです。ラスベガスから車で行くのがオススメですが、車を駐車場に停めて数分も歩けばこの景色が眼下に広がります。下に降りていく道もあるので時間に

  • アーチーズ国立公園 夏は行かないで!

    世界ふしぎ発見でアーチーズ国立公園が紹介されてました。こちらも面白い景色がたくさん見ることができる魅力的な国立公園の一つです。長年の浸食で出来た奇岩群を見ることができますが、実際に行った経験者のアドバイスがあります。「夏は行かないこと」です。とにかく気温

  • アメリカ最初の国立公園 イエローストーンは、まさに自然のディズニーランドです

    アメリカの国立公園の中で1つだけお勧めを選ぶなら迷わずイエローストーンと断言できます。とにかくイエローストーンは別格感があります。まさにディズニーランドのようにそれぞれのエリアが特色あるように複数の国立公園が1か所に集まっているという表現が適切かもしれませ

  • グランドティトン国立公園 名作映画シェーンの舞台です

    アメリカには数多くの国立公園がありますが、グランドティトン国立公園と聞いてもイメージが湧く人はあまりいないと思います。古い西部劇の映画で名作と言われているシェーンの舞台となったところと言えば分かる方もいるかもしれません。自分もシェーンの映画を見たことがあ

  • 日本のアイスクリームは、本物のアイスクリームではない?

    日本のアイスクリームに不満があります。アメリカのスーパーでは、アイスクリームがこれでもかと沢山置いていますしサイズが大きいです。旅行者が買うには躊躇してしまいますが、どうしても食べたくて買ってしまいました。日本のレディーボーデンの大きいサイズより更に一回

  • ブライスキャニオンは、あまり知名度はありませんが絶景です

    「世界ふしぎ発見」でも紹介されていましたがアメリカのユタ州にブライスキャニオン国立公園があります。グランドキャニオンやモニュメントバレーは、誰もが知る観光地ですが、ブライスキャニオンは、あまり知名度がありませんが、行く価値が絶対あるところです。世界ふしぎ

  • 副大統領討論会を見て感じたこと

    昨日はアメリカの副大統領の討論会がありました。前回の大統領討論会が、まともに討議していなかったので、不安でしたが意外ときちんと討論がなされて安心しました。ペンス氏がヤジを入れると、ハリス氏はI am speaking!と強い口調で言い返していました。「私が話しているの

  • ダッハウ収容所は、アウシュビッツより簡単に行ける

    米国ミネアポリスで発生した事件がきっかけで、次々と人種差別の問題が表面化してきています。私も米国南部を旅行していた時にホテルの朝食ビュッフェで席が混雑しており、ようやく空き席を見つけて席に着こうとしたところ、白人の初老の人から「ここは俺の席だ!」と強い口

  • アンテロープキャニオン やはりここは世界的な絶景だと思う

    この景色を見たことある方もいるかと思いますが、意外と行ったことがある人は少ないのではと思います。ここは米国アリゾナ州にあるアンテロープキャニオンという場所です。モニュメントバレーなどもあるナバホ居留区にあります。この綺麗な模様は雨水の浸食により作られたも

  • ナパのワイナリーが危機的状況です!

    カリフォルニアのナパといえばワインで有名です。有名なオーパスワンやロバートモンダビなども、ここのワインです。ところが今カリフォルニア州で拡大している自然火災でナパ北部のワイナリーが危機的状況です。既にいくつかのワイナリーやワイン醸造所が被害を受けています

  • シュークリームは、英語では通じない?

    シュークリームは、一見英語で通じそうですが、全く別のものを意味します。Shoe cream(靴をお手入れするためのクリーム)と誤解されてしまいます。じゃあ英語で何て言うかというとCream puffと言います。でも日本と違ってあまりお店で見ることはありません。日本ならばコンビ

  • 台北市内の日本家屋

    旅行に行くといつも朝ジョギングするようにしています。その街の地理感や人々の生活を見ることができるので、できる限り心がけています。台北でも公園をジョギングしていると太極拳をやっている人たちにも遭遇して台湾に来たことを実感できます。でも今回気になったことは台

  • アルカトラズ島はサンフランシスコ市内からすぐ近くにある あのアルカポネもここに収監されていた

    この島は以前刑務所の島として使われていたアルカトラズ島です。名前を聞いたことがある方も多いかと思います。昔の映画でアルカトラズからの脱出というのもありますが、その舞台になった島でもあります。またかの有名なアルカポネが収容されていた刑務所でもあります。今は

  • ペペロンチーノやイカスミパスタをアメリカで見たことない!

    アメリカ在住時に食べたいと思った料理の中でペペロンチーノとイカスミパスタがあります。アメリカでは日本食は、和食レストランに行けば、ほとんどの料理が食べられます。でも盲点なのは日本のイタリアンのお店で普通に置いてあるのにアメリカのイタリアンのお店ではまず見

  • ポテトチップスは、イギリスではフライドポテト

    イギリスではフライドポテトをチップスと言います。イギリスのB級グルメの代表格のフィッシュ&チップスもタラのフライとフライドポテトがついた料理です。じゃ日本でいうポテトチップスは、イギリス英語で何ていうのかというと、ポテトクリスプス(potato crisps)と言います。

  • ロンドンのテートブリテンでターナーに会いましょう

    イギリスの代表的な画家といえばウィリアム・ターナーが真っ先に挙げられるかと思いますが、ロンドンに行けば気軽にターナーに会うことができます。パリには超一流の美術館であるルーブルやオルセーがありますが、いずれもそれなりに高い入館料が徴収されます。一方でロンド

  • インドのタタ財閥が、新型コロナの激安検査キットを開発したらしい

    BBCニュースで取り上げられていましたが、PVR検査と異なり、安価で早く検査結果が出る紙の検査キットを開発したとのこと。1検査あたりの費用は500円程度と激安で、通常の妊娠判定キットのようにすぐに結果が出るようです。これが本当なら画期的な発明です。全てこれに検査方

  • 韓国の慶州で石仏巡りはいかがですか?

    韓国の古都である慶州に行かれた方も多いかと思います。定番の仏国寺や石窟庵も素晴らしいですが、観光客が少なくて穴場的なところをご紹介します。南山をトレッキングして石仏巡りはいかがでしょうか?本格的な登山の用意はなくても気軽に南山の山登りを楽しみながら石仏巡

  • マリリン・モンローが結婚式を挙げた教会は、サンフランシスコにあります

    サンフランシスコのノブヒルというエリアにグレース大聖堂があります。ここはマリリン・モンローとジョー・ディマジオが結婚式を挙げた所として有名です。そして二人が新婚旅行で日本を訪れたというのをご存知の方もいるかと思います。日本にも縁がある二人の足跡を辿りにサ

  • アメリカで生活するならソーシャルセキュリティナンバーがないと大変です

    アメリカで駐在員として生活を始めた際に、最初にソーシャルセキュリティナンバーを取得する手続きが必要でした。これがないとアメリカで生活する上で支障が出ます。ちなみにアメリカ人は、基本全員この番号を持っています。出生届を提出するタイミングで取得します。なぜな

  • イギリス人は食器洗剤の泡を流さない?

    イギリスの家庭にホームステイした時に驚いたことがあります。。食事を食べ終わりキッチンで食器を洗っていると洗剤の泡が付いた状態で食器を吹き始めていました。えええ、泡が流さないの?と聞くと「うちはずっとこのやり方だよ」とのこと。WEBでググると同様の経験をされて

  • スリランカは紅茶激安!爆買いしてきた

    スリランカ旅行をした時、お土産に紅茶を購入しましたが、激安すぎて爆買いしてしまいました。日本で購入するより断然安いし、軽いので持ち帰るのも苦になりません。種類も豊富でよりどりみどりです。地元の方のお勧めはDilmahというブランドとのこと。地元のスーパーに行け

  • 象好きにはたまりません!スリランカの象の孤児院

    スリランカには象の孤児院と呼ばれるところがあります。正式にはピンナワラ象の孤児院という名称です。文字通り親を亡くした小象を保護する施設です。観光客に人気で象に餌やり体験ができたり、水浴びしているところを見学できたりします。水浴び場にはたくさんの象が押しか

  • サンフランシスコ在住時に、一番よく行ったお店は、このシーフードレストランです

    旅行でサンフランシスコに行く方はフィッシャーマンズワーフやピア39などの観光名所に行かれるかと思います。もちろんフィッシャーマンズワーフで食べるシーフードは、新鮮でおいしいですが、サンフランシスコに行った際は、クラスタシャンというヴェトナムシーフードのお

  • パリの本場クイニーアマンは、濃厚で奥深い味わい

    パリでたまたま通りががったお店がおしゃれで、つい入ってみました。美味しそうなお菓子がたくさん売っていていくつか買ってみました。その中で一番美味しいと感じたのがクイニーアマンでした。日本で売っているクイニーアマンとは別物と感じるくらいで衝撃を受けました。と

  • スリランカの世界遺産ダンブッラ石窟寺院は、神秘的です

    スリランカには8つの世界遺産がありますが、その中の一つにダンブッラ石窟寺院があります。岩山の中に壁画や仏像が多々あり見応えがあります。同じ仏教国ですが、日本のお寺とは雰囲気が異なり神秘的です。お猿さんもたくさんいました。

  • スリランカの世界遺産シーギリアロックは穴場です

    スリランカは、最近人気が出ています。テロも収束したので、治安も回復しています。首都のコロンボからは、少し車で走りますがシーギリアロックは、是非訪れたいところです。5世紀の王様が大きな岩山の上にお城を築くも兄弟争いで無残にもお城は壊されてしまいました。マチュ

  • Ladies and gentlemen は、もう言わない?

    最近は、男女を現す言葉が、性差別を助長するとして欧米では中性的な言葉に置き換わっています。Ladies and gentlemen もその一つで公の場で使われることが減っているようです。JALもその風潮を意識してか今月より機内アナウンスで、ladies and gentlemen という表現は使わな

  • ウィーンの本場シュニツェルはやばすぎる

    ウィーンで本場のシュニツェルを注文して後悔しました。とにかく量がヤバすぎます。4人で食べましたが、食べても食べても減らない…でも周りの地元と思われるお客さんは1人一皿普通に食べ切っている!凄すぎる!ひたすら同じ味ということもあり食べてると途中で飽きます。日

  • 世界一標高が高いところにある首都は、南米ボリビアのラパスです

    ボリビアのラパスの標高は4000メートルと富士山の頂上より高いです。ラパス空港に到着するとすぐに空気の薄さに気づきます。街中を歩くにもすぐに息切れしてしまい、高山病の症状に苦しめられました。面白いのは標高が低いところはお金持ちが住み、標高が高いところは貧しい

  • アメリカ大統領選の討論会

    昨日一回目の討論会が行われましたが、見ていて疲れました。討論会ではなくヤジと批判の応酬戦でした。トランプ大統領の野次でバイデン氏は言いたいことが最後まで言えず、バイデン氏もトランプ大統領に対して史上最悪のアメリカ大統領と言ったり、嘘つきと言ったりして醜い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スースーナーさん
ブログタイトル
海外生活情報と旅行記
フォロー
海外生活情報と旅行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用