関西の沖堤防、波止でのドタバタ「釣行記」と、釣った魚の「料理」「骨格標本」作りを綴った魚を楽しみ尽くす趣味のブログです。
日々の釣行での楽しい出来事をありのままに書いてます。 仕掛けなど、楽しみながら学んだ工夫もお伝えしていけたらと思います!
今回は前回の大サバとメジロを料理する。まずは前回、家族内でも大好評だった メジロのタタキ。追加情報としては、カラシポン酢。是非、メジロをタタキにする事あれば、カラシポン酢をオスス...
でかいクーラーに新調するとボウズになる。果たしてこのジンクスは証明されるのか?ドキドキしながら新調したクーラーを持って2020年秋、再び和田防は新波止に挑む。今日はTさん、Mくん...
今回もいいハマチ、メジロが釣れたので、色々新作の料理にチャレンジしてみる。まずは定番の刺身。今回はハマチとメジロの食べ比べ。メジロとなるとハマチに比べて随分と脂が乗ってきていて、...
メジロの引きが忘れられず、またまた和田防は新波止にTさんと行く事に。2020年10月、流石にハイシーズンだけあって混雑ぶりは凄い事に。和田防新波止には複数の渡船屋さんが渡しており...
久しぶりに釣ったアオリイカを久しぶりに料理してみた。と言っても今回は料理と言うにはあまりにも簡単。。。f^_^;まぁアオリイカは手をかけなくとも美味しいので。まずは刺身。胴体とエ...
久しぶりのアオリイカ遠征に心を躍らせて、目指すは和歌山は衣奈の坂田渡船さん。黒島とその周囲の筏に渡してくれる。2020年の初夏、いつもの釣り仲間とワクワクしながら向かう。実は釣行...
最近行く頻度が極端に減ったが、10年ほど前は、釣行のほとんどがアオリイカ釣りだったくらい、本当に大好きなターゲットだ。因みに自己ベストは、6年前にみなべ町の地磯で釣った2.4kg...
今回は瀬戸内のいいマダイが釣れたので、いつもの僕の定番料理を紹介します。これは料理と言っていいのか σ^_^;まずはシンプルに刺身。はい、身がしまっていて甘く、申し分のない旨さで...
僕は子どもの頃から船酔いが酷くて、もっぱら釣りはオカッパリ専門だった。という事で船釣りは敬遠していたのだが、2つ年上の兄から、「久しぶりにオトンと釣りに行かへんか?」と誘いを受け...
今回は自己ベストのヒラメが釣れたので、頑張って料理してみる。まずはヒラメ。久しぶりの5枚おろしだが、まずまずうまくおろせた。 縁側もしっかりとれた。流石にこのサイズになるとボリュ...
ルアーマンも減ってきたので、いよいよノマセを開始する。和田防新波止でのノマセは数回前の釣行でも試したが、その時は2回ほどアタリがあったものの、2回とも一度沈んだウキが浮いてくると...
前回、久しぶりにノマセでメジロを仕留めることができた。良い気分のまま、今度はホームグラウンドの和田防新波止に行くことにした。狙いは暗いうちに太刀魚、マズメはショアジギングで青物、...
「ブログリーダー」を活用して、ガシラオウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。