chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 石神井公園の野鳥

    夕方、電チャリで石神井公園へ。 17 時頃。暗い。。 朝夕は結構鳥たちがいるみたいです。 遠い でっかいのいた。 絵になる。 普通に歩いてた。 ノイズが・・。 夕方は4時台までですね。。 井の頭公園より人少なくていいかも。 サウナには寄らずラーメンだけ食べて帰りました。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • FINE DAY

    昨日の温泉(サウナ)前に写真徘徊。 ああいう崖の上に立ってる一戸建ても憧れるけど(耳すま的な)坂が大変そう。 不穏な T 字路。 夏が戻ってきたような日差しだったので、フィルムシミュレーションは奇をてらわずに ASTIA ソフトなど。。 横浜市保土ケ谷区あたり。 国道 16 号と相鉄線と貨物線が交差する町でした。 1時間ちょいで1万歩くらい。 花、解放一杯じゃなくて少し絞ったほうがいいかも。 汗が・・。 坂道が多いんだよ。。 あれは横浜のナントカタワーではないのか。 撮ったことのないタイプのサギがいたが、狙っているのを気付かれた。 連写でそこそこピントがあってたのはこれ一枚・・1/500 秒で…

  • レトロ

    バイトに入る前の銭湯(サウナ)前に GRⅢ 片手にスナップウォーキング。 前の日の彼岸花撮影の反省から「レトロモード」で撮ってみた。 また降ってきた。 早みかん。 これはこれで、メリハリが無さ過ぎるか。。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 彼岸花の群生の中で脳がバグった

    埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)で彼岸花を見てきた。 見頃の2週間だけ有料になるようです(入園 500 円・駐車場 500 円)。三脚・一脚は禁止。 5分も中を歩くともうお腹いっぱいというか、脳がバグを起こしていた。。 500 万本だそうだ。 X-E4 は望遠ズーム付けっ放しで、8割くらいは GRⅢ で撮る。 FUJI 機は「クラシックネガ」モードで、GR は「クロスプロセス」で。。 クロスプロセスの合成感がモロに出てしまい、赤が全部浮いて見える・・。 マクロ。 薄曇りで実際の明るさはこのくらいでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…

  • 大森にて

    この前のサウナ帰りの最寄り駅の大森で。 巨大台風で三日三晩の雨降り、iPhone のカメラで。 とんかつとホルモンの店がやけに多い。 コンビニでレモンサワーを買ってパチ屋の喫煙所で飲んだ後・・ お安そうな店で結局飲んでしまった。 月1くらいはこういう店で焼き鳥を肴に(鳥をサカナって・・)飲みたいですね。。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 4年ぶりの江ノ島で浦島太郎

    江ノ島へ日帰りプチトリップしてきた。 その前に手前の本藤沢でラーメン(二郎)。 片瀬江ノ島駅に降りると前回と何か違っていた。 4年前に来た時にはこんなのなかったような。 駅前のいかにも海水浴場していたお土産屋がなんかおシャンな店になってる。 夏日が戻ったのを狙い。。 いつも行く西側の海岸は時間が押して(ラーメンなんか食ってるからだ)行けず。。 本島へ入る前に漁港とヨットハーバー、灯台へ。 島民の多くが観光とか漁業を生業にしてると思うんだけど、普通に家建てて住んでる人もいるのかね。 都心から 90 分もあれば来れる特殊な島であった。 第1村鳥発見。 本日はフィルムシミュレーションは「クラシックク…

  • 新橋

    新橋界隈へ(もちろんサウナとラーメン)。 この SL は時間が来ると汽笛が鳴るんですね。 何気に初めて降りた駅でした。 ラーメン(二郎系)後、サウナへ向かう道すがらスナップる。 降るんじゃないかという曇天でしたが、昼頃晴れ間が。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランチタイム、昼休みのリーマンラッシュでした。 ラーメン激戦区で、それ以外にも美味しそうなお店がたくさんありました。 俺の中で中井貴一が「サラリーマンに昼が来た!」と叫んでいた。 新橋の 社畜 サラリーマンはいいもん食ってるな〜、という感想でした。 明日は夏日が戻って…

  • 供養(2012〜2013・6歳〜7歳)

    犬の思い出写真館、mixi 日記分はこれで終わりです。 2012 年(6歳) インスタグラムを始めたみたい。 インスタって 10 年前からあったんだね。。 顔に白いものが混じってきたミドルであるが、まだまだ全盛期でした。 2013 年(7歳) 今度は水彩画調にできるアプリにハマっていた。 この年はこれ1枚きりでした。 日記自体に写真がほとんどなくなっていて、どうも iPhone からまた PHS に戻したらしい。 貧乏って本当嫌ですよ NE。。 日記も後半の半年間はまた途絶えていた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); mixi…

  • 十五夜の月

    中秋の名月を撮ってみました。 職場の屋上から手持ちで。 三脚は無かったけど、望遠レンズをカバンに入れておいてよかった。。 フィルムシミュレーション(フィルター)を一通り試したけど、はっきりと他との違いが判るのはこの「セピア」だけでした。。 トリミングで1段づつ拡大してみる。 ISO 感度は全て 6400、最大まで絞った絞り値は 22。 シャッタースピードもいろいろ試したけど、2000 分の 1 秒でもそこそこ明るく撮れる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1/250 秒でもいけるんじゃないだろうか。 拡大に耐えるのはこのへん…

  • 飛翔体が5つ

    その日のスーパー銭湯(サウナ)近くの親水公園で。 前にも撮ったけど。 230 mm の望遠付けっ放しで公園を1周。 池にはカモしかいませんでした。 5分おきに偵察に現れるセスナ機。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前回来た時にいた大きなカワウ?の姿は見えず・・。 午後3時、時間が遅過ぎたか、それとも早過ぎたのか。。 メルカリで売れそうな水草がプカプカと浮かんでいる。 持って帰ろうとか思った。 10 分も歩くと汗が。 歩数が伸びてないのでウォーキングするつもりだったけど、3000 歩程度で切り上げてサウナへ・・。 カラーひよこ…

  • 晩夏と初秋の間(一之江発船堀)

    昨日のラーメンは都営新宿線の一之江まで。 江戸川区ですね。 アフターラーメンのサウナはお隣の船堀で。 一駅分をカメラ片手に歩く。 その健康ランドの先に荒川が流れていて橋の周辺を中心に。 夏と秋の間にあるような空と雲でした。 望遠め一杯にしても遠かった鳥たち。。 両岸が干潟みたいになっている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この川、江戸川区だから江戸川かと思ってたら荒川でした・・。 この 230 mm の望遠ズームはやはり距離が足りないんだけど、広角端が 50 mm なので付けっ放しにして普段使いレンズとしても使えるっちゃ使…

  • 供養(2011・5歳)

    あちこちに散らばってるワンコの思い出写真の続きです。 今回は 2011 年(5歳)。 ・・の前に0歳と1歳の時の取りこぼしが何枚かあったので先に 一分刈りにした時の私の頭の上で・・ 似ている 確か暗闇でダッシュして池に落ちました 寒がり (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2011 年(5歳) こたつの中 15 年の犬生の最初の 10 年は、この築 40 数年の家で過ごしています。 居間と台所と玄関が全部見渡せるこの位置によく座っていたのを思い出した。 夏、首から下を丸刈りにされました。。 グレムリン この年に Nikon のコ…

  • 供養(2009〜2010・3歳〜4歳)

    ワンコロ(2006 - 2015)の思い出の続きです。 2008 年(3歳) 近過ぎる。。 コタツの中も好きでした。 幼児用の T シャツが安価でサイズ的にぴったりなので、西松屋とかで買ってました。 初めての海。 2009 年(4歳) 若い。 時々夢に出てくるけど、いつも少し雰囲気が違って、この前は先代の柴犬と姿が混ざっていた(しかも三毛猫模様)。 一度だけ完全な明晰夢で出てきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 暑いので濡れ頭巾ちゃん。 あご乗せ。 テレビに動物が出てくるとかぶりついて見てました。 お休み。。 つづく …

  • 無題

    本日の遅い昼食(これ一食)のラーメン屋付近でウォーキング写真散歩。 瑞穂・福生あたりです。 反対側の国道 16 号?沿いに出れば何かもっと雰囲気な写真が撮れるかなと思ったけど横田基地は広過ぎた。 サンダルでペタペタと歩いて1万歩はすぐに稼げた。 ゴッホっぽい風景。 近くに「ジョイフル本田」という巨大ホームセンターがあり、それが広いの南野陽子。。 確か日本一売り場面積が広いホムセンではなかったか。 腹ごなし、この後もちろんサウナへ・・。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 供養(2006〜2008・0 歳〜2 歳)

    去年旅立ったワンコの供養として。 0 歳〜 15 歳までの写真をかき集めてこのブログに残しておきたい。 2006 年・0 歳 2006〜2014 年まで日記を書いていた(中断何度もあり)「mixi」から。 当時はガラケーのカメラで撮っている。 画質の悪さがセピア色に染まってる感じ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2007 年・1歳 この年はこれ一枚しか撮ってない・・。 全部合わせても 100 枚くらいしか残ってないんじゃないだろうか。 動画なんか数本しかない。。 そこに居るのが当たり前になっちゃってたからだと思うが 毎日で…

  • ランタナ

    今日は小岩方面でラーメンとサウナ。 まずは総武線の新小岩駅でラーメン(つけ麺)。 前回訪問した時(サウナ)にはなかったモンチッチのモニュメントが。 サウナのある一つ隣の小岩駅へ向かう途中で。 こんな時期からアジサイが?? 「Google レンズ」で調べてみたら「ランタナ」という花でした。 成長過程で花の色が次々と変化するので和名が「七変化(シチヘンゲ)」らしい。 これもナガミヒナゲシと同じく侵略的外来種なんだと。 9月に咲くのか・・覚えておこう。 小岩のカプセルホテルサウナの向かいの喫茶店。 昭和な佇まいが気になって検索したら純喫茶界隈ではちょっと有名な珈琲店だそう。 暑いけどサウナ後なので爽…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
A DAY IN THE LIFE
フォロー
A DAY IN THE LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用