ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月12万で暮らす 2月末の冷蔵庫の中身 少ないと管理がラク
月末は冷蔵庫&冷凍庫の中身を減らす ルーティン実践中です。 冷蔵庫には納豆、豆腐、卵ぐらいで ほとんど食材はありません。 2月末の冷蔵庫の中身は 卵、納豆、豆腐、ヨーグルト、チーズ、 豆乳、もずく、シメサバ、お惣菜、紅生姜 キャベツ、作り置きなど。 先月の反省から買い物の量...
2025/02/28 19:00
月12万で暮らす1月の家計簿 節約の他にやること
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 物価高、電気代高騰、健康のためにジムにも 通い始めたので、月12万円で やっていけるかしら? 予算は増やせそうもないので 2025年も節約&工夫で乗り切り お金を有効に使いたいと思います。 苦手なポ...
2025/02/27 19:00
2024年家計の総決算 水道光熱費 電気料高騰
電気料金、高いですね〜 1kw2.5円の政府補助があっても 2月も高いだろうなぁ・・・。 3月からは補助が1.3円に減額、 電気も物価も上がって大変です。 なるべく抑えたい水道光熱費、 節約技はノーストレスでできること しかやりません。無理せず簡単なことを 日々コツコツ実践...
2025/02/25 19:00
2024年家計の総決算 支出額ベスト7を振り返る
2024年の家計の総決算、 支出項目を振り返っています。 支出ランキングは 予想通りというか 月12万予算で生活してたら 「多分こうなるよね」 という感じです。 月12万円予算を始めた理由は 自分なりの豊かな老後を送るための リハーサルのつもりでした。 将来もらえそうな年金...
2025/02/24 19:00
2024年家計の総決算 一番出費が多かったのは?
2024年の収支、資産状況をまとめました。 資産は投資が好調だったため、 予定以上の増額でホッとしました。 投資はいい時も悪い時もあるので、 2025年も引き続き節約とメリハリ出費、 月12万円予算で家計をやりくりし 老後の資金を上乗せしたいと思います。 50代で月12万円...
2025/02/23 19:00
お米が高いならうどんを食べる 米の価格が1.9倍!
農林水産省がまとめた全国のスーパーの お米平均価格は5キロあたり3829円、 価格高騰が続いていて、去年の2月に 比べると90%近く値上がりしてるそう。 近所のスーパーで2000円ほどで買えた お米が今は3000円越え、お高くなりました。 お米大量消費する家庭は大打撃だろう...
2025/02/19 19:00
自分の敵は自分 効率ってなんだろう?
私にとって合理的であること、 効率がいいことは重要な価値観です。 でも今、とっても揺らいでいます。 効率は大事、多分これは変わらない。 だけどどんなことが効率良いこと? 短い時間で多くをこなすのが、 効率が良いこと? だとしたら今やっているけどね。 それができているからそこ...
2025/02/18 19:00
最近買ったもの 無印のマスキングテープ
無印良品、いい商品が多いですよね。 シンプルで使いやすいのはもちろん ちょっとしたこだわりや 色使いがとっても素敵です。 100均のマスキングテープもいいけど、 こんな感じの色が欲しかったので、 見つけて速攻買いました。 お値段も100均と比べてもそれほど高くなく◎ 最近は...
2025/02/16 19:00
今年やりたい100のこと 2025ver
新たな年が始まった頃に やりたいことを書くのは長年の習慣です。 でもそれが全く書けない年がありました。 その年の私は多くのものを失って 考えることも面倒なほどすり減っていたみたい。 やりたいことが全く思いつかない・・・ 考えようとするとどんよりと不気味な闇が見え その先に進...
2025/02/15 19:00
老後の趣味 余暇時間の過ごし方
睡眠時間と余暇活動時間が最も長く取れるのが 70歳〜の日々らしいとネットで知りました。 慌ただしい50代の日々の先に のんびりゆっくり過ごせる70代の日々が あるとしたら、ちょっと楽しみだわ。 しかし世の中には余暇時間を持て余すという 贅沢な人たちもいるらしく、 何をしよう...
2025/02/14 19:00
今週のご褒美おやつ かりんとふうまんじゅう 武蔵製菓
いただきもののお饅頭なんですが ネーミング2度見しました。 「かりんとうまんじゅう」 ではなく 「かりんとふうまんじゅう」 ・・・ 正直すぎてクスッ かりんとうとは違うけど それっぽいという控えめアピールね。 そのつもりで食べますよ。 包から出してレンジで20秒ほどチン。 ...
2025/02/13 19:00
50代おひとりさま、ぬか漬け生活 紫玉ねぎ
50代、人生後半からぬか漬け生活を ゆる〜くゆる〜く始めています。 余った半端野菜やお家にあるものを テキトーに漬けて味わってますが 最近は野菜が高くて・・・ とうとう禁断の玉ねぎに 手を出してしまいました。 玉ねぎはぬか漬けに向かない、 ぬか床をダメにすると聞いて 避けて...
2025/02/12 19:00
吉野家の牛丼とのびのび多肉 グータラな休日
もうずっとずっと気になっている・・・。 我が家の伸び過ぎ多肉たちの行く末を案じ ため息です。光を求めてヒョロヒョロ〜 ヒョロヒョロ〜と伸び続けて、 このままじゃマズいよね? 植え替えなきゃと見るたび思うけど なぜかやる気が出ず。 その気になれば時間は作れるのに 時間がある日...
2025/02/11 19:00
借りものの炊飯器で作る梅流し
母のお家を片付けていたら 押し入れから出てきた2つの炊飯器。 いつもお鍋でご飯を炊いていたから 持っていないのだと思っていました。 今は電子レンジすら使えないし、 私もご飯は鍋で炊くから まだ使えるけど処分かなぁ。 でも・・・ 炊飯器ってズボラ料理に使えるのよね。 お米を炊...
2025/02/10 19:00
50代おひとりさま ひとり鍋ご飯 「トマトと豆の鍋」
おひとりさまの手抜きメシでよく作るのは鍋です。 カットして煮るだけだから楽ちんだし、 どう作ってもだいたい美味しくなるので ズボラさんの自炊にオススメです^^ トマトは体に良いので積極的に食べたい食材。 生食ではそれほど食べられないから トマトスープやトマト鍋を時々作ります...
2025/02/09 19:00
地味にコツコツ節約 コンビニ以下の利用は・・・
前年度の収支決算がやっと終わりました。 何にお金を使ったのか どこに支払いが多いのか 前年との増減など ザッと1年間の支出を振り返りました。 医療費と化粧品代が少ないのは 毎年のことで、そこで余ったお金は 交際費やその他買いたいものに 使ってしまうから・・・ 節約にはつなが...
2025/02/08 19:00
今週のご褒美おやつ カルディのバタープリン
少し前に食べましたが、ブログ載せ忘れてました。 カルディのバタープリン、 期間限定品だそうです。 レトロで可愛らしいパッケージに惚れ惚れ! 常温保存OK、しかも賞味期限も長いので 友人に「いつもありがとう」のプチプレゼントを 探していたのでちょうどいいかなと購入。 ついでに...
2025/02/07 19:00
母と私のおひな様 立春に思うこと
3月3日はひな祭りですね。 いつの頃からか立春に おひな様を飾るようになりました。 と言っても豆雛です。 玄関に干支の白蛇様と一緒に飾っています。 このおひな様は20代の頃、仲睦まじく福々しいお姿に 一目惚れして購入。 子供の頃、姉の5段飾りの立派なお雛様を見て育ち、 自分...
2025/02/06 19:00
ヘビロテ(常備)食品&母との攻防【介護ルーティン】
入れ歯が合わなくなるたびに 何度も入れ歯を作り直しました。 そのうち自分では歯医者に行けなくなり、 入れ歯はもう作り直さなくてもいいと 言うようになった母。 今の入れ歯はあっていないのは確かだけれど、 今更作り直したところで 以前のように食べられるはずもなさそう。 入れ歯が...
2025/02/05 19:00
お手軽お弁当ライフ 焼きうどん プラパック再利用
毎日コツコツお弁当作り、まだ続いています。 ちゃんと作る日だってあるんですよ、 でも、だいたいが手抜き・・・。 ご飯がない時の定番は 焼きそばか焼きうどんです。 寒い時期は晩御飯が鍋焼きうどんだったりする ことが多いので、近頃はうどん率高し。 具は冷蔵庫にあるもので作ります...
2025/02/02 19:00
続50代、靴は何足あればいい? 2足でOKなミニマリストさんは潔いなぁ・・・
2025年の私の靴箱はこんな感じです。 かなり余白ができました。 団地に引っ越した頃(今から6〜7年前)は この靴箱にパンパンに靴が詰まっていて、 入りきらなかった靴は箱に入れたまま 別の場所に置いていました。 団地生活も軌道に乗り始めた2022年4月、 靴は全部靴箱に収ま...
2025/02/01 19:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?