オンラインで学ぶ、マンツーマンのサンスクリット初級講座です。まったく初めて学ぶ方は文字の読み書きから、ある程度ご経験のある方はわからないところを重点的に学習を進めます。本講座はバガヴァッド・ギーターの本文読解を目指す方が対象です。
YouTube / ひとりでできる!【サンスクリット文法】入門3【訂正箇所】
訂正箇所があります。。。毎度毎度申し訳ございません💦6:46 「Apte The practical Sanskrit-English dictionary」✕P203 ⇓〇P863 <<こちらが正解です。8:30 ⑧Syntax・文章論 (1)語の省略のところで、⑦性数格で✖「m.男性名詞」 ⇓〇「f.女性名詞」 <<こちらが正解です。ポチっと応援お願いします♪にほんブログ村にほんブログ村...
ひとりでできる【サンスクリット文法】入門編3をyoutubeにアップしました。ポチっと応援お願いします♪にほんブログ村にほんブログ村...
ひとりでできる【サンスクリット文法】入門編2をyoutubeにアップしました。...
youtuve / ひとりでできる!【サンスクリット文法】入門1【訂正箇所】
動画アップするまでに何度も見なおしているにもかかわらず、アップした後に何点か間違いに気づきました。・6:13 「上巻P22§1-4(1)デーヴァナーガリー文字の書法を参考にして単語を分けて書きます。」は間違いです。デーヴァナーガリー文字をそのままローマ字に直して書き写します。・13:19 ③連声前の右側の灰色の文字の部分「aśvaḥ」 が 「ajaḥ」になっていました。 馬🐎がここだけ象🐘になってた~!・文章すべてにダンダ(|・...
サンスクリットの文法って難解で、文法書を読んでも書いてあることがさっぱりわかりませんよね?私もはじめはそうでした。この動画ではサンスクリット文法を初めて勉強する方のために文法書の使い方をわかりやすく解説しています。少しずつ難易度をあげていきますので、入門1から順番に視聴されることをお勧めします。...
サンスクリットは魂の言語です。今や学者や宗教家だけのものではありません。すべての人にとっての母国語です。学びたいと思う気持ち持ち続け、意識的に学ぶならば、必ずわかるようになります。文法書やさまざまなサンスクリット講座は、ルールの多いサンスクリット文法をますます難解にしています。初級講座とうたっていながら、難しい文法用語と英語交じりに話される学者先生の授業に私自身何度もくじけそうなりました。それでも...
「ブログリーダー」を活用して、月さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。