関西の沖堤防、波止でのドタバタ「釣行記」と、釣った魚の「料理」「骨格標本」作りを綴った魚を楽しみ尽くす趣味のブログです。
日々の釣行での楽しい出来事をありのままに書いてます。 仕掛けなど、楽しみながら学んだ工夫もお伝えしていけたらと思います!
空が白んで来た。後ろ髪引かれる太刀魚に別れを告げて、待望のショアジギングを始める事に。今回はオデコニョーンのモンスター、そう通称「万力」ことシイラを釣り上げるのが目的の1つとなっ...
2019年の6月にルアーを経験してからこれまで、ずっと和田防の新波止でショアジギングを楽しんできた。ポーアイ沖も釣れるという話は聞いていたが、激混み必至の激戦区という事で、ルアー...
ラスト15分で、今日の全てを持っていったTさんの巨大アコウ。なんと半身をお裾分け頂いたのでありがたく頂く事に。ヒャッハー!ψ(`∇´)ψ料理?もちろん刺身好きの我が家、家族にリク...
朝マズメが終わってしまったが、ようやくTさんと合流できた。Tさんはノマセ用にコアジを釣ってくれていたようだ。早速、Tさんも本命のショアジギングを始める。朝マズメは終わってしまった...
いよいよ待望のショアジギングだ。周りはまだ完全に明るくなったわけではなくもう少し太刀魚狙えそうだが、気持ちはすでに青物だ。さてファーストキャストはどのルアーにしようか?と。。。。...
ようやく釣り座が確保できたので、いよいよ待ちに待った釣りが始められる。はやる心を抑えながらタックルを急いで組む。すでに空は白んできているが、まずは太刀魚狙いからスタートする。僕は...
すっかりルアーのトリコになった僕は、7月から隔週で神戸沖堤防に通っていた。2019年9月中旬、ツバスもそろそろハマチサイズになってきたので、いつものTさんと神戸沖堤防は和田新波止...
今回、釣ってきたタコは3匹。どれも小さく、100〜200gサイズ。Tさんから、タコはアヒージョが旨いっすよ!と帰りの船で聞いたので、それに決定!! 帰って早速アヒージョを作る。捌...
いよいよ、本日のメインイベント大阪南港のタコ釣りが始まる!取り敢えず強いタックルが必要と言うことなので、自前最強であるコブダイ用のタックルを持ってきた。うちの次男くらいなら釣り上...
船に乗り込んで周りを見渡すとやはり周りはタコタックルが多く、チヌ師とタコ師が3:7くらいか。独特の太くて短い竿が目につく。竿と言えば、ふと、ちょっと前のTさんと友人との会話を思い...
今年はどうやらタコの当たり年のようだ。例年より一月くらい早いがすでに大阪湾でタコが好調なのだ。2020年6月、友人Tさんに誘って頂き、Mくんと共にタコ釣りに行く事にした。Tさんは...
狙った獲物は諦めない!関西を中心とした「釣り」「骨格標本」「魚料理」を綴った趣味のブログです!
釣行記は『メニュー』から魚種を選んでください。時系列的にはコブダイがスタートです。魚種毎に完結なのでお好きな順にどうぞ。 骨格標本も『メニュー』からどうぞ。「簡単な作り方」と「魚...
「ブログリーダー」を活用して、ガシラオウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。