凍りそうなほど寒い雨風の日も、海風の強い日も。まだかまだかと桜の開花を見逃すまいと徘徊しに行ってたチャールズリバー沿いの桜道とうとう満開を迎えたー🌸(4\17\2025)ピンク味の強い桜は先週の段階で満開を迎えていたけど、ソメイヨシノたちはまだだった。それが今週開け
アメリカに嫁いで数々のカルチャーショックの日々をツッコミたい…けど語力もないし相手もいない。なんでやねん‼︎な毎日を綴っています。国際結婚や海外暮らしに興味のある方、日本はやっぱりいい国ですよ。
ジャパニーズワイフさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ジャパニーズワイフさんをフォローしませんか?
凍りそうなほど寒い雨風の日も、海風の強い日も。まだかまだかと桜の開花を見逃すまいと徘徊しに行ってたチャールズリバー沿いの桜道とうとう満開を迎えたー🌸(4\17\2025)ピンク味の強い桜は先週の段階で満開を迎えていたけど、ソメイヨシノたちはまだだった。それが今週開け
寒い寒い🥶と毎日呟いていたニューイングランドライフ。最近は小雨が降ったり止んだりで外にも出ることがなかった。気づいたら大統領ハウスの青い花が最盛期を迎えていたー!ちょっとピークを超えてしまったけど青い星空の絨毯みたいな感じが好きで😍見れてよかった。ちなみ
今年もローカルなフォトコンテストで金一封いただきました。スマホで撮った写真を臆面もなく応募して良かった。まさかご近所の公園に繰り出して撮影したオーロラ写真(若干ブレ💦)が採用されるとはね。夜危ないからってパジャマ姿でついてきてくれた旦那氏に感謝。結構たくさ
いろいろザワつくことだらけの世の中になってしまって、ブログ日記にも書きたい事満載ながら物言わぬが賢明な今。些細な楽しみを記録😊Paper source という紙モノのお店が好きで、近くを通りかかることがあれば特に目的もなくパトロールしに行きます。全店舗で開催かはわから
英会話のクラフトクラスのためにフェルトのダイカット(型切り)のお手伝いに行った。その残りの切れ端をこっそりバッチリ回収しまして👍家にあるポプシクルスティック(アイスの棒)と呼ばれるクラフト資材やコーヒースキューワーと呼ばれる木製の混ぜ棒をかき集めて。ボンドで
女性がカッコよく立ち回るアクションムービー好き。最近見たのは私の好きな女優さんが出ているGeorge.腕利きアサシン役で森の中でも最強にかっこいいのだが、ヒーローと一緒に戦うシーンに大いに疑問が。いやいや、男性だけ全身バッチリカバーの黒服でなんで女性だけノースリ
とにかく20分だったら絵の具を塗り重ねたりしてる暇はなさそうだから 墨で一色にする?インパき低いかな〜大きなキャンバスも使い切っちゃたのでコストコで回収した厚紙でせっせと練習自由の女神は簡単だけどポピュラーすぎて面白くないかな、ということで却下シーポートから
えらいこっっちゃ…無料のアートワークショップイベント大好きで見かけたら申し込んでいるのだけど、アートバトルは、、謎の投票制で勝ち進むライブペイントイベント。謎なのはすでにオンライン投票が開始していて(まだなんも絵を描いてないのに⁉️)申し込んだら速攻ノミネ
Michaels というクラフトグッズ店が大好き。なんと閉店セールのJoannの横にMichaels があったのでついでに行ってきました。季節にあったクラフトグッズがどんどん入れ替わるのだけど、シーズン中からなぜか40%引きだったりbuy one get one freeだったりする。シーズンが終わ
全米展開のソーインググッズと布を中心としたお店Joann が閉店する。クラフターの間では衝撃のニュースのようで、YouTubeでも Joannに行って買い占めた動画とか、今後はどこで布を買えばいいのか!なんて嘆きがあちこちでみられた。私は Joannにあまり行ったことが無かったの
今アメリカのトップが変わったその日から毎日のように目玉が飛び出るような物議をかもしまくっているアメリカ。とにかく他所様にご迷惑かけたり嫌われるするのはこれ以上やめておくれという感じ。特に冬休み🇨🇦のケベックへの旅を楽しみにしていた我ら。 T氏よ、いらんこと
さて、湖周辺をアイススケートしてエクササイズに励んでいたら、なんと凍った湖の上に車走らせてる人がおる〜😳! 凍った湖の上を歩く人ってのはまあどこにでもいるけれど車で乗り入れている人初めて見たわ!!横目でチラチラ見ながら我らはひたすらスケート。湖で6時から花
今年も学校が冬休みに入った瞬間カナダへ北上。カナダではウインターフェスの終盤。それに参加したくて土曜日日本語学校が終わってから直接旅に出たのだ。隣接国というても8時間くらいはかかるので国境超えてすぐの街Magog で一泊。ちょうどこの街でも冬祭りが開催されいてワ
レーザープリンターを図書館で使えるようになってから試してみたかったのが活版印刷。レーザーで木やアクリル板をかなり精密に削りだすことができるのでその凹凸を利用してスタンプできるんじゃないかなーと。日本語でしらべても英語で調べても、誰もやり方をアップしてない
ニューイングランドライフの醍醐味。ドカ雪大雪。 海べの街であるボストン界隈は気温がガンガン下がっても、北海道みたいに常に雪が降ってるという気候ではない。 海のせいで緩衝されるのか湿度の上限のせいか…ドカ雪になるか大雨になるか、結構天気予報外れる。それでも雪
昨年ボストンの街中を飾った大型アート展示。今年も開催開始と聞いて冬の寒空のボストンを徘徊してきました。どれくらい寒空かって?ボストンコモンの池が凍って池の上で走り回れるくらい🥶パークストリートからダウンタウンクロッシングへの入り口の通りに早速!飛んでる飛
ちなみに我が家は…
また一つハーバードスクエアのお気に入り店舗が閉店してしまった😭いつも何かを買うわけではないけれどパトロールするにが大好きだったAnthropologie アート感強めの雑貨や服がどっさりあって大好きだったのに…。たまたまふらっと立ち寄ったら閉店日セールだった😭 閉店日‼
新年ということで、図書館主催のVisioboard 作りにワークショップに参加してきました。なんもわからないで予約して参加したけど特に説明もなく…紙とハサミ、ノリとステッカーや雑誌の切り抜き、マーカーが用意されていました。はて…何をどうしたら?モリモリと切りはりして
髪が長くなってきてシャンプーが億劫に。 シャンプーは好きだけどそのあと乾かすのが嫌いで、いつも自然乾燥。ロングヘアだと乾くまで何度タオルで叩いてもしばらくするとポタポタ…と雫が。シャワーキャップならぬタオルキャップを被ることにタオルで塗ってもいいけれど、
子連れバックパッカーとして、最近はあちこちの島にで歩いていますが、とにかく離島だと自販機やお店がなかったりするので食糧飲料は持参することが多い。だけど島に行きたくなるようなシーズン、日本はむちゃくちゃ暑い! おにぎりおかずを持っていくなら保冷剤は必須。だ
子供じゃなくてですね、自分の成長が著しく…まあまあいい服もどんどんサイズアウトしちゃって、でも、捨てずらいというここ数年。とうとうハサミを入れることにしました。まずはウール100%のスーツパンツ。コレほんと、私が成長してしまって一度も履いてないんじゃ… まず
黄色い花盛りだった女木島、男木島。この一面に咲き乱れる黄色の花だけではなく、数十年の一度だけ開花すると言われるリュウゼツラン。これが芸術祭展示のアート作品の内部で見れると!数十年に一度しか咲かない花が展示の中にあるんですよーとスタッフの方に聞きました。し
GWはなんとなーく高松まで出てきたので、その流れで女木、男木島へ。次男がビーチ遊びが好きなので。海を眺めてノンビリ、する予定がやっぱり鬼ヶ島洞窟見ていきたかったベーカリーカフェに行ってと大忙し旅にはなってしまったけれど。ラッキーだったのは両方の島に黄色い花
自分が行きたいところの好きな条件がわかってきた。海、絶景、温泉。このうち温泉はワンオペ状態の今難しい。温泉をなくなく諦めつつ海と絶景、そして日本に景色への郷愁を求めてGW後半は2年前通った島へ。こういう田畑が広がって背景に山。昔は大阪もこうだったらしいんだけ
ゴールデンウィーク前半はファミリーキャンプに参加しました。で、そういう公共施設や、学校での合宿で泊まる施設で食べる食事って、どうしていつもこのラインナップなの?この大きなトレイにメラミン樹脂の食器。冷食なのかキット食なのかはわからないけれど、ほぼ必ず出る
大阪の海洋センターでの春キャンプ。申し込みしてみたらすんなり入れたのでGW前半は親子キャンプデビューしてみた。かつて!私が小学生の頃に参加したことあるこのキャンプ。 すっかり記憶が薄れてしまっていたけれど、建物はおそらく当時のまんまなんじゃないかなぁ。施設敷
今まで日本ではナンが大好きなのでネパールかインド系のカレーばっかり食べていたけれど。スパイスカレーという新たな境地に目覚めた。きっかけはブログ友達に連れて行ってもらった北浜のオクシモロンさんのカレー。何これめっちゃ旨みがあって美味しい!さらにブログ友と一
ソフトクリーム巡り、正確には再開しましたといってもいい。だって日本は季節限定、ご当地限定ソフトクリームの種類がとても多い❣️昨年度の船旅で北海道へ行く道中ですらめちゃくちゃ美味しいソフトクリームがあって旦那氏が最高ランク⭐️⭐️⭐️をつけていた。今回桜を
日本に来てから使うつもりで買ったおニューのiPhone 15pro。ようやく電話として機能する時が✨と喜んだのも束の間。にほんブログ村
近いのに意外と行ったことがなかった造幣局。しかも桜の通り抜けで超有名ながら、予約抽選でしか入れないということで敬遠していたけれど。が!通り抜け指定期間以外は普通に入れる造幣局博物館。早速フラリといってみた。 なんせ家にいると眠くて眠くて…時差ボケ強制終了
4/8日本入り。北米での日食祭りは逃したけれど、成田空港周辺の桜が見れて感無量。だって今年は時期的に見れないと思っていたから空から撮影 この桜道、どこなんだろう。成田空港の真横っぽいけれど有名な場所なのかしら?開花が早いと言われる関西でもやや葉桜ながら見る
今週末いよいよ日食が見られるそう。日食メガネはとりあえずゲットしたけれど、その一日前に日本に旅立つので私は見れない😭 わざわざ日本からも北米日食鑑賞ツアーが組まれてる〜😂と笑っていたけれど、割と日食見たい勢は多いらしく、日食の見れる地図とホテル満室地図が
もともと貯金での利子に期待はしていないけれど… 私のメールボックスに高頻度で送られてくる銀行からセールメール。久々に開けてみたら定期預金で高利率キャンペーン‼️というタイトル。どれ…とあけてみたら1%!!!しかも超絶ちっさい字で (最初に3ヶ月だけ)と書いてある
シーズンごとにそのデザインのクッキーを持ってきてくれるご近所さん。もはや我らの中ではクッキーおばさんと呼んでいるくらい、クッキーをくれる人というイメージ。このカラフルなシュガークッキーがかなり美味しいのだ😋キラキラカラーの砂糖はほとんど紙皿に落ちてしまう
ワークショップが大好きなのでね。久々のIKEAに足を運んだ。ベッドもブラインドカーテンも欲しかったので実物を見に行きたかったし。が、近くのターゲットで足を取られ、IKEAに着いたらワークショップ開始15分前💦 店内見て回る時間がなかった〜😢でも、ワークショップは家族
北米は日食イベントで天体イベント好きの間では盛り上がりを見せているっぽい。で日本語で検索をかけたらなんと!日本からわざわざ北米まで日食を見にいくツアーが存在しているではないか😆当日の天気もわからないというのに、この米ドルの高いアメリカへ⁉️日食を観察する
もうすぐ日本への帰国。その前にアメリカでイースターイベントをガッチリ楽しんで、掃除して、日本の勉強の総まとめをして…そんなタイミングで義両親の来訪。もちろん来ていただいているので、おもてなしするのが当たり前なのだけど、まるまる4日間お勉強ははかどらないし、
すごかった… 今年のstパトリックデーでの若者のはじけっぷり。初めて間近で見てしまった…。ところでセントパトリックさんとは何をした人なの?アイルランド人が飲んだくれる言い分を作るような偉業を⁈たまたまボストンより北上する用事があって電車に乗ったら… 時間がま
お日様がよく照ってきて、つい騙されそうになるけれど、まだ肌寒くて最後のせーっとダウンジャケットが手放せない。だけど外を歩いてみると花が咲き始めている〜最初に見かけたのはクロッカス群生しているのが綺麗🤩 大統領のお家跡はいつも手入れされていてお花が綺麗なんだ