chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地方に住むシロクマおやじの雑記 https://chihouzakki.com/

地方に住むシロクマおやじが、久しぶりにブログを再開し、実際に使っている物を紹介。使っていない物は紹介していない。ほか雑感など綴って行く予定です。ら

しろくまおやじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/16

arrow_drop_down
  • 自己責任で液体石鹸をサラヤのエレフォームで使ってみた。

    台所で汚れたで液体石鹸の蓋開けたくない、洗面台でいちいち液体石鹸のポンプを押したくない、自動で出てくるのをお探しならサラヤのエレフォームシリーズ。メーカは専用液剤使用を推奨しているが、液体石鹸で使えないか自己責任でやってみた。

  • いちいちポンプ押さないで済む

    台所で汚れたで液体石鹸の蓋開けたくない、洗面台でいちいち液体石鹸のポンプを押したくない、自動で出てくるのをお探しならサラヤのエレフォームシリーズ。メーカは専用液剤使用を推奨しているが、液体石鹸で使えないか自己責任でやってみた。

  • ドルチェグストをネスレ ネスカフェ ドルチェグスト チタニウムエスペルタ MD9779-TIにした

    ネスレ ネスカフェ ドルチェグスト チタニウムエスペルタ

  • 50代必見、日中の眩しさに偏光調光レンズ、夜ドライブに遮光レンズ、眼鏡にオーバーグラス

    日中や運転時に眩しさには偏光+調光レンズのDRIVEWEAR、夜間ヘッドライトが眩しさには遮光レンズCCP400がお勧め。普通の偏光レンズと異なり色の見え方が違う。眼鏡をかけてる人にはメガネの上からかけれるオーバーグラスをお勧め。在宅勤務などで車に乗る機会が増えた方必要

  • 50代からは必需品、偏光調光と遮光レンズ、眼鏡にオーバーグラス

    日中の眩しさ、運転時に眩しいときは偏光+調光レンズのDRIVEWEAR、夜間車のヘッドライトが眩しいときは東海工学の遮光レンズCCP400がお勧め。普通の偏光レンズと異なり色の見え方が違う。眼鏡をかけてる人にはメガネの上からかけれるオーバーグラスをお勧め。50代からは必需品だよ。

  • 冷めた油は吸わせてポイの廃油捨Jで捨てよう

    温かい油なら固める系、冷めた油なら新聞などあるけど、今は新聞を見ないので新聞紙がない。吸わせる廃油油Jを活用しよう。新米主夫、単身赴任、晴れて一人暮らし始めた人などで油処理に困っている人。在宅勤務などで家にいる機会が増え、自分が料理するようになった人も必見

  • 冷めた油は廃油捨Jで捨てよう

    温かい油なら固める系、冷めた油なら新聞などあるけど、今は新聞を見ないので新聞紙がない。吸わせる廃油油Jを活用しよう。新米主夫、単身赴任、晴れて一人暮らし始めた人などで油処理に困っている人

  • 意外な用途があるキッチン便利テープはいいぞ

    物忘れ防止にキッチン便利テープを使ってる。そのまま食洗機にかけても消えない、破れないので、水槽、食洗機、洗濯機、もちろん、タッパーなどにも使いまくっている。

  • キッチン便利テープ

    物忘れ防止にキッチン便利テープを使ってる。そのまま食洗機にかけても消えない、破れないので、水槽、食洗機、洗濯機、もちろん、タッパーなどにも使いまくっている。

  • 国内製造の日立のスティッククリーナーで快適掃除

    中華製は安いが不満だった。日立市で製造の日立スティッククリーナーを購入してみたら、よく吸う、埃がよく見える、軽い、ゴミ捨てが楽など良い事尽くめ、猫様の絨毯についた毛も綺麗に吸い尽くす、在宅勤務などで家にいる機会が増え以前よりゴミが目立つと思う人も必見

  • スティック掃除機ていいよ(猫様の下僕必需品)

    中華製のスティッククリーナーは安かったけど不満もあった。日立市で製造している日立のスティッククリーナーを購入してみたら、吸い取りやすい、埃がよく見える、軽い、ゴミ捨てが楽など良い事尽くめ、もっと早く購入しとけば良かったと後悔…猫様の絨毯についた毛も綺麗に吸い尽くす。

  • Amazonの商品リンク画像が表示されない

    Amazonの商品リンク画像が表示されないので直してみたよ。iOS,iPadOSの方で困ってる方必見

  • Amazonの商品リンク画像が表示されない

    Amazonの商品リンク画像が表示されないので直してみたよ。iOS,iPadOSの方で困ってる方必見

  • バッテリーをとるか、燃費をとるか

    アイドリングストップした結果、バッテリーの寿命が短い。意味なくない?バッテリー1回交換すると、アイドリングストップで節約したガソリンが軽く吹っ飛ぶ。結果、アイドリングストップするの辞めた。後悔なし。

  • 最終手段で解決!紫外線(UV-C)照射で水槽の白濁りを解消

    水槽やフィルターの汚れを落としすぎると白濁りするので苦労してたけど、エーハイムのリーフレックスUVで透明度を保つようになった

  • 紫外線照射で白濁り解消じゃ

    水槽やフィルターの汚れを落としすぎると白濁りするので苦労してたけど、エーハイムのリーフレックスUVで透明度を保つようになった

  • WordPressの外観をCocoonにしてみた

    WordPressの外観は、有料無料と沢山あるけど、無料で良さそうなのあったので、変更方法を紹介

  • 700Mbps越えIPoE方式とtransix導入で回線高速化

    IPv4 PPPoE方式からIPv6 IPoE方式とIPv4 over IPv6 DS-Lite方式のtransixに切り替えた。次いでにルータをNVR510にして小型ONUをつけたら、700Mbps越えで劇的に高速化したよ。在宅勤務などで、家でインターネット利用が増加した人も必見。次のトラフィック増加前に対策をしておこう!

  • ネットを速くしてみた

    IPv4 PPPoE方式からIPv6 IPoE方式とIPv4 over IPv6 DS-Lite方式のtransixに切り替えた。次いでにルータをNVR510にして小型ONUをつけたら、700Mbps越えで劇的に高速化したよ

  • 夏のウーパールーパー水槽にクーラー繋いで水温管理地獄から脱出

    暑くなり水槽が保冷剤や扇風機では冷えなくなってきたので、ウーパールーパー水槽にゼンスイのクーラーZC-500αを繋いだよ。もっと早くクーラー繋げば良かったと少し後悔してる

  • クーラーつけて快適じゃ(ウーパールーパー編)

    暑くなり水槽が保冷剤や扇風機では冷えなくなってきたので、ウーパールーパー水槽にゼンスイのクーラーZC-500αを繋いだよ。もっと早くクーラー繋げば良かったと少し後悔してる

  • 推奨!車に乗らない間は毎日補充電してバッテリーを鍛えてみた

    アイドリングストップバッテリーがバッテリー上がり起こすので、車に乗らない時間はCTEKで毎日補充電したところ、いつもバッテリーの健康度が100%を維持するようになりました。在宅勤務などで自宅にいる機会が増え、車を利用しなくなった人、利用が増えたがバッテリーに優しい乗り方できてない人は必見

  • バッテリーを長持ちさせたよ

    アイドリングストップバッテリーがバッテリー上がり起こすので、車に乗らない時間はCTEK MXS7.0で毎日補充電してみたよ。いつも健康度は100%いけるようになったよ

  • 即導入!銀イオンホースで洗濯物の匂いを消してみた(猫様の下僕必需品)

    槽洗浄しても洗濯物の匂いが残るので、シャープの銀イオンホースを繋いでみたら臭いが消えたよ。ペットの匂いもしなくなったよ。在宅勤務などで自宅にいる機会が増え、洗濯物の量が増え、以前より匂いが気になる人にも必見

  • 銀イオンホースで洗濯の匂いが軽減したよ(猫様の下僕必需品)

    槽洗浄しても洗濯物の匂いが残るので、シャープの銀イオンホースを繋いでみたら臭いが消えたよ。ペットの匂いもしなくなったよ。猫の下僕必需品

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろくまおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろくまおやじさん
ブログタイトル
地方に住むシロクマおやじの雑記
フォロー
地方に住むシロクマおやじの雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用