ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月12万で暮らす 11月末の冷蔵庫の中身
月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティン実践中。 11月末の冷蔵庫の中身は 木綿豆腐、卵、納豆、ちくわ、レトルト焼き魚、 ヤクルト、チーズ、レタス、イチジクのゼリー、 いつもの作り置きとぬか漬け。 少しずつ野菜が安くなってきました、ホッ。 ほうれん草、春菊、ネギは近所の スーパ...
2023/11/30 11:11
家計の総決算 今年の成績表を準備中です
お金の管理はざっくりアバウト。 家計簿はつけるけど、大雑把。 マネーツリーというアプリを活用しています。 それだけでもいいのだけど、 気になる点だけは押さえておきたいので パソコンで自分仕様のざっくり項目の家計簿に 記載しています。 実は家計簿をつけなくても 長年の倹約生活...
2023/11/29 11:11
一日一捨 11月に手放したもの30個 【老い支度】
小学校時代からの文房具や雑貨が 今も手元に残っているほど、 物もちがいい方です。 それに加えてもったいながり、 使えるものは使い倒したい・・・ だからなかなか手放せません。 どうでもいいものは処分し、 自分が大切にしたいものたちと 暮らす方が満足度が高くなることは わかって...
2023/11/28 11:11
スーパーでひとめぼれ あやめ雪カブ
なんと麗しい! スーパーで見かけて一目惚れ、 初めて見る野菜です。 あやめ雪というカブの品種、 110円だったので即購入。 珍しい野菜を見かけると試してみたくなります。 紫と白の麗しいグラデーションが特徴で、 地表に出ていた部分が紫色になるのだとか。 甘みが強く、皮も柔らか...
2023/11/27 11:11
今夜もおでん
またしてもおでん煮込んでいます。 この時期、スーパーではおでんダネが 安いから、晩酌にもおかずにもなるのでつい購入。 まだ野菜も高いしね〜。 もう少し落ち着いたら野菜たっぷりのお鍋も 作りたいところです。 冷凍していた大根と 我が家でヘビロテ食材の鶏肉と卵を投入して、 味付...
2023/11/26 11:11
50代おひとりさまの終活 エンディングノートよりもダイソーのノート
2年前に読んだ「賢く安心な、おひとりさまの終い方」 に書かれていた終活で大切な10のことは 以下の内容でした。 ①ありがとうと言いたい人をリストアップ ②年に一度、健康診断に行き自分の体を知る ③過去に住んだ場所など愛着のある土地を洗い出す ④自分のお金、物の現状を把握する...
2023/11/25 11:11
卵焼きがうまく作れないのは異次元だからと言い訳
普通の卵焼きはそれなりに作れるのです(自己弁護) ただ「異次元ぷるふわ卵焼き」がうまく作れない。 何度も練習しているけど、ボロボロになり うまく巻けません。 味はいいんですよ〜、とってもジュシーだし。 この卵焼きを作りたいと思って3回挑戦、 全部こんな感じです。 (これはま...
2023/11/24 11:11
週末は終活手伝い⑧ 引き出しの数だけ詰まっている【介護ルーティン】
不定期に親のおうち片付けを手伝ってます。 冷房嫌いの母親、夏は蒸し風呂状態なので 片付けは私の健康のため一時休止してました。 活動しやすい気候になったので再開です。 机の引き出しを開けると、文房具がいっぱい。 新品も多数あり、捨てるのはもったいない。 でも使う予定もないしね...
2023/11/23 11:11
ふるさと納税、今年は実用重視
物価高で家計のやりくりが大変な今年、 ふるさと納税の返礼品にも我が家の経済状況が 反映されています。実用重視で今回はお米。 玄米派なんですが、精米をミックスして 炊いています。 母親の自宅用に米を買い、少し分けてもらうので ミックス具合はその都度変化、適当です^^ 年金生活...
2023/11/22 12:30
月12万で暮らす 10月の家計簿 年数回の旅行は内容次第か
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 10月は少し生活が落ち着きました。 高値の野菜は購入せず、 お酒も大容量パックで購入し、 物価高に抗っています。 100均商品さえも吟味し、 本当に必要なものしか買わないように^^ でも自分にとって...
2023/11/21 11:11
一生ものの⁉︎つげのくし 椿油とヘアクリーム断捨離
50代、アンチ丁寧な暮らしを送っていますが、 40代の私が夢見ていたのは丁寧な暮らしでした。 料理も家事もひと手間かけるゆったり生活に 憧れていました。 忙しかったけれど、自分のことが中心の生活、 今とは忙しさの質が違っています。 生活に手間をかける余裕がまだありました。 ...
2023/11/20 11:11
ヤマザキのクリームパンで作る 絶品⁉︎フレンチトースト
喫茶トラノコクさんの「フレンチトースト」が 美味しそうなので作ってみました。 なんと材料はヤマザキのクリームパン! ヤマザキパン好きの母に食べさせよう^^ 材料: ヤマザキクリームパン1個、卵1個、バター10g、 牛乳100ml、砂糖大さじ1、お好みで蜂蜜など 卵液を作り、...
2023/11/19 11:11
らっきょうの花咲く頃 初めてみたけど可憐!
50代、大体のことは経験してきたつもりでも 知らないことはまだまだたくさんありますね。 らっきょうはよく食べますが、 その花がこんなに可憐とは! 球根を大きくするために、つぼみのうちに 摘んでしまうのだとか・・・ こんなに可愛いのにもったいない。 11月はらっきょうの花が咲...
2023/11/18 11:11
お手軽お弁当ライフ 熱々おでんまる弁
おでんが美味しい季節になりました。 昨日の残りのおでんを温めてスープジャーへ。 ランチはおにぎりと熱々おでんを楽しむ予定^^ 節約のため始めた弁当生活、 時短、手抜き、低コストで。 お弁当作りの目標 ・予算は300円以内 ・10分以内で作る ・お弁当用に食材を買わない 寒く...
2023/11/17 11:11
秋は短し、ささやかな秋の味覚を楽しんだ2023
秋の味覚と言えばイチジク、大好きです。 異常気象で野菜が高騰していたから フルーツを楽しむどころではなかったけれど、 イチジクだけは食べたい。 缶詰もドライもあるけど、生が一番好き。 今年は、イチジクも不作のようで、 スーパーで見かけることがあまりなく・・・ たまたま見かけ...
2023/11/16 11:11
浜御殿で感じる秋の風景 今年は秋が短くて
都心で好きな公園と言えば、浜離宮恩賜庭園。 久しぶりに行ってみたら、以前より整備されていて 綺麗になっていました。 高層ビルが借景の東京らしい公園。 歴史ある日本庭園とビル群のコラボに魅了されます。 海辺の立地なので潮入の池もあり、潮の満ち引きで 趣が変わるのも面白いところ...
2023/11/15 11:11
お手軽お弁当ライフ 最強節約丼 遠目から見ればカツ丼⁉︎
以前は5枚100円で買えた油揚げ、 今は120円ほどしてしまいますが、 美味しいく、栄養もあり、お財布にも優しいので 我が家の常備食材としてよく購入します。 購入したら味噌汁用に細かく、 炒め物用に粗く細切り、そして丼や煮物用に 1/4切りにして冷凍保存しています。 何もな...
2023/11/14 11:11
セクシー田中さん ベリーダンスも生き方も不器用で素敵
ぼちぼちTVを断捨離しようと思い、 視聴時間を減らしています。 録画はせず、どうしても観たいなら見逃し配信を 利用することにしました。 どうしても観たいドラマは少ないのですが、 この2つは見逃せない。 ・セクシー田中さん ・きのう何食べた? 毎回、ジーンとくるシーンがあって...
2023/11/13 11:11
本出版でわかったこと 61ページの裏側には
「54歳おひとりさま。古い団地で見つけた 私らしい暮らし」発売から2週間ほど経ちました。 54歳おひとりさま。 古い団地で見つけた私らしい暮らし (扶桑社BOOKS) 扶桑社 Digital Ebook Purchas 発売前は不安で落ち着かず あのネタではなくこのネタを書...
2023/11/12 12:12
50代おひとりさま、ゆる懸賞生活の工夫
ヤマザキパンが好きな母。 日々購入するので応募点数が自然にたまります。 母の家の片付けを手伝いつつ、 点数がついている袋を発見するともらい、 チマチマ貯めて応募しています。 今のところまだ当たったことはありませんけど。 別の懸賞ではディズニーのペアチケットや、 食品、クオカ...
2023/11/11 11:11
6月6日の干さない梅干しと宿題の点数
人生初の梅干し作りはひょんなことから 材料が揃ったのでやってみました。 手間もそれほどかからず、ほぼ放置。 祖母の作っていた梅干しとは大違い、 干すこともしていません。 でも見た目はなんとなく美味しそう^^ 干してないから瑞々しい。 でも・・・食べてびっくり、しょっぱ〜。 ...
2023/11/10 11:11
おひとりさま 立冬はひとり鍋&ひやおろしと銀杏で晩酌
秋限定のひやおろし、秋から冬に変わる頃に 飲もうと楽しみにしていました。 今夜の晩酌は上善水如、スッキリと飲みやすい。 ひやおろしは風味が良くて、美味しいです。 しっかり冷やしていただきました。 つまみは頂き物の銀杏を封筒に入れて レンチン、皮を剥いて軽く塩をつけました。 ...
2023/11/09 11:11
50代、価値観が変化した理由とこれからの買い物
日本がバブル景気の頃に思春期を過ごし、 「消費は美徳」と言われた華やかな時代の 恩恵を受けた青年期、 古いものを手直しして使うよりは 新たに買う方が生活が豊かになると 私の価値観も上書きされました。 仕事帰り、先輩や同僚との飲み会はほぼ毎日、 睡眠不足と戦いつつ仕事して、 ...
2023/11/08 11:30
50代で軽くしたもの 【老い支度】
今年の夏は暑かったので、日傘が必須でした。 30代の頃は日傘はおばさん臭いと思っていたけど、 40代になりシミが気になり始め、愛用するように。 美意識高い人たちは、若い頃からUVケアを しているから、シミ少ないのでしょうね〜。 遅ればせながら、日焼け止めと日傘で シミ予防を...
2023/11/07 11:11
ズボラでゆる〜く 簡単ぬか漬け生活続いてます
「もうレシピ本はいらない」に感化され、 メシ、汁、漬物のシンプルな一汁一菜生活を 始めて2ヶ月。その生活に欠かせない⁉︎と 数年振りに再開したぬか漬け生活。 簡単なので今も続いています。 冷蔵庫保管、野菜をつけるときにモミモミ、 それだけで美味しいぬか漬けができる幸せ^^ ...
2023/11/06 11:11
肉まんが美味しい季節のアレンジ シャンピン風
肉まんが食べたくなる季節になりました。 好きなので年中食べていますけど、 秋から冬は特に食べたくなります。 コンビニでふかふかに蒸された肉まん、 美味しそう! 具材が工夫され、どんどん美味しくなり、 でもその代償で高級化路線・・・ たま〜にしか購入しません。 私の御用達はス...
2023/11/05 11:11
団地暮らし、50代の衣替えしない生活 【老い支度】
制服のあった学生時代の慣習で、 長らく年2回の衣替えをしていました。 当たり前のようにやていた衣替えが 更年期障害の影響もあり、ちょっと億劫に。 団地に引っ越してからは、服を減らして 衣替えしない生活に変わりました。 これが楽ちんで快適^^ 日本の慣習から衣替えの目安は6月...
2023/11/04 11:11
衝動買いのたて型ピーラー 使い勝手は?
Amazonプライム感謝祭で衝動買いした 我が人生初のたて型ピーラーは OXO(オクソー)が始まるきっかけとなった 人気商品。Amazonでの口コミも高評価。 キッチン雑貨好きな私、 前からその存在を知っていて 試してみたい気持ちがあったけれど、 買わねばならぬ理由がない。...
2023/11/03 11:11
おひとりさまの極意 AIと私の違い
バイデン米大統領が、AI(人工知能)の安全性や リスク管理に向け大統領令を出したと言うニュース、 気になります。 「AIを安全で信頼できるものにする」 などいくつかのポイントがありましたが 終わりの始まりにならないように 世界のリーダーさん、開発企業さん、 人類の未来を守っ...
2023/11/02 11:11
本出版で奇跡⁉︎ イタズラ好きな神様に感謝
本出版日、私の生活はいつもと変わらず。 母の介護のため自宅に立ち寄ってから、仕事に向かい、 仕事終わりに近所の本屋に立ち寄る予定です。 (自分の本が置いてあったらいいなぁ) 仕事を終えて近所の本屋に立ち寄り、 ありました! 自分の本を本屋で買える幸せ^^ ドキドキしながら、...
2023/11/01 11:11
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?