新機能の「ブログリーダー」を活用して、IidaStyleさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2021年最初の更新はコミミズク !16時過ぎの飛翔で解像度はイマイチでしたが運よく出会えました。緊急事態宣言が出てしばらく自粛なので現在の状況が気になり...
ハイイロチュウヒの飛翔目の前を何度も通過雄の飛翔は美しいですね!にほんブログ村
ハイイロチュウヒが至近距離を飛翔!しかし、設定ミスで綺麗に解像させることが出来ずでした…にほんブログ村
距離はありましたがハイイロチュウヒの雄です!トリミングは等倍です、次回はもう少し近くでと期待してます。にほんブログ村
【接近戦】コチョウゲンボウ&ハイイロチュウヒ 【過去最短距離】
前回、かなり近くでハイイロチュウヒの雌を撮影出来て2日後に同じようなフィールドへ…先ずはコチョウゲンボウの雌が土手したから突然視界に入りました!速度が速い...
手持ち撮影は今までサンヨンにテレコンで楽しんでましたが、距離が足りない場合が多く、悩んだ末、ゴーゴーロクを手に入れました。と、言っても高額商品でパッと買え...
よく見かける鳥さん!今回初撮影しました。
アメリカ大陸かユーラシア大陸か分からないけど長旅を終えて到着してました。ハイイロチュウヒ雌この日、三度別の場所で目撃しました。これからが楽しみですね!ポチ...
急いで支度して現地に向かい用意を始めるとD5のバッテリーを忘れてきた事に気付きました。今回はサブでD850をバッグに入れていたのでそちらを使う事が出来ます...
朝、6時から16時まで長期戦!結果5回観察出来たのですが、全て稜線の晴香上でした。そろそろ、近くを飛んでね!ポチッとお願いします!にほんブログ村
曇り空でも雲が反射して設定ミス…遠いモミの木に確認して二時間半羽繕いなどで動かず。見えるのはたまに頭のみです。一瞬、ファインダーーから目を離した隙に飛び出...
某有名ポイントへ高野渡りを見に行きました。早朝に着いたのか車が一台あるのみ…用意して登山開始するとかなりキツイ。いかに運動不足かバレバレの状態で何とか鷹見...
中々餌取りで飛び込んでくれず、この日のワンチャンスはこれだけでした…一応、かなり小さい魚をゲットしてました。この場所は紅葉の時期リベンジします。ランキング...
ブログだと荒くなるけど実際は羽毛が綺麗に出てます!前回より少し明るいけど晴れではありません。暗い場所でSS下げて撮影しました。SS1/40 f/7.1 ...
雨の日が多く中々撮影に行かれない…とりあえず、機材を積み込み公園へ向かうが雨。しかも本降りになったりして車で待機していたけど、レンズとカメラには釣り用のレ...
秋の渡り途中のツツドリ 曇り空で今にも雨が落ちて来そうな条件です。曇りそらが反射して難しい…この日はなかなか動かず、枝被りの中が多く厳しい条件でした。撮影...
個人的にカワセミは留まり物はあまり面白味がないから撮らないのですが中々飛ばない…とんでも影になったりで上手く行かない。9枚目の画像が今回一番のお気に入り!...
ニコンD5試し撮りカワセミの飛び込み、飛翔を期待したけど飛びません…とりあえず、手持ちで撮影!にほんブログ村
チョウゲンボウをと多くから観察していたら降りました。狩りです!捕まえて自分の近くに留まりお食事。これは何だろう?また来シーズンの観察が待ち遠しいです。ラン...
早朝の陽が指す前の撮影!ニコンD5テスト撮影。ISO3200での画質をテスト。トリミング後、リサイズしてます。これぐらい解像すれば明るい時間が楽しみです!...
ニコンD5にロクヨンで試し撮り!車の点検が12時半頃終わり、帰り道にカワセミの公園へついてしばらく音沙汰なし…目の前を通過のみでボーズかと思う状況16時前...
ニコンD5の試し撮り2日目運よくチョウゲンボウのメスを撮影出来ました。手持ち仕様でサンヨン にテレコンです。AFは850より明らかに速いと感じます!親指A...
D6が発売されてD5は旧製品になりましたが、入手する事が出来ました。この日は何度もスコールのある最悪の条件でした。暗いし、いつもはやらないISOオートで条...
今年もチョウゲンボウに楽しまさせてもらった!2月下旬から行けば必ず観察出来て、オス二羽とメス三羽五羽の乱舞あり!乱闘あり!!目の前に降りてきて砂浴びや狩り...
今年は運よく様々なシーンを観察出来ました。全て手持ち撮影でサンヨン に1.4テレコンです。ランキングにご協力をお願いします。にほんブログ村
まだ寒い時期2月頃からチョウゲンボウが顔を出すようになりました!この画像は3月某日、午後からチョウゲンボウの雄2羽、雌3羽が空中線暗くなり、肉眼では見えな...
2020年 チョウゲンボウこのポイントはオス2羽、メス3羽の不思議な関係でした。この幼鳥は一番奥のごく普通のペアから巣立った幼鳥です!飛び始めて直ぐに秘密...
在庫からヤマセミです!ボディーがD500でレンズは200−500今年は一度も観察出来ていないヤマセミですが昨年はボーズなしで観察出来ていました。今のD85...
2019年某日 某林道林道の暗いところで撮影中、気配を感じて頭上の抜けてるところを見上げると大きな鳥が!クマタカと直感してシャッターを切りました!慌てて設...
クマタカ狙いばかりだったので久々にカワセミです。時間帯が悪いのか目の前を通過ばかり…たまに留まれば草が邪魔していいところには来ません。久々で状況も分からず...