chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年度手話奉仕員養成講習会受講者募集【入門編】

    2023年度手話奉仕員養成講習会受講者募集【入門編】(市町村)では、きこえない・きこえにくい人のコミュニケーション支援を行う手話奉仕員を養成するため、講習会を開催します。内容厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラムに準じて実施(1)実技(2)聴覚障害者福祉等に関する講義対象きこえない・きこえにくい人等の福祉に理解と熱意を有する方(高校生以上)とき・ところ・定員西部会場受講期間:2023年9月12日~2024年2月13日毎週火曜日(21回)会場:米子コンベンションセンター(米子市末広町294)他時間:19:00~21:00定員:40名受講料2,000円(テキスト代別途)受講申込方法及び申込期限◎受講申込方法郵送:手話奉仕員養成講習会受講申込書の封筒に「入門編受講申込書在中」と赤で記入し、裏面に必ず自分の住所・氏...2023年度手話奉仕員養成講習会受講者募集【入門編】

  • 境港総合技術高校による「はるかのひまわり絆プロジェクト」

    6月19日(月)境港総合技術高校福祉課から5人の学生が浜の里を訪れ、「はるかのひまわり」の種を植えられました。読者の皆さんは、「はるかのひまわり」という品種のひまわり、そして「はるかのひまわりプロジェクト」を知っていますか?1995年1月17日に兵庫県で起きた阪神淡路大震災の際、自宅の下敷きになり亡くなったはるかちゃんという女の子がいました。震災から半年が経ったある日、はるかちゃんの遺体が見つかった場所にひまわりが咲きました。このひまわりを「はるかのひまわり」と言います。そしてこの「はるかのひまわり」から取れたひまわりの種を地域の方々に配り、災害の悲惨さと共に命の尊さを考えてもらうことを目的とした活動、それが「はるかのひまわりプロジェクト」です。種を植えた学生からは「この活動が地域の方々にも広まっていけば...境港総合技術高校による「はるかのひまわり絆プロジェクト」

  • 駐車場整理のボランティア募集(さかいみなと中野港漁村市)

    駐車場整理のボランティア募集(さかいみなと中野港漁村市)「事業名」:さかいみなと中野港漁村市「活動日」:令和5年7月8日(土)「時間」:8:30~11:30まで「活動場所」:鳥取県漁協境港支所駐車場(中野町3305)「活動内容」:来場者に対しての駐車場整理「服装」:動きやすい服装「その他」(1)募集締切は令和5年6月30日(金)です。(2)水産物等のお土産あります。。【お問い合わせ先・お申し込み先】境港市水産商工課(担当:佐々木)電話:0859-47-1055FAX:0859-44-7957駐車場整理のボランティア募集(さかいみなと中野港漁村市)

  • 第78回みなと祭ボランティア募集

    第78回みなと祭ボランティア募集「事業名」:第78回みなと祭(お祭り広場及びゲタ飛ばし大会)「活動日」:令和5年7月23日(日)「時間」①終日:8時~16時②午前:8時~12時30分③午後:12時30分~16時※①~③の時間帯のいずれかを選んでください。※①終日参加の場合は昼食を準備します。「活動場所」:水木しげるロード観光バス駐車場・野積み場(境港市大正町)(集合場所:みなと祭会場内本部テント)「活動内容」:事業の補助(来場者の受付補助、アトラクションの運営補助等)※詳細は現地で説明します。「服装」:動きやすい服装「その他」(1)募集〆切6月30日(金)(2)当日は、動きやすい服装でご参加ください。(3)ボランティアの方々には傷害保険を掛けます。(4)飲み物等は準備します。(5)ボランティア駐車場、駐輪...第78回みなと祭ボランティア募集

  • 境港総合技術高校で音訳ボランティア入門講座を開催しました。

    境港総合技術高校で音訳ボランティア入門講座を開催しました。5月23日(火)、市社協職員2名が境港総合技術高校を訪問し、福祉科の生徒12名に対して、音訳ボランティア入門講座を行いました。この講座は、当協議会が発行する広報誌「こだま」の音訳ボランティアを毎月していただいている境港総合技術高校の生徒向けに令和3年度から実施しており、講座の中では、「音訳をもっと良いものにするには」などの話や、自身の声や口の動きを確認するために参加者全員で発声練習を行いました。また、実際にラジカセやマイクなどの録音機材を使って、録音の仕方や気をつけることを説明し、講義終了後には早速、録音に取り組まれておられました。境港総合技術高校で音訳ボランティア入門講座を開催しました。

  • 令和5年度手話ボランティア講座受講者募集

    令和5年度手話ボランティア講座受講者募集「手話やボランティアに興味・関心のある方」、「障がいのある方への理解を深めたい方」におすすめの入門講座です。手話に関する基本的な知識や、日常のあいさつなどの簡単な手話を学ぶことが出来ます。お気軽にお越しください。日時・7月8日(土)10:00~12:00場所・浜の里(老人福祉センター)集会室講師・(公社)鳥取県聴覚障害者協会より派遣講師2名定員・20名(先着順)参加費・無料申込締切日・6月30日(金)【申込・お問い合わせ先】境港市ボランティアセンター(境港市社会福祉協議会内)TEL:45-6116(担当:足立)※申込受付は先着順とし、定員となり次第、締め切ります。令和5年度手話ボランティア講座受講者募集

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakaiminato.vcさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakaiminato.vcさん
ブログタイトル
境港市ボランティアセンターblog
フォロー
境港市ボランティアセンターblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用