chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 南小岩昭和通り商店街にて

    今日のスナップ散歩は小岩駅周辺でした。 例によってこの日のラーメンと銭湯(サウナ)付近で。 「昭和通り商店街」一本を脇道をサーチしつつ・・ 商店街のこの照明はつい撮ってしまう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 路地裏の野生。 そういえば、オリックスが 26 年ぶりに優勝したとか。 イチローが在籍していた時以来なのか?? 小岩と新小岩の違いがよく分からないんだ。 クラシックネガがよく似合う素敵な商店街でした。 撮ってる時は気付かなかったけど、江田島塾長が・・。 何か既視感があると思ったら、ついこの前に(サウナで)降りていた駅で…

  • オレンジ

    日没前、10 分ほどスナップ。 晴れの日の夕暮れ時にはいつもオレンジ色に染まる。 そういえば此処は日当たりが良くて 朝夕の光が斜めに差し込む時間帯には 普段、見慣れた物もエモく撮れる 空ってどうやって撮るんだっけ・・最大に絞るんだった 30 分くらいすると低い位置に三日月も登場したので望遠で。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 無題

    今日のスナップ散歩。 銭湯(サウナ)周辺をざっと。。 私のスナップは映えスポットなどを撮るのが目的ではないです。 その日にたまたま訪れた未知の場所を記録しておくだけ。 事前に「今日はこんなのが撮りたい」というのは一切想定していないし、想定しようもないんよね。 その瞬間まで、何が撮れるのか全く分からないのでした。 常にお先真っ暗です。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 殺伐

    ラーメンを食べた京王線の仙川から銭湯(サウナ)の柴崎駅までの2駅間を地味にスナップ散歩。 この区間は1駅間が短ひ。 FUJIFILM X-E4 に 28 mm パンケーキレンズ、フィルムシミュレーションはいつものクラシックネガで。 京王線で一、二を争う地味駅、柴崎。 手持ちでは 1/125 で撮ることが多いけど、手ブレ多く 1/250 がいいのかもと思った。 その分、明るさは ISO 感度で稼いで。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • 小雨の北千住

    今日のスナップ散歩は北千住駅周辺。 延々と続く商店街の脇に、いちいち油断できない路地があった。 狭いエリアの中の、ごちゃごちゃとした一角が好きですなー 降ったり止んだりの小雨が鬱陶しく、コンデジの GR で。 いずれ、南千住も撮らねばなるまい。。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • お米とか

    夜勤で缶詰、屋内で身近なものをスマホのマクロレンズで。 炊きたて。 水多過ぎたか。。 キャベシ。 秋の味覚。 OFF。 昼過ぎ、晴れ間が差して屋上の植物’s。 タンポポとかネコジャラシみたいなふわふわっとしたアレはマクロ向きかもです。 明日も再び雨模様だそうで、出かけるにもコンデジ(GR)かな〜。。ところで今、このレンズが欲 ©️ GIZMON Wtulens 富士フイルムXマウント用/Fujifilm X-mount/XF-mount GIZMON JAPAN Amazon カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //

  • ダイソーのスマホ用フィッシュレンズで撮ってみた

    今回も iPhone ネタです。 前回に続き 100 円ショップのスマホ用レンズで遊んでます。 この前のマクロと広角に続いて魚眼レンズを試してみました。 こんなやつですね。 フィッシュアイレンズともいう。 前回はキャン★ドゥでしたが今回は DAISO のです。 ダイソーのはマクロとワイドの他にフィッシュアイも付いていて、これは・・と購入(税込 110 円)。 マクロとワイドはキャンドゥのとほぼ同じ使い方、魚眼レンズは単体で使用します。 クリップもレンズキャップも全く同じに見えますが、画像でよく見ると倍率は同じもののレンズの形状が少し違う。 もしかしたら写りも少し違ってくるのかも。 品川から五反…

  • 100 円マクロレンズの世界

    前回に続きスマホ用マクロレンズで。 これはなんだろう。 上のてんとう虫の蛹・・? 屋上の植物's。 屋外の植物は風に揺れるのでピントを合わせるのに苦労する。 被写界深度?の範囲が狭いということだろうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 広角、標準、望遠ときて、マクロです。 肉眼だとなんとも思わなかった対象に別世界が現れるので面白いです。 こうなるとミラーレス用にも欲しくなってきた、マクロレンズ。。 FUJIFILM X 交換レンズ フジノン 単焦点 中望遠マクロ 60mm F2.4 絞りリング F XF60MMF2.4 R …

  • つゆだく

    昨日のエントリーの続き。 今日も軟禁状態の中、スマホ用マクロ&ワイドレンズで遊んでおりました。 お昼は吉野家の牛丼。 「つゆだく」というのを初めて頂く。 いろいろ撮ってみる。 同じ対象を GRⅢ で。 この 100 円レンズ、被写体との距離が数ミリ違うだけでピントの合う位置も全然違ってきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); GR で撮るとこう。 GR。確か7センチくらいまで寄れるけど、距離では1センチまで寄れる 100 円レンズが勝っています。 GR のマクロで限界まで寄るとこんな感じ。 さすがに周辺含めた描写力は全然上で…

  • 100 円ショップのスマホ用マクロレンズが結構使える

    先日の買い物。スマホ用の広角&マクロレンズ。以前からずっと探していて 100 円ショップに寄るたびにチェックしていたのですが、ようやく見つけました。 「キャン★ドゥ」です。 これが意外や、税込 110 円なのにかなり面白かったので作例とともにレポートします。 付属品。レンズホルダーのクリップ。マクロとワイドのレンズ2枚。レンズキャップ。そして収納する巾着袋。 収納袋はレンズを拭けそうな素材(知らんけど)。 ねじ式で2枚を重ねると広角レンズとして使える。外すとマクロです。 クリップの内側がマグネット仕様になっている。 iPhone(SE 第三世代)に付けるとこんな感じ。 スマホ側のレンズ部の出っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
A DAY IN THE LIFE
フォロー
A DAY IN THE LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用