ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月12万で暮らす 11月末の冷蔵庫の中身 大豆製品と卵は常備
ここにきて物価高が身に染みています。 高齢の母と50代の私、 ちゃんと食べないと健康を害するので 安ければ何でもいいと言うわけにはいかず エンゲル係数は高止まり。 月末は冷蔵庫&冷凍庫の中身を減らす ルーティン実践中です。 冷蔵庫内には食料品は少ないけれど、 冷凍庫内には色...
2024/11/30 19:00
一日一捨 11月に手放したもの30個 【老い支度】
一日一捨を開始してで13ヶ月目です。 トータル367個以上処分、 最近は小物中心で数を稼いでいます。 文房具、趣味で集めたもの、アクセサリーなど 収納にはそれほど困らないけど 使わないもので場所を塞ぐのはもったいないし たぶん今後も使わないだろうから 私が持っている必要はな...
2024/11/29 19:00
朝の散歩&処分に困るもの【介護ルーティン】
小春日和、朝から天気が良い日は 近所の公園で母とラジオ体操に参加しています。 でも今日は私が寝坊してしまい 参加することができませんんでした。 仕事が休みの日や遅番の日は できるだけ一緒に運動したいと思いつつ 私の方がお疲れ気味で・・・ ラジオ体操には参加できなかったけど ...
2024/11/28 19:00
月12万で暮らす10月の家計簿 老後資金はどうやって作る?
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 生活必需品の出費中心で消費活動は縮小傾向。 今月も予算内に収まりました。 【My年金生活予算】 住居約2.0万円、光熱・水道約1.5万円、 保健医療約0.8万円、交通・通信約1.1万円、 食費約2....
2024/11/27 19:00
手帳で日々を楽しむ 過去と未来をつなぐ時間
50代、日記や手帳を処分しました。 時々読み返すのは楽しかったけど、 人生の残り時間を考えたら、 思い出に浸るのもいいけど これからの日々を面白くすることに できるだけ時間を使いたいという気持ち にもなり、終活のつもりで9割は破棄、 でもどうしても捨てられないページは 切り...
2024/11/25 19:00
お辞儀する傘 日常の中にあるアート
仕事帰り、疲れていたから 自転車をゆっくりゆっくり走らせていました。 土日は人手不足で仕事が忙しくなりがちです。 家庭がある人は家族団欒したいですもんね、 そのカバーができるのはおひとりさま。 それはわかっているのだけど 忙しいと精神的にも肉体的にも疲れます。 自転車をゆっ...
2024/11/24 19:00
今週のご褒美おやつ 御菓子御殿 紅いもタルト
沖縄出身の知人からお土産をいただきました。 紅いものタルト、色がキレイです。 それにしても御菓子御殿って? 名前に惹かれてネット検索したら お菓子屋さんなのに目を引く建物で、 これが御殿なのかとびっくり。 普通じゃない店構え、それもそのはず 「プロが選ぶ観光・食事・土産物施...
2024/11/23 19:00
クリスマスツリーは飾らないけど、毎年やっていること
11月下旬、もう街にはクリスマスソングが 流れています。まだ11月なのに? どんどんクリスマス商戦時期が 早くなっている気がします。 50代、クリスマスに期待すること、 欲望はかなり減りました。 それどころかクリスマスの飾りを 片付けるのが面倒になり 数年前にツリーを飾るこ...
2024/11/22 19:00
今週の作り置き ししゃものオイル漬け
頭から尻尾まで食べられるお魚を なるべく食べるようにしています。 今は小さめの煮干しやしらすが定番です。 以前よく食べていたししゃもやメザシは それほどお安くないので近頃はご無沙汰。 特にししゃも、高くなりましたね〜 好きだけど・・・今の値段なら 鮭の切り身を選んでしまう。...
2024/11/21 19:00
週末は終活手伝い13 母の鏡台、また鏡を見てほしいなぁ
月に1〜2回ほど休日に母のお家の片付けを しています。不要な物であふれた室内でしたが 少しずつものを手放してくれるようになり 1年前と比べるとかなりスッキリしました。 使いきれないほどのラップやアルミホイル、 ゴミ袋、洗剤も使い続けていくうちに 在庫はかなり減りました。 近...
2024/11/20 19:00
50代おひとりさま、ぬか漬け生活 チーズ
50代おひとりさま暮らし、 無駄を省き、コスパを重視すると 購入する食材はいつも大体同じです。 そんな生活の中で始めたぬか漬けは キッチンにあるもので作ります。 「これぬか漬けにできそう?」 と食材を眺めて自問自答し ただぬか床に混ぜ込むだけの テキトー漬けのため失敗も多々...
2024/11/19 19:00
50代、コンタクトレンズはそろそろ卒業⁉︎
50代、老眼が始まりました。 コンタクトレンズも遠近両用タイプに 変更したものの最近は見えにくくて。 周囲では50代以上で コンタクトレンズを常時使っている人が どんどん減りつつあります。 そろそろ卒業の時期かしら? 20代はコンタクトレンズ派が 多かったけど、30代、40...
2024/11/17 19:00
朝昼夕ごはんルーティン
最近食生活が乱れています。 数日何もやる気がない時期があり、 食べないか、インスタント麺やうどん、 お惣菜などで適当に済ませていました。 これはちょっと回復してきた時の朝ごはん。 スーパーのお惣菜売り場で購入した 値引きのから揚げ、卵焼き、おにぎり。 スープはお湯を注ぐだけ...
2024/11/16 19:00
ベランダ改造計画中 カフェスペースを作りたい
「団地のふたり」面白かったなぁ。 団地暮らしの人の視聴率は かなり高かったはず。 終わってしまってさみしい。 続編もやって欲しいなぁ。 ドラマに影響を受け、 ベランダを整えたくなりました。 なっちゃんとノエチが ベランダでお茶したり くつろいでいる時間が素敵に思えて マネし...
2024/11/15 19:00
いつもの朝 ここにある幸せ
今日は朝からいい天気。 晴れた日の朝は 何も予定がなくてもウキウキ。 今日は何をしようかな?と考える時間が楽しい。 あれもしたい、これもしようと 想像するだけで楽しくなる私。 だけど団地に引っ越してからは なんだかんだと休日は予定が詰め詰め。 仕事の日よりもオフの日にやるこ...
2024/11/14 19:00
フライパンと私
初めて一人暮らしを始めた10代の頃、 自炊のために購入したフライパンは テフロン加工などが施された 焦げつきにくいタイプのものでした。 とても便利で、料理下手の私でも ホットケーキや卵が上手に 焼けました。 でも、1年〜2年ぐらい使うと 加工はハゲて焦げつきやすくなり 新し...
2024/11/13 19:00
株主優待 クラレから来年のカレンダー届きました
クラレの株を持っています。 そろそろ売却しようかと思案中。 基本はほったらかしなので、そのまま放置して います。お金が欲しくなった時に値上がりした 株を売っています。 クラレは希望者にオリジナルカレンダーが届きます。 私の場合、ノートや手帳で予定を管理しているので カレンダ...
2024/11/12 19:00
年金受給開始時期はいつがいい? 2024年も考えてみた
おひとりさまの自分の老後には いくらあれば暮らせるだろうかと 50代でプレ年金生活をしています。 老後の収入の柱になる年金、 女性の場合は 国民年金だけなら平均月5万4千円 厚生年金加入なら平均月10万5千円 が見込めます。 私がもらえる年金は平均並み、 月10万での生活は...
2024/11/11 19:00
やる気が出ない時の過ごし方
アラフィフで更年期が始まりました。 近頃は不調が徐々に減り、以前の生活を 取り戻しつつあります。 ただ、厄介なのが心の不調です。 体はなんともないのに 何もやりたくない、やる気ゼロの時が 時々訪れて・・・ベッドで1日ゴロゴロ。 「やることたくさんあるのに〜」と ゴロゴロして...
2024/11/10 19:00
今週のご褒美おやつ まぼろしの白松がモナカ
「お母さんと一緒に食べてね」と ご近所さんからおすそ分けいただきました。 自分で買ったことはないけど 名前はよく知っている白松がモナカ。 モナカと言えば真っ先に名前が浮かびます。 宮城県の和菓子屋さんですが、 全国的に有名ですよね〜 子供の頃にいただいて食べたような記憶は ...
2024/11/06 19:00
スキマ時間で家事ルーティン そこそこキレイでよしとする
50代、ゆったりした生活を夢見ていました。 実際は仕事に親の介護、やりたいことなど 一日24時間では足りなくて 気がつけばテーブルで突っ伏し寝落ち・・・ 今もこれから先ももっとラクに 暮らしやすい生活を目指しています。 その仕組みや習慣化を60代前半までに 整えておけば、自...
2024/11/05 19:00
東京蚤の市 マネしたい素敵なアイデアいろいろ
昨日は楽しみにしていた東京蚤の市へ行きました。 雨が降っていたけど、午前中はそれほどでもなく 傘をさしたりたたんだりしながら 素敵なブースを巡り一日楽しみました。 大好きな多肉植物、 キュートなアレンジにほっこり^^ 見ているだけで癒される〜 自分でも作ってみたいわぁ。 植...
2024/11/03 19:00
一日一捨 10月に手放したもの31個 【老い支度】
一日一捨を開始して今月で12ヶ月目です。 毎日何か一つ不要なものを見つけて手放す ゲーム感覚のゆる〜い断捨離のため、 無理なく続いています。 トータル337個以上処分、 かなりお部屋もスッキリ・・・でもなくて まだまだ手放すものは見つかりそうです。 <10月手放した物> ボ...
2024/11/02 19:00
10月の団地暮らし ベランダにカメムシ飛来&結露対策
9月は(9月も)暑さと体調の悪さで グダグダな生活でした。 それでも親子で酷暑を乗り切ったから 「生きているだけでまるもうけ」 ということで^^ 今日も元気に公園でラジオ体操参加してます。 10月の団地は静かに秋が訪れて 母の好きな秋明菊が咲き、 金木犀の甘い香りが漂ってい...
2024/11/01 19:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?