chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 嫁ぐ長女の引っ越し 寂しさがに・・

    やっと終わりました。 今月の7日に入籍した娘の引っ越し 荷物がなくなった後の部屋は ガランとして ちょっとした物音だけでも響いて 娘が手元を離れる寂しさに 泣いてしまう かと思いきや 私自身疲れて 物思いにふける気力も 今日はありません。。 これから 実感が湧いてくるのでしょうか・・・・。 それにしても今日の地震速報には驚かされました 最後までお読みいただきありがとうございました。 おやすみなさい。

  • 新型コロナウイルス感染者数増加のニュースを聞く度 不安が増える

    新型コロナウイルス感染者 収まる気配がないですね。 ニュースをみる度 不安になります。 さて 面白い記事を見つけました。 新型コロナウイルスの感染ステージを おとなしいコロナ、凶暴なコロナと段階を分けて 説明しています。 興味深いです。 補足 ウイルスは ウイルス自身で増えることはできません。 コロナウイルスも人の体の中(細胞)に入り その人の細胞を使って増えます。 新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ 高橋泰教授が「感染7段階モデル」で見える化 コロナ戦争を読み解く - 東洋経済オンライン https://t.co/ItiYPvzab3 #東洋経済オンライン @Toyokeiza…

  • 花火がない夏

    毎年 夏になると田舎の本家(おばあちゃん家)に親戚が集まり ご仏壇の前でごちそうを食べ 縁側で西瓜を食べた 夜になると町の中心で花火が上がる 蚊取り線香をつけて ゴザを敷いて 団扇で涼をとりながら花火を見る 花火が上がる度 その光は皆の明るい笑顔を照らし出した。 大きな子等はアイフォンをいじりながら 時折手を休めて見ていた。 まだ小さな姪っ子はその大きな花火の音量に驚きしがみついてくる。 ドン ドンと音がする都度にビクンビクンと怯え一層しがみついてくる。 「大丈夫、大丈夫、怖くないよ」と 半べそをかいている子の背中を トントンたたきながら 伝わってくる熱い体温を感じながら いつしか胸で眠りにつ…

  • 今日もぬか床のご機嫌がよろしいようで。

    夏野菜が美味しい季節になりました。 皆様はどのようにして 召し上がってますか? 私はナスやキュウリを浅漬けにして食べるのが 大好き。でも ぬか漬け ズボラな私は絶対にやらないと思っていました。 だって、面倒くさそうだし 毎日ぬか床をかき混ぜて ぬか臭くなるなんて、あり得ないと思ってました。 でも 始めたらとっても簡単 「漬けもん屋」さんの「ぬか床説明書」 冷蔵庫で保管すれば5日に1回かき回せばよいとの事等々。 【漬けもん屋のぬか床】使い方やお手入れ方法を紹介しています。 直ぐに使えるぬか床、ぬか床用の調味料 塩 追い足し用ぬか 直ぐに、しかも簡単にぬか漬けが始められました。(捨て漬け不要)。 …

  • 薬剤師がお勧めする栄養ドリンク剤 コンビニで買えるもの

    4連休も終わりました。 明日からまた仕事が始まります。 疲れが取れない・・ でも頑張らなくては とそんな方々のために コンビニで買える栄養ドリンクを幾つか紹介させてください。 栄養ドリンクとは(表にしてみました。) 栄養ドリンク ①医薬品 医薬品として効果の認められた成分配合 栄養ドリンク ②医薬部外品 医薬品と違い作用が穏やか(効果のある成分が一定の濃度配合) ③清涼飲料水 エナジードリンク オロナミンC.リアルゴールド、モンスター、レッドブル等々 一般に栄養ドリンクと認められているのは①医薬品と②医薬部外品で レッドブルやモンスターオロナミンC等は清涼飲料水、 栄養ドリンクとは違います。 …

  • 薬剤師がお勧めするコラーゲン

    お勧めのコラーゲンを紹介してみました。 よろしかったら お立ち寄りください。薬剤師がお勧めするコラーゲン⇒ https://t.co/Inchk8wvmt #アメブロ @ameba_officialより— あさつき (@rYahaUL19Etlyz8) 2020年7月25日

  • 若々しい母の遺影写真 だって女性だから綺麗でいたいよね・・。

    母の事を思い出し 当時の遺影の写真選びについて書き綴ってみます。 遺影の写真選び 母が旅立ち 遺影写真は 笑顔で 若々しい写真を選びました。 おそらく 撮影した時の母の年齢と 今の私の年と さほど変わらないのではないかな、、。 写真を決める時のエピソード 父(おじいちゃん) 「ちょっと若すぎないか」 長女と次女 「え~、全然そんなことないよ。普段のおばあちゃんのあの笑顔だよ。」 私 「そうそうおばあちゃんだって女性なんだから綺麗な方がいいよ。 この写真は皆(葬儀の参列者の方々)も見るのだから」。 ということで若々しい(実際に若い頃)写真に決まりました。 葬儀での写真の評判 この写真は葬儀でも違…

  • 薬剤師がお勧めする熱中症対策の飲み物

    こんにちは。 夏本番。 この頃、脱水症を予防するため経口補水液を購入されるお客様が増えてきました。 症状別にお勧めする飲み物を再アップしてみました。 参考になれば幸いです。 脱水症を予防する飲み物について ※持病などがあり水分等を制限されている方は医師の指示に従ってください。 1:正常な時 2:脱水症かなという時 3:脱水症の時 1:正常な時 ●お水 ●お茶 ●スポーツドリンク ・ポカリスエット(大塚製薬) ・アクエリアス (コカ・コーラ) ・DA-KA-RA(サントリー)等々 ※スポーツドリンクは糖分が多めに含まれいるので血糖値があがります。飲み過ぎに注意ましょう。 ◆大塚製薬 ポカリスエッ…

  • コロナウィルス感染リスク マスク有り無しの場合

    (Facebook 在宅医療カレッジグループの投稿よりシェアさせていただきました) こんにちは。 4連休、GO キャンペーンも始まりましたね。 コロナウイルス(COVITD-19)感染患者さんも増えてきています。 ソーシャルディスタンスを守り マスクをつけて 連休楽しみましょう。 ○お出かけの時「あったら便利な」お薬 ●水なしで飲めて便利 チュアブルタイプ 【第2類医薬品】トラベルミンチュロップ レモン味(6錠)【トラベルミン】価格: 566 円楽天で詳細を見る ●運転の疲れには 【第2類医薬品】ユンケル黄帝液DCF 30ml(栄養ドリンク ドリンク ノンカフェイン 滋養強壮 栄養補給 ドリン…

  • 同じ新潟に生きた 盲目の女性「GOZE」と「サムライ」の映画

    同じ新潟に生きた 盲目の女性の過酷な人生を描いた映画「瞽女 GOZE」 と 幕末に生きた越後長岡藩家老河井継之助を主人公して書いた司馬遼太郎の歴史小説を映画化した「峠 最後のサムライ」 が もうすぐ公開予定です。 (コロナ禍で公開は遅れていますが) 映画『瞽女GOZE』公開前予告映像_吉本実憂主演 映画『峠 最後のサムライ』60秒予告 近日公開 瞽女(ごぜ)さんのお話も実話です。盲目に生まれたから こうして生きていくしかなかった 歴史の片隅で生き抜いた過酷な女性達「瞽女」の物語 と 知る人ぞ知る英雄「河井継乃助」の物語 公開が楽しみです。 ◆◆鋼の女(ひと) 最後の瞽女・小林ハル / 下重暁子…

  • 次は5000年後なのに、見逃がした

    こんばんは。 ネオワイズ彗星 ここ数日間雨 昨晩が唯一晴れで 見えるはずだったのに 見逃しました。 ソファーで寝ていて 気づいたら朝・・・。 次に見られるのは5000年後 5000年後の楽しみにしておきます。←無理ですが・・・。 この写真は昨年撮影したものです。 星は大好きです。綺麗ですよね。 ご訪問ありがとうございました。おやすみなさい。 12星座モチーフヘアピン2本セット シンプル ヘアアクセ ゴールド ダボピン ピン ヘアピン フレームピン 星座 髪飾り 髪留め 宇宙 星 レディース アクセサリー価格: 1018 円楽天で詳細を見る モノトーン 水玉 シュシュ レディース アクセサリー …

  • ホタル見つけました。

    まだホタルが飛んでました。 ふんわり舞ってます。 足元も見えない真っ暗なあぜ道 見えるのはホタルの淡い光だけです。 しばらくの間 現実を忘れて静かに見てました。 毎年子どもや母と見ていた景色でしたが 今年からは一人。 夏のお出かけには虫よけスプレーを フマキラー スキンベープ 虫よけスプレー ミストタイプ 爽快シトラスマリンの香り(60ml)【spts10】【more30】【スキンベープ】価格: 442 円楽天で詳細を見る 痒みに (ステロイド無し) ムヒS 18g かゆみ止め 虫刺され薬 (第3類医薬品)価格: 1105 円楽天で詳細を見る 【あわせ買い2999円以上で送料無料】【第3類医薬…

  • 清潔ですか? そのマイバック

    こんにちは。 薬局に勤務していて 最近気になることが一つあります。 それは マイバック レジ袋が有料となり 薬局にも マイバックをもってみえる患者さんが多くなりました。 清潔にしてますか? マイバック。 決して清潔とはいえないバックを持参される方が少なからずおられ そのバックの中に薬をいれるのを躊躇してしまいます。 沢山の薬を持っていかれる患者さん 沢山の薬をもらっていく患者さん。 薬袋も多く、それらを財布も入れるカバンの中にパンパンに詰め込んでいかれます。 カバンから薬が落ちないように、紛失しないように気をつけて欲しい と患者さんを見送りながらいつも思います。 と、書いている私も野菜くずが入…

  • コロナの情報に振り回されつい買ってしまった

    紫陽花の花もそろそろ終わり。 夏本番 さて「今週のお題」 2020年上半期 コロナの情報に振り回されて感染予防のため つい買ってしまった主な物です。 1.マスクが品切れ ネットで購入した高価かつ粗悪品のマスク ↑ 上から マスクの ノーズワイヤーが短い 真ん中は マスクの ノーズワイヤーが無い眼鏡が曇って使えない 下の マスクはお子様用 小さくて使えない 2.消毒アルコール不足 代替に色々なメーカーさんの次亜塩素酸水をたくさん購入 結果 未だに手元に残っている。つまり買いすぎ・・・。 3、静電気防止スプレー ウイルスにも効果があると聞き購入 今まで使用経験がないせいか使うのを忘れる。今もバック…

  • 夏 見つけた

    夏 見つけた。 膝ほどの高さに 身体を 屈まないと見えないのですが 脱皮した(?)セミを 見つけました。 蝉 少し早かったかな 半袖1枚ではまだ肌寒く感じる天候。 蝉が地上にでてくるには ちょっと早かったかな、、。 鳴きもせず 身動きもせず たった1匹でコンクリートの基礎ブロックにとまっている蝉 カラスに襲われないように 無事に 大空を飛ぶことができますように。 もうすぐ夏本番 蝉の声が聞こえ始めたら いよいよ夏ですね。

  • GOTOキャンペーンで人が移動する中 帰省をためらう子ども

    東京にすんでいる子ども コロナの影響で3月から実家に帰って来てない。 7月に入り 帰って来るつもりだったけど 日に日に増加する 東京のコロナ感染者の数字をみて 帰省するのを ためらっている中 GO TO キャンペーンが始まる。 皆の気が緩んだこの3月の連休後にコロナの感染者数が非常に増えたこと や 100年程前に大流行したスペイン風邪は 第2波の感染が多くの犠牲者出したこと等 色々考えると不安になる。 7月のこの連休から始まる GO TOキャンペーンでコロナの爆発的な感染が広がらないように祈るばかり。。、 で、 多分、うちの子は今回も帰省しないんだろうな・・・・。 【予約 7月23日発送】【1…

  • 入院中の母が壁を見てうっとり、そして拝みはじめた。

    すい臓がん末期で入院していた母 個室に移ると 病室の壁を見てうっとり そして 「綺麗らね。綺麗らね。」と何度も言っては拝み始めました *1 私は驚いて 自分の背後にある壁を見ましたが ただの白い壁 どこからどう見てもただの壁。 一体、何が見えていたのか 認知症からくる幻覚なのか・・・ 私には母が見えていた物が 分かりませんでしたが、 母の背中をさすりながら 一緒に 「そうだね、綺麗だね」と 同じように壁に向かって 手を合わせました。 例え幻覚だったとしても 母には見えているのだから私が否定することはないと考えたからです。 この頃から 母は寝て過ごす時間が多くなりました。 【梅雨】季節家電1位獲…

  • 旅立った母が身を持って教えてくれたこと 良い人と 都合の良い人の境界線。

    実母は太陽のように明るく、元気。 母の近くにいると皆が元気になれました。 芯が強く、しっかり者、よく気が付き 何事にも精いっぱい頑張って努力を怠らない等々 自慢の母で 私も子ども達もそんな母が大好きでした。 しかし、 ガンで入院した途端 軽度だった認知症が一気に悪化。 聞き分けのない母になる時間が多くなりました。 認知症だから 今の状況が理解できず そのようになるのは仕方のないことです。 でも、 母は諦めずに何事にも頑張る事は止めませんでした。 例えば 目を放すと点滴を外そうとする、荷物を持って家へ帰ろうとする ベットから何度も抜け出そうとする(逃げ出す?)・・等々。 諦めずに何回も何回もトラ…

  • 母が天国へ行く直前に 後悔していること。

    母危篤。 連絡を受け 病室についたときはもう母は意識が無い状態でした。 すい臓がん末期、 延命治療はしない方針でした。 私は母の傍らで 白くて柔らく 細くなった母の手を腕をさすりながら 「お母さん、お母さん」と繰り返し静かに話しかけてました。 この 数日前のこと 母が長女(私の子ども)に 泣きながら訴えていたそうです。 「このまま、死ねない。○○(娘である私のこと)が心配で死ねない」と 幾つになっても親は子の心配をするもの。ましてや母子家庭となった私が不憫らしい 私は長女から聞いたこの話を思い出しながら 肩で息をしながら 呼吸が苦しそうな母を切ない思いで見てました。 頑張り屋の母のことだから …

  • 娘が嫁ぐ日

    七夕の今日 長女が入籍しました。 結婚式はコロナが落ち着いてから改めてする予定。 親としての肩の荷が降り少しだけホッとした気持ちと 大切に 大切に 大切に育ててきた宝物が無くなってしまったような寂しさと 昔 山口百恵さんが歌っていた 季節外れの「秋桜」聴きながら 今日は一人で日本酒で乾杯 秋桜(コスモス)/山口百恵 ♪ にほんブログ村

  • 母子家庭だけど 大学院に進学したい・・。

    「大学院へ進学に進学したい」 次女からラインで相談。 「コロナ禍でバイトの収入がほぼ無くなり就職を考えたけれど、研究室に残り研究を続けたい。 お母さんにはなるべく負担をかけないから。」 この話を聞いた長女は カンカンで 「何考えてるの。母子家庭なんだよ。 東大とか京大とか頭のいい大学に行っているのならともかく、 自分の立場を考えなさいよ。まだ弟もいるんだよ。」 私は「次女が本当に望むのならそうしてあげたい。」 長女「全く、お母さんは甘いんだから・・」 というわけで、 今回 国からいただいたコロナ特別給付金の一部を 次女の大学院の受験料と仕送り(実家から離れてくらしてる)に使わせてもらいました。…

  • お父さんと離れて ゆっくり眠れるよ

    子どもを連れて離婚して数十年がたちました。 元旦那はモラハラ夫 気にいらない事があると物を大きな音で叩いたり投げつけたり、壊したりしてました。 「子どもの玩具の携帯電話が鳴ってうるさい」とバキンと折って壊したり、 「ライターの火がつかないから」とライターを床に叩きつけたり、 子どもが赤ちゃんの頃「夜泣きがうるさい」 寒い冬の夜に私はパジャマのまま子どもと外に追い出されたり・・ モラハラ夫は言います。うるさい事が悪いのだ。うるさいからそういうことをされるのだ。俺は全く悪くない。 言うことを聞かないからと子どもに暴力を振う時もありました。私は彼の手を遮り子どもを必死に守ろうとしましたが、男の人の力…

  • 搾取される人 社畜

    仕事に忙殺されていた頃 頭にふと「搾取」という文字が浮かんだ。 搾取されているような気がする・・ 仕事をこなせば こなすほど仕事量が増えていく。 仕事をすれば するほど与えれれる仕事も増えていく。 1日24時間 半分以上を職場で過ごしても終わらない仕事。 それは 雪国の雪かきという作業にも似ていた。 雪かきは、生活道路を確保するため 家を守るため 小さなシャベルで雪をどかすハードな肉体労働だ。 真冬の雪かきの作業はやってもやってもキリがない。降り続く雪は数時間でせっかく作った道を埋めていく。 雪国に生まれた宿命と諦め また黙々と雪をかく。 当時、降りしきるあの真冬の雪のように息が出来ないほどに…

  • 脱水症 熱中症対策に お勧めの飲み物

    暑くなってきました。 「熱中症や脱水症に注意してください」とよく聞きますが 脱水症は実際どのような症状になるのでしょうか。 脱水症が悪化すると熱中症等の危険な病気につながります。 主な熱中症の症状はこちらです。 下へ行くほど重症度が高くなります。 めまい たちくらみ 食欲不振 足の筋肉がつる お腹の筋肉のけいれん 頭痛 吐き気 ぐったりする 全身のけいれん 体温が高くなる 意識障害 「こまめに 水分をとってください」とも言われますよね。 しかし、 実は自分では水分をとっているつもりでも十分でない場合があります。 皮膚が乾燥したり、食欲がなかったり 夏バテするときは体への水分が十分でなく脱水症の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あさつきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あさつきさん
ブログタイトル
のほほ~んと
フォロー
のほほ~んと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用