ソロキャンプ予定が、1人追加でソログルに。飲みすぎないよう、夜更かししないよう、摂生しつつ、まったり楽しむ。
自分たちで、自分たちだけの、キャンプ場をつくりたい。私たちは、千葉・九十九里浜のほど近くの森で、そんな隠れ家的なキャンプ基地づくりをはじめます。
キャンプ地に、テントサイトを整備していく。今は、竹が群生していて、テントを張るスペースがない・・・この竹を根から抜いて、サイトをつくっていく!
竹が生い茂った道を切り開き、ついに我らが桃源郷を目前としたLABOLIER探検隊。しかし、そこには我々の行く手を阻む最大の難所が存在していた。さて、どうするLABOLIER探検隊。 目次 1. 我々の行く手を阻む水路2. 竹材の強度3.
燻製ベーコンづくり。バラ肉でなく、肩ロースで贅沢なショルダーベーコンを。厚切りにし、ベーコンエッグでキャンプの朝食を。<続きは記事へ>
キャンプ地までの道づくりの過程や、開拓後の現地の様子をムービーにまとめました。3日間の開拓を、ぎゅっと凝縮して約5分で。ぜひ、ご覧ください。
竹林を切り拓いていくも、なかなかスピードが上げらない・・・そこで、エンジン式の草刈機を導入!バッサバッサと切り進む!
さあ、いよいよ開拓だ。まずはキャンプ地まで、道を通していこう。竹林を「1m伐採法」で、バサバサと切っていく。しかし大事なモノを忘れ物をしてしまい・・・
購入手続きへ!この土地は、50年近く眠っていた土地のようだ。しかし、いざ契約となると、不動産会社の人が不安そうだ。さらに、自治体から説明してくれと依頼も・・・<詳しくは記事へ>
ここ、買います!その結論を不動産会社に伝えた。この土地の短所と長所を整理し、中長期ロードマップも考えた上での決意。何より最後は、勢いだ!
不動産会社のOKをもらい、いざ、あの森での竹草苅り体験へ。スパスパ切れて、どんどん道づくりが進む!<詳しくは記事へ>
「ブログリーダー」を活用して、LABOLIERさんをフォローしませんか?
ソロキャンプ予定が、1人追加でソログルに。飲みすぎないよう、夜更かししないよう、摂生しつつ、まったり楽しむ。
桜の下で、花見キャンプ。美味しい日本酒と食事で、楽しいグルキャンに。
花粉から逃れるため、夜出発でソロキャンプへ。極道すき焼きを食べ、お酒を飲み、夜更かしを楽しむ。
花粉から逃れるため、夜出発でソロキャンプへ。極道すき焼きを食べ、お酒を飲み、夜更かしを楽しむ。
日本酒キャンパーのやわやわさんと、初めましてのグルキャン。貴重な日本酒を飲み比べしつつ、料理ととともに、美味しい酔っ払いキャンプを。
金曜の夜、仕事終わってみんな集合し、グルキャンへ。しゃぶしゃぶを堪能して、夜が過ぎていく。
森のテントの中で、リモートワークを。いつもと違う環境で、仕事が捗る。金曜夜は、お酒を飲んでリセット。
ショーティさんの里山で新年最初のキャンプ。美味しい食事とお酒とともに、楽しい時間を過ごす。
2024年最後に、1人での時間を楽しむ。今年もありがとうございました。2025年も、よろしくお願いいたします。
このキャンプ場をオープンして4周年をお祝いするグルキャンを。記憶に残るキャンプになった。
金曜の仕事終わりから集合して、キャンプへ。真っ暗な中で設営し、ご飯を食べ、お酒を飲み、深夜まで焚火や映画鑑賞を楽しむ。
仲の良いメンバーと、今シーズン初のラボリエキャンプへ。故郷の初めてのワインを飲み、音楽やゲームを楽しむ。
夏が終わり、涼しい西湖でまったりグルキャン。SUPやお酒を楽しみ、温かい料理でホクホクする。
目次 1 キャンプ場2 サイトレイアウト3 温泉入ってSUPの準備4 お酒飲み比べ~キャンプ飯5 早朝のSUP キャンプ場 今回は、群馬県の四万湖近くの「アイリーキャンプベース」まで遠征。 四万湖は、周囲5キロメートルほどのダム湖。緑色
初心者向けに開催しているグループキャンプの概要をまとめ。
初心者向けに開催しているグループキャンプの概要をまとめ。
6人のグルキャンで西湖へ。焚き火キャンプ飯とお酒と、花火やシーシャなど、いろいろ楽しむ。
目次 1 今回のキャンプ場2 サイト設営とレイアウト3 風呂に入ってお酒と食事4 夜景見つつの焚火タイム 今回のキャンプ場 遡って、毎年、Snowpeakのブラック会員のメンバーに誘われて、12月の新製品内覧会に行っている。そこでアテンド
涼を求めて、標高1,600mの岐阜県・無印良品の南乗鞍キャンプ場へ。御岳山が見えるサイトでソロキャンプを楽しむ。
河口湖でキャンプ。雨予報を回避しながら、富士山を眺めつつ、美味しいごはんとお酒を楽しむ。
山梨のスリーストーンキャンプ場へ。雨の中での設営になったが、夜には天候回復して楽しめた。
目次 1 今回のキャンプ場2 キャンプサイトとテント3 乾杯後、温泉へ4 炭火調理を中心にしたキャンプ料理5 夜を楽しむ食後タイム6 起床~帰路へ 今回のキャンプ場 富士五湖の1つ、「西湖」のほとりにあるキャンプ場「キャンプビレッジ GN
毎年5月に実施している、同郷の同級生とのキャンプ。子どもたちも一緒に、深夜まで楽しい時間を過ごす。
GWに、1人で気ままなキャンプを楽しむ。食事は手抜きのサボリ飯で早々につくり、夜のナイトシアターを楽しむ。
春の南房総「RECAMP館山」でグルキャン。美味しいご飯とお酒を楽しむ。
先週と同じキャンプ場へ。桜の満開のタイミングで、花見を堪能する。
花見キャンプを目論むも、開花が遅れ、花見にならず。それでも、美味しいごはんでグルキャンを。
春のグルキャンに向けて、キャンプ場を整える。薪を補充し、ハンモックサイトをつくり、竹を刈って道を拡げる。
冬のソロキャンプへ。夕食を早めにして、夜の時間を楽しむ。
雪中キャンプの2日目。スノーピークカフェでランチし、夜ごはんは雪見酒。
念願の雪中キャンプへ。雪をかきわけてサイトを設営。