chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 無題

    いつもの夜勤明け散歩。 お天気いまいちなのと若干の寝不足でサウナもラーメンも近場にしておく。 井の頭公園からスタート。 やっと満開です NE。 サウナとラーメンに高円寺へ移動。 サウナは4時間コースで3セット&交代浴、仮眠。 吉祥寺戻ってからまたつけ麺食べてしまった。 明日はノーサウナとノーラーメンでひたすらゆっくりしたい。 写真集 CRP TOKYO 東京花見見物 2019 CHERRY BLOSSAM VIEWING by 20 PHOTOGRAPHERS 作者:横木安良夫 +19 PHOTOGRAPHERS,横木安良夫 PHOTO CAMP JAPAN Amazon カラーひよこの Am…

  • 深大寺でフワっと・・

    蕎麦を食べてから水生植物園を散歩後、いきつけの温泉(サウナ)前に深大寺境内を散策。 このブログでも何度も来てるけど、がんばって新たな切り取り方を模索。 ずっと使っていたフィルムシミュレーション機能の「クラシックネガ」に飽きてきて「ASTIA ソフト」で通すなど。 春らしくフワっと・・ ファインダーを覗いた時はいい具合の「フワっと感」なんだけど、帰宅してパソコンに取り込んだのを見ると、もう一段明るくしてもいいのかな、、と。 鬼太郎茶屋にあったスーパーボールのガチャで引いたのは・・ ねずみ男でした。。 この日もまだまだつぼみでした。 晩冬と初夏が同居しているような日。 明日晴れたら本格的に咲いてる…

  • 神代水生植物園で春

    祝日の夜勤明け。天気は良かったけど遠征(サウナ)する気力も無く、深大寺界隈へ。 調布の尾瀬、神代植物公園水生植物園。 春夏秋正月に1度くらいずつ、隣の蕎麦屋で食べたついでに歩いたりします。 ここに居る鳥を初めて見た。 甲羅干しですか。 たわしで背中をゴシゴシ洗ってやりたくなるな。。 気持ち良さそうです。 クレソンが生えてました。和名は「和蘭芥子」というらしい。 ステーキとかに添えるやつだよね。綺麗な水のあるところに生えるそう。 この後、深大寺もブラブラしたのですが、枚数が多いので次回へ。 ウォーターコイン 9cmポット苗 1個売り【楽しみ方色々!水生植物の苗】学名:Hydrocotyle ve…

  • 西新宿

    九段下で花見の後、新宿まで出て少し休憩。 本日の銭湯(サウナ)までもうひと歩き・・。 上空をジャンボ機が数分おきにブンブン飛んでました。 直線だけで構成されたような、絵的には面白みのない街です。 新宿の外れのこの辺まで来ると少し面白い。 銭湯(サウナ)へ向かうこの通りは以前も全く同じアングルで撮った記憶。 何と目当てのその銭湯(サウナ)は今回も臨時休業中でした(3度目)・・。 どっと疲れが・・この時点で 25000 歩くらい歩いていて足が痛い・・。 このあたりから新宿の駅までは結構距離があって、歩く歩道がありがたかった。。 サウナは結局「プラン B」を発動、小田急線で代々木上原まで出て、無事入…

  • 靖国神社へ

    前回の続きです。吉祥寺から九段下へ移動。 靖国神社です。 いつ来ても正面入り口の鳥居の巨大さは圧巻ですが、この第二鳥居のほうがいい感じです。 天気は最高だったけれど。。 この能の舞台の横の桜が東京都の標準木。 五分咲きでしょうかね。。 鳥居の上に真っ白い鳩が一羽。神の使いか何かの化身みたいで神聖なものを感じる。 望遠レンズに付け替えてる間にどこかに飛んでいってしまった。 こちらは黄色い鳩。 翌朝の WBC 決勝での日本の勝利を祈願(嘘)。 皇居って向こう側を歩いたことないな・・。 いつも靖国と北の丸公園をちょこっとだ。 全然咲いてなくて、ただのピクニックでした。 田安門。 旧江戸城の石垣。 ボ…

  • 井の頭公園の桜

    今週頭の夜勤明け、天気も良かったのでお花見してきた。 まずは井の頭公園です。 まあ、1週間早かったかな・・という感じ。。 週の後半は天気が崩れるとの予報でとりあえず。。 朝ラーしたラーメン店(二郎系)の隣の屋台ベトナム料理店が結構並んでいて、今度フォーと生春巻きのランチなど食べてみたいと思った。 吉祥寺ヨドバシカメラ裏にある銭湯「よろづ屋」。 長い休業の後、復活する報せがあったんだけど、廃業してしまうそう。 サウナがなかったので訪問したことはないけど、残念です。。 東京銭湯 SENTO IN TOKYO 作者:今田耕太郎 株式会社ネクト編集事務所 Amazon カラーひよこの Amazon ほ…

  • 第二次フラワームーブメント

    大そう暖かかったので久しぶりに自転車通勤。 夜勤明けに吉祥寺から小平(サウナ)まで。 できるだけ通ったことのない道を縫うように・・ やっぱり晴れると天気が良いです NE。 東京都三多摩原人 作者:久住昌之 朝日新聞出版 Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 狭山湖散歩(後編)

    前回の続きで狭山湖周辺の「トトロの森」から。 時刻は 16 時半頃、まだ日も高いので散策コースを1周できるだろう、と。 次に着いた分岐に神社がありました。 とりあえず、撮る。 この茶畑を下って一般道に出てもよかったけど、どうせならと狭山湖までつながる約1km の道を選ぶ。 畑に春が来ている。 舗装された道に出ると突如ソーラー発電施設が現れた。 トトロの森 39 号地。 丘の上のラッブホテル。 サウナが・・しかも METOS か。。 休憩だけで利用できたら入っちゃってたかも・・ さっきの橋へ無事戻れた。これは結構強めに加工してるけど、実際の日没のクライマックスは 10〜20 分後くらいか。三脚を…

  • トトロの森を歩く

    所用の帰りに狭山湖へ。 多摩湖にしか行ったことがないなと思って来てみたけど、二年前の今頃に自転車のカゴに犬を乗せてサイクリングに来ていた。それ以来。 つまり、ずっと多摩湖だと思っていたのが狭山湖だったようだ。 釣りもボートも焚き火もキャンプも禁止で眺める事しかできない遊べない湖です。。 Google の地図で湖近くに「トトロの森」なるポイントを見つけて気になっていたので散歩してみる事に。 ここが入り口か。 つい最近まで、ずっとこれと同じタイプのあばら家に住んでいたので、この種の家を見かけると撮ってしまう。 すぐに着いた。 所沢イメージマスコット「トコろん」・・知らなかった。。 この分岐の先にト…

  • お茶の間

    久しぶりに実家へ というのは嘘で、昨日のスーパー銭湯(サウナ)の中の休憩エリアの一角でした。 実家の玄関の靴箱の上がこんなんやったわ・・ 昭和40年男 2023年4月号 [雑誌] ヘリテージ Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 智光山公園

    前回の続きです。動物園の前後にその公園内を散歩。 結構広い。 最近キャンプの本や動画ばかり見ているのでこういうのがお宝に見えてしまう。 何故かどこでもドアが。 金魚って釣る魚なのか。 しばらく小川沿いにこんな道が続いています。 キャンプ場を偵察。 この辺がソロキャンプ用のサイトのようです。 平日だけど意外と張ってました。デイキャンプかもしれないけど。 何かの花が咲いてたりして春っぽい絵が撮れるかもと思っていたけれど、冬でした。 花菖蒲園とあった。 それがどんな花でいつ頃に咲くのか、再び訪れることも無さそうなので知る由もないのであった。 首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場 完全ガイ…

  • こども動物園

    昨日のスーパー銭湯(サウナ)の近くに動物園を見つけたのでサウナ前に行ってみました。 狭山市の智光山公園の中にある「こども動物園」。入園料は大人 200 円。メインで 15 種類くらいの動物がいるのかな。園内の地図を確認して左回りで見ていってみる。 フラミンゴ。ほとんど動かない。例によって、以降は久しぶりの望遠レンズを付けっ放しで。。 人気のペンギンは鳥インフルエンザ対策で飼育舎に引きこもってました・・。 フナ、カエル、金魚などの地味過ぎるミニ水族館。 ハムスターやモルモット、うさぎはワサワサいました。 最初、正面からこちらを見ていたのですが、遠目に猫かと思ったらフクロウ(ミミズク?)だった。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
A DAY IN THE LIFE
フォロー
A DAY IN THE LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用