ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サル痘について
本日WHOがサル痘による緊急事態宣言を発表しました。日本ではまだ感染者の報告もないので、あまり実感が湧かないかもしれません。とはいえ知っておいて損はないので、今回の記事でサル痘について解説しておきたいと思います。まず初めにサル痘とは何でしょ
2022/07/24 22:15
コロナ体験記
実は現在コロナで自宅療養中です。つい昨日新規感染者数が過去最高を更新し、今後まだ増えていく可能性もあるようです。私の周りでも何人も感染者がおり、今までかかった事の無い人も人ごとでは済まされないでしょう。今回の記事で実際に感染してから、今日に
2022/07/22 17:00
シスタチンCによる腎機能評価
過去に何度か腎機能に関する記事を書いてきました。腎機能低下における薬剤の適正使用は薬剤師における最重要項目だからです。そのためもう少し腎機能に関する記事を書いて知識を深めたいと思います。今回の記事ではシスタチンCにおける腎機能評価について紹
2022/07/19 13:47
手足口病・ヘルパンギーナ
もう夏ですね。夏になり手足口病の患者さんが多くなりました。うちの子供も昔、手足口病にかかり苦労しました。そして手足口病と似た症状の風邪にヘルパンギーナがあります。※手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜炎熱(プール熱)は夏の3大感染症といいます
2022/07/17 02:09
ウィルソン病と治療薬
先日うちの新患さんで、メルカプターゼ®カプセルを服用している方がいらっしゃいました。詳しく話を聞いてみるとウィルソン病だそうです。ウィルソン病は学生時代に勉強したことはありますが、実際に患者さんに会ったのは初めてでした。なにせ3~4万人に1
2022/07/13 15:23
eGFRをもう少し詳しく 体表面積による補正・未補正
前回の記事でeGFRから血清クレアチニン値を求め、さらにクレアチニンクリアランスを算出し、薬用量を求めた事例を紹介しました。この時に用いたeGFRは健康診断の結果であり、単位がmL/min/1.73㎡のものでした。しかしeGFRには単位がm
2022/07/06 13:02
腎機能低下患者への投薬 わずかな情報から、他の検査値を算出
更新がかなり滞ってしまいました💦またまた、とあるスポーツの試合だったので、追い込み練習、それによる熱中症になりかけ、緊張による睡眠不足と心身がヘトヘトでブログに手が回りませんでした。ようやく試合も終わったので、また記事が書けそうです。先日病
2022/07/03 23:41
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジジネコさんをフォローしませんか?