chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃんこちゃんこ鉄分補給中 https://chankochanko.hateblo.jp/

国鉄型機関車などの写真撮影がメインのブログとなります。 30年以上前から走っているEF81やEF64なんかもいいですね 電車時々クルマなんかもです。

ちゃんこちゃんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/07

arrow_drop_down
  • 2025.4月 カモレの撮影

    2025.4.22 この日は早朝からの撮影 EH500-2 EH500-24 EF210-156+タキ 何か遅れの貨物みたいです 4051レ EH500-15 この頃から影が抜けましたね 93レ EH500-6 4059レは撃沈😅 61レ EH500-76 8179レ EF210-344+タキ といつものこの時間で撤収 撮影地を移動中に寄り道 東急2020系 笑っているのか… それともam😆zonなのかな? メトロ8000系 今も見られるのですね〜🥰 東武鉄道50000系 東武鉄道70000系 場所を移しカモレカモレ EH500-64 EH500-59 EH500-1 と雲行きも怪しいので、 …

  • 2025.4月 新カメラの試運転

    2025.4.21 おはよーございます♪ 新機材に変わり試運転を兼ねて、この日は午前中で仕事も終わったので午後から常磐線沿線で撮影しております E657系 スカーレットブロッサム 2092レ EH500-14 E657系 E657系 E531系K423+? 赤電 E657系 2094レ EH500-1 と夕方露出が厳しい所まで粘ってみました 感想としましては、一度認識してからAFが迷いなく追いかけてくれることが多い気がします。 アングルや構図、速度で迷う事も多いような話も聞きますので、色々と試してみる必要はありそうです♪ コレまでの機材よりも光を取り入れてくれるので、暗いところでも撮ることがで…

  • 新機材の導入

    おはよーございます♪ 2025.4月、 コレまた思い切った事してしまいました😅 使っていた一眼レフ、レンズを全て入れ替え致しました 昔々にフイルムカメラFM2を知人から譲ってもらったのがきっかけで、ニコン一筋なワタシのカメラ遍歴📷 NEW FM2→D5000→D750/D850 と使って来ましたが、 いよいよ覚悟を決めましたよ♪ ミラーレスにしました🥰 いいカメラでした 📷お別れの前に そして、、、ようこそ🤗 ニューギア【z8】 開封の儀 今回、購入の決め手はAFとキャッシュバック 年々一眼レフのファインダーでピントの波を見ての置きピンが厳しくなって来ていたのは感じておりましたが。 AF性能が…

  • 2025.4月 常磐線&鹿島貨物の撮影

    2025.4.14 5月になりましたね。 今月ものんびりまったりですが。 よろしくお願いします🙇 のんびりまったり、ゆっくり寝てから出撃 盛大なマンダーラからスタート致しました☀️ E657 E531系K423編成赤電 場所を変えて。 久しぶりに鹿島貨物 EF64、EF65と無くなってしまい、足を運ぶことがめっきり減ってしまいました。 1093レ EF210-114+コキ 209系 1094レ EF210-173+コキ と久しぶりな鹿島貨物でございます 月曜にしては積載もよく良いものを見られました 帰りにもう一ヶ所 安中貨物も無くなり常磐線が寂しくなりました。 2092レ EH500-34+コ…

  • 2025.4月 小湊鐵道の撮影②

    2025.4.8 場所を淡々と移動しながらも 上総中野以南の撮影を続けます と、桜と菜の花が同時に楽しめる 小湊鐵道は良いところが多いですね〜☺️

  • 2025.4月 小湊鐵道の撮影①

    2025.4.8 おはよーございます♪ 世間はGWなんて言葉もあるようですが、 今年は暦の配置も悪いみたいですね さてさて、ようやく 同月のブログを更新できるように この日は早起きして、 桜と菜の花を見にいきました 千葉県といえば菜の花 桜もちょうど良い頃ですね🌸 いつもの鉄橋から 場所を移動し、桜も見られる駅へ キレイな景色ですね さらに南下致します トトロのいる里山の駅 上総大久保駅 と、この日は40の登板がかなり少なめ😅 市原〜五井間での開業100周年HM付きで楽しめました

  • 2025.3月を振り返る 12.大井川鐡道の撮影2(SL編)

    2025.3.31 chankochanko.hateblo.jp 機関車編の投稿をしましたので、 次はSL編です 大雨災害の影響で今も川根温泉笹間渡~千頭間が不通となっている大井川鐡道 ようやく資金面の光が見えてきたようで、早くの復興をお祈りしたいところです 転車台が無いため、機関車を後補機として下り方にはSLが先頭で運転されています C10 8+旧客7B+E31 4 現地について、まずこちらの撮影地へ 二往復目(下り) 家山の🌸と、SLの「さくら」HM 三往復目(下り) 茶畑と「さくら」×🌸 気づいたらシャッター押すの遅れました💦 三往復目(上り)後追い 前回訪問した約5年前の投稿です👇 …

  • 2025.3月を振り返る ⑪大井川鐡道の撮影1(国鉄特急色風機関車編)

    2025.3.31 こんばんは♪ まったく、3月は何をやっていたのでしょうww 書いても書いても続くブログ💦 ということで、3月最後の撮影はコチラ 大井川鐡道へ。深夜3:00に自宅を出ました というのも、 桜の時期にHM付で運転されるSLだけでも撮りたいなぁと思っていた矢先であの社長様。やってくれました💛 E34形機関車1両がなんと、、、 EF65 500番台風な国鉄特急色に塗り替えちゃったじゃないですかー www.torizuka.club 前日に運行を開始し、 走るかどうかわかりませんが善は急げーーー!! 撮影地に到着し、 この日は3往復運行されていましたので色々と場所を変えながら撮影いた…

  • 2025.3月を振り返る ⑩【地方巡業】しなの鉄道撮影

    2025.3.24~25 chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp おはようございます♪ ここ数日の遅番出勤が続き、ようやく滞留していたブログも更新が進められました。 長野電鉄で成田エクスプレス、ロマンスカーとも対面でき満足でした。 が、せっかくの貧乏性ですから。。 場所を南下し、さらに115系の撮影を続けます 運用を見た所、旧長野色も撮影できそうです 115系S7編成 旧長野色 数年中にすべて置き換わるようですね💦 SR1系 と、ほかにも一日中撮影しておりましたが、 色々と制約がありそうな場所でしたので写真は割愛 翌日の方が天気がよさそう…

  • 2025.3月を振り返る ⑨【地方巡業】長野電鉄の撮影

    2025.3.24 chankochanko.hateblo.jp 115系を撮影し、朝の運用も終わりました これから先どうしようか考えていたところ、 近くに長野電鉄が走っていることを思い出しました 車でもそんなにかからなそうなので、移動いたします 長野電鉄といえば古き良き車両のデパートとでも言いましょうか。 長野駅のホームは昔の地下鉄日比谷線のようなタイル張り、 懐かしさを感じる車両も多く一度訪れたいと思っていた場所です 現地に到着し、まず来たのはコチラ そのまま東急です 秩父鉄道でも同形式の車両が譲渡され運転されていますが、 コチラは帯の色もそのままなので、ある意味感動 8516Fは中間車…

  • 2025.3月を振り返る ⑧【地方巡業】しなの鉄道など撮影(初日)

    2025.3.24 おはようございます 気持ちいい青空の中、自家用車も洗車できる出勤前でございます 3月は九州へ巡業したばかりなのですが… 虫がウズウズしてしまいまして、エエww 今も国鉄色の115系が運行されているしなの鉄道へ撮影に出かけました。 出発の時刻は夜中1:30 高速で向かうこと約四時間、到着し撮影地をロケハンいたします と、同時に1本目の列車が。 キハ110のおいこっとを先頭に4連で通過いたしました。 そういえば、北しなの線豊野駅までは飯山線も走行していましたねーー 飯山線へのおいこっと送り込みを兼ねたラッシュ運用なのでしょうね 次は、上りキハ110 2連ですね 次は北しなの線黒…

  • 2025.3月を振り返る ⑦安中貨物の撮影

    2025.3.11 GV試運転の帰り道に寄り道して 安中貨物の撮影もしております 運用と噂でキンタ①号機が安中貨物に入っているようです💛 ⓵エンドでした!! 5094レ EH500-1+タキ8 ワタシの中では、この撮影が最後となってしまいました。 ダイヤ改正後も9000番台の列番で数日間動いていたようですが、 撮るタイミングが合いませんで… 関東で見られた貴重な赤タキ、かつては赤トキが繋がり長い編成で走っていることも多々、常磐線で南千住回りで運転されていたとか縁もあった安中貨物も、時代の流れとともに工場の事業再編ということで、精錬事業から縮小してしまった東邦亜鉛の専用貨物、『東邦号』の愛称も列…

  • 2025.3月を振り返る ⑥新時代の試運転を撮影

    2025.3.11 おはようございます♪ 早いもので四月も折り返し。 九州へ出かけた余韻も残る中ですが、 相変わらずの撮影と仕事に追われ更新が滞っております💦 この日は3.11 あれから14年経ち、何かが自分の中でも変われているのか自問自答の日でもあります。 そんな日に新時代の試運転がある話を頂きました EF64-1053+12系+GV-E197 信越本線の試運転となります コレが日常となるのでしょうか? 今のところ、臨時列車としての設定は聞いておりません。 GVが非力すぎて客車3両しか引けないとか、 有効長が変わってしまうから3両になるとか色々と噂が聞かれますが、果たして…?? GV先頭のカ…

  • 2025.3月を振り返る ⑤【地方巡業】そうだ九州へ行こう5

    2025.3.5 chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp 帰りの飛行機の時刻も気になりました 場所を移動し空港へもアクセスしやすい場所へ 最後の悪あがきな撮影ですが… 813系 185系 特急ゆふ 783系 ハウステンボス コレがホントに最後の撮影となりました ED76 1022+コキ 今回のダイヤ改正で 国鉄型の貨物機関車もいよいよ終焉となってしまいました。 ギリギリに訪問出来てよかったです おまけ 最後の福岡空港から 住宅や倉庫、工場と目の…

  • 2025.3月を振り返る ④【地方巡業】そうだ九州へ行こう4

    2025.3.5 chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp 深夜までの撮影を終え、翌朝 ホテルで朝食を済ませ前日ロケハンした撮影地へ向かいます 到着時は私一人でしたが、続々と同業の方も合流。 さすがダイヤ改正前ですね💦 縦アングルの撮影が多いこの場所ですが、 この日は横アングルで撮影 817系 883系青ソニック 783系 ハウステンボス EH500-45+コキ 415系1500代 Fo1501編成+? 811系 EF81-454+コキ 885系白ソニック ED76-1022+コキ 全くノーマ…

  • 2025.3月を振り返る ③【地方巡業】そうだ九州へ行こう3

    chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp 2025.3.4 場所を移動しました。 でも外は冷たい雨が降り続いております 晴れたら午後はドボンですが、こんな天気ですし。 お目当ての銀釜303号機は遠い鹿児島へ行ってしまっているし💦 香椎線から 819系デンチャ ここでの貨物1 EH500-72+コキ 885系かもめ 雨の中の撮影も楽しいですねー💦 全くノーマークでして。 DD200-701 何かの返却だったようですが、 画角をそのままで撮影しているので切れちゃってます 811系 EH500-49+コキ LEDヘッドライトのキンタは初めて見まし…

  • 2025.3月を振り返る ②【地方巡業】そうだ九州へ行こう2

    2025.3.4 chankochanko.hateblo.jp 吉塚駅を後にして、電車で移動 駅からずぶ濡れになりながら…😢 20分近く歩き、コチラの場所へ 信号所のストレートで撮りたかった場所です 783系 885系白ソニック 811系 長い編成がカッコいい場所です💛 この場所ではお目当てはコチラ EF81 455+コキ 813系R3111編成 185系特急ゆふ さらには、もう一つのお目当て この日はななつ星の運転日 ディーゼルの排気がカッコいい!!! 天気も悪いのでギュッと圧縮できるのもカッコいいですね ななつ星 DF200 7000+77系客車 信号所を後にして、またまた。。。 吉塚駅…

  • 2025.3月を振り返る ①【地方巡業】そうだ九州へ行こう1

    2025.3.3-3.5 こんばんは♪ 仕事が夕方までで終わりましたので、 久しぶりに帰宅してからブログを更新いたしますね。 ようやく…ここまで来ました 長かったです💦 ダイヤ改正前に九州で撮影を企んでおりましたが、中々休みとシフトの都合が折り合わず、たまたま航空会社のセールにチケットが取れたので、九州への撮影を計画することになりました。 初日、3/3は午後早めの終業でしたので、夕方の飛行機に乗り福岡へ前乗り 3/4 この日は朝から冷たい雨…☔ さてと…5時半起床 駅近くのホテルから出かけ、博多駅へ 今回は、車での移動をやめ電車での移動となります 町中の撮影で車を置ける場所だったり色々と制約も…

  • 2025.2月を振り返る ⑤常磐線を撮る

    2025.2.20 おはようございます♪ 早いもので桜の便りも届き、春満開🌸 4月でございます なのに。。。外は冷たい雨☔ それも春ですね さてさて、2月の投稿もようやく見えてきました 晴れたら逆光の昼間ですが… コレならそんなにわからないかな❓とコチラで E531 E231 E657 場所を移動しまして E657 ピンク E531 E657 オレンジ この時点ではわかりませんでしたが… 安中貨物も終わってしまいました。 少しでも多くのカットを残せたのは良かったです 5094レ EH500-10+タキ 架線柱の影が掛かってしまうので、 通常より1スパン先で切っております 左の架線柱も気になりま…

  • 2025.2月を振り返る ④家族で地方巡業🤭函館部屋番外編

    chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp こんばんは♪ 2月の初めに家族で函館旅行をしまして… その投稿はしたのですが、、、 ただでは転ばないのがワタシ(笑) 初日。。。 大沼公園近くで車を停め時刻を見ると( *´艸`) キハ40が森からやってくるではありませんかぁ! ということで、家族に無理をお願いしまして。 キハ401714 大沼公園駅でのカット 大沼公園白鳥と…DF200💦 キハ40を撮影し機材を片付けて合流しようとしたところで… ノーマークだった踏切が鳴動💦💦 あぁぁ貨物ですね 大沼公…

  • 2025.2月を振り返る ③家族で地方巡業🤭函館部屋千秋楽

    2025.2.4 【観光編】③ 最終日の朝も… 🤭ガッツリです ホテルから見た函館駅なのですが、昨晩の荒れ模様と違い穏やかに感じます。この後に最強寒波が近づいているようなので少し心配でした😟 市内もだいぶ見れたので、最終日は木古内、知内方面を寄って帰ろうと思います 木古内町郷土資料館 いかりん館 江差線の資料なども多く展示されていました 旧江差線の廃線跡 トロッコ鉄道として再利用されていますが… 流石に冬季休業でした 買い物もして、最後の最後にシメで ラッキーピエロ🤡🤡 ラッキーガラナと唐揚げ焼きそばを キメテました😆 この三日間… 食べました😅 肥えました🐖🐖 諦めます🤦 と、観光メインの今…

  • 2025.2月を振り返る ②家族で地方巡業🤭函館部屋二日目

    2025.2.3 【観光編】② 朝から豪華でございます♪ 函館のホテルに連泊するのですが、函館のホテルは朝食戦争と言わんばかりの豪華さで競っているようで… 宿泊したホテルもご当地のイカ料理や海鮮、潮ラーメンと言ったメニューで喜ばせてくれます🥰 朝食を済ませて、市内観光やらを 赤レンガ倉庫 旧函館市公会堂 ざ、函館ですね〜🤭 お昼はハセガワストアのやきとり弁当🍱 ナゼやきとりなんですかね? その後も市内観光したり買い物したり 夜は駅近くのラーメン屋さんで 『函館麺厨房あじさい』JR函館駅店 特塩ラーメン🍜 透き通った塩ラーメンがクセになります 天気も荒れて来ましたので、のんびりホテルでゆっくりい…

  • 2025.2月を振り返る ①家族で地方巡業🤭函館部屋初日

    2025.2.2〜4 【観光編】① おはよーございます♪ ここ数日は午後からの仕事が続いて溜まっているものを整理したりするいい時間も取れたりしております。 ようやく2月の投稿まで来ました。 2月の初めは家族で函館へ巡業です 都心を出る時に降っていた雨も 上空ではキレイな青空🌌蔵王連峰がキレイです 函館に到着し、 空港近くのトラピスチヌ修道院や函館牛乳さんなど市内から大沼なども回りつつ函館山の裏夜景スポットへ 夜は函館山も見に行きましたが、春節の時期も重なり大混雑。諦めて市内を夜景見ながら散歩もいいものです。 締めはラッキーピエロで一日終わり 函館駅前のラッキーピエロも多国籍な方々で埋め尽くされ…

  • 2025.1月を振り返る ④またまた初期型キンタに会いに行く

    2025.1.29 おはよーございます♪ 昨日のフルフル詐欺も大事にならないで良かったです。それにしても関東ノーマルタイヤばかりなので、少しでも積雪あると大変ですよね😅 さてさて、中央西線のロクヨンを撮影した翌日。 現地で宿泊してしなの鉄道も行きたかったのですが…この日からの大雪予報でしたので断念 運用に初期型も入っているようでしたので、近郊の撮影となりました。 2070レ EH500-1 日の出前の通過ですので、まだまだ厳しいです 4051レ 93レ 4059レ 61レ 8179レ 霞かかって、 と富士山もうっすら見えた程度です🗻 そこから両パンの秩父へ デキ301 デキ501 デキ503 …

  • 2025.1月を振り返る ③ロクヨン重連の撮影

    2025.1.28 おはよーございます♪ また関東では雪予報も出ているようで。 皆様お気をつけてくださいませ さてさて、ダイヤ改正の噂が出ている中、中央西線を走るロクヨン重連総括運転がいよいよ廃止置き換えになるようで。 休みの兼ね合いと天気と睨めっこしてても時間ばかりが経ってしまうので意を決して!! 早朝に車で出かけ、立ち寄ったSA ちょうど日の出の時刻で富士山を展望台からパチリ📷笠雲がかかっておりますねー☃️ と予想通りと言いまして🤭 撮影中は終始曇り、雨、雪と忙しいです 東の車両211系も中津川まで行ってますねー ようやく4時間近くで到着 道中山間部では積雪もありましたが、撮影地ではうっす…

  • 2025.1月を振り返る ②二週連続で初期型キンタの撮影他

    2025.1.23 高いところから🦅失礼します 前週に続き、またまたカモレの撮影でした まずはタイトルの1号機から EH500-1❶エンドの バリ順は気持ちいい〜🥰 この日は早朝早起きしまして、 こちらの場所で朝練から。 富士山バックの陸橋も考えましたが、思いの外雲が抜けなかったので、編成重視のこちらの場所で。 ネタも少なくなり、PF貨物も無くなってしまった昨今、これから先もこんな撮影がメインになると思います EH500-37 EH500-5 4059レ EH500-81 61レ EF210-347 8179レ EH500-20 EF210-108 クロスパンタです EH500-64 だいぶ光…

  • 2025.1月を振り返る ①初期型キンタ他の撮影

    2025.1.16 こんばんば♪ いつもと違う場所で優雅な更新です。 ようやく2025年の投稿になります。 年明けの撮影は16日と遅いものでしたが。スロースターという事で、のんびり撮影でした。 少しの期待をして撮影地行ったものの、代走PFは運行されておりませんでした😅 上り貨物も北の方で降雪があったようで。 プラウに少しだけヒゲが生えてます🥸 EH500-57 EH500-54 ②号機 EH500-40 帰り道に寄り道して安中も EH500-43 と駆け足ですが。 年始の撮影報告となります♪

  • 2024.12月を振り返る ③PFタキと年末最終の撮影

    2024.12.26 この日はのんびり遅起き 家事やったり、溜まったことやってからの出撃 うまくすると、PF代走のタキが運転されているようです 撮影に出かけておりました これもそろそろ置き換えになるのですかね 100系スペーシア EH500-17+コキ EH500-9+コキ 冬らしい風通しのいい服装です(笑) EH500-51+コキ 8584レ PFでタキも長いです!! 当たり前に撮影デキておりましたが、 本当にコレが改正前最後の撮影になってしまうかもしれません EF65-2092+タキ 帰り道に寄り道 面トップ~陽が逆になってきてしまいました E657系 K1編成 後追い 5094レ EH5…

  • 2024.12月を振り返る ②安中貨物の撮影

    2024.12.19 この日は、所用もあって午後からの数時間だけ 天気も良さそうですし。 安中貨物の記録に勤しんでおりました 5094レ EH500-10+タキ E657系 K2編成 E531系 E657系 E531系 K423編成赤電 後追いですが。キレイな光線でした! 2092レ EH500-9+コキ お顔は乾燥肌なのですね(笑) とキレイな光線で撮影しておりました

  • 2024.12月を振り返る ①日常鉄の生活

    2024.12.11 おはようございます♪ 早いものでもう3月💦 今月ものんびりとした更新ですが… 宜しくお願いします! さて、ようやく昨年の12月の投稿です 12月に突発で撮影したのでのんびりとした撮影が続きました chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp この日は、眠い目をこすりながらの朝練 思ったよりも天気が良くならなかったです 寝ぼけて架線柱は残ってるし。。。 4051レ EH500-4+コキ 93レ EH500-12+コキ 4059レ EH500-77+コキ 8179レ EF210-136+タキ これにて、この日は撮影終了。 撤収…

  • 2024.11月を振り返る ⑩【地方巡業】そうだ!愛知県へ行こう‐4

    2024.11.23 おはよーございます♪ この前日は予定外の泊まりとなったため、早めの帰宅を考えておりました。 名古屋といえば、モーニング🥰 一度撮影を終わらせ、 名古屋から徒歩で向かいましたのはモーニング喫茶【リヨン】さん。名前の通りモーニングが人気の喫茶店です 店内は落ち着いた雰囲気ですが、開店前から行列もありなんとか一巡目で着席、小倉あんバタープレスサンド🧈、コーヒー☕︎をオーダー いゃ〜なんとも言えない美味しさですね🤤 コーヒーも美味しく、あっという間に堪能してしまいました! リヨンさんを後にし、名古屋駅に戻りました 帰りは早い時間のこだま号に予約したので、発車までホームで撮影 昨日…

  • 2024.11月を振り返る ⑨【地方巡業】そうだ!愛知県へ行こう‐3

    chankochanko.hateblo.jp おはようございます♪ ただいま朝の5時 久しぶりの続きとなります 先日、一日目の投稿で終わりました 翌朝を迎え、コチラからスタート 前日運用を教えていただきまして、 EF510-515に復興のHM付が入っているようです 駅のホームの明かりを使ってなんとか撮影できました そこから移動し、別の撮影地へ 此処ではクロスパンタの🍑101号機から撮影 そして、延泊してまで撮りたかった大本命♪ EF510の銀釜、509号機 そしてそして、復興のHM付の白ホキ💛 日の出の時刻近くになりようやく明るさも出てきたので、 撮れてよかったです 再度、稲沢に戻る515号…

  • 2024.11月を振り返る ⑧【地方巡業】そうだ!!愛知県へ行こう‐2

    2024.11.22 chankochanko.hateblo.jp 5087レを撮影し、 レンタカーを返却した後は駅近くの撮影地へ向かいます 晴れ予報を信じ愛知県までやって来ましたが… 日頃の行いの成果が出ておりまして…😢 EF210-130+コキ EF210-17+コキ 尻切れトンボでした HC85系 こちらも代走でした💛 EF64-1037+赤ホキ 8084レ EF64-1045×1035+タキ ノーマークです キヤ95-1 夕方になり、かなり暗くなってしまいました EF510-507+白ホキ 普段撮りなれないEF510の 前Zパンタは切り位置が掴めませんね💦 ここまでで日没終了となりま…

  • 2024.11月を振り返る ⑦【地方巡業】そうだ!愛知県へ行こう-1

    2024.11.22 思い付きで行動するのは良くありませんww 前日は秩父鉄道へ撮影に出かけていたのですが… 出かける半月くらい前から 愛知県の赤ホキ運用にEF64が代走で入っているのを 気になっておりまして… 年休も取得できたこともあって、 思い付きで愛知県へ向かうことになります 朝早くの新幹線で名古屋へ向かい、 撮影地に到着すると先客様も多くいらっしゃる状態 手持ち、踏み台無しの中、場所を入れさせてもらいまして… あら。直前に一般車も😢 本番で無くてよかったのですが…この頃には大きな雲の塊しか見られなくなってきましてこの時が光線は良かったのかもしれません。 来ました💛 EF64の代走です!…

  • 2024.11月を振り返る ⑥秩父鉄道の撮影

    2024.11.21 こんばんは♪ 二月も早いもので中盤に差し掛かります。 関東では穏やかな晴天が続いているものの、日本海側などは寒波の影響を受けているところも多いようで。日本は広いものですねと痛感したり。 この日は別の用事を済ませてからの出没 盛大なる影落ちからスタートいたしました💦 デキ505 各停運用もこなします 地上に出た三田線(笑) デキ504 デキ301 と、まだまだ11月の20日過ぎても秩父鉄道の紅葉はイマイチだったようです。 色づく前に焼けてしまったのかもしれませんが… 最後まで気持ちいい天気で撮影デキました💛

  • 2024.11月を振り返る ⑤日常鉄の撮影

    2024.11.8撮影 この日は、のんびりと釣り糸を垂らすスタイルの撮影でした 富士山バックはまだまだお預けの時期だったようです 気温が下がって空気が澄んできてようやく見える時期になるようです 11月上旬くらいが早朝の貨物を撮影できるギリギリでしょう。 4072レ 4051レ 93レ 4059レ 61レ 8179レ 8592レ 1070レ EH500-1②エンドでした このくらいで、撮影地を後にしております

  • 2024.11月を振り返る ④ED75の回送撮影

    2024.11.7 この日は、早めの退勤でした。 時間を見ながら何とかED75の撮影に間に合いそうな 感じでしたのでダッシュで向かっております EH500-40+タキ EF81-140+ED75 767 いや~👏良かった 黄昏た感もある後ろ姿 機関車の大きさが違うので、75が可愛く見えますね

  • 2024.11月を振り返る ③わたらせ渓谷鉄道の撮影

    2024.11.4 こんばんは♪ 半月以上投稿をさぼっております。 なかなかブログと向き合う時間まで時間を割けないのが難しいところ。 考えないでサクサクできる方が羨ましい限り 日本海側から北海道にかけて、 かなりの大雪となっているようですね この日は、貨物の撮影~天気も良かったので、 わたらせ渓谷鉄道へ転戦しております 初訪となりました、わ鉄 11月の上旬ですが、紅葉は温暖化なのでしょうか? まだまだ色づきも少なめ もう少し後だったようです それでも、渓谷と青空は撮影していて気持ちいいものでした 上下の列車を撮影して トロッコの通過となります。 この日は、DE10 1537でしたね 原色も期待…

  • 2024.11月を振り返る ②常磐線を走るPPカシオペア紀行を撮影

    2024.11.1 早朝の有名撮影地での練習を終え、常磐線へ この日は、上野~取手~南流山~金町~取手~南流山~上野と常磐線の短距離+武蔵野貨物の馬橋支線なども含めたプッシュプルのカシオペア紀行が運行された日でした。 当然機回しが出来る駅も無く、この後に予定されていた秋田行のカシオペアのために客車の方向転換を兼ねた設定だということを後日知りました。 EF81-80+E26系+EF81-81と豪華な編成での運行 ただ、それとは裏腹に短距離・市街地での走行のため撮影できる場所も限られてしまい、数時間前には満員御礼となる場所もあったようです。 取手行カシオペア紀行 尾灯が付いたカシオペアは推進でしか…

  • 2024.11月を振り返る ①日常鐵の生活♪

    2024.11.1 遅くなりました 寒中お見舞い申し上げます♪ 寒さ続く中、昨年末に体調を崩してから年始まで2週間近く体調がすぐれない日々が続いておりました。年末休業の病院も多く当番医で診てくれるお医者様を訪ね検査。 流行には乗り切れないようで、高熱が3日続いても、咳が止まらなくても感染症、インフルエンザ・コロナともに陰性という何とも腑に落ちない結果 2週間以上咳が続いていたので、再度検査もしましたが、肺も大丈夫なようで一安心。 ようやく、ここ最近になり体調も戻りだしました。 と、昨年来のブログの更新を再開できそうです この日は早起きして有名撮影地へ 日の出の時刻も遅くなり、建物の影が気になり…

  • 2024年もお世話になりました

    気が付けば12月31日 最後の3日間は風邪からの高熱が続いてしまい、 大晦日までの仕事も数日間休んでしまいました 年内にブログも目途を付けたかったのは…翌年の課題として♪ 検査してインフルエンザでもなかったのは幸いなのですが… 医療機関も年末の休み期間当番医での診察。 待合室だけでも感染拡大しそうでした💦 年内最後の最後になって熱も下がり少しづつ動けるようになりましたが、 年々歳とともに回復力も衰えを隠し切れないので… 来年は穏やかにありたいと願う所です 今年最後の遠征となった、大サロ米原訓練 GWに初めての大阪遠征 と、年に2度もこれだけで楽しい思いをさせてもらいました これ以外にも楽しい思…

  • 2024.10月を振り返る ⑥DL大樹の撮影

    2024.10.31 この日は、東武の大樹がDL大樹として運転されていたようです 北に向けて、途中で寄り道して EH500-12 EH500-79 E131系 EH500-13 20000系東武 ワンマン・ロングシートで日光・鬼怒川へww 昔の6050系のような旅愁は感じなくなってしまいましたね リバティ DL大樹 DE10 1099+茶色編成 いい光線で撮れました♪ 253系 特急きぬがわ 宇都宮線での撮影ばかりでしたww 成田エクスプレスから引退してからも余生を活躍しています DL大樹 🎃ハロウィンのHM付でした♪

  • 2024.10月を振り返る ⑤日常鉄の生活

    2024.10.17 この日は、すっきりしない天気だったようで。 家事を済ませお手軽な撮影をしていました 晴れていると逆光でドボンとなります日中、曇りならとこちらで E231系快速 2097レ EH500-77 ああ。w やってもた カメラの切り替え忘れて拡大したままでしたね <フレームアウトの美学♪> とプラスに思っておきます! E531系 E657系 ブルーオーシャン このリバイバル塗装もいつまで見られるのか気になるところです 2092レ EH500-77 昼間下った貨物が土浦から帰ってきました

  • 2024.10月を振り返る ④三線区間で撮影

    2024.10.11 おはようございます♪ そして、メリークリスマス🎄 昨晩は出勤前に購入した おいしい焼き鳥とローストチキンを頂きました💛 覚めてからもお肉が柔らかくて家族も喜んでおりました! 首相とサンタさんにも願い事♪ 「ブルートレインが復活します様に!!!」 と一通り、世間様に合わせクリスマスらしくしてみた所です この日は小湊鐡道の撮影の後、 総武本線と成田線が並行する三線区間で撮影を続けました 209系 E259系 特急しおさい 今年の改正から車両も置き換えられ E259系が成田エクスプレス以外にも走行するようになりました 209系 こちらは成田エクスプレス E235系スカレンジ 車…

  • 2024.10月を振り返る ③早朝の小湊鐡道を撮影

    2024.10.11 この日はようやく休みに晴れが重なりました♪ そんな時に、タラ+タラも運用から推測できます💛 キハ208 キハ40 2+40 1 キハ200? キハ40 3+40 5 キハ40 2+40 1 キハ40 3+40 5 キハ200 2連 どれも同じようなカットで失礼しますw 上総中野ー五井間での往復運用が多い早朝の時間は上下合わせて数時間で楽しめるのもこの区間ならでは。これだけ国鉄型のキハ40が楽しめるのは嬉しい限りです。 キハ40 2+40 1 だいぶ光線がサイドになり遊びもかねて 流してみました キハ40 5 40 1+40 2 千葉県内でコトコト感を キハ40 3+5 と…

  • 2024.10月を振り返る ②後藤デフのC58を撮影

    2024.10.5 八高線に寄り道し、さらに寄り道 ちょうど、後藤デフを装着したパレオエクスプレスが運行されているようです。 時間も間に合いそうでしたので、コチラまで パレオエクスプレス C58 363+12系客車 「皆高エクスプレス」HM付 せっかくのデフでしたので、もう少しサイドでもよかったかもしれませんね。 デフにはしっかりとした紋様も入っているので、かっこよく見えます♪ 広瀬河原への回送も撮影 デキ201+12系+C58 363 これにて、この日は終了です。

  • 2024.10月を振り返る ①DLぐんまみなかみ号撮影

    2024.10.5 おはようございました♪ 年末近くなり、バタバタな時間をブログの更新に勤しむ私。 出勤前に家事、買い物、、、、 と10月の更新となります この日は、早起きして撮影に出かけるも外は生憎の天気…💦 運転日と休みがこの仕事のため重なることも少ないので重い身体をたたき起こし出かけます。カウントダウンも始まり沿線は人出も予想されますので、キャパオーバーならほかの場所も考えつつ。 撮影地に到着 思ったよりも少なめでしょうね。 降ったり止んだりの☔ 211系もいつまで残りますかね。 上り貨物です クマイチさんが空コキのお陰でよく見えますw EH200-901 DLぐんまみなかみ号 DD51…

  • 2024.9月を振り返る ⑬【地方巡業】九州南部場所 千秋楽(その4)

    chankochanko.hateblo.jp 空港に到着しレンタカーを返却してしまいましたので、 出発まで空港デッキで飛行機でも♪ 鹿児島空港は地方空港のハブ空港の役目もあるので、小型飛行機も多い空港です 空港入り口の西郷氏にも別れを告げ 空港内のレストランで 名物の白くまも食し、鹿児島を後にいたしました。 今回もご覧いただきありがとうございました

  • 2024.9月を振り返る ⑫【地方巡業】九州南部場所 千秋楽(その3)

    chankochanko.hateblo.jp おはようございます♪ 一日だけの休みが起きたらあれ?? なんか降っているー! ということで、ブログの更新を進めるのにちょうどいいですね 桜島観光を終え、市内に戻ってきました 市内から鹿児島空港までは約一時間 フライトは夕方ですので、それまでの時間を沿線で撮影いたします 当初は肥薩おれんじ鉄道での撮影も考えましたが、断念 空港にもほど近い肥薩線で撮影するために移動します 肥薩線 表木山駅 林道の中からポツンと佇む無人駅 ホームは2面2線の待ち合わせが出来る駅です 開業当初は信号所からの格上げで駅になったようですが、 乗降客もほぼ無い秘境駅のようです…

  • 関西弾丸で大サロを撮影☺️ おまけ

    おはようございます♪ 先日、サクッと更新した関西弾丸のオマケでございます♪ 急遽参加させていただくことになりましたが、さすがに節約も込めて… 慌てて手配した青春エコドリーム号で向かいます バスはスカニア製の2階建て 明朝無事に京都に着きました 2階席の最後部ということもあり、 国産のバスとは違うエンジンの心地よいサウンド、 ミッションの制御に揺られあまり寝た気もしませんでしたが… 雲は多めですが、なんとか天気はなってくれるといいですね まだまだ到着してから待ち合わせの時間には早いので、 京都駅のホームにある駅そばでモーニング 朝定食♪ 待ち合わせの駅に到着、周辺を散策していると素敵なバスが… …

  • 関西弾丸で大サロを撮影☺️

    2024.12.4 おはようございます♪ ようやく更新できるタイミングですが、時間も無いので手短な更新で失礼します このタイミングを逃すと後悔しそうな天の声からお誘いありましたが、その前にも名古屋へ行ったばかり。 と言いながら、出発直前に連絡して参加させていただきました! DD51を見られるだけでも幸せ🥰 重連のDD51見られるだけでも、なんて思ってたら、大サロがくっ付いてるなんて🥰 ものすごく幸せです 米原訓練 往路 復路 残念ながら復路は雲にやられてしまいましたが、往復の移動含め、皆様には大変お世話になり有難うございました☆ 他の写真はまた今度… かな?お待ちくださいませ😆

  • 2024.9月を振り返る ⑪【地方巡業】九州南部場所 千秋楽(その2)

    chankochanko.hateblo.jp 最終日 肥薩おれんじ鉄道の海岸線をバックに貨物を撮って帰ることも考えていましたが、ご覧のような薄曇り。海バックには厳しい条件なので、予定を変えて、対岸にある桜島へ渡ってみたいと思います。 観光船というよりは路線バスという感覚ですね。 対岸の桜島港へ到着 乗船時間約15分です。 カーフェリーとしても使われておりますが、方向転換することなくそのまま着岸できるように港も作られております。 正面の桜島も至る所から小さいガスが湧いているのが見えますね。 これと生活を考えると大変さが伝わってきます。 到着の時間も早く、お店も空いていないので、周辺を散策。 溶…

  • 2024.9月を振り返る ⑩【地方巡業】九州南部場所 千秋楽(その1)

    chankochanko.hateblo.jp 2024.9.28 鹿児島市内のホテルで宿泊いたしまして、翌朝 時刻は朝6時です。 撮り鉄の朝は早い💦 ホテルからも徒歩圏内の撮影地 千秋楽の撮影 817系電車からスタートです。 前日と違い薄曇り、日の出は遅いのでかなり暗くなりますね。 コレが目的 EF510-309+コキ 鹿児島方面の列車ということで、 「克炭袋」が運転台に積まれていますね。 さすが火山の桜島有する鹿児島本線の貨物列車でした。 もう一本、早朝のお目当てがこちら。 日豊本線から鹿児島中央行のキハ40・47の4連 電化区間でのキハ撮影も楽しみでした。 と、最後尾には塗装の違うキハ4…

  • 2024.9月を振り返る ⑨【地方巡業】九州南部場所 2日目(その5)

    chankochanko.hateblo.jp こんばんは♪ 今年も残り1か月となりまして… なんとか今年中には溜まりに溜まったブログの更新を間に合わせたいところ。 さて間に合うのでしょうか? さて、指宿枕崎線の撮影を終わらせまして宿がある鹿児島市内へ北上いたします。 その途中で、なんとか鹿児島本線を走る貨物に間に合うのではないか?と頑張って走りまして…ようやく到着した撮影地。 一面草。 草。 若い方に言わせると、草多すぎて草。 という感じですね💦 時間もギリギリとなっており、撮影地を探す時間も無く。 踏切もなり。。。 来たー!と思ったら。 !!! 思ってた方向と逆から来るではありませんかぁー…

  • 2024.9月を振り返る ⑧【地方巡業】九州南部場所 2日目(その4)

    chankochanko.hateblo.jp 鹿児島湾の見える撮影地からまた南下いたします やはり、コチラの晴れカットが名残惜しいので… 光線は昼時。サイド寄りになってきておりますが、 この時間でも快晴の開聞岳は健在 キハ40・47 日中は列車本数も減ってしまうので、観光を兼ねて西大山駅へ 大型バスが2台停まっていたりと、観光地となっておりますJR最南端の駅 近隣にはお店もあり、 ここでお土産やらジェラードやらいろいろと購入することもできます。 開聞岳の日の出ww ここから、少しずつ移動し次の撮影地を探します 東開聞駅 コレだけのホームですが、かなり風情を感じますw といろいろ迷っているうち…

  • 2024.9月を振り返る ⑦【地方巡業】九州南部場所 2日目(その3)

    おはようございます♪ 昨日11月24日、東日本管内では一大イベントとなったDL/ELぐんま号が運転され、全撮り鉄が信越本線にいたのではないか?というくらいの大盛況だったようですね。 これまで、毎週当たり前のように機関車が客車を引く姿が見られなくなるのは残念で仕方がありません。これも時代の流れ。これからどうなるのか気になるところでございます。 さてさて。 更新もおぼつかないのですが。 地方巡業の続きを chankochanko.hateblo.jp 前回の更新では、キハ200、キハ40を撮影したところで終わりまして。 一度鹿児島市内方面に北上いたします。 こちらでは指宿枕崎線の撮影地 鹿児島湾の…

  • 2024.9月を振り返る ⑥【地方巡業】九州南部場所 2日目(その2)

    chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp さてさて… このネタで何回の更新になるのかわかりませんが。 開聞岳バックの撮影地を離れまして、 次の撮影地へ 此処では、キハ200の快速なのはな 送り込みの山川行を 天気がいい日の黄色い車両が映えますねー💛 1323D 折り返し、快速なのはな 3328D これが撮りたくて撮りたくてー !!! 朝の時間のキハ40・47運用で4連になる列車です カッコええ💛 1325D 鹿児島中央発山川行 これでもう満足♪ ですが…まだまだ8時。 走りますよー!!

  • 2024.9月を振り返る ⑤【地方巡業】九州南部場所 2日目(その1)

    2024.9.27 九州南部場所 開幕です 鹿児島市内の快活クラブを3:30に出発しまして… 向かいますのは鹿児島県の南部 途中、道の駅で休憩しましたがあまりの星のキレイさに夜撮 道の駅喜入 夜中ですから休憩だけです こんな風景毎日見られるのもいいですねぇ とまずは、朝5時前に到着 始発前にこちらの駅です JR日本最南端の駅 西大山駅 日中は観光地化されていますので、ひっそりとしている時間に散策してみました 開聞岳が夜中でもクッキリ!!! これは期待できそうですねー!!! 始発列車が到着するまでに一度、山川へ行ったのでバタバタになりましたが。 いよいよ念願の始発列車 ↑この写真↑、 鉄道ホビダ…

  • 2024.9月を振り返る ④【地方巡業】九州南部場所 初日w

    2024.9.26~ おはようございます 秋を飛び越えて、急に冬が近づいてきたように感じる今朝がた。 仕事が遅い出勤なので、、、 新しいテーマの投稿になります。 九州南部、鹿児島県への地方巡業でした。 タイムセールもあって、通常よりも安くお出かけできるタイミングでした 自分の休みを絡めての巡業となります。 出発日は仕事が早上がりでしたので、 羽田発も夕方便を選択。 浜松町からの東京モノレールが サンリオのキャラクター「キキ・ララ」のラッピングです 駅名標もご覧の通り☆彡 車内も一面ラッピングでしたw 初老のオジサンがスマホで撮影している姿もどうなんでしょうww 娘のため!と言い聞かせて… 空港…

  • 2024.9月を振り返る ③ED75回送の撮影

    2024.9.21 おはようございます♪ この日は仙台車両センターへのED75が送り込まれるという話でした 少しだけ足を延ばした撮影地へ まずは、コチラから EH500-37+コキ 天気が思ったよりも良くないのが残念。 背景ももう少し見えていたと思いましたが、 かなり後ろの草が木になってくれてカバー出来そうです💛 E257-5500 特急あかぎ 本番です EF81 134+ED75 767 仙台車両センター撮影会のための送り込みだったようですね 767号機の撮影自体が無かったので良かったです もう一か所、停車時間を利用し先回りしました 到着した時には踏切が鳴っていましたが💦 と、なんとかバック…

  • 2024.9月を振り返る ②ちょこっとだけ常磐線の撮影

    2024.9.14 おはようございます! 眠い目をこすりながらの朝五時更新でございます この日は短時間だけ常磐線の撮影をしておりました K17編成E657系 K14編成E657系 赤電 K423編成E531系 後ろから草を添えてww K3編成E657系 E531系 まったく空回りだったように思えるこの日 寝坊する、朝貨物を撮影しようとしても時間を間違えて撮影できなかった、どこに行くかボーっと考えているうちに時間だけが過ぎてしまい、所用があって時間の制約があったりとしましたが、短時間でもカラフルな常磐線を見て少しだけ元気が戻ってきた感じですね。 ここ最近は日常ののんびりとした撮影で満足できるよう…

  • 2024.9月を振り返る ①日常鉄の生活

    2024.9.13 こんばんは♪ 早いもので、11月になってしまってました。 ようやく季節相応な気候・気温となり撮影が楽しい時期になりましたね。 ということは、ブログの更新はさらにほったらかし。。。 久しぶりに眠い目をこすりながらの更新。 誤字・脱字・打ち間違い…はご勘弁をwww この日は、早めの帰宅。 天気もよさそうでしたので、カメラを持ってのんびり撮影 赤電K423編成 たまに見たくなる流鉄 元西武線の車両がラッシュでも日中でも2両で走っております。 カラフルな編成とともに編成ごとに愛称名が掲げられておりまして、 此方は桜色の「さくら」号でした。 盛大な串パンでございました💦 続いては「流…

  • 2024.8月を振り返る ⑧【地方巡業】東海地方へ その4「三岐鉄道撮影」

    chankochanko.hateblo.jp 保々駅を後にし、西藤原駅へ向かいます 途中の東藤原にて211系が大量に留置されており、 一つの時代が変わろうとしているのを実感いたしました。 これから機器の更新や取り付け・確認・試運転などを行って営業を開始されることになるのでしょうね。 三岐線の終着 西藤原駅に到着、駅舎がカワイイです SLをモチーフにしているのですね 駅構内にはかつて活躍した車両も展示されています ミニ鉄道公園になっています と、折り返しの待ち時間も堪能 続いて、丹生川へ向かい、徒歩にて撮影地へ やってきました貨物♪ 重連の機関車にタキ1ww ぜいたくでした 751系 この辺り…

  • 2024.8月を振り返る ⑦【地方巡業】東海地方へ その3「三岐鉄道撮影」

    chankochanko.hateblo.jp 2024.8.23 こんばんは♪ 本日JRグループ連名のプレスリリースが発表され、界隈は激震となってしまった「青春18きっぷ」です。これまで5回分をセットとして販売されていましたが、5回に分けて別々の日でも、複数人と共有と活用できていたものの… 今回の発表により、5日連続での使用が条件となるなど改悪感が否めなくなってしまいました。別に3日券が発売される物の割高感も否めなく、今後18きっぷを利用しての遠征が出来なくなりそうな予感です と、夏に使った18きっぷでの地方巡業の更新でも 此処から半日は18きっぷとは別になりますが、 今回のテーマの一つ「三…

  • 2024.8月を振り返る ⑥【地方巡業】青春18きっぷで東海地方へ その2

    2024.8.23 おはようございます♪ 本日は朝からいい天気。 いつも通り、私はこれからお仕事。。 サクッと更新していきます 仕事終わりの足で愛知県に乗り込めまして翌朝 カプセルホテルのロビーから名古屋市内を眺めております 天気もまずまずでしょうかね。 地下鉄を乗り継ぎまして、此方の撮影地へ FF様が良くいらっしゃる場所へお邪魔致しました。 前日の東海道線の大雨の影響がかなり出ているようで、 貨物も軒並み遅れや運休とありそうでした。 この日は、三脚なし 手持ちでの撮影 バランスを考えながら行ったり来たり。 311系 名鉄が横切ると愛知県らしいですねー 長い編成でバランスもよさそうです これま…

  • 2024.8月を振り返る ⑤【地方巡業】青春18きっぷで東海地方へ その1

    2024.8.22 おはようございます♪ 新しいネタで何回かに分けてポストします 今年の夏は青春18きっぷで電車の旅 まったく青春とはかけ離れてしまいましたが、 体力があるうちなら何とかなるでしょう。 午後早くに仕事が終わりましたので、一度帰宅して着替えてすぐ出発💦 青春18きっぷといえば、普通列車 若いころと違い疲れが酷いのです💦💦 ロングシートで混雑している車内はつらいんですよ。 ということで、上野駅から東海道線内熱海までJREポイントに活躍してもらいましてーーー。課金。 東京を過ぎ、グリーン車はほぼ満席 茅ヶ崎過ぎたあたりからようやく空席が目立つような乗車率です。 快適な2時間でした。 …

  • 2024.8月を振り返る ④大内宿~会津日帰り観光??

    2024.8.16 この日は、妻と二人で早朝からお出かけ お盆休みの中でありますので渋滞を避ける事も考えながらの移動です 矢板まで下道~少しだけ高速~下道 と少しだけ駐車場に入るのに待ったくらいで到着です 大内宿 こちらは、10年以上ぶりの訪問ですが。 変わらない景色に改めて感動 茅葺屋根が素晴らしい景観でした お昼には地元で名物なおそば [ねぎそば] 長ねぎ一本で箸を使わずに食べるおそばでした 薬味として少しだけ出てくるものと違い、一本マルマルを食べてしまうんですからそりゃ…辛いですよね💦💦 暑さもありましたが、コレで夏を乗り切れそうです! ごちそうさまでした と昼ご飯を済ませ、 移動しよう…

  • 2024.8月を振り返る ③またまたキハ・ヨンマルコを訪ねてw

    2024.8.4 おはようございます 本日も休みでして、いつもどこかに行ってしまうのですが… 今日はブログの更新やら家事やらを済ませる一日になりそうで 185系C1編成を撮ってから、同じ県内の移動ですから近いですね またまた、小湊鐡道へ向かっております 急行1号 「サロベツ」HM 濃い緑のトンネルから飛び出てきたところです キハ40 5 単行だと難しいですよね 逆に面縦でズドーン💨 色づき始めております 稲穂🌾と絡めてのバックショット 折り返しの急行2号 追いかけてサロベツ と、あまりにも暑いのでこれで撮影を終わらせまして 早々に帰宅いたしました

  • 2024.8月を振り返る ②185系C1編成を撮影

    2024.8.4 おはようございます♪ ここ数日はゆっくり出勤でございます が、そんな時に限っていいお天気で何より☀️ 出勤前に撮影に出かけられる元気が欲しいと切に願いながらの更新です この日は朝からいいお天気 185系C1編成の団臨があるということで、撮影に出かけておりました 撮影地に着き、少しだけチェック 望遠圧縮構図📷 E259系 209系 E259系 209系 と少しずつ変えては見るものの、、、 立ち位置、切り位置が結構シビアなんですよね😅 さらには夏休みとあって撮影地はは若い方で溢れてしまう始末😅窮屈な場所は息苦しくなってくるのが多くなり、185系のC1編成は、6両とやや短く横のライ…

  • 2024.8月を振り返る ①ELSLぐんま号の撮影ほか

    2024.8.3 こんにちは♪ 皆様は三連休。いいお天気で何よりです。 ワタシはいつも通りの出勤日ですが… さてようやく8月の更新までたどり着きました この日は青春18きっぷを使い、乗り鉄&撮り鉄の二本立てとなった一日でした。 朝から出かけ、信越本線へ 普段なら車で沿線へ向かうことも多い中、 今回は近くの駅から徒歩で有名撮影地へ向かいます 脳天に突き刺さるような暑さが厳しい8月 夏光線の中通過いたしました。 ELSLぐんま EF65 501+12系+C61 20 復路まで滞在せずに、次の目的地へ。 といっても、今度は鉄は少々。 安中から土浦へ普通電車で向かいますが、 経路検索すると上野経由の方…

  • 2024.7月を振り返る ⑦まだまだ足りない小湊鐵道

    2024.7.28 こんにちは♪ 少しだけ時間ができたので、 7月の投稿の続きを☺️ 二週連続となります小湊鐵道への訪問 この日もいい天気に恵まれました☀️ 早朝から出かけて、撮影地に着いたのは7時前 早速取り掛かります📷 まずは、鉄橋のいい光線 キハ40 2+40 1 追いかけてます 続いて、40 4+40 5 鉄橋に戻りまして 一輪だけの🌻と共に 急行の時間になりました この場所はケツ打ちになるので、対岸の方の邪魔にならないようにコッソリと撮影しております。 観光急行1号 キハ40 3 ここから追いかけで キハ40 5+40 4 急行2号 急行3号 キハ40 2+40 1 急行4号 何週も…

  • 2024.7月を振り返る ⑥小湊鐡道の撮影

    2024.7.21 chankochanko.hateblo.jp 東海道線の貨物を撮影して、時刻はまだ6時半前です。 一日は長いので… 海の対岸で近いでしょ!!と アクアラインを渡り、対岸のバーチーへww まずは、定番の鉄橋へ 朝の時間は光線もキレイです💛 最初はキハ40 4 男鹿線色・単行です キハ200上総中野方面 タラコ2連・五井行 キハ40 5+40 3 続いて・ 観光急行1号 キハ40 2単行 「利尻」HM付 場所を変えて 観光急行1号 食事を済ませ 観光急行2号 と撮影しておりましたが。 さすがに、千葉県内でこの日差しとアツさで参ってしまいました💦 今回は早い時間ですが。 これに…

  • 2024.7月を振り返る ⑤東海道線で早朝の貨物を撮影

    2024.7.21 こんにちは♪ 遠征も楽しく終わってしまいまして、残されたのはPCに落としたデータと請求書の数々🤣 こちらは頑張って更新しないとダメですね☺️ さてさて、この日は早朝? 夜中に出かけて早朝からの貨物を撮影しておりました。場所は東海道線沿線 5:00前にに到着した時は先客一名、挨拶をし場所を確保。この時期だと日の出も早く頑張ればこの時間から撮影が出来ますので、少しずつ練習 EF210-334 30分くらい経ち、 だいぶ明るくなってきました と共に、撮影地にも同業の方も増えてきました EF210-147 EF210-12 クロスパンタですね サンライズもこの日は定時で通過 ちょう…

  • 2024.7月を振り返る ④【地方巡業】大糸線なんかで撮影

    こんばんは♪ 飛行機の中から失礼します✈️ 今回のネタがいつになったら表に出せるか分かりませんけどね😇 7月の地方巡業の続きです 前日に日本海側でのえちときの撮影が終わり 道の駅で夜を迎えまして翌日の大糸線団臨を撮る為に移動しておりました 天気はイマイチですが、大糸線に185系が走るのはシュプール号が運行されて以来でしょうかね? 今となっては大ネタとなります為、有名撮影地は前日からオキゲバの花が咲いておりました💐 早朝に道の駅を出て撮影地を探しますが、どこも沿線は草がすごく難儀しておりました なんとか撮影場所を確保したのですが、 肝心のスジが分からず😅 先越されたと勘違いしてしまい、 この場所…

  • 2024.7月を振り返る ③新潟県へドライブ3

    chankochanko.hateblo.jp 日本海側をさらに南下します 次はえちごトキめき鉄道へ転戦 下道で移動しておりまして、期待もしていなかったのですが… どうやら途中で追い抜いたようで なんとか間に合ったので撮影 リゾート雪月花 こちらは、えちごトキめき鉄道の観光列車 地元産の食材をふんだんに使ったコース料理を堪能出来る窓の大きな列車ですね 今度は上越妙高よりも南側、新井方面でも撮影してみたいです 観光急行2号直江津行 455系・413系 お腹も空いてきたので、その先の道の駅で昼を済ませ 次に向かったのはこちら 有名撮影地ですね 観光急行3号 「越後」HM付でした ローズピンクがキレ…

  • 2024.7月を振り返る ②【地方巡業】新潟県へドライブ2

    chankochanko.hateblo.jp 早朝からの鯨波での撮影を終え、 次に向かいました 上越妙高からお客様を乗せ今頃はほろ酔い気分でしょうねw 越乃Shu*Kura 日本海側はおいしいものが多すぎて困りますねw お米・水・お酒、お肉も魚も こんな列車で優雅に飲みながら移動したいと思ったり… 撮ったら乗れないし。 乗ったら撮れないし。。 永遠のテーマでございます♪ E653系 特急しらゆき 直江津から戻ってきました EF510-513+コキ 草との闘いに負け後ろが切れておりますが、機関車メインということで… 日本海側を走る貨物 色が凄いことになっていますね 常に闘っている姿 カッコいい…

  • 2024.7月を振り返る ①【地方巡業】新潟県へドライブ1

    2024.7.13 おはようございます♪ ようやく時代が私に追い付いてきた? それとも私がようやく時代に追い付いた? やっとの思いで、7月の撮影を投稿できますw 此処からは、今年三回目ww 新潟県へ向かいました。といっても全くの思い付き せっかくの2日間の休みで関東は天気も悪いなら… 【晴れている地方へ行けば晴れカットを撮れる】 宿の手配もしておりませんし、 計画もノープランですから、そりゃ家族からも冷たい目をされてしまいます 今回は撮影を多くしたかったので、機材を積んで自宅からワンマンドライブです 休みながら5時間くらいですかね。 早朝に撮影地へ到着 ブルートレインや特急、トワイライトエクス…

  • 2024.6月を振り返る ⑦東北本線でカシオペア返却の撮影

    2024.6.29 この日は、仙台からのカシオペア紀行が返却回送される日でした 前日昼行で仙台へ向かいましたのでカマは確認済み 少しだけ遠出して東北本線の撮影地へ向かいます♪ が、早くに撮影地に着きそうでしたので寄り道して下り貨物を撮影 4083レ EH500-18 4059レ EH500-35 61レ EH500-28 93レ EH500-81 4051レ EH500-38 とここ最近キンタの撮影頻度も多いのですが、 検査から出てJRFマークや金太郎のイラストが消えた車両も増えてきましたね E531系回送 E131系 と、下り貨物も一段落したので 目的の撮影地へ向かいます さすがに、カシオペ…

  • 2024.6月を振り返る ⑥貨物で朝練~秩父鉄道へ

    2024.6.17 おはようございます♪ まだまだ暑い日が続いております お身体いかがでしょうか? この当時は田圃も落ち着きキレイに緑一面が見られる素敵な時期でした 久しぶりの早起きで貨物の朝練をしております ステンレス車両も朝日に輝きギラギラ★ 4072レ とほどほどに撮影 場所を移動し… 秩父鉄道へ 朝の出庫前、武川駅でチェック♪ 103号機は出そうです! だいぶ色あせてきた感ある105号機 こちらは出番なし。。。?かな 102は出そうな出なそうな… 1本目 デキ103 三ヶ尻行 デキ504単機 復路 デキ501 デキ504 デキ506 デキ501 デキ505 デキ504 帰る前に103 …

  • 2024.6月を振り返る ⑤カシオペア紀行返却の撮影

    2024.6.16 この日もお昼過ぎの退勤でした 天気もよさそうな感じだったので、 カシオペア返却だけでも間に合いそうで自宅へ帰り出勤 上り貨物で練習 EH500-60+コキ いい感じの光線です 後ろの雲が行ったり来たりしておりますが… 通過の頃になり、雲もなんとか切れた瞬間… EF81の姿が正面に見え 背後にはさらに… 出た~!!! EF81-81+E26系 カシオペア紀行返却・乗車体験 !!!!! 編成全部被られなかっただけよかった 今回は小山からの体験乗車もあって少し遅れているようでした ローズピンクに照らされた機関車が輝いていてこれまたいい記録になりましたね!! 喜びと悲しみどちらも味…

  • 2024.6月を振り返る ④宇都宮配給の撮影

    2024.6.12 この日はお昼過ぎに仕事も終わりました 夕方の宇都宮配給になんとか間に合いそうだったので自宅へ慌てて帰り着替えて出勤??いたしました 下りの宇都宮配給の練習? 後ろはバッサリとカットしております💦 ホキ1だと分かったのでこんな感じかな?? この時点でもかなりいい光線♪ EF210-347+タキ 本番 !! EF81-80+ホキ① 模型のスターターキットのような編成 いやー!!!よかったです♪ いい条件で撮影できました と、これで撮影も終了 仕事終わりに疲れも飛んだカットとなりました

  • 2024.6月を振り返る ③「天北」HMの小湊鐡道の撮影

    2024.6.9 この日は、奥様と勝浦タンタンメンを食べに房総半島へ出かけました 通り沿いにあった駐車場も大きいお店 てっぱつ屋さん 初めて勝浦タンタンメンを食べ、今までのゴマのタンタンメンとは全く違う優しい感じのスープでした。醤油ベースのラー油が多く使われたラー油系、タマネギとひき肉、にんにくをしっかり炒めた具が特徴のタンタンメン。おいしかったです♪ と、食後も奥様のリクエストがあった博物館へ向かうまでに小湊鐡道の沿線でキハ40を撮影できるのではないかと…時間を見たらなんとか間に合いそうですww 6月から9月まで月替わりでHMが北海道の往年の列車名をHMで掲げる列車を走らせてくれています。こ…

  • 2024.6月を振り返る ②【地方巡業】新潟県で撮影2日目

    2024.6.3 長岡のホテルを早朝に出発し始発の電車で撮影地へ向かいます 昨日の天気とは違い、早朝からいい天気… この場所は、以前にも訪れたことがある場所 貨物も撮れれば良いなぁと思っていたのですが E131系4連 早朝の6時半過ぎでした !!! 誰もいない田圃近くの撮影地で緊急地震速報のアラームが鳴るではありませんか!! その後揺れも大きくなり、情報を確認すると能登半島で大きな地震が その後は信越本線内も線路確認などで抑止 しばらくして普通電車は運転を再開したようですが、遅れが大きくなっているようです貨物も抑止になっているのを確認できたのでこの場所にいても仕方がありません。駅に戻り別の撮影…

  • 2024.6月を振り返る ①【地方巡業】新潟県へ遠征1日目

    2024.6.2~3 おはようございます かなりノロノロな瞑想台風10号の影響でしょうか。 ここ数日はひどい雨が続いております 被害も大きくなっているようですが、これ以上被害が無ければいいのですが… さて、 ワタシも本日は一日だけ休みで撮影に出かけるつもりでしたが… のんびり骨休みとなりました💦 この日家族で新潟県へ来ておりましたが、 途中から離脱し別行動をとらせてもらいます ワタシはほくほく線に乗り日本海側へ向かうことに 早速待ち時間で試運転の車両を見ることが出来ました 直江津駅に到着 田島塗のラッピング車も居ました ET127系 ガラッとイメージが変わるものですね E653系 特急しらゆき…

  • 2024.5月を振り返る ③近場で日常鐵

    2024.5.27 この日は朝だけの撮影です E657系 イエロー E657系 K10編成 E531系 K479編成 2095レ EH500-3+コキ ダイヤ改正で通過時間も変わったようですね。 とこれだけで撤収でした。 5月は遠征もあったり天気もイマイチだったり、私用が重なったりといつもより撮影頻度は少なかったですね

  • 2024.5月を振り返る ②小田急8000系甲種撮影???

    2024.5.20 この日は朝からの大雨 そんな時には頭も働かず行動力もわかないままベットでゴロゴロ そして、ネットでも大騒ぎの例の甲種があるらしい。。。 どこかで撮れないものかと考え電車でとある駅のホームへ 同じことを考えている人ばかりでホームはすごいことになってます💦 なんとか場所は確保したものの、後から前に人が入ってきたり、近くにも人がかなり増えて駅ホーム内も厳しい条件 仕方がないので、場所を移動し待っていると反対側の接近放送 とともに… こちら側のホームの放送も!!! ああああああ!! 最高のタイミングでヤラれてしまいましたので その後ろだけでも! 小田急の車両が走っているJRの線路 …

  • 2024.5月を振り返る ①【地方巡業】関西場所まとめ

    chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp chankochanko.hateblo.jp アツい抱擁もアツい思い出もあっという間に過ぎ去り早4か月弱 風化してしまう前に振り返りたいと思います ご縁があり、関西方面へ こちらではいろいろな方とお会い出来楽しい思い出となりましたが翌日からの勤務もあって、時間に限りがありましたので、次回はゆっくりと訪問したいと思います

  • 2024.4月を振り返る ⑥カシオペア紀行の撮影<弾丸で〇〇へ?>

    2024.4.29撮影 おはようございます この日は前日夜遅くまでの勤務でした が… カシオペア紀行に95号機が入っちゃった! しかも、青森行も最後の設定になるとか噂が有ったりカシオペア紀行の運行自体が終盤になってきたとか💦 さらに北は天気がよさそう。。。 ということで、行っちゃえ!! 仕事終わりからそのままの足で北へ向かうことに。 夜通し高速を使い、途中寄ったのはトイレ休憩の前沢SAだけ💦 それでも通過の50分前くらいですから 到着したのは、岩手県内の撮影地 此処ではかなりの撮影者が居りました 通過のころとなり、懸念していた雲も霧も晴れてくれました!! !!! 最高の条件で撮影です カシオペ…

  • 2024.4月を振り返る ⑤二目千本桜??な宮城県で撮影

    仙台臨海鉄道の撮影を終え 高速に乗って自宅へ戻ろうとしましたが… 前日夜まで勤務して、そのまま夜通し走ってから撮影を続けていたせいで 高速走行中に強い眠気に襲われてしまいました 一度高速を降り、仮眠してから帰る選択もありましたが せっかくなら…ww と、快活クラブにお世話になり翌日に帰宅することに ということで、また朝の場所へ戻り夕方少しだけ撮影した後に食事をして快活クラブへ 最近では、鍵付き個室でマットが敷いてあるだけの仮眠施設もあるので快適に過ごせます。ビジネスホテルでゆっくりしたいところですが早起きして出かけるのにはちょうどいいです 夕方の撮影 701系+E721系 翌日早朝より・・・ …

  • 2024.4月を振り返る ④【地方巡業】仙台臨海鉄道の撮影

    せっかく宮城に来たので、 少しだけ足を延ばしまして仙台臨海鉄道の撮影を この場所なら高速のインターも近く日帰りで帰るつもりでした 東北本線・陸前山王~仙台港まで 仙台港~仙台埠頭駅 仙台港~仙台西港駅の3本あり 陸前山王~仙台港までは石油輸送・コンテナと本数もあるので撮影もはかどります 2011.3.11の震災で大きな被害を受けてから復興されるまで大変なことが多かったと思いますが、こうして頑張っている姿を見れるのは嬉しいですね 664列車 DE65 1+タキ 666列車 DE65 5+コキ 月曜で積載も少なめでしょうね 陸前山王から 667列車 DE65 5+タキ 今回見たDE65 1号機は …

  • 2024.4月を振り返る ③【地方巡業】一目千本桜の宮城県へ(1)

    2024.4.15~ 先に謝らなければ… 実はこの一週前にブロ友様から遠征を誘われておりましたが、体調不良で参加をお断りしてしまっております💦せっかくのお誘い申し訳ございません! ブロ友様は早々と更新されているので、その写真を見て落ち着くわけもなく… emikosorakara2.hatenablog.com 翌週の2日休みで出かけてしまいました 日付が変わる頃に自宅を出ましてこちらに着いたのは早朝4時過ぎ 撮影場所を探したどり着きました 5時前にも関わらず明るくなってきました 背後の蔵王山もくっきり EH500-3 せっかくのいい天気なのですが… この日は残念ながら月曜日 貨物列車が遅れも運…

  • 2024.4月を振り返る ②春を感じる小湊鐡道の撮影2

    chankochanko.hateblo.jp 前回の投稿の続き 撮影地を南下しまして 別の場所へ。 この場所は以前にも桜と菜の花がキレイで 再訪したかったのですが、 今年は桜の開花がかなり遅く まだまだつぼみにしかなりませんでした💦 キハ205 観光急行が運転されるので、 また先ほどの撮影地へ戻ります 朝の逆側へ移動 キハ207 キハ40 1 小湊鐡道色 青い空とキハ単行 千葉県で撮影している感じが何とも言えませんが、この5両を導入されたおかげでかなり楽しい路線になりました お目当ての観光急行 タラコ2連「かずさ」HM付 キハ40 3+40 5 ここからは、追いかけモードへ♪ この日は平日の…

  • 2024.4月を振り返る ①小湊鐡道の撮影1

    2024.4.2 おはようございます♪ 8月も折り返し 関東では台風7号の影響が徐々に出てきております 大きな被害にならなければいいのですが… 幸いワタシは昨日までの通常勤務から抜けて休日の朝でございます そんな時でも早起きしてしまうのが爺の悲しいところ😢 撮影にも出かけられないので… 溜まりに溜まったブログの更新でも一気に失礼します!! この日もやはり早起き💦 撮り鉄の朝は早い!! 撮影地に向かう前に1番列車を キハ40 4単行 全く違和感がありませんね 撮影地に到着 最初に通過したのはキハ200 2連 とても気持ちがいいものです!! 続いて、先ほど五井行で撮影した キハ40 4 田圃の水張…

  • 2024.3月を振り返る ④【弾丸・地方巡業】羽越本線の撮影

    2024.3.24 おはようございます♪ この日は、 羽越本線で臨時列車が運転されるということで… 弾丸の地方巡業となりましたw 新幹線・特急いなほ1号と乗り継ぎ村上へ レンタカーを借り撮影場所へ向かいます 到着時には、雲が多めですが少しずつ晴れ間も見えてきました まずは、E653系 特急いなほ SL村上ひな街道号 C57 180+ばんもの客車 鉄橋の手前、上り勾配ということで 予想通りいい煙です♪ 海里 EF510貨物 EF510-16+コキ 撮影場所を移動し、上りEL撮影に向かいます DE10送り込み DE10 1680 S回 DE10 1680+C57 180 逆動輪の動きと逆向きの煙が…

  • 2024.3月を振り返る ③ダイヤ改正後、初めての日常鐵の生活

    2024.3.17 ダイヤ改正も終わり、日常は変わらず ただ一つ PFは本当に減ってしまったということ 前の週に撮影した4072レ ギャラリーも居りません EF210-134+コキ EH500-15+コキ EH500-62+コキ 4051レですね 改正で時刻が早くなったようで慌てて撮ったら後ろが切れてます 93レ EH500-30+コキ こちらは改正で時刻が繰り下がったようで 朝の時間に一本増えました 4059レ EH500-42+コキ 61レ EH500-10+コキ 8179レ EF210-124+タキ 3月ですとまだ長いタキです 4089レ EH500-9+コキ 2次形機関車でした 場所を…

  • 2024.3月を振り返る ②カシオペア紀行の撮影

    2024.3.17 この日は昼行仙台行として カシオペア紀行が運転されていました 95号機と噂があり、午後からの出勤でしたので、 出勤前にダッシュで撮影しております 午前中の下りで逆光となり、、 さらには95号機の登板でしたので望遠でガッツリ 9011レ カシオペア紀行 仙台行 EF81-95+E26系 E257系 特急あかぎ

  • 2024.3月を振り返る ①日常鉄の生活

    おはようございます♪ 仕事が午後からスタートなので、 少しだけ時間がのんびりしております 溜まりに溜まったブログの更新を進めます ようやく3月の撮影まで更新ができるようになりました その間に撮影しているのでペースが遅れております 3/4この日は出勤前に、 ダイヤ改正前の駆け込みでPF貨物を撮影 シャトル運用の時刻に単機で通過 EF210-124 1091レ EF65-2084+コキ 月曜日で積載が少ないのは残念ですが… 改正前の最後の撮影でした E531系 K451編成赤電 E657系 K3編成オレンジ オマケで 知らない所から現れましたw 試運転か何かだったようで。 キヤE195 さて、日付…

  • 2024.2月を振り返る ⑦三線区間で忘れられない出来事が…

    2024.2.27 この日は成田線沿線で撮影 255系の撮影でもと思いまして… ダイヤ改正で車両も置き換えが発表されている特急しおさい 255系も1993年に製造開始され約30年 海風にさらされて老朽化もひどいみたいですね 9連の特急は古さを感じさせず力強さがあります 成田エクスプレス E259系12連 こちらの車両も以前の塗装から変わってしまいました そして、特急しおさいもこちらの車両に置き換えとなるということで E217系15両 こちらもかなり減ってしまいました E235系の出場がかなり進んでいるようです 209系 この車両もよく走るんです💨 京浜東北線からの車両ですから… 帯も白くなって…

  • 2024.2月を振り返る⑥ 乗り鉄【流氷物語】号

    灼熱の暑さにはぴったりの投稿となります、本投稿☺️ここ数日は特に気温の上り方が半端ないですね🫠 さてさて、 家族で道東を旅行しておりますが 今回はいつもと趣向を変え乗り鉄もプランニングされておりまして🤣 網走駅に到着 流氷物語号の自由席待ちの列でしょうか? とにかくすごい人 海外からの観光客ばかりでした😅 いよいよ乗車です 指定席取れて良かったです 釧網本線を知床斜里へ向かうと オホーツク海には無数の流氷が見えます それでも年々流氷の数は減っているようです 地球温暖化の影響が色々と出ますね 途中、北浜駅では観光のため停車時間が取ってありましてホームの目の前までビッシリと流氷が着岸しておりました…

  • 2024.2月を振り返る ⑤家族で北海道旅行の合間にwww

    2024.2.13~15 家族で北海道へ旅行しております ↑↑ここ重要!!! 今回は冬の道東へ 新婚旅行以来の道東なので… えーっと。。。 25年近くになりますかね💦 女満別空港へ降り、レンタカーで 網走市内~能取岬へ 天気も良く、キレイに流氷も見えておりました 網走監獄も見学して… さてと、地図を見ると線路が近くにww 時刻を見ると!!!! 家族を近くに待たせましt… 網走地区からの撤退も間近な キハ40 1723他3連 夕方のキレイな、 エロ写真となりました👏 網走湖畔のホテルに宿泊したのですが… ここでも(笑) 線路が目の前じゃないですかー!! 朝早起きは得意です 写真としては厳しいので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃんこちゃんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃんこちゃんこさん
ブログタイトル
ちゃんこちゃんこ鉄分補給中
フォロー
ちゃんこちゃんこ鉄分補給中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ちゃんこちゃんこ鉄分補給中

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

ちゃんこちゃんこ鉄分補給中

国鉄型機関車などの写真撮影がメインのブログとなります。 30年以上前から走っているEF81やEF64なんかもいいですね 電車時々クルマなんかもです。

フォロー