chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宮下公園とか

    前回の続き、モノクロの渋谷です。 この後、愛するドトールさんで一服。 宮下公園。屋上が庭園になっている。こんなエリアがあったとは知らなんだ。 例によって歩道橋から。 このブログでこれだけ人間が写っているエントリーも珍しいす。。 なんだかよく分からないシールとステッカーだらけの街。 ぐるりと一周して見知った場所へ戻れたら雨ってきた。 今年はハチ公生誕 100 周年??なのだとか。 ランキング参加中写真・カメラ カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 渋谷モノクロ縛り(前編)

    先週のサウナ帰り、渋谷に寄ってスナップしよう、と。 いまだにハチ公前と 109 のあそこしか知らなくて。 軽く道に迷ってます・・。 こんな路地があったとは知りませんでした。 モノクロ撮りする時は GRⅢ(一時動作不安定で死にかけましたが、まだなんとか生きてます)のほうがいいですね。。 現像とかせずにカメラに内蔵されてるフィルターしか使わないんだけど、モノクロは GR の、ハードなトーンに撮れるフィルターがやっぱりカッコいいかもです。 次回に続きます。 旅とカメラと私 -RICOH GR/GXRと旅する写真家たちのフォトエッセイ- 作者:森山 大道,横木 安良夫,菅原 一剛,小林 紀晴,赤城 耕…

  • 団地萌え

    昨日は所用の帰り道に漫画喫茶へ寄ったのですが、その前に周辺をスナップ散歩。 晴れてたけど刺すように風が冷たい。 結構古い団地だと想像するんだけど、敷地内はゴミひとつ落ちてなくて綺麗です。 梅が咲いてました。 側にあったこの店も良かったな。何も買わずにキャンプ用具や釣り道具など小一時間見て回ってしまった。 団地写真集シリーズ2 埼玉県春日部市 武里団地 作者:大橋 政昭 Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 六本木あたり

    この日は赤坂から六本木まで歩きながら少し撮りました(もちろんサウナ)。 このあたりまで来たのは何年ぶりだろう。 シュールだ。 大人になってから東京タワーを間近で見た事も登ったこともないんよね。 蝋人形館?に行った記憶がぼんやりとあるんだけど、小学校に上がるか上がらないかの頃だろうか。 ついでにあそこまで歩いて間近で撮ろうかとも思ったけど今度にする。 昼に赤坂で寿司を食べたのに、サウナ後の夕方に吉祥寺まで戻るとラーメン食べてました。二郎系は1ヶ月ぶり??旨かった・・。 東京都交通局大江戸線「六本木」キーホルダーVer.2 電車グッズ 赤い電車(akaidensya) Amazon カラーひよこの…

  • 無題のスナップ

    週末のサウナは所沢で。 何も撮るものが無い。 西武線の西のほうは、何も無い場所に無理やり電車を引っ張ってきて、道路を造り駅ビルを建てて町を作りました、みたいな感じ。どの駅前も似通っていて、地元民以外には区別がつかないだろう。 無いやる気を絞り出して、リビングのモップ掛けと屋上の植物の水やり、出納帳の記入などなう。 そう言えば、新宿にも池袋にも一本で行けるのは便利だぞ所沢駅。狭山茶が飲みたい。 茶の大胡 狭山茶 濃醇 100g 茶の大胡 Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 十条

    先週訪れた銭湯(サウナ)は北区十条。 初めて降りる駅。 池袋、または新宿から二駅とは思えない、のんびりした表情の町でしたな。。 銭湯に付いてる純喫茶で。オサーンが食べる物じゃないですね・・w 東京都北区赤羽以外の話 (シリウスコミックス) 作者:清野とおる 講談社 Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 昼間のゴールデン街

    先日の新宿スナップの後編はゴールデン街。 その日のサウナの裏手にあり、右手の煮干系ラーメン食べました。 一体、何軒の飲み屋があるのだろうか・・。 どこを切り取っても絵になる・・。 めちゃくちゃ入りたいぞ・・「エコーズ」とか「夜明けの口笛吹き」みたいな名前のカクテルでも出すのだろうか。。 こういう所で一人で飲んだことないんよね・・日曜だったんだけど、昼間空いてる店も結構あって、勇気を出してフラッと入ってみれば良かったかも。 夜にはまた違う顔を見せると思うので、カメラ片手にさ迷い隊。 いまこそ行きたい! 新宿ゴールデン街 最新版(JG mook) 作者:新宿~御苑~四谷タウン誌「JG」編集部 H1…

  • 解毒

    夜勤明けに新宿のカプセルホテルサウナなど。 西口で降りて東口へ回る間にスナップ。 奥の背の高い細長いビル、あんなのあったっけ・・。 アルタ前で謎のライブを演っていました。 主張は分からんけど音は良かった。 いつもの。 次回の後編はラーメンを食べた新宿ゴールデン街です。 TAKEO 国内正規品 そのまま食べれる昆虫食 フタホシコオロギ(Gryllus Bimaculatus) TAKEO(タケオ) Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • UNTITLED

    前回の雪のモノクロの続きです。 この前の土曜日は祝日だったらしく、3連勤ですわ・・。 夜勤に戻るまでの間、スーパー銭湯で過ごします。。 今日も一日。 未来ちゃん 作者:川島小鳥 ナナロク社 Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 跡形もなく消え去った

    一昨日の東京は雪が降り、なんとか明るいうちに散歩へ出て何枚か。 凍えた後は、牛丼屋ですき焼きなどを食べてからサウナへ。。 次の日には雪のユの字も見当たらず、跡形もなく溶けて消えておりました。 モノクロ縛りでした。 ユージン・スミス写真集 作者:ユージン スミス クレヴィス Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 雪降る前に

    昨日の続きです。中野区野方。 「野方文化マーケット」なる横丁。 昨日は雪景色を何枚か撮れたので、また明日。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 野方夕景

    昨日のサウナは石神井あたりだったのですが、その前に少し足をのばして野方でラーメンを食べました。その前後に商店街などをお写ん歩。 17 時を回っても明るさが残るようになっていましたが、F 値を 2.8 の解放にして ISO 感度も結構上げて SS は 1/60 にするくらいで、やっと明るさを稼げる状態。 今気が付いたけど、「野方」を音読みして「ヤッホー」なんだろうな・・。 自転車だったので、銭湯(サウナ)から自宅へ戻った頃にはすっかり凍えておりました。日照があれば冬の自転車も全く問題無いのですが、日が落ちてからのチャリ移動は1時間が限界ですな・・薄い手袋の指先とスニーカーのつま先の感覚が無くなっ…

  • 無題

    昨日の続きで池袋スマホスナップです。 スカイツリーを見るとつい撮ってまう。 スマホのカメラというものは超広角で広く撮れ過ぎる。。 銭湯の煙突に「サウナ」の文字。BUT、コロナで休止中でした・・。 昨日は曇って暖かくなるパターンでしたね。 もう 7 週もすれば桜も咲くのでしょう。。 スマートフォングラフィ 手軽にドラマを生み出す全撮影術 作者:あああつし KADOKAWA Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 池袋を袋叩きに・・

    今日の銭湯(サウナ)は池袋。カメラを鞄に入れ忘れてしまったので iPhone でスナップ。 5年ほど前に西武沿線に引っ越して来て、いちばん近くて大きな町が池袋になったのだけれど、サウナ探し以外で訪れる事もなくて、今だに好きになれなかったりする。 あの駅の広大な地下通路のイメージもあると思う。あそこまで人が常に密集していて一度に大量の人間を目にすることができる場所も無い。 低い天井の圧迫感と池袋独特の空気感もイヤンなのです。。いまだにどっちが何口で「いけふくろう」がどのあたりに居るのかも分からない。 かと言って新宿と渋谷もターミナル的にはいまだによく分かっておらず、案内表示に従って移動してるだけ…

  • あまりに何も無い

    今日のスーパー銭湯(サウナ)周辺で。 以前来た時、近くに牛が飼われていたのを見つけて次に来たら撮ろうと思ってたんだけど、しばらく歩き回っても見つからず。。 この辺り、この日に周囲1キロ四方で屋外で写真なんか撮ってるのは私だけなんじゃないだろうか、というくらいに撮るべきものが何も無い・・。 まるで何者かに撮影されない為にわざとこんな平凡な町並みにしているのかというくらいに平凡でつまら NIGHT。。天気が良くなかったらたぶんカメラ構えなかったと思う。 俺がスナップ散歩する時には、何処であろうと、何故こんな町中に・・という場所に牛や馬が居てほしいし、突然に廃墟やゴミ屋敷が出現してほしいし、何故か意…

  • やっぱり狭くて暗いよ・・

    前回の続きで最後。阿佐ヶ谷駅北口方面の銭湯(サウナ)の近くです。 上の看板も枠内に収めたかったけど、画角が狭過ぎた。縦で撮るという意識も殆ど無いし。 この約 40 ミリの単焦点パンケーキレンズは軽くて薄いのは良いんだけど、もう少し広く撮れれば・・と思うことがよくある。 FUJIFILM 単焦点広角レンズ XF23mmF1.4R 富士フイルム Amazon もう少し準広角に撮れて2倍の明るさのこのレンズが欲 ©️ です。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 阿佐ヶ谷北口の商店街

    昨日の続きです。 既視感ある通りだけれど、以前にも来てたよね・・もちろんサウナとラーメンついでで。。 でも、北口方面を歩くのは初めてです。 こういう古書店も貴重ですな。。 また明日。 阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし (幻冬舎文庫) 作者:阿佐ヶ谷姉妹 幻冬舎 Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 日本・阿佐ヶ谷・インド

    今日の銭湯(サウナ)とラーメン巡りは阿佐ヶ谷でした。 タイトルは特に意味は無い。今考えました。 ここ最近の私だと、こういう日は寒いし曇ってるしでスナップ散歩もサボってしまうのだけれど、1年の半分は肌寒かったり曇り空だったりなので、やはりできるだけ撮っておかねば、と。 もっともそれ以前に、自分的にはあまり面白くもない四角四面な街並みに出る事が多く、そんな時はカメラをバッグから取り出す気もなかったりする、という理由が大きいのですが。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); その点、阿佐ヶ谷には自分好みの古さとか昭和の匂いがまだ残っていて…

  • 「はてなスマホ写真部」なるグループに参加【 近況 】

    2週間ぶりです・・最近全然写真を撮れてませんですね。。 ミラーレスの X-E4 はバイト中でもサウナ中でも常にカバンの中に入れて持ち歩いておるのですが、どうも冬季に特に如実になる生活リズムの乱れが元来の出不精と見事にカップリングして何かがアレしてる最中な気がします。 あ、トップ写真は死に体で動作が怪しい GRⅢ の中にあったお蔵出しの一枚です。 近況ですが、先日、はてなブログの「グループ」という機能で作れるこんな写真倶楽部に入部しました。 そんなにガチで写真写真カメラカメラしていない雰囲気なので、月イチペースで気楽に参加させてもらおうと思ってます。 それとブログのデザインテーマを変更しました。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
A DAY IN THE LIFE
フォロー
A DAY IN THE LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用