chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味の乗馬ブログ https://shuminojoba.hateblo.jp/

25年ぶりに再開した乗馬の記録

子供のころに習っていた乗馬を2020年6月に再開しました。 乗馬クラブには数年通っていましたが、技術的な記憶はすっかり忘れてしまっているので、完全に初心者と同じです! 現在は、東京都城南エリア在住で自宅から車で約1時間の場所にある乗馬クラブに通っています。 レッスンの内容やポイントを忘れないようにまとめていきます。

趣味の乗馬
フォロー
住所
東京都
出身
関東地方
ブログ村参加

2020/08/27

arrow_drop_down
  • 乗馬のために入った保険

    先日落馬した際のブログ、今までで一番アクセス数がありました。 やはり乗馬をやっている人もこれからの人も落馬は気になるところなのかなと思います。それはそうですよね… 落馬は怖いし、痛そうだし、大怪我になる恐れもあるし、でも馬に乗っていて落馬しない人はいないし、誰もが通る道。 私も乗馬を始めるにあたって、落馬が一番心配でした。その次が車で通うから交通事故。去年、乗馬を習い始めよう!と決めたときから、保険にだけは入ろう!と決めていた私。 子供のころに通っていた大手の乗馬クラブは、レッスンのたび(1鞍毎)に必ず保険料を払う必要があり、今思うと安心だったのですが、今のクラブは自分で、つまり任意でスポーツ…

  • 乗馬は密か?

    1月に入り、乗馬クラブは営業を開始しましたが、私はまだレッスンを受けていません。昨年末には1月の2週目に予約を入れようと考えていたのですが、コロナの影響で(と言っても個人的に自粛しただけですが)昨年最後に予定していたレッスンをキャンセルしてしまい、その結果、次の予約を取ることができないまま歳が明けてしまいました。 前回に引き続き、乗馬ブログなのに乗馬の話が無くコロナブログのようになっていますが、これも私の趣味の乗馬ライフの記録ということで書いています。 「首都圏で改めて緊急事態宣言を出す」「午後8時以降の外出自粛」等、感染者数に比例して昨年よりも厳しい状況をニュースで観る限り、コロナは確実に私…

  • コロナ禍での乗馬

    落馬した翌週、2020年12月の最後に入れていたレッスンの予約をキャンセルしてしまいました。 私の初心者クラスは1レッスン2名が定員。直前キャンセルが迷惑になることは本当に申し訳ないと思いつつ、連日のコロナニュースを観て、東京で働き(リモートワークですが)、自宅から1時間かけてクラブに通うような行動範囲が広い私は、自粛したほうが良いのではないかという思いが強くなったためです。 お若く見える方ばかりですが、私がレッスンを予約する平日はやはり私より年齢が上の方が多いのも事実です。 予約していたレッスンをキャンセルすると、落馬した日が年内最後のレッスンになってしまうことになるのですが、今は我慢我慢の…

  • 12月の乗馬⑨(47鞍)~ウン十年ぶりの落馬~

    【47鞍目】 2020年12月のレッスンの記録です。 46鞍に続き、同じ日に同じ馬でレッスンを受けました。 せっかく大きい馬場で1頭だけのレッスンだったのに、とにかく馬を動かせない。自分なりに原因を考えると、ウォーミングアップがきちんとできていませんでした。それに馬が元気に動こうとしたとき、私の身体がうまくついていけていなかったような気もします。 あとは先生が追い鞭を使ってどうにかこうにか軽速歩ができたのに、スピードアップするための脚と鞭がうまく使えず、馬を元気に動かせませんでした。 うまく言えませんが、馬を元気に動かしてあげることが馬にとって一番不可が少ないというか。 そしてきっとその流れの…

  • 12月の乗馬⑧(46鞍)~鞭を使い過ぎた?~

    乗馬クラブに着いてまずすることは今日騎乗する馬を確認することです。 最近ではだいたい同じ2頭の馬になることが多くて、1日2鞍予約しているときはその2頭で1鞍づつ、という感じでした。 ところが先日、そのうちの1頭が配馬されない日が。どうしてだろう?と思い先生に聞いてみると「今怪我をしていて…」との返事。 調子が悪い馬は小柄な女の子。なんとなくか弱いイメージがあって、私の乗り方が悪くて(週に1、2回しか乗っていないけど)怪我をしてしまったんじゃ…と不安になってしまいました。 【46鞍目】 2020年12月のレッスンの記録です。 約1週間ぶりの乗馬で、復帰したばかりの例の馬に乗りました。 きちんとウ…

  • 真冬に追加した乗馬の防寒具

    私はいつも平日夕方に乗馬のレッスンを受けています。 夏はそんなに涼しくないのに蚊が出るし、冬は寒いし暗いしであんまり良い時間ではないのかもしれませんが、仕事や自宅から通う時間の兼ね合いでこの時間になってしまいます。 私の通うクラブのエリアでは、めったに雪が降ることはありませんが、私のレッスン時間は本当に寒い!寒くて寒くてレッスン直前までクラブハウスのストーブ前で暖を取り、先生の姿が見えると外に出ていくようにしていたのですが、もう本当に耐えられなくなり、新たな防寒グッズを手に入れました! 【その①】裏起毛グローブ カバロで裏起毛でやわらかい素材のグローブを見つけ、即購入。合皮のグローブより洗いや…

  • 12月の乗馬⑦(45鞍)~馬が跳ねる理由は?~

    元旦は主人の実家でゆ~っくり過ごしました。いつもはみんなで初売りや外食に行きますが、コロナ自粛でやめに。コタツにはいってお節を食べてお餅を食べて。こんなお正月も良いですね。 【45鞍目】 年内のレッスンの記録です。 44鞍目に続き、大きい馬場で巻乗り、輪乗りの練習を行いました。 この日のレッスンで、馬は極々小さな動きの指示でちゃんと反応するということを痛感しました。レッスン前、先生から「手綱を譲る、というのは肘を伸ばしたり手綱を長く持つということではなく、こぶし(指)の動きで微調整を行うということ」と教えていただいたものの、手綱を引っ張ってしまう私にはそれができず…手綱を引っ張りたくない私は、…

  • あけましておめでとうございます

    ウン十年ぶりに乗馬を始めて半年が過ぎました。 これまで運動のような運動をしたことがなく、ジム通いやランニングなんかを始めても三日坊主だった私。乗馬に関しいては飽きるどころかどんどん通う頻度が上がっている!乗馬クラブの皆さんと馬達のお陰で楽しく乗馬が続けられていることに感謝感謝です。 乗馬クラブへは、高速を使って1時間ほどかかっているので、いつかもっと通いやすい環境で乗馬ができれば最高だなと思います。それはまだまだ先になると思いますが。 ゴルフしかり、釣りしかり、将棋しかり、ずっと一生続けられる趣味があることに憧れていました。私にとって乗馬がそうなるといいな。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、趣味の乗馬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味の乗馬さん
ブログタイトル
趣味の乗馬ブログ
フォロー
趣味の乗馬ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用