ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月12万で暮らす6月末の冷蔵庫の中身 やはり惣菜買うと楽よね〜
食材を無駄なく使い切るために 月末は冷蔵庫&冷凍庫の中身を減らす ルーティン実践中です。 6月末の冷蔵庫の中身は 卵、納豆、豆腐、チーズ、豆乳、うどん、豆、 厚揚げ、もずく、キムチ、お酒、紅生姜、 ニンジン、作り置きなど。 暑い日が増えたので、 6月から冷蔵庫でお茶を冷やし...
2025/06/30 19:00
月12万で暮らす5月の家計簿 理美容代に悩むお年頃
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 物価高騰、令和の米騒動・・・ スーパーで支払いをするたびに こんなに買ったかしら? と思ってしまうのは 価格の変化に頭が追いついていないから。 こんな時代だから 節約はせざるを得ないのだけど、 この...
2025/06/29 19:00
50代おひとりさま、頑張った日のリアルなひとり晩酌
ドラマ「晩酌の流儀4〜夏編〜」 始まりましたね。 おひとりさま&酒好きなので 毎回楽しみにしています。 「いかに美味しく晩酌を楽しむか」 その情熱とこだわりが素敵です^^ 私もこんな風にできたらなぁ。 憧れつつもヘタレなので そこまでの気合いは持ち合わせておらず、 50代お...
2025/06/28 23:48
一日一捨 6月に手放したもの30個 【老い支度】
毎日何か一つ手放す一日一捨20ヶ月目、 トータル579個以上処分できました。 今月はテンション低く ダラダラとお家時間が長かったので いつもより早く達成。 これなんで持っていたの? と思うものが今だに出てきます。 以前の私は「まだ使える」 「未使用だからもったいない」 と思...
2025/06/27 19:00
よなよなキッチン
キッチンは料理する場所だけど それだけでもありません。 仕事帰り、遅い夕食を簡単に準備しながら キッチンで晩酌が始まります。 リビングからテレビやミニテーブルを 断捨離したのでスッキリしてます。 リビングの壁をスクリーンがわりにして プロジェクターで映画を観たり、 YouT...
2025/06/26 19:00
おひとりさまの食費、1ヶ月平均は?
総務省統計局の2023年の家計調査によると 単身勤労世帯の食費は1ヶ月平均40,301円、 1日1,350円ほどですね。 我が家の食費はお酒代込みで25,000円、 1日お酒代は150円と換算すると 食材費は700円ぐらい。 総務省のデータと 比較しても多い方ではありません...
2025/06/24 19:00
ベランダ改造中 カフェテーブルにペンキ塗り
テーブルは何色に塗ろうかしら? ベランダの手作りエアコンカバーの色が 気に入っているので やっぱりこの色がいいかな。 近所のダイソーで探したけどこの色はなし。 ホームセンターでよく似た色を購入しました。 昨年の11月にベランダを片付けて カフェスペースはここに作ろうと決めま...
2025/06/23 19:00
料理に使う青みはリボベジ、ベランダ栽培、地物を調達
料理は「いろどり」が重要ですよね〜 小口ネギをパラパラ、 パセリを少々など 青みをほんの少し入れるだけで 料理が美味しくみえるから不思議です。 だけどね、おひとりさま暮らしでは 使う量が少ないので、 毎回買うのはもったいない。 使いきれない分は冷凍しておくけど、 やっぱり生...
2025/06/22 19:00
今週のご褒美おやつ ハリッツのドーナツ
最近、近所にドーナツ屋さんができました。 ここら辺はケーキ屋さんは多いけど、 (美味しいお店ばかり^^) ドーナツ屋さんは珍しく、 オープンはいつ?とかなり話題になりました。 そんなにドーナツ好きだった? と思ったけど、好奇心には逆らえず オープンした週の休日に 行列に並ん...
2025/06/19 19:00
リビングの窓辺にテーブル 空を眺めながらブログを書く
ドラマ「団地のふたり」の影響で ベランダにテーブルを置いて カフェスペースを作ることを思いつきました。 あれから半年以上経過しましたが 作業は遅々として進まず。 先月ホームセンターで塗料を購入し テーブルがわりに使おうと思っている エアコンカバーにペンキを塗れば ほぼ完成の...
2025/06/18 19:00
玄関扉付近の模様替え 断捨離の影響⁉︎スッキリがしっくりだ
先日まではこんな感じの玄関扉周り。 外出時に使うもの、 玄関で使うものが すぐ手に取れるように まとめていました。 便利でよかった。でも・・・ 一日一捨で持ち物が少なくなり 感じ方が変わってきたのかな? ここでなくてもいいものを片付けて スッキリさせたくなりました。 雑貨は...
2025/06/16 19:00
リビング 窓辺スペースの模様替え
今年に入って2回目のリビング模様替えです。 家具をあっちこっちに移動して 最終的にこんな感じになりました。 玄関をスッキリさせたくて 置いていた文机をリビングに移動したら ちょうどいい高さ。 植物を並べてグリーンコーナーを 作りました。癒される〜 小さな家具ばかりなので移動...
2025/06/15 19:00
年金支給額が増えた6月 昨年比1.9%増で生活はどう変わる?
4月分(2025年6月支給)の年金額が増えました。 前年より原則1.9%増額の理由は 物価変動で高齢者の生活が 取り残されないように・・・ね。 4月の消費者物価指数は昨年同月比3.5%上昇、 お米など食料品の高騰や光熱費の政府補助の 縮小など上がる理由はいろいろあるけど、 ...
2025/06/14 19:00
今週のご褒美おやつ すあま
すあま、江戸が発祥とも言われています。 西日本では馴染みのないお菓子、 東日本では「寿甘」とも書き、縁起の良い 食べ物扱いです。 ほんのり甘く、もっちりとした食感が好き。 初めて食べた時に感動しました。 素朴な味がしみじみと美味しい。 作り方はシンプルで、 上新粉と砂糖、塩...
2025/06/13 19:00
お手軽お弁当ライフ 日替わりのっけうどん
毎日のお弁当作りは手抜き道まっしぐら、 迷うことなく突き進んでいます。 50代おひとりさまのリアルって こんなものでしょう? ご飯の在庫がない時は麺類だったはずが、 最近はお米の消費を減らしているので 日々のお弁当はうどんばかりです。 安いし(3玉100円程度) 調理時間が...
2025/06/11 19:00
清貧レシピ もやチー焼き?もやチーもんじゃ⁉︎
もやしは週1で購入する我が家のヘビロテ食材。 以前は15円程度で買えたのに、あれよあれよと 値上がりし今は30円ぐらいになりました。 それでもお安いし、食感もいいので よく使います。 使い勝手がいいから余らせることはないけど ヘビロテ食材なだけに もっと美味しく、上手に使い...
2025/06/10 19:00
玄関扉 使い勝手重視かスッキリか・・・
我が家の現在の玄関扉です。 鉄扉なので、磁石で掃除グッズを貼り付け、 お出かけに必要な物品も 磁石で貼り付けた棚に収納しています。 鍵、サングラス、スプレー、マスク、 掃除グッズ・・・ 確かにあれば便利だけど、 ここに置かなくても問題ないものたち。 すぐ横にチェストがあるか...
2025/06/08 19:00
50代おひとりさま、ぬか漬け生活 ズッキーニ
50代、人生後半からぬか漬け生活を ゆる〜くゆる〜く始めています。 余った半端野菜やお家にあるものを テキトーに漬けるだけで 食卓に副菜が一品増えるありがたさ。 ズッキーニが安く購入できたので、 ラタトゥユにするつもりだったけど、 少しだけ残してぬか漬けも作りました。 1日...
2025/06/07 19:00
多肉⭐︎LOVE 多肉植物と陶芸のコラボ作品 作るぞ〜
50代、バタバタな日々が続き 手のかかる植物たちは枯れてしまいました。 我が家のベランダで生き残るのは多肉植物と 強靭なハーブたち。 水やりをしばらく忘れても 勝手に育ってくれる頼もしさ、ありがたや。 月12万円予算なので、 自由に使えるお小遣いは限られ 葉挿しや挿し木で着...
2025/06/05 19:00
最近買ったもの ミドリスタンプ ネコ柄 浸透印
子供の頃からの筋金入りのメモ魔です。 書くことが大好きで 気になることはすぐにメモします。 気持ちがモヤモヤする時は 現状分析を兼ねて書き出すと 冷静になれ心もスッキリ。 手書き好きは、おそらく文房具好き。 ペン、マーカー、物差し、テープ、 シール、付箋、メモ帳、スタンプな...
2025/06/04 19:00
50代おひとりさまのほどほど自炊。疲れた日は手抜きする
おひとりさま暮らし、 自炊はコスパもタイパも悪いと言う人がいます。 購入した食材は使いきれず捨てるから節約ならず、 時間をかけて作ったのに美味しくないし 食材も少なめだから栄養が偏る とか。 なるほど〜確かにそうだね。 ある程度の頻度で作らないと食材余るし、 手作りだから何...
2025/06/02 19:00
一日一捨 5月に手放したもの31個 【老い支度】
一日一捨を開始してで19ヶ月目、 トータル549個以上処分できました。 まだまだ道半ば、 スッキリした部屋には程遠いのに、 手放すとなると・・・悩んでしまう。 2025年は断捨離強化年と決めて 取り組み始めて5ヶ月、 家具を一つ処分できましたが、 あとは小物中心です。 「い...
2025/06/01 19:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?